Tumgik
black-room-m · 2 years
Text
そんなことは仮だった。
必死に利益になる木を探している連中だった。 そりゃ、暖かく迎えることが重要になる場所だ。
ハローワークに嘘の情報載せてるのもあるけどとは思ってたけど、まあダメだね。
暖かい人達
仕事の飲み会で、上司の方や同僚の方に始めてお会いすることができた。
とても優しく暖かい人達だった。
前のところではピリピリした感じで1人でのことが多かったけれど、ここなら頑張っていけそうな気がするから頑張っていきたい所存。
1 note · View note
black-room-m · 2 years
Text
暖かい人達
仕事の飲み会で、上司の方や同僚の方に始めてお会いすることができた。
とても優しく暖かい人達だった。
前のところではピリピリした感じで1人でのことが多かったけれど、ここなら頑張っていけそうな気がするから頑張っていきたい所存。
1 note · View note
black-room-m · 2 years
Text
最近の自分について
嫌なことをまたやっていることに気が付いたし、それって伝わっているなと感じました。
しばらくの間は、自分の殻に閉じこもっていてもいい気がする。
楽しく過ごしたいって気持ちはあったけど、それが義務的・事務的でほぼ仕事みたいな感じになってきてしまっているので、これでは本末転倒だ。
これは愚痴だ
誰かの不満を聞いてて思うが、言っていた中で、 その本人と「遊びたいです」「顔出しておくか~」って、言い都合よく付き合って、嫌になったら「また行かない・顔出さない」って都合よくないかな?
不満を持つなら「やめればいいじゃん」
この一言に尽きるし、相手を変えようと思ってるから辛いのではないか?
それを私に言ってなかったかな君?って思うかな。
自分にも自戒を込めておこう
そして、それを人には言うのに自分で改善しないのも事実で、自分自身もやってしまっているところがある自覚症状があるので直していきましょうねってとこ。
無理をやめることって大事なのでは?
無理のない、楽しいところにドンドン行けばいいんじゃないか?
もったいないとか、なくなったらとか考えるとやっぱり体調おかしくなってしまって、それで迷惑かけちゃってますね。
これがないからダメだとか、あれがダメならこれで行こう。
そうしてもいいと物語シリーズでもあったのだから、自分の考えが信じられないなら、好きな話の考えに従ってみてもいいとは思う。
Tumblr media
出展元:物語シリーズ
「付加価値に、腹が立ってしょうがない」
確かにそうだ・・・
直ぐに出来なくてもいい、追々変わっていけばいいさ。
0 notes
black-room-m · 2 years
Text
私にとってのTwitterは?
正直言って、SSを投稿するのも呟くのも雑多SNSは面白くはないな。
というのも、知ってる人をフォローしてしまっているという時点で気を遣うことは増えてきたなと思うし、SSだけならそれに特化した投稿のみのほうが誰も嫌な思いをすることもないなと感じてきた。
それなら、何故に統合したし・・・ 反省しておきたい・・・、何やってんだ。
私のような、一般の無名な人が、ゲームの感想やら本の感想やらをツィートして、公の場で垂れ流してもあんまり得にはならないよなって思うし、チラシの裏にでも書いておくぐらいが丁度いいかな。
というか、漫画とか描いてる人がやっぱ面白いし、それだけでコンテンツとして成立していると思うからそうなっていけばいいと思いました。
また、無理して誰かと繋がることもやらなくてもいいと思うようになってきたのと、無理して付き合っても誰も得をしないよね~って考える最近です。
0 notes
black-room-m · 2 years
Text
はじめまして
気持ちの吐き出し用として、このサイトを作りました。 ほぼ、愚痴もあるかもだけど愚痴は程々に、夢を考えてることをちょっと垂らすぐらいなサイトです。
見ることはおすすめしませんが、見たい方はどうぞ。
誰かに何を言われようとも辞める気はないです。よろしくおねがいします。
0 notes
black-room-m · 2 years
Text
突然感じるこの胸騒ぎ
本当に望んでいるものは、今はわからなかった。
何が良くて何が悪くて、何が好きで、何が自分なのか時々わからないことがある。 また、その場に居ていい存在なのかと考えることが増えてきた。
どうして、こう考えることが増えたのだろうか...。
---
わからないことだらけである。
本当は誰の声も届いていないのかもしれないと思うと怖いのかなと思ったり?
多分それは自分が思ってることで、相手は思ってないことだと考えている。
0 notes
black-room-m · 2 years
Text
キラキラした話題だけが私なのか?
そんな疑問があって、キラキラしたところだけを書いて楽しいことだけを見れるブログにする予定だった。
それが結局、更新頻度を落とすことになってしまっていた。
何度か足を運んでいただいた方で察しの良い方には、結構根倉なのがばれているかと思う。
最近の悩み
1.対人関係でのお困りごとがある
これは、私が最近自覚したことなのだが、どうやら私は都合のいい人間としてホイホイされる傾向があるみたいだ。
というのも、自分自身がその場その場で疑問に思ったことや、困惑したことにたいして、問いかけなかったり、ハッキリとした意見を持っていないこと、臆して話さないことが原因で、自分のことがわからないという状況に陥っているかもだ。
最近の私は、よく自分のやりたいことがわからなくなってしまうことが多々あるし、他の「人から頼まれると断れないよね」や、人のことを考えられる「優しい人」だけど、「それが自分の首を絞めることになってしまっているのが残念」と言われたことがあった。
上に関しては、適宜出していけばよかったと思う。 なぜなら、突然意思を持ち始めると決まって嫌な顔をされることがあるから、無でいることも多いというように言うけど、それらは言い訳でしかない気がする。
そこをまず変えていきたい。
他の人に言われたことに対しては、いいときはいいが、やめどきもあるから、それに対しての意志表示というのがハッキリ出来るようになっていけばいいと思う。
断る勇気って相手さんの都合考えすぎてこんがらがって、後回しにしてる癖もあるから、そこは直していけたらいいと思う。
2.イラストにも笑わないことが、反映されていること
上にあげた通りあまり私は笑わず無でいることが多いためか、絵にもそれが表れてるからそれを徐々に笑ってる子とか描けるようにしていきたい。
0 notes
black-room-m · 2 years
Text
先日の事件について
つい最近、Twitterで元総理大臣の安倍晋三さんが亡くなったニュースを見ました。
気持ちの整理を兼ねて、そのことについて書いてみることにしました。心からお悔やみを申し上げると共に、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。ご冥福をお祈りいたします。 また、その場に居た関係者様方、ありがとうございました。 どうか、自分のことを責め続けないでほしい。それを祈っています。
私から見た安倍晋三さんのイメージ
私は政治家のことをあまり知らない、日本に住む25歳の一般女性だ。
「こうなったらいいな~」や「苦労している裏側を見て」自分自身を見て、そして社会を見て、何か変えられないかと、考えることがあるぐらいの知識だということはご理解お願いします。
そんな中で、ニュースで流れる国会の映像の中で見た安倍晋三さんのイメージは、どんな質問にも野次にも真剣にお答えする方だと思った。
また、トランプ大統領が当選した際に、真っ先に祝電を掛けたのだという。
真っ先に仲良くなりに行き、交友関係をそしてアメリカ、日本、ロシアなどの他国のことも考え動いていけるすごい人だと思った。
そして、日本を誰よりも愛してる人。 そんなイメージの人でした。
だから、亡くなったと知ったときはびっくりしたし、ぽっかりと心に穴が開くようななんとも言えない気持ちがあった。
今回の事件について
安倍晋三さんは、演説をしている際に銃撃で殺されたのである。
何故、ここまで日本のためにと行動し、愛してきた人が殺されなければいけないのか、そんな恨みを私も感じた。
だが、恨み節でこんなことを書いても、もう蘇ることがなく還ることがないのも事実だと。(犯罪をやってしまったことを擁護するわけではありません)
実行してしまった犯人は何か追い詰めらたのか、あるいは誰かに利用されたのかと、私にはわからない。
ならば、日本を変えようと動いた安倍晋三さんの思いを、「やってきたことを無駄にしない」と少しでも意思を受け継ぎたいという気持ちが強くなった。
何かできることがないかと考える時間を作ることにした
暴力で訴えなきゃいけない誰かをまた作らないために、私でも何か出来ないかと考えることも大事なのだと思いました。
追い詰められると人は狂気に走る
この記事を読んでる人は、死にたいと思ったことはあるだろうか?
私はある。
死にたいと自殺実行計画を作ったりしたことが、それは家族をそして私に関わってきた人たちを不幸にする方法だ。
どうしてそう思い考えたかは、また今度書く事にするが、自分を追い込んだこともある。
だから、狂気は自分の身近なところに潜んでると思います。
犯人を悪だとして心の中で断罪してないか?
そこの犯人を批判だけする人に言いたい、他人事ではないのだ。
��なたの友人、家族、先生、先輩、上司の方、子供、その人たちが私のような考えを持ってないと言い切れますか?
今一度、考えてみてほしい。
SNSに死にたいと書き込む人達は救われている?
その人たちは、自分の気持ちを書いて自分と向き合っているのです。
少しでも救われてるのかもしれない。
頑張り屋さんなんだ、だから優しい声をかけられないのならば、そっとしておいてほしい。今回の事件を起こしてしまった彼のように追い詰められてしまうかもしれない。
仲には、また誰かに寄って優しい言葉を声をかけてあげたりする人もいる。
その人にはありがとうと伝えたい。
また、見ると辛くなるからとミュートする人もいると思う。
その人たちも自分を守るために行動してるのだから、すごいと思う。
それも、ありがとう。
ただ、嫌だからと批判する人は、辛さなどわからないかもしれない、 できれば、「自分がされたらどう思うか?」と考えてみてほしいと私からのお願いだ。
「追い詰められる人が増えるかもしれない」という話
私は、以前Youtubeで「掲示板2ちゃんねる」の創設者、実業家の「ひろゆき」さんのクリップの中で、貧困の層が増えていくし、追い詰めらる人が増えるという話を試聴した覚えがある。
私も同じくそう思った。
それは、
子供を1人で育てているお母さん・お父さん
親子で子供のことを育てている世代
自分のことを誰に相談したらいいか、わからなくて出来ない子ども達
手抜きが出来ない環境で、少ない給料で一生懸命働く先生達
一生懸命生き、働いてきて、定年になり、僅かながらの年金で生活してる人
コロナ渦で、退職に追いやられ生活が苦しくても頑張って生きてる人
自粛で追いやられ孤独になり、気持ちが追い詰められてる人
会社の従業員のことも考えつつ、経営状況が良くない会社経営者
というような人がコロナ渦でも増えてきてるし、また孤独死ということも話が出てきた。
また、今の世の中はお金を稼げる人がコミュニティを作れる社会になってきている。
学生時代に部活に入っていたが、あれらは全てサービス残業で先生達には給料が入らず、ボランティアでやっていたということも後々知り、衝撃を受けた。
辛いことが続き追い詰められてしまったのならば・・・
上に書いたように、自分を追い詰めて、自分を殺す自殺に走るかもしれない、誰かを傷つけて誰かに罰して貰おうとして無差別に誰かを殺してしまうかもしれない。
そんな悲しいことが起きてしまう。
これからを変えていくには日本全体も自分も変わる必要がある
追い詰められてる人を助けることが出来る社会に変えていくことも必要なんだと思う。
実際問題、SNSに書いても見向きされない、誰にも助けてもらえない、考えが行き着いてしまう人がいたりすることも事実です。
余裕が出来なければ人を助けられないのも事実だと。
私も、もし道を外したらそうなるかもしれない。明日は我が身のことも考えるのと同時に、そんなことが起きないようにしていくのも必要だと思う。
セーフティがセーフティになるように、全てを拾い上げることも難しいのかもしれない。 だから、微力だけど力になれるなら私も行動していこうと思う。
もし、辛い気持ちが強いのならば
誰かに助けを求めてほしい。 その声で何かが変わるかもしれない。それも覚えてほしい。
20代~60代の方も、年金で生活してる人も選挙に行こう
第26回参議院議員通常選挙が2022年7月10日(日)に行われる、選挙に行こうと思う。 仕事の人もいるかもしれないが、なるべくなら行ってほしい。
また、今後も行われる選挙も行って参加してほしい。
自分の未来は自分で変える努力をしないと始まらないが、私達が直接できることは少ない。
それならば、選挙という形だが代表を自分達で選ぶことが大事だ。
自分の未来、今後生まれてくる自分の子供、お父さんお母さん、お世話になった人達を幸せに出来る日本にするために、自分たちが出来ることをやっていこうと思う。
誰かが誰かを殺す未来にしてはいけないと思う。
だから、変わらない状況、悲しむこ��、悔やむことがあるなら、私達の声を代弁してくれる人に票を入れよう。
終わりに
色々考えるようにしようと思った数日だった。
私が思ったこと、考えたことは1人だと難しいと思う。
それらを起こせるほどの人間ではなく、経済的にも力のない人間で、まだまだ精神的に未熟ということも事実な1人の25歳女性である。
それでも、自分でも出来ることを今からやっていこうと思う。 自分と向き合い、人と触れあう中で大事に日々を思いながら生きていこうと思う。
それと同時に、罪は憎んでもいいが人は憎まないように生きていきたいものです。
追加記録 (22.08.26)
死ししてなお、国葬の問題でまた名前を浮上させられてるのは、死んでも死にきれないよなって思ってしまう。
お金の問題的に税金でやってるからというのと、そこまでお金かかるって事実でなんとも言えない感じがあるこの頃である。
安らかに、今は眠ってほしいと切実な思いです。
0 notes