artsseed
artsseed
ARTS SEED OKITAMA
156 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
artsseed · 5 years ago
Link
ホームページを移行しました。
https://beherenow.myportfolio.com
これまで、アーツシードを中心に広報を行ってきましたが、新型コロナウイルス(COVID-19)の影響下ではこれまでのような活動が困難なことから、団体の紹介や会員の紹介を中心とした情報の発信に切り替えました。
新しい情報や会員についてはこちらをご覧ください。
1 note · View note
artsseed · 5 years ago
Photo
Tumblr media
アーツシード2020 中止のお知らせ
今年もアーツシードを予定し準備を進めてきましたが、新型コロナウイルスの影響で今年は開催を断念、中止とすることと致しました。関係者の皆様、かねてより参加、応援頂いている皆様には、順次お知らせする様にいたします。取り急ぎホームページにてお知らせ失礼いたします。大変残念なお知らせとなりますが、どうぞご理解ご了承頂きますようお願いいたします。今後は、団体であることを生かし、これから何ができるの���模索していきたいと思っております。どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
ASO2020の募集を開始します!
ARTS SEED OKITAMA 2020の参加募集を、11月1日〜12月20日まで期間行います。募集要項、規約などを熟読の上、ご応募ください。
・募集要項2020
・BeHereNow企画 規約
応募はこちらから、ARTS SEED OKITAMA 2020参加フォーム *締め切りました。
合わせて会員になって頂ける方は、こちらの会員申し込みフォームから別途申し込みください。*会員は通年募集しています。ARTS SEEDの他様々な企画を一緒に考えて行けるメンバーをお待ちしています!
来年も多くの参加お待ちしております。一緒に置賜の夏を楽しみましょう!
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
運営会議2回目
2回目の運営会議を、
12月21日(土)11:00〜15:00、菊地アトリエにて予定しています。下記のURLから参加ください。会員の方以外でもご参加いただけます。お昼に餅つきを予定しています。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHiusrFNCN78UxB-6wLeb_8K-Ju2USiG8C-HW9uLGsgv1JQA/viewform
【BeHereNow企画、会員の申し込みについて】
BeHereNow企画は、ARTS SEED OKITAMAの運営を行なっている任意団体です。アートや文化の力で地域を楽しくする活動をしています。一緒に展示や活動をするメンバーを広く募集しています。
詳しくは、申請フォームから団体の規約を確認の上、お申し込みください。よろしくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeP5fezafgsYHrrs0aCe69-dIenE_S6CtK5P-X-CQYliNlC5A/viewform
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
BeHereNow企画について
今年度の総会も無事終わり、来年度に向けて動き出しています!
来年もARTS SEEDと、スピンオフ企画を予定しています。団体の活動にご興味のある方や来年ARTS SEEDなどの企画に積極的に参加、展示をお考えの方はぜひご覧ください。
【BeHereNow企画、会員の申し込みについて】
BeHereNow企画は、ARTS SEED OKITAMAの運営を行なっている任意団体です。アートや文化の力で地域を楽しくする活動をしています。一緒に展示や活動をするメンバーを広く募集しています。
詳しくは、申請フォームから団体の規約を確認の上、お申し込みください。よろしくお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeP5fezafgsYHrrs0aCe69-dIenE_S6CtK5P-X-CQYliNlC5A/viewform
【運営会議の日程案について】
Googleフォームにて今年度第一回の運営会議の日程を選定しています。 フォームのアンケートの結果、10月11日(金)に絞りました。フォームは引き続き申し込み用に開けてあります。参加予定の方は下記のフォームからお願いします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHiusrFNCN78UxB-6wLeb_8K-Ju2USiG8C-HW9uLGsgv1JQA/viewform
よろしくお願いいたします。
0 notes
artsseed · 6 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
ARTS SEED 2019 スピンオフ企画 
「もしも、置賜に美術館があったら?」
ARTS SEED 2019 も昨日無事終了し、8月いっぱいの展示もまだまだ開催中ですが、今年は9月にスピンオフ企画として、ワンデーですが展示と販売、講演会を予定しています!
会期/9月8日(日) 展示と販売 12:00~16:00  
講師/宮本晶朗 氏 講演会 13:00~14:30
会場/南陽市交流プラザ  蔵楽
入場無料
「もしも、置賜に美術館があったら・・・」
 どこに建てる?  作家は?  どの作品を?  
・・ちょっと、ワクワクしてきませんか。
 現在、置賜地方には美術館と名乗る公共施設がありません。ご存知ない方も多いのですが、山形県には「県立美術館」もありません。
 そこで、「もしも、置賜に美術館があったら?」と題し、講演と展示を行ってみることにしました。
 仮想実験です。ふだんの生活には関係がないようなアートや文化の話を聞き、展示を見ながら、一緒に考えてみませんか?
 当日は、ARTS SEEDで馴染みの作家の展示、ふだん展示できない大型の作品、これから売出したい若手作家、学生の方などの展示も予定しています。 ぜひ、お子様づれ、ご家族ご友人とご一緒に遊びに来てください!!
【展示と販売の参加について】
・参加費  1,000円 + 売上の10%
8月25日〆切、下記URLから参加要項をご確認の上、ご応募ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdZIsC1oM6Nfq-zZsAiRu-UgOPwyBCgL6wZmB-jWSgQOydV3w/viewform
これから売出したい若手の作家、高校の美術部の方なども参加してみませんか?
ARTS SEED(BeHereNow企画)では若手の作家の展示を応援しています。
当日のボランティアスタッフも募集しております。
一緒に楽しみませんか。よろしくお願いいたします。
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
2)樽見浩×酒井敦志之
ヒロシとトシユキ
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
前期/6.29(土)‐7.7(日) 後期/7.27(土)‐8.4(日) 
陶器の展示販売。陶芸体験(※要予約) ①樽見浩個展(6.29-7.7)
②酒井敦志之(※7.27土 在廊 )との二人展 (7.27-8.4)
後期日程の二人展では、酒井さんの奥様の「きのみの」さんのお菓子も器と一緒に並びます。ぜひ、ご一緒にお手にお取りください。 きのみの(https://www.facebook.com/kinomino.yum/)
招聘作家 紹介! 酒井敦志之 茨城県笠間市 在住。 生活に潤いや刺激を与える器つくりを。樽見氏とは20年来の友人。
Tumblr media
樽見陶房 ※会期中のみ営業 南陽市漆山1643 11時-16時/P有 ☎ 090-2847-7032(タルミ)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
12)小林親寛× uz *会場変更
小林親寛展 こばっちはどこへイク?
Tumblr media
*一旦中止となった小林親寛さんの展示は会場を変更し下記の日程で開催されております。
会期/7月22日(月)-8月31日(土)
会場/Side slide coffee
米沢市中央1-2-8/080-5553-4959 営業時間につきましては、店舗Instagram(https://www.instagram.com/sideslidecoffee/ )もしくは、HP(https://sideslide.jp/access/cafe/)をご確認ください。 不定休/駐車場 近くにございますのでお問い合わせください
Tumblr media
*諸事情により中止となりました。楽しみにして下さっていた皆様には申し訳ございませんが、ご了承ください。よろしくお願いいたします。 会期/7.14(日)‐28(日)
僕達はARTで街を豊かに出来ると信じて活動しています。笑顔で気軽に絵を見て頂けましたら最高に嬉しいです!
蕎麦 心那や  米沢市大町5丁目4-4/ ☎ 0238-40-8870木曜定休/11時半 - 15時(L.O.14時半)月-土曜18時-22時(L.O.21時半)/P有
0 notes
artsseed · 6 years ago
Photo
Tumblr media
アンケートのご協力お願いいたします!
たくさんのご意見をいただけると、来年以降の活動にもつながって行きやすくなります。よろしくお願いいたします。
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
ARTS SEED 2019 ステートメントにかえて
今年もおかげさまで、ARTS SEED OKITAMA 2019 が開催できました!
4年目(前身のグループ展から数えると9年目)、あっという間です。まずはご来場頂いた多くのお客様に感謝するとともに、いつも快く企画に賛同、展示させてくださる会場の皆様、協賛店の皆様、作家の皆さん、そのほかにも直接名前は出てこなくとも賛同、ご協力くださっている全ての皆様に、感謝いたします。それぞれ立場は違っても、ARTS SEEDを楽しんでくださったことが、今日につながっていると思っています。
レオ・レオニの絵本「スイミー」はご存知でしょうか。僕は絵本よりも、町の体育館で見たアニメーション映画の印象が強いのですが。教科書にも載っているようなのでご存知の方も多いかと思��ます。あらすじは省きますが(解釈も色々なので、ぜひお手に!)、一人で見えるものもあれば、みんなでできることもある、みんなと一緒でも同じ色になることはない、むしろ違っていることが大事、と感じさせてくれるところは、そのままARTS SEEDのコンセプトかな、と思います。
先日、とある市民活動の集まりに参加して、お話を聞いているうちに「ああ、ARTS SEEDも市民活動かもしれない」と気がつきました。9年もやっているのに、市民活動(定義にもよるのでしょうが)だとは全く思っていませんでした。ひとつには営利(販売を目的としている)というのもあったので思いもしなかったのでしょうが、グループ、会としては非営利なので、組織、活動としては、市民活動と言えなくもないようです。
作家、アーティストは、個性豊かな人が多いので、集団でまとまって何かするよりも、個展や独自にやったほうがエッジの効いた仕事ができる、ということはあると思います。まとまることで、そのエッジの輝きが鈍ったのでは本末転倒でしょう。でも、一緒に何かやることで一人ではできなかったことができたり、自分では気がつかなかった魅力が見つかる、ということもあるのではないでしょうか。
「デザインは中間支援だね」という話にもなったのですが、誰しも自分の現場が時に中心となって、隣り合った仕事や現場(違うジャンル)と手を繋ぐ、引き合わせるということはままあるのではないでしょうか。広い意味でデザインはそこに特化した仕事と言えるかもしれません。またARTS SEEDはそういう企画、とも言えるかもしれません。市民活動は、ほしいもの、必要だと思うものは自分たちで、が基本でしょうか。ARTS SEEDはアートや文化の面から取り組んでいます。今年も思いもしなかった出会いがあちこちでありますように。(代表 菊地純)
Tumblr media
0 notes
artsseed · 6 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
2019もスタンプラリーと福引きをします! 今年の景品も作家オリジナルが満載です!!
 福引き期間 7.6(土)-8.4(日)  福引き会場 MIYAUCHI2632(10時 - 17時・南陽市宮内2632)
詳しくは、MAPの「スタンプラリーと福引きについて」をご覧ください。
Tumblr media
以下、景品の写真をご覧頂けます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
artsseed · 6 years ago
Photo
Tumblr media Tumblr media
2019会場一覧から各会場の情報をご覧ください。
Twitter
Instagram
Facebook
各SNSからも最新情報をご確認ください!
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
SUZURI ネットショップ!
Tumblr media
ARTS SEED OKITAMA 2019 オフィシャルショップ
ARTS SEED OKITAMA 2019期間限定グッズの販売をしています! 販売期間、4月末〜8月末予定。ARTS SEED 参加作家のSNSなどからリクエストを送ると、オリジナルアイテムが増えるかも!?
ネットショップ お買上でスタンプ2個!! 購入履歴のわかるものか、 購入グッズを福引き会場でご提示ください。
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
1)牧野広大×長岡千明
西五百川クラフツ
Tumblr media
会期/7.24(水)‐28(日)
朝日町の工芸家ユニットによる粉引と染金の作品展。器やジュエリーを中心に暮らしのアイテムを揃えてお待ちしています。
(会期中は10-17時営業、無休)
Tumblr media
Music&Gallery WARM STONE ☎  090-5593-7871(横澤)/月,火曜定休/9時 - 15時(土13時まで)ランチ11時半- 14時/長井市あら町6-49/P有
陶芸・木工・革等の作品も販売。 敷地内登録有形文化財の蔵で一流のJazzが聴けるコンサートを開催。
2 notes · View notes
artsseed · 6 years ago
Text
3)ぷろぺら商店
暮らしのいきもの図鑑
Tumblr media
会期/7.6(土)‐15(祝)
生活の中にとけこむ、いきもの達の集会。あなたも彼らと暮らしませんか? 【ゲストの皆様】 ATMiC(キャンドル) いろいろitoasobi(手紡ぎ糸その他) june3rd(刺繍) 【会期中��催し】       ・6日 ATMiCさんの「キャンドルづくり体験」 ・12・13日 ぷろぺら商店の「カップ作り体験」 ・14日 いろいろitoasobiさんの「エコバッグに羊毛フェルト絵付け体験」
Tumblr media Tumblr media
MIYAUCHI2632 ASO2019福引会場です! スタンプを集めてご来場ください。 福引き期間 7.6(土)-8.4(日)
10時 - 17時/お盆正月定休 ☎ 0238-47-2376(竹田電機) 南陽市宮内2632/P有 当店は、カフェ・展示販売・コンサートなど、多目的スペースです。5月から第3土曜日は、げんき熊野市も開催!
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
4)さくらぎ工房
チョークアートの世界
Tumblr media
7.20(土)‐27(土) オーストラリア発祥のチョークアートの世界。すべて指で描いています。手作りの温かさをお楽しみください。 ワークショップ、7.27土 13時〜 定員10組,会費1300円(組) 申込先[email protected]   080-3337-4192 (加藤)
Tumblr media
MIYAUCHI2632 ASO2019福引会場です! スタンプを集めてご来場ください。 福引き期間 7.6(土)-8.4(日)
10時 - 17時/お盆正月定休 ☎ 0238-47-2376(竹田電機) 南陽市宮内2632/P有 当店は、カフェ・展示販売・コンサートなど、多目的スペースです。5月から第3土曜日は、げんき熊野市も開催!
0 notes
artsseed · 6 years ago
Text
5)菊地聡子
願い
Tumblr media
7.7(日)‐15(祝) ※会期中無休 銀粘土を使った純銀製のアクセサリーやオブジェの展示販売。ワークショップも行います。所要時間30分程度。
FactoryJaco  12時-18時/☎ 080-5740-1517 不定休/南陽市宮内518-6/P有
0 notes