Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.7.27
予言の月ですね。7/5は何もなかったけど8月にズレた、、とか7月後半…とか色んな話も聞きますが警戒心は緩めずにいたいですね
( ー̀дー́ )
私は先日、アリアちゃんの2回目ワクチンへと行ってきました。お迎えしてからキャリーバッグは常に出しっぱなしにして、いつでも入れるような状態にしておいて慣れてもらうようにしておりました。
先代のアリスちゃんがキャリーを見ただけで逃げ回って大変だったので、その経験から学びました笑
その甲斐あってすんなり入ってくれたものの、道中は鳴き叫びこの猛暑もあってハアハアと口呼吸をして(緊張と相まったのもあるかと思いますが)めちゃくちゃ心配でした。
(あーーー😩こんなに暑いのにどれくらい待つかもわからないのに水も持ってきてないわ、保冷剤の準備や冷んやりパネルなども持ってこなかったわで飼い主失格!!!とがっくしきました)
何かできる事はないかと考え、YouTubeで「猫が落ち着くBGM」を検索してかけたら本当に落ち着いて寝てくれたのでめちゃくちゃ助かりました😭
(アリスの最期の時もかけてあげればよかったな…と心底思いました。そのような考えに至れず悔しいです
動物病院さん、朝8:30に受付して診察が14:30…めちゃくちゃ多い😭
しかもどれくらいの人が待ってるとかネットで見れるけどいつ家を出発すればいいのか予想しづらいというか私の予測が下手すぎる←
スーパーでも並んだレジはいつも遅いタイプ😭前の人がクレジット支払いしたり入会したり何か取りに行ったりとか大体はずれの列を選ぶ運命←
そんなこんなすったもんだで(?)ワクチンの副反応などもなく無事に2回目は終了。次は8月に3回目ワクチンがあります。次も無事に終わりますように🙏
でもそれが終わったらその後は避妊手術をしないといけない時期になってくると思います。心配が絶えません。
アリアちゃんは毎日元気いっぱい(すぎるくらい)で、暴れ回っております。
毎朝5時くらいにベッドの上に来て私の脇をほりほりチュパチュパしておっぱいを探すような仕草をするのが日課になっています
(寝させておくれ
アリスが全くくっついて寝る事がなかった猫ちゃんだったので、ベッドの上に来てくれるだけで嬉しいです😌くっついて寝たりとかはないですけどね笑
抱っこも爪切りも全部嫌いなのは同じですし…お尻の汚れを取ろうとすると暴れ狂うので結構大変です←
日々少しの範囲でバリカンしたり毎日少しずつ爪切りしたりして頑張っています😂何事も継続する事が大事ですね🙂↕️
抱っこは嫌いですが、私の行く所へいつもついてくるので結構寂しがりタイプなのかな…と感じています。寂しがりならば多頭飼いというのもアリなのかもしれないな…と夢の多頭飼いへ思いを馳せてみたりしています😂
前回のブログから映画を色々と観ましたが私の感想の鮮度が落ちてしまっているため一言くらいで感想を述べたいと思います。
「スマイル」
私好みのホラーでした!めちゃくちゃ面白かった。ゾッとしたし、それが何者なのかもわからなかったけど悪魔や呪い、死神…どれにも当てはまるようなそしてそれは連鎖していくっていうのが怖いよね。その連鎖から抜け出せる裏技も一応あるのはあるんだけども、殺人鬼になるしかないという究極の選択すぎて絶望でしたね。
私的には主人公の元彼だけが唯一言うことを信じてくれて主人公を助けようと協力してくれた部分が本当にかっこよかった😭別れてもそんなに大事にしてくれる人を何で捨てたんや←
今彼全然薄情すぎて草←
だけどその元彼の思いも虚しくスマイルモンスター(勝手に命名)に呑まれてしまった主人公であった…
スマイル2が早く観たい!元彼は出演するのか生き残れるのか!?
「はたらく細胞」
何も考えずにサクッと観れて面白かった。松本若菜ちゃんが可愛かった。不倫スキャンダルさえなければもっと楽しめた作品だったかもね。
「新幹線大爆破」
これは車掌さん、司令長さんのプロフェッショナルに敬礼!!!🫡
って感じでとっても面白かったです。
次々に起こる問題をどう解決するのか、ってのもよかったし、窮地に人と人が助け合えるって本当にいい事だよね。
「ザウォッチャーズ」
予告詐欺…とまではいかないかもしれないけどそれに近かったかもしれません。
森・妖精・���視
ってテーマで、結局この出来事によって救われたのは主人公だけだったよね。
「デリヴァランス悪霊の家」
タイトル通り家に取り憑いた悪霊のせいで家族がバラバラになりかけるみたいなホラー。
終盤で家族を助けてくれようと牧師が現れるけどサクッと殺されて、最終的に母親が独自に悪魔祓いするみたいなよくわからん展開でした。
同居のお母さんが殺されちゃった事が悲しかったけど、通院する病院で若い男ゲットしてイケイケなのはどゆこと?なりましたけども←
お母さんのキャラが濃すぎて顔がまじテリファーだった(褒め言葉です
私はお母さんのキャラが1番好きです
「ザリチュアルいけにえの儀式」
これはホラー版もののけ姫です。
これも森・古代の神・トラウマ
ってテーマで、入ってはいけない森に入ってしまってシシ神様に追われる…みたいな話なんですが、根底には目の前で友人を殺された主人公のトラウマがあるんだけど私としてはそのトラウマとシシ神問題がうまく交差していないなって感じたホラーでした。
いけにえもシシ神様が人を食べるならまだわかるけどただの殺戮なだけな気がしたし、いけにえを捧げれば永遠の命を得られるっていうメリットもあまり感じなかった。
(永遠の命を得られた人達はみんなミイラだった)
「サムワンインサイド」
イケイケティーンホラーって感じ。大麻にまみれた若気の至り的な。
スクリームみたいな殺人鬼ホラーなんだけど、犯人の動機が弱すぎるというか正直しょーもない←
ってな感じで感想おしまい。
最後に十何年ぶりかに鍾乳洞へ行って大冒険をしてきました。
鍾乳洞入り口までにかなりの階段を下り、鍾乳洞の中もかなりハードな道程でめちゃくちゃ狭い岩の間を通ったりかがんで進んだり途中膝近くまで浸水したエリアをずっと行ったり(水が氷水かってくらい冷たい)900m地点で折り返してそのハードなルートをまた引き返��なくちゃいけないっていう夏にはもってこいの(?)大冒険でした。
鍾乳洞をクリアしてもまた長い階段を今度は登っていかないといけなくて、まじで地獄←
久々に体力を使い果たしました。
その後にアスレチックとかキャンプ場とかドッグランがあるエリアに移動して、大自然を満喫してきました!
空が綺麗でめちゃくちゃ癒されました
(HP0になるくらい疲れたけど

次の日は疲労と筋肉痛で動けませんでした…笑
2 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.6.24
先日、新しい家族をお迎えしました。
アリスが天国へ旅立って1年。正直まだ早いという気持ちもありました。まだペットロスは癒えていないし、思い出すと涙が出る日々もたくさんあります。また失う気持ちを考えると怖いし、不安な気持ちがあるしアリスの代わりなんてどこにもいないけれど。
でもふとまた猫のいる生活がいいな、また一緒に生きていきたいなと思う気持ちが出てきました。
そう思ってからはペットショップ巡りをしました。
(そんなにたくさん巡った訳じゃないけど)
ペットショップって表示価格のプラ��10万〜15万くらいになりますよね。めちゃくちゃ高い。そしていらない餌の定期購入セットや様々な検査代とかいって何万もプラスされていたり、よくわからないプランがセットになっていたりして私としてはちょっとないかな…となりました。
可愛い子はたくさんいたんですけどね。
そして実家の猫ちゃんのブリーダーさんの所へ見学予約をして見に行ったのですが、2匹しか見れないってことだったので気になる猫ちゃんを指定して見せていただきました。
見た目がすごくタイプの猫ちゃんがいたのですが、その子はとっても臆病で手を差し出したら後退りするし全く近づいてこなくて終始震えていて「この子は初めて出したからまだ全然慣れていないんですよー慣れたら大丈夫だと思いますよー」って言ってたんだけど、私としては懐いてくれそうにないなって感じが否めず。。。ずっと鳴いてたのも気になりました
もう1匹の子はすごくフレンドリーで猫じゃらしで遊んでくれるし、やんちゃさもあって可愛くてブリーダーさんがこの子はとても性格がいいんですよーー売れ残ってもうちで面倒見ますって言ってて、結構溺愛しているようにも見えましたw(特に旦那さんが)
そんな大切にされている子猫ちゃんに決めます!と私は空気を読まずに発言←
しかもその日に連れて帰るという暴挙←
(お金もキャリーも準備万端で行ってた)
ブリーダーさんはとても優しくて親切丁寧に色々な事を教えてくれて、制限時間オーバーして悩んでいる私の事を急かすこともせずに本当にお世話になりました😭
そして連れて帰ると部屋の隅でうずくまる子猫ちゃん。
ご飯も食べない、水も飲まない、トイレもしない。ただひたすらにじっとしていました。怖いよね…と思ってそっとしていました。私の姿を見つける度に物陰に隠れていたし、ここはどこだーーーー!!ってなるのは当たり前ですよね。
猫をお迎えするにあたり、ブリーダーさんのyoutubeチャンネルで色々な事を勉強していました。
(猫を飼っていたけど、知らない事がたくさんあって本当に勉強になります)
その動画でも「お迎えして数日はそっとしておいた方がいい」と言われてたし、ブリーダーさんもあまり構わずに見守ってあげて下さいとのことでした。
その日はほとんど触らず気長に慣れてくれればいいなと願うばかりでした。
次の日から徐々に慣れ始め、私が手を差し出すと自分から擦り寄ってきてくれたり遊んでくれるようにもなりました。まだまだ物音や知らない部屋への恐怖でプルプルしたりしてますが、少しずつここは安心な場所だとわかってもらえるように日々見守りたいと思います。
2週間後くらいに2回目のワクチンへ連れていきます🐈
アリアちゃんは結構触られるのが好きな性格みたいなので、とても��鮮で嬉しいです。アリスも実家のミルクもツンデレどころかツンツンだったのでw w
全く性格はアリスと似てないので、生まれ変わり説はないだろうなと感じています笑
ただ避妊手術後の性格の変化などもあるみたいなので、アリスもミルクもそれくらいから絶対触らせないマンになったように感じるので←
アリアちゃんがどう変化していくのかも、心配しつつ楽しみでもありますね。
本当に猫からしか得られないものがあるってはっきりと心に沁みたのですが←
動物の癒しってものすごい力を持っていますよね。そういうものをしっかりと感じて日々生きています。でも不思議なことに、アリアちゃんを「自分のパートナー!!!」だと感じることがまだできていません。アリスの存在が大きすぎるのもあるのかもしれませんが、借りてきた猫みたいなまだ家に居るのも不思議な感じがするし名前もしっくりきてないし、実感が湧いてないです。
ふわふわした状態ですが、少しずつ私側も慣れていきたいです。
ということで楽しく穏やかにアリアファーストでの日々を送っていきたいと思います。
アリアチャンネルも作ったので、頻度は低いと思いますが可愛いアリアちゃんをたまにシェアしていけたらなと思います。

2 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.5.25
最近は前ほど映画を観ていないのですが、サブスクも観たいものがあまりないなーと思いつつ、映画熱があまりないだけなのかもしれません。来月はイカゲームシーズン3が始まるのでその頃にネトフリに入って色々観ようと画策中です。
先日、GEOのSwitch2抽選結果がでました。なんと当選しました😭メールが来た時は鳥肌が立ちましたwそして姉も当選しました🤣これで発売日入手が確定いたしました(別に発売日に確実に欲しい!!!ってことでもなかったのですが←)楽天ブックスもAmazonも外れたので、GEOも外れるのだろうって思っていたので驚きました。感謝の気持ちでお祈りしました〜神様ありがとう🙏
ということで6/5が楽しみですねヽ(´>∀<`*)ノマリカセットが当たったので姉と姉の子供達とチャットを繋げて遊びたいと思います笑
(周辺機器とか画面保護シートとか買わないといけないですね…というか必要なものがあるか調べないとだな)
「思い出のマーニー」を見返しながらこのブログを書いていましたが、やっぱりこの映画は号泣してしまいます。主人公のアンナが段々笑顔を取り戻していく様子も、あの湿地の屋敷に住むことになった東京からきたサヤカちゃんもめちゃくちゃ良い子だし、病気静養でお世話になったおじさんとおばさんもとても良い人だし、アンナを引き取ったおばちゃんの辛さとかにも感情移入してしまうと泣けるし、何よりマーニーの謎が解けた時の感動が何度も泣いてしまう😭
過去と繋がって、アンナがいかに周りの人に愛されていたかということに気づいていくとても心温まるストーリーですよね。マーニーがとっても可愛い。かなりデトックス効果が高めの作品です。
そして土曜に半年ぶりくらいに映画館へ行ってきました。
「ミッション:インポッシブル ファイナルレコニング」
169分という長さでしたが、トムクルーズは本当に��ごい・すごい・すごすぎるといった感想しか出てきませんでした←
今作でタイトルに「ファイナル」とついている通りシリーズの終わりってことなのでしょうか。ストーリー的には綺麗に終わりました。エンティティと呼ばれみな口々に「それ」と言ってましたが、AI(それ)対人間対人間みたいな笑
AIに牛耳られ人類は滅ぶのか、AIを掌握し自分の思い通りにしようと企む者、そしてAIを止めようとするチームイーサンの奮闘劇って感じでした。
結構ハラハラドキドキする展開が多くて、かなり体に力が入ってしまったり今回チームイーサンの中で死亡者も出たりして泣いたのもあったしかなり鑑賞に疲れましたw w
でも本当に面白かったです。しかしトムは63歳であんなに全力疾走を何回もできるもんかね…かなり走らされてました←でもあの走り方好きなんだよねぇ😌🏃💨
そして今作1で出てきた人が出演したりして、そんな繋がりがあったのか〜とか(正直1の内容覚えてないけど)過去作の映像も色々出てきたりしてこんなに長尺になったのだろうかとか考えちゃったよねん。
海の中に潜水するシーンが多くて、めちゃくちゃ苦しくなったしミサイルがいつ爆発するのかとハラハラしたし、窮地に陥って深海で裸一貫になるトムとかもうめちゃくちゃすぎるんですよ。
AIと繋がったり、プロペラ機の翼の部分でしがみついたり。でもね、敵をボコボコにするシーンを音だけで見せなかったり結構気絶させられてからの場面転換とか多くてその辺がミッションインポッシブルな感じしましたよね←(どんな感じだよ)
63歳のトムを気遣った展開なのかなとか、もちろんゴリゴリにアクション頑張っているのですがちゃんと抜くところは抜くといったところなのかw
宿敵ガブリエルとの死闘のラストが何ともお笑い全開で笑ったよね。というか笑えるポイントもいくつかあってホッとしたよね。
チームイーサンで亡くなったキャラは本当に残念すぎたけど、その後は皆無事だったから本当によかったです。(爆弾処理班が最後10秒でまあまあ遠い避難通路に走ったのは本当に間に合ったのかという疑問が出てくるが←私だったら確実に死んでる)
そしてラストがね、私的には本当によかった。人類をAIから救ったイーサン達を誰も知ることなく、あの大衆の中でチームが解散する終わり方はとてもかっこいいと思いました。だって多分ほとんどの人間が地球がそんなことになっていたとは知らなかったはずだし、普通に生活を送っている間にイーサン達や軍関係者、大統領が動いていた事とか知らなかったはずだと思ったんですよ。
だからあの大衆=映画を見ている私達なんだとも受け取れるなと感じたし、その何も知らない私達の側に確かにチームイーサンは居るんだってメッセージを私は受け取りました。
今の現実世界へ向けての大きなメッセージもあるなと感じたんですよね。AIの問題とかただの絵空事ではないと思うし、都市伝説の話とかも好きだからよく見るけど7月の予言の事とかもあるけど【もしも人間が窮地に陥ることが起きたとしても人と人は助け合える】みたいな壮大なメッセージを感じました。
(※私の勝手な解釈です)
みなさんぜひ映画館で観てください!!!と大きな声で伝えたいです。
そしてラストも涙が出て私は退場する時、階段を降りているところで鼻の両穴から鼻水が盛大に吹き出しマスクの中が鼻水祭りになったことをお伝えしたいと思います。
(どうでもいい情報だし汚いわ←
そんでさー、ソウXを観に行った時も気分悪くて途中吐いたって言ってたんだけども今回も結構気分悪くなってずっと息苦しかったんですよね。映像の点滅もきつかったし、大画面での情報過多もきついと感じることがありました。これはもしかしたら映画館という閉所がダメになりつつあるということなのか、他人が密集する閉所がダメっていうことなのかこの症状は一体何なのでしょうか。今ネットで調べてみたら「パニック発作・広場恐怖症・閉所恐怖症」などが該当しそうに思えました。今後は映画館へは気軽に行けないかもしれないなと感じましたね😭あまりに酷いようだったら病院に行くという手もあるだろうし、今のところは映画館だけなので行かないようにすればいいという対策ができるので大丈夫でしょう。悲しいけど…
そんなこんなで書き忘れていた少し前に見た映画の感想↓
「インサイドヘッド2」
とにかくライリーにイライラした。そして「シンパイ」が超イライラした←
ライリーの学生生活に何一つ共感する部分がなくて、親友達を大事にできないことに無性に腹が立ちました。私が友達だったらライリーとは友達やめます←
ただ多部未華子さんが声優めちゃくちゃお上手でした。声も可愛いよね。でもあの可愛い声じゃなくて、ちゃんとシンパイのキャラに合った声になってました。
「ライオンキングムファサ」
子ライオンって何であんなに可愛いのでしょう。ムファサっていうよりスカーの子供時代タカの話って思えた。あんなに誰よりも優しいタカがスカーになるなんて…何か嫌だよね←
しかもそのきっかけが雌ライオンの取り合いだし、ムファサがちょっと抜け駆けした嫌な奴だった←
モヤモヤだよねー。
「君たちはどう生きるか」
これさー、はっきり言うと全然面白くなかったんだよね←
今までのジブリって8割わかって2割わからんみたいな比率だと思っていたから、その2割わからん部分が見る側の解釈を広げるんだとも思っていたし子供の時と大人になって見返した時の感想が変わるのが魅力だと思っていたんだけども。
この作品は2割わかって8割わからん感じでした。(※個人の感覚です)
8割わからん=面白さも���無
というかストーリーが本当に意味わからない…ざっくりで言うと母親が火事で亡くなって父親が母親の妹・夏子と再婚してお腹には子供がいて、主人公のマヒトが夏子の大豪邸の実家へと引っ越してきたところから始まるんだけどもそこで起こった不思議体験みたいな感じです。この複雑な家族関係もそうだし、マヒトの夏子への感情はただの苦手意識とか受け入れられないといった感情だと思っていたけどどうやらそうではないことを感じながらストーリーが進んでいくんだけど、転校先でいじめられて帰り道に自分で石を頭にぶつけて流血するシーンは「???」ってなりました。
ただ単に学校休みたかっただけなのか?とも思ったけど、よくわからんかった←
そして青鷺が現れて、言葉を喋りそこから不思議な世界へと誘われていくんだけども、その理由も行った先の世界の理とかも一切意味不明w w
どうやら生まれる前の世界のような場所ってことは何となくわかったし、あのワラワラという生物が人間になっていくということは理解できたけど、わからない部分の方が多すぎて「ふーん」ってなる事が多かった←
その世界で若かりしなのか過去世の母親なのかヒミという女の子に会います。私としてはこの女の子とマヒトの会話も意味わからなかったし距離感とかもちょっと気持ち悪さを感じました。
総じてこの作品を観て宮崎駿の性癖のようなものに触れた感じがして、私としては気持ち悪いという感情が1番に湧いてしまったことが反省点ではあります←
レビューを色々読んでいたら「ジブリファン向けの作品」と書いてる人がいたけど、ジブリ結構好きだったけど受け入れ難い作品だと思ったし、この作品を観たことによって過去作の様々なシーンへの解釈が変わってくる毒素もあるなと強く感じました←
そしてあまりにもわからなさすぎたので、この作品を考察している動画をYouTubeでいくつか見てみたら、気持ち悪いと感じる原因もわかったしこの作品の本質もきちんと考察してくれている方がいて大変わかりやすかったです。ですがその人もこの作品はどちらかというと面白くはないですってはっきり言ってて笑いました🤣
ただアニメーションの最高峰っていうのは納得の映像ではありました。未来でまた見直すかと問われたら答えはNOですが←
最後に言わせて欲しいのは「青鷺って青色じゃないよね」
(どーでもいーわ←
とまだまだ書きたいことはあったのですが長くなってしまったので今回はこの辺でおしまいです。
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.4.24
新しいキーボードで作成してますがかなり打ちやすくなりました。前使っていたBluetoothキーボードは勝手に同じ文字ばかりを入力して止まらなくなったり、せっかく作った文章を勝手に消してしまったりと暴走を繰り返していたので真っ二つに折って捨てたくなりました←
ディズニープラスはガンニバルの最終回を待たずして解約しましたw
結局「SHOGUN」も見る気が起きなかったし、観たいものを未消化のまま終わりました。1ヶ月ってあっという間ですよね。次はまたネトフリで観たいものがたくさん来てるので、アマプラで観たいものが消化できたら入ろうかなと思います。
こうしてサブスクの梯子が止まらないわたくしです←
最近は何も考えずに没頭できるスクラッチアートや塗り絵を始めました。時間がないとか効率化とか考えすぎると逆に脳の中が情報過多になってしまって結局思考停止ピヨピヨになるので、どっちにしろ時間がないのならリラックスできる時間優先でいいんじゃないかという実験でもあります。
何も考えない。瞑想に近いものがあると思っています。
そして今期ドラマの感想と映画の感想コーナー‼️
「ディアマイベイビー」
松下由樹さんが本当に怖い。でもそれが見たくてこのドラマを見てる←
とにかくものすごい執念を表現できるのはこの方の右に出る者はいないのではないかってくらいすごい。そして「夫よ死んでくれないか」のドラマと一瞬クロスオーバーしててびっくりしました!笑
「キャスター」
スッキリできるドラマだと思っていただけにかなりモヤモヤして終わったので1話切り決定です。
「恋は闇」
ヒロインの方が嫌いなので見るのが苦痛なのですが、志尊くん見たかったんですよね〜。ただ今後視聴離脱率高めでございます。
↓
二話目視聴しましたが、もう限界なので切ります←
「イグナイト」
期待していただけにちょっと…ねーー。前に「ダイバー」ってドラマがあったんだけどそれに似てるかもってなって(りょうさんの役がね)1話切り決定です。間宮くんが想像以上にとても暑苦しくて私はパスかな。
次は映画です⇩
「イマジナリー」
期待していたよりも面白さ30%減くらい微妙な感じでした。題材は「イマジナリーフレンド」って事なのですが、空想上の友達ってことで子供の頃誰でもいたであろうイマジナリーフレンドが暴走するみたいな話。主人公の女の人が子供の頃に住んでいた家に結婚を機に引っ越すんだけども、結婚相手には2人の娘がいるのと元嫁は精神疾患的なものがあるのと、長女からは母親と認められずに嫌味ばかり言われて苦しんでいたりとかなり複雑なんだよね。
こういうホラーって父親役立��ず的な事あるあるだよね←
ただ主人公の父親が子供の頃自分を犠牲にして助けてくれた事が発覚したり、なんだかんだ感動系のホラーではありました。
でも色々笑える部分もありましたよ。あのお婆さん何やったん?とか、生意気な長女に向かって正論をぶつけた時「言うのも辛かったの?」とか言われてたけど私としては全然辛くない!むしろスッキリしたってなって
はい、母親失格〜
ってなりました🤣
終盤で主人公がクマのぬいぐるみの目をした人たちに囲まれたシーンも笑えました。めっちゃ出目w w w
「推しの子ザファイナルアクト」
うーん…ライブシーンは可愛かったし歌も良かったけど、これで終わるの?って感じで微妙だった。原作知らない勢からするとこんなもんなのでしょう。特に私は何の感情も抱かずに終わりました←
「ビーキーパー」
ジェイソンステイサムはやっぱりすごいや。ストーリーは謎の養蜂家であるスイテイサムにとてもよくしてくれていたご老人女性が詐欺に遭い自殺してしまうのですが、ステイサムが報復として詐欺集団をFBIやシークレットサービスごとぶっ○していくといったアクションてんこ盛りの内容です。
もうねーあり得ないくらいステイサムさんが強いし、謎の元特殊部隊員っていうのがあるある設定なんですよねw
それが今は引退して養蜂家って興味しかないでしょ←
そしてその詐欺集団を追い詰めていくとその詐欺会社を運営してるのはなんと大統領の息子だった!!っていうこれまた都市伝説とかでありそうな設定で面白かったですよね。
(もう都市伝説が現実になりつつあるみたいな感じだけど
悪い者は消え去って何ともスカッとする映画でした。
さてさて本日はマイニンテンドーストアにてNintendo Switch2の抽選発表の日でございましたが、、緊急メンテ入ったりだとかで当落メールが滞っているようですね。
ちなみにいとこと姉は外れました😭
(追記:2番目姉の旦那は買う気なくて欲しくもなかったのに応募して当選…( 💢ー̀дー́ )ギリッ
私の方は本日より各店舗のSwitch2抽選スタートの日だったので、GEOと楽天ブックス、Amazonで応募してきました。(というかそれらしか応募できませんでした)
当たりますように…🙏そして本当に欲しい人に行き渡りますように。
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.4.12
職場に、出会った時から生理的に無理なババー(通称:S)が存在している���ですが、他にもたくさんストレス原因はあるんだけどこのSのストレスが今1番でかいんですね。
このSのストレスで精神削られて修復がかなり大変なのですが、この人の特徴として
・自分大好き自分語りオンパレード
・自分の家族大好き家族話オンパレード
・聞いてもいない事をペラペラ喋って止まらない
・途中で自分ばかり喋りすぎと気付いたのか逆に相手にも同じ事聞いてくるけど興味ないから全く返事を聞いてないし覚えていないからまた同じ事を何度も聞いてくる
・自分はまだ若いと思い込んでいて何でも若い子と張り合っているもしくは若い人と自分は変わらない位置だと厚かましい勘違いをしている
・自分がこの職場の中心だと思い込んでいる、自分のやり方で指図してくる、自分でやりかけた事を中途半端にして手を出した事を最後までやり遂げない挙句人に何でもかんでもさせようとしてくる
・仕事できない奴の愚痴をいちいち陰で逐一言ってくる(報告してくる)
・陰口言うくせに助けてあげて偽善者ぶるのに結局また陰口を周りに言ってくる
・新人が入ってくる度にどうあるこうあると愚痴を周りに言ってくる
もう本当に黙れって言いたい←
うんざりします。
この人の自分話も家族話もどうでもいいし、何より逐一の愚痴が苦痛すぎるのでそいつに話しかけられたらなるべく話を広げないようにしているし、その人に近寄らないようにしてるのに私に近付いてきてペラペラとどうでもいい事を喋ってきて賛同を求めるように話してくるので、不快しかありません。
先日そのSに私が平日に趣味活をする時間がないという話をすると
「えー?全くないとかそれはさすがにないと思うけど〜😒」
とか言われたんですよ。私には「独身のくせに自由時間がないとかおかしい、家族の為に家事してるとかでもないくせに」って言ってるように聞こえてめちゃくちゃムカつきました。
そもそも私が趣味活時間がないって言ってるのにそこに対してそれはないやろみたいに言ってくるのがまず意味わからんってなりました。人の話聞いてるのか?耳ついてないんか?そこで私が嘘ついたところで何のメリットもないけど?って感じだし、独身はいいよねみたいな僻みなのか既婚マウントなのかとにかく本当こいつ嫌いって毎日なります←
【嫌い】を毎日更新してくる人いるよね。
話せば話すほど嫌い←
Sを見てる私の目はいつも死んでいることでしょう😀←こんな目
嫌いな人、周りの人が変わることはほぼないので、自分が変わるもしくは関わらないようにするとか考え方を変えたり環境を変えるっていうことしか解決策はないと思うので。
とにかく今の私にできることは心の元気を取り戻す事だなぁと感じています。
大体が色々マイナスを引き摺りやすい性質なので、今年はマイナスを考える時間を減らしていきたいです。その一つとして本を読む時間を増やしたり運動の時間を増やしたり少しずつ変化させてい��てます。(それもあって趣味活の時間が減っているのもあるんだろうな)
4月は何か新しい事したくなりますよね。月一雑談配信の復活とメンバーシップ限定配信をスタートしようかなと考えています。メンバーシップ限定配信の中味は考えていないのですが、何か良いアイディア降りてこないかな←
ほんで考えてる間にまた半年とか経ちそう←
ところで先日受けた健康診断の結果が来ました。
🔸尿潜血1+…日常生活に注意して経過観察
🔸高血圧症…定期的に血圧を測定してください
🔸採血・好酸球高値…わずかに異常あり日常生活に支障なし
🔸心電図…RSRパターン(2年前の健診で不完全右脚ブロックと診断された事があり、再び右脚の電気の流れがわずかに障害されているという結果。そこまで気にしなくていいみたい、でも動悸など違和感の自覚はある為注意)
🔸腹部エコー…胆のうポリープ5ミリ(年一回の検査を)
🔸マンモグラフィー…乳腺量が多いためエコー検査を勧めます(2年前に乳腺エコーした事がありその時は異常なかった)
健康そのもの!!といった結果ではなかったけれどまぁまぁな結果でした。
子宮頚がん検査では子宮筋腫疑いのお話もあり、現在は年一の甲状腺腫瘍の通院もしているので引き続き健康には気をつけた生活を心がけていきたいものです。
すぐさま再検査❗️とか入院❗️手術❗️とかではないだけいいと思うし、平和に過ごせる事に感謝です。
このブログを書いている途中でワイヤレスキーボードが壊れてしまったので新しいものを注文しました(ついでに血圧計もw)
ワイヤレスって電池入れ替えるの面倒で、しかもなかなか繋がらない時とかもあるし誤作動かなりあってストレスだし充電式タイプはそれはそれでバッテリーの膨張とかいざ充電切れた時の充電時間もストレスだし捨てる時の事を考えると面倒でなんだかんだやっぱり有線が最強だよな!!って答えに辿り着きました←
ワイヤレスイヤホンも使おうとした時はいつも充電なくてストレスで結局有線使ってるし←
自分がつくづくアナログ人間だなーと感じます、はい。
ってことで映画や今期ドラマの感想コーナー🔻
「ウィッシュ」
ミュージカルだから正解なんだけど、個人的には歌多めなのがストーリーの邪魔になりました←
あとやっぱりディズニーは夢を見せてくれるって定義はもう滅び去っていて、現実の残酷な話って私には感じた。
王様が自分にとって都合のいい夢だけを叶えてあげ、障害になりそうな夢は全て奪って国民が何も夢を持たないようにしているあの世界は、今の日本が進もうとしている世界そのものだとも思えました。
とにかく王様がやべー←
そして王妃が簡単に王をポイ捨て←
スターが可愛いかったけどポケモン←
山寺さんディズニー作品出過ぎでキャラがかぶる事故←
そして個人的に福山雅治が苦手←
あの歌声がうねうねしてるのが本当に無理←
癖が強すぎてしんどい←
以上です
「ライオンキング」
フルCGで、めちゃくちゃ可愛かった☺️動物は癒されますね。ムファサパパが死ぬ所は号泣←
スカーってあんなに悪い奴だったっけ!?気持ちいいくらいに悪い奴だった!!!なので最後ハイエナに食べられたのはスッキリ。
プンバとティモンが面白かった!
そして「ライオンキングムファサ」も視聴途中でございます。
次は今期ドラマ🔻
「地震のあとで」
面白さを見出せず1話途中でリタイア
「子宮恋愛」
タイトルがXで炎上してたよね。子宮が恋をするとか意味わからん題材です。
私が思うにこういう性描写の多いドラマが増えてきたように感じるんだけど、これって少子化問題を危惧した国側の子供を産ませる為の誘導とか操作では??って感じるんだけど、みなさんはどう感じますか?
「彼女がそれも愛と呼ぶなら」
これも1話の途中でリタイア。高校生の娘がいて2人の彼氏と同棲してるなんて本当に気持ち悪いドラマです。その上3人目の彼氏なんて…本人達が納得してるならいいとは思う。
ただそれを見たいとは私は思わないですね。
こういう複数人の恋人とか不倫とか恋愛ものが多すぎてうんざりするよね〜
誰が求めてるの?って思う。
「夫よ死んでくれないか」
強い言葉のタイトルですが、これは面白かったです←
このドラマ、男性が見たら心が壊れてしまわないだろうか?相武紗季ちゃん可愛い
「対岸の家事」
専業主婦の苦悩、仕事と家事育児を両立している苦悩、育児休業を取得した男性の苦悩…など色んな家庭の問題がきっと現在子育て中の人や同じ境遇の人達にとっては参考になったりするドラマだと思われます。
多部ちゃんが専業主婦で働いてない自分がこれでいいのかとか世間から取り残された感じがして悩んでた中、専業主婦で肩身の狭い思いをしてないかと旦那に尋ねる場面があり、家の事を全部してくれて子供の面倒までみてくれる多部ちゃんに対して「シホだって��ゃんと働いてるだろ?俺の給料は2人で稼いでるようなもんじゃん」って言ったんですよ。
全わたしが泣きました←
(お前独身だろ
こういう人と結婚できたら幸せだろうねぇ😭主婦業をなめてる全宇宙のモラハラ旦那にこのドラマを見ろ!!!と言いたくなりました←
こんな男性が存在するだけで地球の希望になります(ドラマだけど
今回は長くなったけどここ��おしまいです
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.4.5
モンハンワイルズですが、いとこに誘われて狩りに出掛けたりちょこちょこソロでしたりでストーリーとサイドミッション終わりました🙂↕️
(アプデでまた追加されたんですよね?
4/4のアプデに備えてHR50以上にもできました!あとは装備とアーティア武器を作るだけなのですが、、自分が好きな装備がなかなか定まらないのと、強化もまだできていないしアーティア武器を作る為のマラソンも全くできていません笑
(で、このブログ温めている間にもうアプデきたし←
(Switch2の発売も決まったしもう抽選も始まったし←
やっぱ強いモンスターだと被弾がかなり増えてマラソンも疲れるのよね…
そしてさ、私が救難信号だしたクエストで一乙してしまったのですがクエストクリア後に知らない人から攻撃されてイラッとしたんですよ。
多分私が一乙して足を引っ張ったからだとは思うのですが、こういう奴がいるからマルチしたくなくなるんだよなってつくづく思ってしまう。お前を狩猟してやろーかってなるよね←
今回のモンハンワイルズはサポートハンターっていってコンピューターが3人参戦してくれるので、もうそっちでもいいかもしれません。結構優秀だし、すぐ助けてくれたりもしてくれます。
SNSでは「傷口マナー」だのマルチプレイでのマナーだのなんか本当めんどくさいよね←
SNSなんて見なくていいってなるくらいのそもそもの人間力低下問題というかなんというか。
私が最近感じるのは人の許容量・許容範囲がどんどん狭まってるなって感じるんですよね。
ネットが普及して人間ができる事が増えた。考え方も増えた。便利になってストレスも減った。
はずだったのに、人はどんどん自らストレスを増やし周りのせいにして許容範囲を狭めていってる。
そんな気がしてます。
イライラしてる人が増えたと感じるし、攻撃的な人も増えた。社会や人に対して怒っている人が増えた。
そして私もイライラする事が増えた←
よくない流れです!!!!
本当は良いことを良い気分で循環させたいのに。まずは自分から始めましょう。
(モンハンから一体何の話になったんだ?
そしてNintendo Switch2の発売日が決まりましたね!ニンダイの同接が230万人超えていたので驚きましたが、それだけ大注目されてるって本当にすごいことです。
そして転売対策がしっかりされてる販売方法。私としてはこの暗い日本に任天堂が灯りを照らしてくれたなーーと思いました。日本ファーストに考えてくれて、これだけ機能が進化しているのにこの価格はすごい企業努力の賜物なのだろうなと思ってしまいました。
(将来値上がりするってこともあるとは思いますが
任天堂のことがもっと好きになりました。本当にありがとうございます。
ところで、マイニンテンドーストアでは既に抽選販売がスタートしておりますが、わたくし買う気は十分なのですが応募条件を満たしておらず…悲しいことに応募できません…
①2025年2月28日時点でゲームプレイ時間が50時間以上であること
②応募時点でニンテンドースイッチオンラインに累積1年以上加入期間があり応募時にも加入していること
と2つの条件があり、②がクリアできておらず応募できなくて涙で枕を濡らしています笑
この条件は転売対策としてはとても素晴らしいと思います。
だけど私は転売目的じゃないのに応募できません←しつけー笑
全国のゲーム取扱店やオンラインショップでは4/24以降順次予約や抽選が開始されるとのことなので、その日を待ちたいと思います。
(Switch2でしたいゲームはレイトン教授とリズム天国だけなので、特に急ぎで買いたいという訳でもないのですがSwitchのゲームソフトもできるから買ってても損はないよね)
いつかゲットできたらいいなぁ😌
最近見た映画の感想コーナー
「モアナと伝説の海2」
全ての歌が頭に残らない感じでした。物語も1をまず忘れ去ってて「あれ?妹いたっけ」から始まってマウイこんなだっけとか相変わらずヘイヘイ面白いなーとか。
あとストーリーがね、綺麗に終わらないのよね。で、ナロどうなったん?みたいな。私は1の方が面白かったです(覚えてないくせにね
「劇場版マイホームヒーロー」
ドラマはリアタイで視聴してたんだけども、劇場版で完結しました。父と娘の家族愛について。とても良きでした〜娘が父親に手錠をかけるシーンは悲しかったな。
「七夕の国」
これはディズニープラスのみの日本のドラマですが、超能力の話ってことしか知らなかったんだけど、三上博史さんが出ていてびっくりしましたよね🤩あと特殊メイクでよくわからない山田孝之も出ています←
話としては、、、超能力を使えるカッパ人間の話です(違います
どうして超能力が使えるのか、そのような容姿をしているのか、この町のルーツとか徐々に明かされていくのはよかったんだけど最終話で主人公が言ったことがこのドラマが本当に伝えたいメッセージなんだろうなと思ったんだけど、私には全く響かなかったんだよね←
『世界中のことをネットやテレビで分かった気になっているけど世界は目で見えてる大きさの百倍や一千倍も広いんだ!それ��比べたら派手な超能力も小さい』的なこと言ってたんだけど、あんな超能力が小さい訳なくない?って思った私はこのドラマ見ない方がよかったかもしれません笑
世界は広い、広いけど狭い。その人がその世界を広いと感じるのか狭いと感じるのかでも変わってくるし、その言葉で目が覚めるような感覚は皆無でした。そして結局は宇宙人の話に繋がっていたから、めっちゃ都市伝説!!ってなりましたよね。最早あり得ない都市伝説ではなく、あるかもしれない都市伝説って感じで驚きもなかったです。だけど、CGとか超能力による残虐性だとかは日本ドラマとしてはかなり高クオリティでリアルだと感じました。
と、まだまだディズニープラスのお気に入りリストは溜まっていますが引き続き消化していきま〜す
6 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.3.22
ディズニープラスへ入りました〜⭐︎
一気にガンニバルを観てしまったのですがガンニバルシーズン2はまだ2話しか配信されておらず…視聴後に毎週水曜配信という事実に気づきました😭
なんたるリサーチ不足!!!
1ヶ月で解約する予定が延長になりそうです…😭くそおおお3月末に入ればよかった…
そして4月から値上がりするみたいですね!!!何もかも値上がりやがってこんちくしょーめーーーぇぇぇ
ガスと電気代も上がるんですよね?
日本国民の税金をとるだけとって何故世界にばら撒くのでしょうか?何故日本人よりも海外勢に手厚くするのでしょうか?今こんなに困窮しているのに更に訳わからん税金増やしたり増税したり補助金やめたりするのは何故なのでしょうか?
若い世代の初任給は上がって何故ミドル世代の給与は上がらないのでしょうか?
こんちくしょーめーーーええ
内閣総理大臣も国民の投票制にすべきではないでしょうか?そちらの方がまだ諦めがつくというものです。
そして何の為の内閣支持率なのでしょうか?そもそも内閣支持率って何の意味があるのでしょうか。国民の声なんて何も反映されてないのに支持率を調査する意味があるのか理解できません。
話脱線してますが←
ガンニバル面白すぎて一気に見終わってしまったし、柳楽くんがライオンの隠れ家の時と全然違ってめちゃくちゃ口も悪いし暴力的で良かったで��(良いんかい←
演技力がすごくて別人級で感動しましたよね。そして人を食べる「あの人」が想像以上にホラーすぎて笑いました←
それと吉岡里帆が巨乳役なのは無理があると思ったのと、村人達が過干渉すぎて本当にイライラするのでストレス溜まるってことはお伝えしておきます🫡
ガンニバルとりあえず見終わっちゃったな〜からの、アニメ「東京リベンジャーズ」シーズン2を今見てます。
タケミチがすぐ泣くし弱いのでイライラします。(すぐイライラするやん
でも東リべのいいところは友情とそれを超える仲間という絆だよね。ひなちゃんも可愛いので助かってほしいけど、帰結を予想するとこういうタイムリープ系って主人公が死ぬか初めから出会わない選択かどうしても死ぬエンドか全滅エンドか…って予想してしまいますよね。
東リべの場合は過去に戻れる日が決まってるから初めから出会わないエンドはありえないんだけども。
ハッピーエンドがいいよねぇ。これだけタケミチ頑張ってるのにバッドエンドだったら報われないよね…
見終わったらインサイド・ヘッド2とショウグンを観ようと思います🏯
昨日起きたら何故か右手が腱鞘炎になってるみたいな痛さで。
本当に何もしてないしディズニープラス観てただけなのに、謎の腱鞘炎でこわ!となりました。
寝てる間に何かしたのでしょうか←
とりあえず湿布貼って包帯ネットしてますが利き手だし暫くアクションゲームできないかもしれないな…と思っております。安静にしつつ趣味に取り組みます〜
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.3.15
3月上旬はメンタル病み期間+体調不良でもうどうしようもありませんでしたが、何とか踏ん張り…そしてそんな中行ってきました健康診断…
嫌すぎて嫌すぎて健診前日に閃輝暗点出るわ片頭痛出るわでもうげんなりしましたよね←
今回は胃のレントゲンとマンモグラフィーと子宮頸がんの検査も追加したのでもうバリウム飲むのが嫌すぎて前日は胃が痛くなりました←
健診は何か悪い所みつかるの怖いし嫌いなのですが、自分を知る為にもやっておいた方がいいだろうと意を決して追加検査を諸々とプラスしました。
2時間くらいで全ての検査は終了。
あれだけ嫌だったバリウム飲むのは1番最後の締めでした。
でもそれよりも私にとっての最大の難関は子宮頸がんの検査でした😭
マンモグラフィーは初めてだったのですがまだ我慢できる痛みのレベルで。
その後に子宮頸がん検査をして我慢できない痛みレベルで��まじで心がポキっと折れました。
人生では2回目だったのですが、、、なんかもう本当色んな意味で「ずーーーーん😞」ってなりました。
そこで先生に言われたのが
「子宮が大きいと言われた事はありますか?」▶︎ないです
「もしかしたら子宮筋腫かもしれないのですが、経血の量が多いとか月経痛が激しいとか何か気になる事あればすぐ婦人科へ行って下さい。今回は異常なしにしておきますので」
と言われ絶望しました(大袈裟←
5年前に子宮頸がん検査した時は何も言われなかったんですよね…でも私としては気になる部分はなかったので、これは婦人科へ行くレベルなのかどうか?保留中でございます。
そしてその事が気になりすぎて頭がいっぱいでバリウム飲み込むのももちろん嫌だったのですが、胃のレントゲン中もずっと「ちーーーん」となったままだったので思ったよりはすんなりと過ぎ去りましたよ←
そういえば初めて肺活量の検査したのですが、全然上手くできなくて検査の人に笑われました…😑まじでどう空気を吐けばいいのかわからないまま終わりました←
やっぱり生きているとなんやかんや身体の異常は出てきますよね。今のところ命を脅かす病気ではないという部分は感謝しないといけませんね。
色々ありましたが、今月の嫌な予定は来週を乗り越えれば終わるので少しずつ気分が上がっていけばいいなと思っております。
ということで映画の感想!のコーナー
「キラーズ・ゲーム」
この主人公の人は「アーミー・オブ・ザ・デッド」で知ったと思っていたのですが、この映画を観て調べたらなんと「ガーディアンズオブギャラクシー」のドラックス役だった!って事が判明してめちゃくちゃ驚きました🤣いや逆に何で私気づかんかったんや?くらいのレベルw
最近では「ノック終末の訪問者」でお見かけしたくらいだったのですが、こちらのキラーズゲームでは主人公として活躍されています。
このキラーズゲームはコメディ要素もあるアクションって感じで、主人公は殺し屋なんだけども頭痛に悩まされていてもしかして大きい病気なのか?と病院で検査をします。自分の人生を諦めていたんだけどそんな時に運命の女性と出会い順調に愛を育んでいくんだけども、検査結果で余命数ヶ月と告げられ人生に絶望し彼女にも別れを告げます。
そして殺し屋に自分を殺してくれと依頼をする(?)んだけど、その依頼がスタートする間際に「検査結果は別の人の結果でしたー!間違えましたー!」と電話がかかってきて……みたいなそんなアホな‼️ってストーリー🤣
殺し屋が次々とやってきて果たして主人公は生き残れるのか!?みたいなへんてこな話なんですが、この主人公の人の笑顔をこの映画で初めて観たんですよね。
笑顔素敵やん?☺️
となりました。
(映画レビューでは主役は向いてないとか散々書かれてましたけど←
体でかいから何かしてたのかなと思ったらプロレスラーだった←
「ドリーム・シナリオ」
ニコ��スケイジだから観たいと思ってた映画。平凡な大学教授がなぜかたくさんの人達の夢に現れるようになり、全く知らない人からも夢で見た!!!って一躍有名人になり、仕事が増えたり引っ張りだこになって人生が上昇していくかと思いきや…
夢の中のニコラスがだんだん人々に悪さをするようになって、人から疎まれ嫌われるようになり一気に転落人生へとなってしまうというホラー映画です。
なぜそんな夢を見るのかなどの説明は一切ありません。ただニコラスケイジが人々に嫌われていく悲しい様子を見せつけられるだけです←
なんかもう…救いがなさすぎて本当に辛かった😭実際に人に何かをした訳じゃないのに、全てが悪い方へ動いていくのが人生ってこういう事あるよなぁ、、っていう恐ろしさもあるんだろうけど。
結末もモヤモヤ。救いないやん…ってズーーーン映画認定です。これを観るとみんな心が落ちていくこと間違いなし☝🏻
ニコラスケイジといえば公開されたばかりの「ロングレッグス」がとても気になります!レビューはめちゃくちゃ低いんだけども…💦
ということでもうすぐDisney+へ入る時期がやって来ます〜
倍速再生ないのがつらいけど、見まくるぞ〜
(とか言って映画熱結構下がっております
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.3.2
首凝りが酷すぎて頭痛と気分不良がしていたあおです。寝てて脱力したいのに気づいたらこう首とか肩に力が入ってしまっている状態によく気づくのですが、これは一体どんな癖なのでしょう…
毎日ストレッチは頑張っていますが、それにプラスして休日ウォーキングを始めました🚶♀️
朝のウォーキングって自律神経整うらしいし、首や肩凝り、腰痛もこれで軽減されたらいいなという願いを込めて始めてみました。体力も少しずつ増えますように🙏
もう3月かぁ。気分を変える為にしたイヤリングカラーも、3日でピンクが落ちました←
短すぎる命😭カラーシャンプーもらったけど、めんどくさがりの私には続かないよね←
そして季節の変わり目の頭皮コンディション荒れ祭り開催中。頭皮といい身体とメンタルといい、季節の変わり目でガタ崩れするのやめてほしいよね😭
寒暖差とかもかなり影響してるんだろうな…動悸が激しい←
そんなこんなであれだけ買う予定のなかったモンスターハンターワイルズを買いました←
(でたよ!暴走モード!
推しが配信してるのを見たり、買いました!というポストを見たりモンハンの神いとこの圧もあったりして…楽しそう…欲しい…ストレス…でも欲しい…買うか!となりました←
結局ずっと暴走しているよね。でも楽しいからいいのだ。持っていれば誰かとできるのだ。いとこの足を引っ張らないように勉強しないと←
最近みた映画の感想↓
「イノセンツ」
サイキックパワーのある子供達の秘密…的なストーリー。大人が感知できない部分で展開されるこの話は、誰しもが子供の時に感じたような無邪気さだったり無垢な故の残虐さだったり子供同士でまだ善悪のつかない心の危うさがあり、純粋に悪に走るみたいな部分がよく表現できている映画だなと思いました。
とにかく生い立ちが悲しい男の子の残虐さにかなり衝撃を受けました…この映画は猫好きの方は見てはいけません…
この映画を観て思ったのは、これは映画だからって軽く思えない程に現実的で身近に感じる話だと思いました。
あの可愛い女の子が亡くなった事もショックだったし、色々ショックが多かった映画でした😭
ってことであまり映画は観れておりません!観たいけどなかなか観る時間がありません笑
今回は短いブログですがここまで!
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.2.11
髪を少し切りまして十何年ぶりかくらいに染めてみました。頭皮がヘアカラーにまけてしまうので、根本に液はつけないようにして染めてもらいました( ˊᵕˋ )
毛先だけとかインナーカラーとかにしたいなと興味出てきたので、イヤリングカラーにしてみました。
紫にするつもりが配合が難しく、ピンクになりましたがこれはこれで良き🥰
3回のブリーチで髪は死にましたが久しぶりにカラーを楽しもうと思います!
(1週間くらいで落ちる短い命😿

アストロボットクリアできました〜🤖
めちゃくちゃ可愛いし癒されるゲームだったのに終盤はイライラストレ��ゲームに変わり、私の怒りが爆発した←笑
配信後も30分くらい頑張ったけどやはり最後の試練はクリアできず😩
日を改めて何度もトライするしかなさそうです。また気が向いたら配信外でやっていきます。
そして忘れた頃にやってくる「低評価ヤロー」がまたやってきました!!
5〜6本の動画に一気に低評価をつけてくる人が不定期にやってくるのですが、今回もやって来て8本くらい低評価を押していきました😂
私は勝手に同じ人だと思っていて、誰かはわからないけどわざわざ私のチャンネルにきて動画の再生ボタンを押して低評価を押していくその一連の行動✖️8をしたと考えると、どんだけ暇人なのって思ってしまうよね😂
よっぽど嫌いなんだろうけど、私の方が怨念が強い自信があるから生霊飛ばされたくなかったらやめた方がいいと思います👻笑
そもそもこの低評価ボタンいらないと思う。表示されなくても配信側からは見れるシステムもいらないです。だってデメリットしかないしヤル気削がれるだけだもんな。アンチなら再生しなければいいだけの話だし、わざわざ攻撃できる要素いらないよねって感じます。
多様性がどうの言う前に低評価ボタン廃止した方がいいと思う←
何の意味があるのでしょう。
ところで最近は仕事のストレスを買い物で爆発させています。
物欲爆散!!
大暴走してもストレスはまた溜まる←
少しでもストレス値を下げないとですね💦
モンハンがめちゃくちゃ上手くて私が勝手にモンハン界の神と呼んでいるいとこのお話。
先日久々に会ったら、モンハンワイルズを買いなさい!!!と念を押されたのですが、、、買う予定ないよね←
いとことしたら上手すぎるから要求レベルが高すぎてついていけないんだよね…それでミスされない!足引っ張るの申し訳ない!ってめっちゃストレスになってしなくなる←🤣
私がオンラインしないのって1番はストレス感じたくないからなんだよね←
マルチプレイ向いてない勢🤣残念すぎる
いとこくらい上手かったら面白いんだろうけど…昔も多分ブログで書いた気がするけど私よりもいとこがゲーム実況すべきと思うんですよね←
上手い人のプレイって本当見てて楽しいもんね。
昔は格闘ゲームとかもめちゃくちゃ強かったらしいし、続けてて欲しかったなぁと思わずにいられません。大会とか出てほしかったなぁ。
最後にモンハンライズをしていたいとこの手元動画を記念に載せておきます。
すごすぎて参考にできない←
そしてこれだけ操作してて腱鞘炎にならないの羨ましすぎる…
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.2.8
地獄の新年会後日談!!!!
私が拒絶している30代前半のポンコツ男通称B。上司Aが「ミニゲームの景品何だった?」と私に聞いてきました。
「水筒です」
「あー、サーモスの?」
「いえ、サーモスじゃない別の水筒です」
「サーモスだったらBくんとお揃いだったのにね!!(ニヤニヤ)」
「お揃いになりたくないので別の水筒にしました( ˙-˙ )虚無」
というクソみたいなやりとりがありました。
このAまじで人をイラつかせる才能あると思う。私が独身ってだけでBとくっつけようとするのがまじで腹立つ◯意湧くレベル←
新年会終わっても尚お前は人を不快な気持ちにさせる天才だよ。休み明けの日の開口一番にそれを言ってくる神経まじでどーにかしてるぜ。
(それに加えてAは若い子好きのエイジハラスメントヤロー)
お前みたいな中年ジジーがいるから下が育たないんだぞ。ババーはこき使って、若い子に楽をさせる老害ジジーは滅んでいいと思う。
そして若い新人Cも相変わらず全然使えない、、、挨拶もしないお礼も言わない仕事もしない…非常識さに加えて、この前遅刻して来たのですが連絡も一切せず来た瞬間に半笑いで「事故で〜」とか言い出したんですよ。
遅刻してすみませんやろが
事故で〜なんだよ
お前が事故ったんか?周りの事故なんか?ハッキリ喋れ
本当非常識で舐めすぎて言葉が出ない
でもこっちの常識が全く通用しないのよねZ世代
ひたすら指示待ち
言われないとしない
言われてもしない
勝手に作業をやめる
体調悪いアピールだけ素早い
すぐ泣く
突然その場に泣き崩れたり倒れたりする
仕事をせずにふらふらウロウロしたりとにかく何もしない
毎日する作業なのにそれすら毎日言われないとしない
誰かに話しかける時はその人の視界に入る所でチョロチョロして話しかけられるのを待つ
すぐ解決した方がいい問題にすぐ取りかからずにそのまま放置する
もうどうしたらいいの😭
こっちが頭おかしくなりそう😭
怖い😭
同じ同性から見たら、テンパってたり困ったり忘れたフリして周りの男に仕事投げたり代わりにやってもらおうとしてるの見え見えなんだけど、異性ってそういうのに本っっっっ当に気づかないのよね。
あんたらが肩代わりして全部してあげるからコイツが成長しないんだろ?
というかそれ全部計算ですけど?
って言っても全部こっちの性格が悪いとかババーが若い子いじめてるとかそういうので終わるんだよね😭
泣き崩れたら「俺が仕事を色々教えてたからそうなったのか?」とか言い出して、もう仕事教えるのとか当然の事なのにそんなので泣いてたらもう仕事できないじゃん働けないじゃん辞めればいいのに😭
それってもう逆ハラじゃね?
まじでモンスター社員なんだけど😭
そいつが仕事できないからって周りに丸投げするのやめてくれ😭
本当世界って理不尽で不公平で不平等だと常々思う😭
時代と共に常識とか一般的とかが変わってきてるよね…なんかもうミドル世代にしわ寄せすごすぎてつらいから自◯したくなる気持ちわかるもん。
だって考えれば考えるほど、生まれた時代の理不尽さとか格差とか将来への不安とか闇しかないもん。
考えてもどーにもならないことは考えない。それしかないのよね。考える=絶望の未来しかないのなら、考えない=幸せ能天気がハッピーでいいもんな。
今を楽しく幸せに生きることを積み重ねていくしかないのさ。
大事なのは今!!!
ところで雪の話。
突然の積雪によって電車通勤になったりと、いつもより早起きしたり早く出発したり色々と大変ですよね😵💫今週は特に疲れました。
雪かきしないといけない地域とか本当に大変でしょうね…。ニュースで大寒波とか最強最長大雪とかの文言を耳にする度に寒さも増します🥶
また私も冬眠モードに入りつつあります笑
すぐ眠くなるし気を抜くとすぐ省エネモードになって思考が止まります。この冬はたくさん寝るようにしてます😪
あとねー、プチぎっくり腰になったので毎日ストレッチしてるんだけどプラスしてぎっくり腰系のストレッチもプラスしたりしてどんどん時間がなくなっていってゲームする時間がない←
40代は何もせずに体型維持できたり美容維持できたりする訳がないんだよね。努力を重ねないと細胞を若返らせたり身体管理���ままならないって事を知りました。やはり努力を怠らない人が初老でも輝いている人なのでしょうね〜。
ここで映画の感想〜⭐︎
「バック・イン・アクション」
キャメロンは��歳になっても可愛いよね!あの眩しい笑顔が可愛い。元CIAのスパイの夫婦が子供ができたのを機に引退して普通の生活になるんだけど、結局またそういう裏組織から追われる身になって、娘との関係に悩んでる母親キャメロンの苦悩とかが面白おかしく展開していくアクションコメディです。
旦那はジェイミーフォックスですが、やはりキャメロンの眩しさに比べると見劣りしてしまいますね←
何も考えずに見れて楽しかったです
「死霊のはらわたライジング」
現代版ホラーって感じの演出盛りだくさんに感じました!ホラー題材としてはありきたりで王道な感じでもありました。内容はとあるアパートの地下から見つかった古い謎の本とレコード盤。レコード盤を聞くとこの本は「死者の書」で絶対に開いてはいけないとのメッセージが。ですが聞き進めるうちにレコード盤からは呪文が聞こえてきて、悪霊に取り憑かれた人間達との格闘劇の始まり始まり〜笑
母親と子供3人のアパートへ訪れた母親の妹は予期せぬ妊娠をしてしまい悩んでいました。そこで呪文解放からの1番に取り憑かれてしまった姉の存在。
これが強烈すぎてね笑
もうこの姉が人間の時にどんな顔してたか思い出せないってくらいの変貌ぶりで恐ろしかったです。
ちょいちょい「???」なシーンもあるんだけど、総合的には楽しめました。
ホラー映画なんだけども、ホラーゲームかな?って要素もかなり感じました。
思った以上に犠牲者が多すぎて悲しかったけど、、、この呪いはもう解けないって事なんだろうな←
えらいものを解き放ってくれたな←
解き放った張本人は死んだけど。
生き残れた人が居ただけすごいよね。
そしていなくなった父親の話なんやったん?なりましたけども←
「必ず帰ってきてくれる」とか言ってたフラグ何やったん?←
死霊のはらわたライジング2で出てくるんか?笑
そして最終形態がまじでバイオハザードww
とそんなこんなで、今期のドラマは「クジャクのダンス誰が見た」のみ見ております。松ケンがとっても良き😍🫰
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.1.26
地獄の新年会へ行ってまいりました。
今回の戦利品は水筒と3千円でした。
イラっとしたエピソードがあったのでご紹介します←
以心伝心ゲームとかいうミニゲームをさせ��れたのですが、お題を出されてテーブル内の人達がそれぞれ紙に回答を書き、その回答がかぶった人が多ければ勝ちみたいなルールだったんですけどね。
(例えば麺類といえば?というお題だとしたら、みんなが書くだろう答えを予想して回答を一致させるといった感じです)
それで「おにぎりの具といえば?」というお題が出されて、隣のおばはんが「これしかないやろー」とか言って書き始めたんですよ。
それで私は個人的にはツナマヨだけど、悩んでこれが代表かな?と思ってこんぶと迷ったけど梅干しって書いたんですよ。
そしたら私のテーブルはもう1人梅干しがいて、それ以外は全員シャケって書いてたんですよね。
そこでええー?シャケ?ってびっくりしたんですよね。私、人生でコンビニでシャケのおにぎり買った事一回くらいしかないんですよね←
まず選ばない具材だったからシャケが定番って事に驚愕したんです。
そこは別にどうでもいいんだけど、上司が私に「何で梅干し?自己主張強いタイプ?」とか言ってきてさ。あ?💢ってなったよねー。
「おにぎりの代表は梅干しと思って回答寄せて書いたつもりなんですけど違いましたね〜」って答えたらもう私の話聞いてなかったんだよね。
酔っ払いは黙れ頭カチ割るぞ😀
ってなりましたよね〜
って返事聞いてないんかーい!ってテーブルひっくり返して帰りたかったです←
梅干しは私食べれないし、自己主張でも何でもねーわ
私が好きな具はツナマヨと鶏そぼろだーーー💢
(誰も聞いてねーわ
話は変わって、昨日家で昼前くらいに突然「バン!!!!」って音がしてびっくりして飛び上がったんですよ。
え…何の音…?
で、とりあえず家の中をチェックして回ったのですが音の原因はわからず。
それから2〜3時間後に窓のシャッターを降ろそうとした時に地面に鳩がコロンとしてる事に気づいて一瞬固まりました。
「え!?…鳩…息してなさそう…え?」
私の頭はパニックになり、呼吸を目視で何度か確かめましたがやはり動いておらず。
それから鳩を見つめたままどうすべきか考えて考えてでも時間がないし…とふと窓を見ると跡が残っていてそこでようやく窓ガラスに鳩が激突してお亡くなりになったという事が理解できました。
こんな事があるんだ…😭
バン!と音がした時にすぐ気づいていたら助けられたのだろうか…とか。
目を閉じて仰向けのまま丸まった鳩を眺めて悲しくなりました。
姉達にLINEをして報告すると、2番目の姉が「バードショック?」って言ってました。(バードストライクと間違えたようです😂)
紛れもなく私の心はバードショックなんだよね←
窓ガラスが割れなくてよかったけどね…
鳩さんのご冥福をお祈りします🙏
それでは映画のプチ感想コーナーです。
「プラットホーム2」
1も訳が���からなかったけど、2は更に理解不能でした←
何の感情を抱く事もなく終わりました。
ですので、何の感想もありません←
「プーあくまのくまさん」
まじで面白くないんです←
何でこの映画作ったんやろか←
グロである必要性あったんやろか
プーから逃げてた女の子達が見ず知らずの吊られた男性(クリストファー・ロビン)をあんな風に助けてあげるやろか
とにかくプーもピグレットも気持ち悪いんや←
「正体」
冤罪で死刑になった亀梨が逃走して、逃走中に出会った人達を助けていって最終的にその助けた人達の協力で無罪を勝ち取るって話なんだけども。
冤罪で死刑とか現実に起きたら怖いなんてもんじゃないし、出会った人達をあんな風に助ける事ができる能力が本当にすごいと思ったんだよね。
実際、あんな風に困ってる人達が身近に居ても自分で動いて根本的に解決するなんて事は殆どの人間ができないと思う。
そしてその助けた事によって自分も助けられるって事が素晴らしいよね。やっぱり良い人にはそんな理不尽な人生を送ってほしくないよね。
ただ最後がさ、めちゃくちゃ駆け足で終わったなと感じてたんだけど後で考えたら私が1.5倍速で観てたからだと思った←
あとはグランメゾン東京を見返してSPドラマも見たので、グランメゾンパリが気になるな〜といったところ。
そろそろネトフリ1ヶ月契約が終了します。あっという間だったな…(後半は少し映画熱が冷めてきたので、Disney➕にすぐ入るかは微妙なところ
というかキムタクって本当にかっこいいよね。キムタクのYouTubeチャンネルで、ジブリパーク行った動画を見たのだけどハウルが家に帰るなんて胸熱だな〜と思っちゃったよねぇ☺️
キムタクの言葉選びとか芯が通ってる所とか自分をちゃんと持ってる部分がいいよねー。話すテンポもゆっくりだけど考えて喋ってるところに共感が持てるし、私も自分が喋るテンポが遅くてそれで今までの人生で「早く喋れ!」とか言われた事が多々あってそのトラウマから声を発すること・喋る事に抵抗があって今に至る経緯があるので、キムタクとかGACKTとかゆっくり喋る人を見ると安心するんだよね。
キムタクはどんな役をしてもキムタクになるって言われて一時期悩んでたみたいな事を昔モニタリングの時に話されてましたが、私が感じたのは役者としては自分の個性を殺す事ができて別の個性になりきる・生み出せるタイプの役者さんと(俗に言うカメレオン俳優とか言われる方々)と自分の個性が揺らがない、役をも吸収していくタイプの役者さんがいると思うんだよね。
キムタクは後者だと思っていて、石原さとみとかもそのタイ��だと思うのです。
自身の個性が強すぎて何をしてもそうなっちゃうって、ある意味最強だと思うのです。役者というより、人間として揺らがない個性を持ってるって最強だと思うし羨ましいとも思います。
その人自身に魅力があり、色んな���ムタクが見てみたい!ってなると思うのです。だから斎藤工も「この洋画のこの役を木村さんにやってほしい、あの役をやってほしい」って言ってたんだと思う。だからキムタクはキムタクでいいのです←
(一般人が偉そうに役者について語るんじゃないよ何様?←
ということでキムタクのドラマ「安堂ロイド」を見返したいのですが、どこか配信してくれませんかね😭
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.1.13
冬が本領発揮しだしましたね〜⛄️極寒!
寒いと体調崩したりメンタル落ち込んだりヤル気失ったり冬眠モード入ったりするので体を万全の状態に戻すのが大変ですよね…(いつも万全じゃない気がするが←
先日パネルヒーターを購入して大正解だったかもしれません!!想像以上にでかくて存在感めちゃくちゃあるんですが←
コタツみたいにとっても温かくてもうそこから動けそうにないくらいの包容力を感じました〜笑
すぐに壊れない事を祈るばかりです。
ネトフリでまた色々観たので備忘録残しておきます〜
「ザファーストスラムダンク」
色々と話題になっていた劇場版スラムダンク。今回りょーちんが主人公だったんですね。私は子供の頃にアニメ見てて、スーファミでスラムダンクのゲームを遊んだり中2で流川楓に本気で恋をしたり←、大人になってコミック読んだりとスラムダンクの知識は少しありましたが、まーーー泣けましたね←
りょーちんのお兄ちゃんの事もお母さんの喪失感も見てて悲しくて辛くて、りょーちんの寂しさとか悔しさとか努力を見て勇気もらったよねー。
一つだけ、やっぱり声優さん問題が…アニメを見て育った世代としては違和感ありまくりで最後まで馴染めなかったですね…
「シティーハンター」
シティーハンター世代ではないので内容については全く知らなかったのですが、鈴木亮平と安藤政信見たさで鑑賞しました。
安藤政信さんが序盤で退場してしまって悲しみにくれ、今回の鈴木亮平は役柄なのか何なのかナルシズムMAXな感じでしたね。
でもやっぱり体型とか筋肉とか声が好きなんだよねぇ。精霊の守人でもかっこよかったけど、シティーハンターもかっこよかったです。
(ただちょっとお下品なキャラが…残念
(そこはそういうキャラクターだから仕方ないと思うし、見る人で好み分かれるよね
「三体」
世界を救う系のSFで面白そう!!と思ったんだけど、1話目からちんぷんかんぷん。我慢して4話くらいまで見たけど、ギブアップしました。
元は中国の小説らしいですね。
VRみたいなのを装着してゲーム世界へ行って答えを見つけられたら世界も救えるって話も少しも理解できず。
宇宙のまばたき?
カウントダウン?
さっぱり意味がわからなかった😭
「ミステリと言う勿れ」劇場版
原作が私の心の師匠、田村由美さんの漫画なのですが。ドラマも面白かったけど映画も面白かったです!
田村由美さんの漫画は、人生における自分とは異なる視点や多角的な考え方をいつも教えてくれる気付きの多い作品だなと感じて大好きなのですが。
ついに世の中にみつかってしまったか😏って感じですよね
(何様←
整くんのイメージはほんわりふんわりなので、菅田将暉さんでは顔が強すぎるんだけど←
(菅田将暉さんでは不機嫌そうに見えるんですよね
【実写は仕方ないもの】と割り切って見るしかないですね。
(だから何様
「東京リベンジャーズ」
「東京リベンジャーズ血のハロウィン編運命」
「東京リベンジャーズ血のハロウィン編決戦」
ヤンキーものは避けていた人間なのですが、何となく見る気になって一気に観ましたw
コミックを少しかじった程度だったのだけど、実写は面白くて最後どうなるんだ!?ってかなり気になりました。
(つまり実写3本あっても問題は未解決のまま途中で終わりました
「決戦」を観て泣きました←
ばじさああああん😭
となったのです。
そしてそこからアニメも見始めて←
原作では中学生の話なんだよね。まずそこ無理ありすぎるよね。ほんで声がもう中学生じゃない笑
そしてアニメでも同じ場面になって
ばじさああああん😭と泣きました←
そしてよくよく考えると何故40代の私が中学生にさん付けしてるんだろう…と冷静になると少しわろてまうわ←
アニメ一期はどこのサブスクでも見れるのですが、2〜3期はDisney+じゃないと見れないらしいのでネトフリが終わったら次はDisney+に入ろうかなと思っております
(話題のSYOUGUN将軍とガンニバルが観たい
あとはスカイハイ・ちゃんみなプロデュースのガールズグループオーディション番組「ノーノーガールズ」をちょこちょこ見てました。
ちゃんみなさんの事ほぼ知らなくて、ギャルってイメージしかなかったのですがこの番組を見てイメージがガラッと変わりました。なんならこの番組はちゃんみなさんを見る為に見てたくらいです←
トリリンガルで歌も上手くて話す言葉とか人間力みたいなものが26歳とは思えないほどかなりしっかりと自分を持ってて、苦労してきたこその他者への思い遣りとかオーディションの子達への深い愛情が見ててすごい人だな…と感じていました。
一言で言うなら人生2周目の人なんだろうな←
くらいの尊敬の眼差しです。
あとはちゃんみなさんの声の出し方が気持ちよくていいなと思います
(伝われ
私が合格して欲しかった子は残念ながらいなかったけど…
NiziUの時みたいに��オーディション番組でファンになった人達はこれからもどんどん成長して色んな顔を見せていくこのHANAの子達を見守っていくのでしょうね。
東リべもそうだけど、色んな作品、色んな人を知る事で自分の価値観、世界を広げる事ができると思います。
2025年は自分の偏見や制限をなるべく無くして、新しい価値観を見つけていきたいです。
これは自分には難しいかも、向いてないかも、似合わないかも、今の自分には無理かも、そういった頭の中の制限をなくして、したいこと、楽しみたいこと、ワクワクすることを考える前に行動していいきたいです。そんな一年にしていきたいと思います
(大体目標立てると割とすぐ崩れ去るんだよな←
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2025.1.4
新年明けましておめでとうございます🌅
2025年はいよいよ…予言の年になりますが、一体どんな一年になるのでしょうか。果たして生き残る事はできるのでしょうか←
今年も趣味に全力を注ぎます🤟
楽しい人生にしましょう!みなさんの心の平和と幸福と健康を祈りつつ、今年もよろしくお願い致します。
初夢はありたんが出てきてくれました💖ありがとう
二度寝したら今度は地震と火山が噴火するみたいな爆発音が3回起きて目が覚めました…怖い夢も見てしまった…
初詣のおみくじは吉でしたよーん。
早速ですが、Netflixフル回転で見た作品の感想をば少し書きます。
「イカゲーム2」
2話目まであまり面白くなくて眠気がきたり寝たりしたのですが←
ゲームが始まるまでが長いと感じたよ🥱
メンコの人がパン踏み潰すシーンで笑ったよ🥯それと元BIGBANGのT.O.Pさん、めっちゃダサい役柄だったな。最期もダサかった←
韓ドラほとんど観ないので俳優さんの知識ゼロなのですが、トランスジェンダー女性役の人初めて見た時めちゃくちゃでかい綺麗な女の人だと思ってたら青髭とか出てきて
「え?ヒゲある…え?リアル男の人?」
って男性と判明してもずっと女性に見えてた😂
(吹替で見たので字幕だったらすぐ気付けたのかな?)
なんならその人を1番応援してた←
1人に男性の要素も女性の要素もあったら最強だよね。
そして今回イ・ビョンホン多めで嬉しかったです。どこで悪を出してくるのかハラハラワクワクしてたら、もう本当に酷い人だった←
ああいう人は何をすればその人が1番苦しむかを分かっていてそうするタイプの人間なのよね。
��の人こんなので死ぬの?みたいな人達いっぱい居たけど、正直ラストはほぼ銃撃戦でこれじゃない感はあったよね。
最後悲し過ぎた😭
「地面師たち」
これ実際の事件から着想を得て創られてるみたいで、現実にこんな詐欺師がいるなんて怖すぎます。
トヨエツの狂った感じとかめちゃくちゃ怖くてよかったです!!!残酷すぎてゾッとしました。
バイオレンスが好きな人にはハマるドラマだと思います。面白かったです
「トランスフォーマービースト覚醒」
やっぱり主人公とミラージュの友情がよかったよね😭この作品ではミラージュが主に目立っててしかもめちゃくちゃ可愛いかった!!!
ゴリラとかイーグルとかチーター、サイのメカが出てくるんだけども変形した時に「何で最初は変形せんかったんや」とはなりましたよね←
バンブルビーの再登場シーンは胸熱で感動したし、イーグルが退場した時も可哀想すぎて泣いたよね←
終盤の展開は賛否分かれそうだなと強く感じて、ミラージュがもうダメだからって言って人間の体と合体してアイアンマンみたいになった時には
お…おん…😮😮😮
とはなりました←
私はギリギリ受け入れられたんだけど、どっちかというとそれはいらなかったんじゃないかなと思いました←
人間が操作する系になっちゃうともうトランスフォーマーではなくアイアンマンやエヴァとかガンダムになってしまうと思うんだよな。なんかアベンジャーズ寄りで残念にはなったけど、そこからラストでG.I.ジョーに繋がって
「あぁ、これでクロスオーバーするのか」
となりましたよね。
「忍びの家」
忍びって憧れるよねぇ🥷海外の人だけでなく、日本人も好きだと思うの。そこにロマンを感じるじゃない。それと個人的に覆面萌えなのよね←
黒装束っていうのもいいね😊
テレビドラマに比べるとやっぱりネトフリの方がクオリティが高いからいいよね〜
まだまだ観たい作品はあるんだけども、とりあえずはここまで。解約までに全集中しないといけません←
テレビでネトフリ観ようと思ったら倍速再生ができないのよねぇ…
PCかiPadやスマホで観ないといけなくなっちゃうんだよね。
しっかり観たい物だけ倍速はしないようにしてます。総合的には時間を考えると質より量という生活になってしまって少し悲しいよね。
昔と今の時間の進み方が違うのか、単なる加齢による体感時間の変化なのか。
子供の頃の夏休みってめちゃくちゃ長く感じたんだけど、大人の9連休なんて光の速さだったよ←
新年のお買い物はまず、パネルヒーターを買いました。ゲーム中、足元がかなり冷えるのでより快適な配信活動の為にも思い切って買ってみました。これであったかくなったらいいな。
そして人生で初めて福袋を購入しました!こちらは無事に届いたら開封配信しようかなと思っております
\(°∀° )/楽しみだぬ
1/1の0時発売だったのでオンラインストアでスタンバイして購入できました!ものの2分程で完売しましたよ←
買えてラッキーだったな✌️
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.12.28
年末に愚痴大会を開催しようと思い、職場のストレスを長時間かけて文章にしていたんだけど、「名誉毀損罪」「侮辱罪」などに抵触する可能性がある為削除したあおです←
よくよく考えると今までの愚痴投稿は全て当てはまるんじゃないか←
現代のSNSの闇だと思うし、裏返すとやっぱみんなそういう話ができる人が側に居ないって事かなとも思えるよね。
Xとかすればする程、見れば見るほど心が病むんだよね。そう感じ始めてからはあまりやらなくなりました。
愚痴りたい事は本当に山のようにあるのですが、そういうのは姉妹のやりとりだけにとどめようと思った次第であります😌
(ほぼ毎日グループトークで愚痴ってるわたくしでございます笑
(姉達からするといい加減にしろ案件
という事でこんな年末に無駄に時間をブログに吸い取られてしまった訳ですが、まだNetflix入会してません!!
(何の報告やねん
なかなかゆっくり見る時間なかったけどやっと仕事納めたから!!!
地獄からの解放。
(連休明けのサザエさん症候群が激ヤバな感じで不穏
やっと趣味に全力を注げる素敵な時間がやってまいりました・*・:≡( ε:)ドーン
YouTubeのコミュニティ(メンバー限定)でも少し触れさせて��らいましたが、「白騎士物語」がもうすぐ終わるので次の配信用ゲームを考えていたのですね。
そしてこれがしたい!って思ったのですが、実はそのゲームは何年も前からずっと配信でやりたいと温めていたゲームで。
だけど配信ガイドラインが公式サイトにも会社ホームページにも公式Xにもどこにもなくてずっと諦めていたゲームだったのです。
このゲームを実況してる配信者の方はめちゃくちゃいるし、動画もかなりアップされてて(みんな配信許可とってるのかしら…)と1人でモヤついてたのですが今回勇気を出してゲーム会社に問い合わせをしてみました←
すると思いのほか早く返答がきました。

めちゃくちゃ嬉しかったです😭
早く聞けば良かったともなりました←
2024年、、、いや、配信活動を始めてから1番嬉しかったかもしれません←
(ここをピークにすな
ガンホーさんありがとうございました😭
多分私みたいにこのゲーム配信したいけどどうだろうって考えている人いると思います。できますよ!みなさん!
(ここで言うな
楽しみすぎる✌︎('ω')✌︎わーい
ブログも自己満だけど、配信活動も8割は自己満の趣味記録なんだよね。
おまえ(記録)が俺の生きた証(byザックス
って何でザックス出て来たんだろーって感じですが←
2024年は激動で色々ありましたが…配信活動を続ける事ができてよかったです。今年は収益化も達成できて自分が思う以上に本当にすごい事だと思うし、それもこれも全部見て下さるリスナーさんのお陰だと思っております。
昔から見てくれてる方、今見始めたよって方、未来で見てくれるかもしれない方みなさんに心から感謝申し上げます。本当にありがとうございます🙌ハイタッチ
ゲームを愛すというだけの活動ではありますが、何か思ってくれたり感じたりほんの少しの生活の一助になれましたら幸いです。
また、そんな配信者になれるように今後も努力を重ねて(1番は楽しみますけどねーん)いきたいと思います。
2024年を生き抜いた皆様、お疲れ様でした。自分を沢山褒めて癒して、どうかお健やかな年末をお過ごし下さい。
私はゲームにネトフリに明け暮れてきます!!!
(勝手にやれ
あ!最後にちょっと思い出した事があるので聞いてください!
職場関係の人で私の周りにBTS大好きなババーがたくさんいるんだけどさ。
(私はBTSが何人組かも知らない程興味なくて疎い人間
そのババー達がBTSについて会話してたんです。
「兵役行く前はさぁテテちゃんを毎日何かしらで見すぎてもーーう他人とは思えないのよねぇーーー!!!もう気持ちは家族なのよねぇーーー」
「わかるぅぅぅうううう!!」
って盛り上がってたんですよ。
冷めた私は心の中で
(いや、他人��ろ。どう考えても
(画面越しに見てるだけなのに家族ってどう考えても怖いんだが
(如実にわからない!
とツッコミまくりましたとさ。
そのババー、BTSの1番くじとか毎回買い漁って万単位でお金捧げてた←
やっぱりこういう人が推しに財産を注いで支えているんでしょうね。
周りも推し活してる人ばかりだし、そういう偏見はないのです。推しがいる事って本当に奇跡で継続も難しいし、何より人生が楽しくなると思うし素晴らしい事だと思う。
ただ他人なの
(そこは譲れない←
(別に誰が誰を家族と思ってもいいじゃん←
(心酔って表裏一体
(そんな事言って来年「他人と思えなーーい」って言いながら推し活してたりしてな←
今年最後にする話じゃない気がしたけど、まぁこれも人生ということで😂
私の軽い推し活はこちら↓

ローソンへの印象があまりよくないんだよねー…MOTHER2の1番くじのあれこれといい。
価格設定が強気すぎるんだよね←
カナヘイさんのクリアファイルの時はお菓子2つでクリアファイル1枚プレゼントだったんだけど(それはファミマ
今ただでさえ物価高だし家賃も光熱費も上がったりでこの価格は個人的にはどうなんだと思ってしまいました。
(だから1番安いお菓子3つなんだね!
(こんな小さいサイズで160円くらいするんだぞ?
(クリアファイルめちゃくちゃ余ってたし埃かぶってたよ😭発売されてまだ数日なのに私の推しが悲しむ扱いしないで←お前もこんなこと言うなよ黙っとけよ
推し活もゲームもセレブの趣味になりつつあるようですね
(やっぱり文句しか言わん奴←
ヒンコンノクニジャパンデガンバッテイキテルワタシエライ
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.12.21
「わたしの宝物」
最終回を迎えましたね〜
私の感想は文句しかありません←
(でた
あの夫婦さ、初めから最後まで他人巻き込んでおいて最終的にくっつくってどうなん。終始冬月くんが不憫でならなかった。あの旦那の変わりようも、現実では絶対にあり得ない。
あれだけのモラハラヤローが、最終回であんなに嫁を思いやれるような選択ができる訳がない。
あまりにも美談にしすぎていて、そしてその夫婦の修復に冬月くんは真実も聞かされずただ利用されただけとしか思えなかった。
嫁の意固地な「私の子」発言も、「私が1人で育てていく」発言も、どうして旦那が1番好きという言葉が出てこないのか。全て受け身でどう見ても旦那が好きなだけなのに、結局冬月くんの優しさに縋り、最後は突き放すそれは罪でも何でもなくただの自己中です。
周りを振り回すだけ振り回しておいて何が愛してるだ!私は許さんぞ!!
(あんた誰やねんほんで何様やねん
ただの自己陶酔勘違い夫婦の話でした。
そして最後冬月くんが同僚の女に行ったやん笑
なんで?全部綺麗におわった時にずっと応援してくれてた存在が大きかったってか!女の人辞める必要なかったやん←
そして私はあの同僚の女が嫌い←
唯一よかったのは北村一輝だけ←
「ライオンの隠れ家」
最後も泣けました…😭
ヒロトのみっくんへの気持ちを伝えたシーンも、ヒロトがみっくんに離れてても同じプライドだからって言ってみっくんが少し涙ぐんでお別れに向き合った表情がもうすごすぎて…この演技はこの人にしかできないなとも感じたし2人にとっての前向きなラストがとても寂しかったけど感動しました。
その後が気になりますよね!!!きっとみっくんも自立への一歩を勇気を持って踏み出して、ヒロトも自分の人生と向き合ってお互い成長して再会するんだろうなとか考えただけで泣きそう😂
優しい気持ちになれるドラマに出会えて感謝です。
「ザトラベルナース」
こちらシーズン2でしたが、このシリーズずっと続いてほしいよね笑
静さんと歩ちゃんの2人の喧嘩も好きだし、実際の医療現場ではあり得ない事てんこ盛りなんだけどだからこそのスッキリ感もあるし、現実ではなかなか言えない事を静さんが広島弁で代弁してくれる部分が本当に好きです笑
って事で今期のドラマ終了です。
次の新ドラマはチラッと調べてみましたが、見たいと思うものがなかったので姉達の感想聞きながら見るものを決めたいと思います。
アマプラで
「レッド・ワン」
観ましたが、めちゃくちゃ面白かったです〜!ついこの間まで映画館でやってたのにもうアマプラにきたの!?って驚きでしたが、クリスマスにぴったり❗️の笑いあり感動ありの素敵な映画でした。
サンタさんかっけー!
ってなるし、ソリとかめちゃくちゃすごかった!あれは乗りたいよね。
トナカイ可愛いし白熊可愛いし、あんな会社で働きたいよね←
サンタさんめちゃくちゃ体力仕事だったんだなぁ…大体でっぷりした動きのゆっくりおっとりなサンタさんを想像しがちなんだけど、レッドワンでは体を鍛え抜かれたムキムキなサンタさんが拝めます←
おもちゃを実物にしたり、体のサイズ変えたり、とある扉が別の場所に繋がっていたり子供の頃に夢見てたような世界がそこにはありました。
そしてロック様のアクションももちろんのこと、クリスエヴァンスのクズぶりとそこからの更生の旅←
息子との関係の再構築、本来の魂の姿に戻る…みたいなストーリーがとても心が温まりました。
サンタさんと弟の関係性とかもね。
見応えもあり様々な種族もいたりして視覚的にもワクワクしました。
そろそろNetflix入会しないとですね〜
年末の雰囲気ばんばん感じてますが、まったりしてるだけでどんどん時間が過ぎていく😭←
どうしたら大掃除のヤル気が起こるのでしょうか←
あ!キングダム最新巻読まないとっ!
(掃除する気ない←
3 notes
·
View notes
Text
ハロー(´ー∀ー`)2024.12.17
続!!ガス屋点検に来るの巻!
(前回ブログにて)「点検行く前に電話する」と言っていたのに、普通に連絡ないままやって来たよ
\\\\٩( 'ω' )و ////
予想通りだね
\\\\٩( 'ω' )و ////
(前回ブログにて)「小さいお子さんいましたかね?」と質問された意図は全くわからないままだったよ
\\\\٩( 'ω' )و ////
「ガスコンロ使わない時は必ずロックする習慣をつけるようにして下さい。掃除の時とかに当たって火がついたら危ないので…まぁ初めの時にそんな説明もなかったんでしょうけど」
ある訳ねーだろ
\\\\٩( 'ω' )و ////
説明されてたら今頃ロックしとるわい。
入居時そんな説明もなく人の家の中うろついて勝手にタオルで手を拭くくらいだからねぇ!
(根に持ちすぎて草。生霊飛ばすレベル
ほんの10分くらいで終わったけど、去り際に
「連絡くれて助かりましたーーアパート関連って連絡してくれない方多いので…」
と言われました
事前告知もなく勝手に家に来るからじゃない?電話対応もそんなだからじゃない?
\\\\٩( 'ω' )و ////
って言いたかったけど言えなかったよねーーーーえーーーー
ってなことで無事にガスの点検という名のガス屋戦争は終結いたしました。
話題変わりまして、先日自分へのご褒美としてヘッドスパに行ってきました。
美容院で追加のヘッドスパをしてもらった事はあるんだけども、今回初めて専門のお店へ行ってきました。
気持ち良かったのですが、やっぱ私の性格的に初対面・初めての場所でかなり緊張して全然リラックスできませんでした笑
終始ソワソワが止まらない、気づいたら筋肉が強張っている、男性と個室2人きりというのもちょっと耐えられそうにない←
無駄に色んな事考えて癒される予定が逆に疲れたよね←
女性の方のお店探した方がいいかもしれない笑
という結論です。
そして次回予約断る勇気なくて一旦予約する形で帰ったんだけども、整体もそうだけどすぐ戻ってしまうからやっぱ2〜3週間で2回目行ってそれからは月一メンテとかがいいって言われたんだけどさ。
ご褒美で行くってことは月一なんかで行ける訳ないんだよってこと。
通える人前提なんだよねってこと。
私通うつもりで行ってないんだよねってこと。
(この人予約キャンセルする気満々やないかい←
そして整体の時もそうだったんだけど、揉み返しが結構ひどい方なのですよね。これは施術側の問題も少しはあるかもしれないけど、私の血流とか凝り具合が酷いって事なのだと思うんだけども。(整体・鍼の時は揉み返し酷すぎて吐いた)
今回も結構揉み返しが痛くて、施術前に「整体行った時に揉み返しひどかったので普通の強さでお願いします」って言ったんだけども結構しっかり目にしてくれたんだよね←
力加減ってわからんよな。その人にとってはその強さでみんなしてるんだとしたら、それが普通の強さって事やもんな。
実際私も痛くなかったししっかり目だなとは思ったけど、どれくらいで揉み返しくるかなんて自分にもわからんからな。
ヘッドスパも難しいのね…ってなりましたよね。
テレビとかでよく見た事がある、絶対に寝させる自信があります!みたいなヘッドスパのお店行ってみたいよね〜
ちなみに美容院でのヘッドスパの方が気持ちよかったです←
今週はキングダムの最新巻出るし、アマプラの「レッドワン」観ないとだし(このブログ書いてる間に視聴済み)今月結構予定詰まってて年末年始の予定も入りつつなんだかんだ奇跡の9連休とか世間で言われてるけどいつもよりは忙しい連休になる…かも?しれません
イカゲームのシーズン2始まるからそれに合わせてネトフリも入る予定だし、イルミナティカードの解説書も届いたので読まないといけないし←
趣味活が山積みすぎて草超えて山でございます🌱
(もう訳わからん笑
最後に、、
ファンタジアミッキーのうるぽちゃちゃん欲しい😤
2 notes
·
View notes