borzoi-and
borzoi-and
borzoi and...
55 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
borzoi-and · 8 years ago
Text
Yギちゃんの結婚式に行ったはなし
Yギちゃんの結婚式に行った。大学の頃からの友達で一時期はバンドにも入ってたけど3,4年になってからあまり会う機会もなかったので、ちゃんと友達なのか自信がない所もあった。結婚式の二次会の招待状が来たのは今年に入ってからで、ずいぶん突然だと感じた。 大学を卒業してからYギちゃんは俺の地元の茅ヶ崎の小学校で教師として働き始めた。群馬出身なのになぜ茅ヶ崎なのかはよく分からないけど、その関係で俺の地元の友達と飲み会で一緒になったなんて報告をして来ることもあった。最後に会ったのは一昨年の年末で、蒲田のラーメン花月の前にある植え込みで寝てた姿を覚えてる。 みなとみらいが会場で、夜景がすごく綺麗だった。仲のいい大学の友達二人と一緒に行ったけど、会場には俺たち以外の大学関係の友達は居なかった。大学時代はYギちゃんに対して割とめちゃくちゃなことをしていて、いきなり泊まりに行ったり、鍋にマックと鶏のモミジ(足のグロい部分)を入れたり散々いじりまくった事を思い返すと、何で大学枠に俺たちを招待したのかよく分からなかった。ちなみにほかの招待客はYギちゃんと奥さんの職場仲間(二人とも同じ学校)がほとんどで、これ以上ないくらいアウェーだった。 大学時代はよく「顔が薄くてバカっぽい子が良い」と言っていて、気になる子を陰で「オカメ」とか「エンジェル」とか呼んでた。今の奥さんはすごいしっかり者だそうで、やっぱ学生の頃のタイプなんてあてにならないんだなと思った。 余興の景品、一番の目玉が小型の掃除機で末等はスタバカード。いらねーと思ってたら何も当たらなかった。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
英語教育みたいな名前のスポーツ
3時間くらい夢中になって格闘技の試合の動画を見てしまう時がある。戦いに飢えてるとはこの事だ。 先週末、仕事が突如忙しくなって止むを得ず残業した。夜にご飯行く約束してた同期のLINEも返せず仕事をしてたら、待ちきれず帰っちゃったらしく悪い事をした。(そしてここ最近色んな予定が狂い始めている。)その日は帰る時にK先輩がいきなりむせ始めて、俺が心配してるそぶり見せてないのに「大丈夫、大丈夫」みたいな手振りをしてたので、そのまま帰った。 翌朝、布団の中でキックボクシングの試合動画を見ていたらなんとなく海外のパルクールの動画が気になって見ることにした。それで思い出したのは、昔会社に家の鍵を忘れて帰宅した時にガスメーターを足がかりに樋とかを掴んで二階によじ登って窓から入ろうとしたけど、その日に限って窓の鍵が全部閉まってた夜のこと。仕方なく物置小屋でスーツのまま寝ようとするも寒すぎて寝付けず、トボトボ漫喫に向かった、あの夜のことをはっきりと思い出した。あの時のムーブ、確実に俺の人生唯一のパルクールだったな。
戦いに飢えてるとは、この事だ。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
DC
MPC500の電源用にAC/DCケーブルが必要になった。秋葉原を探しても12V6Aの規格に合うものがなかなか見つからず、結局Amazonで購入する事に。そして今日が配達予定日で、いつもなら家を出るときに「置き配」(荷物置いといて下さいってやつ)の張り紙をするんだけど、たまたま忘れていたので、19時頃に帰宅したらポストには不在票が入っていた。とりあえず今日は諦める事にしたら携帯に着信が。いつも配達に来てくれるクロネコヤマトのオカマみたいなオッサンからだった。 「今、ご在宅?いや、あのね、2回くらい伺ったんだけどいなかったから、最後一回だけ寄って行こっかなと思って電話してみたの。あ、もうご在宅なのね!じゃあ今から行きますね〜!!」 なんか知らんけどテンションが上がった。5分も経たずしてオカマみたいなオッサンが「ど〜いしょっ!あっすみませ〜ん!」とか言いながらやってきた。 「さっきまでいらっしゃらなかったでしょ?だから、最後いなかったらまたいつもみたいに置いといていいですかって聞こうと思って電話したの!でも帰ってきてよかった〜!ありがとう!」 早速、アダプターをMPCに繋ぐが、電源はつかず。どうやらMPCは出力極性がセンターマイナスで、このアダプターには適合しないらしい。さらに変換アダプターをAmazonでポチり、次は張り紙忘れないようにしようと決めた。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
エピソードなど
・俺、4〜5年前くらいからLINEの名前が「卍」なんだけど、最近の若者言葉で「マジ卍」が流行りだしてから、30歳手前なのにそれに乗っかってるみたいに見られそうなのが嫌で変えたい。 ・K先輩の物語 卑屈なK先輩「やめとめさん、この題名のとこが気持ち悪いから、ギュッてしたいんだけどどうやればいいの?」 俺「えーと、やってみるのでファイルの場所教えてもらっていいですか?」 K先輩「〜の〜ってやつ」 俺「はい」 30秒後 俺「できましたけど」 K先輩「早!グェッwwww」 K先輩「やめとめさん、同期に俺のこと『こんなのもできない奴がいてさぁ』とか言ってる?」 K先輩「同期の中での俺のあだ名、『ワードも使えないウンコ野郎?』」 俺「いえ…」
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
砂壁
居間の壁に棚を付けたくて電動ドライバーで壁にビスを打ち込んで棚板を付けたら10秒後にボロッと落ちてきたことがある。うちの内壁は砂壁だった。一度リフォームで上から壁紙を貼られていたから気付かなかった。うちが砂壁だったなんて…砂壁…砂壁だったなんて…。砂壁…ん…だったなんて…。 俺はTumblrが嫌いだ!!(口に泡を溜めて叫ぶ)
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
ギヌス
明日で俺の公務員人生が1周年を迎える事になる。あっという間だった。中途半端な時期に入ったから、研修ではマンツーマンで研修担当のクソでかいおじさんに地方自治法などの講義を受けた。最初に配属された課の先輩たちには可愛がってもらって、今でも飲みに誘ってもらえる。他の人の人事の関係で、すぐ今の課に異動したけど、当時の心細さに比べれば今はだいぶマシかなと思う。 ボーナスも二回出るけど、フリーター時代の貧乏生活の反動で全然金が溜まらない。ホームレスに平気で千円札渡せるようになった。 今の業務も、もう少しで1年やったことになる。しかし仕事が多岐にわたるので、いちいち聞いたり調べながらこなすのに精一杯で何も掴めてる気がしない。夏は学校施設実態調査、冬は国庫補助事業の財産処分、議会があれば想定問答、年度末は施設改修計画、予算、決算…まず言葉がよく分からない。 定型的な仕事ばかりだったら苦労ないけど、随時学校などから相談で上がる案件は答えの幅がかなり広く、「何もしない」って選択肢さえ存在するので悩む事もある。これがかなり面白いからいいんだけど、やっぱり一人じゃ何も出来ないと切ない気持ちにもなる。 さて、今日は午前中に心霊スポットの話をして、昼前に思春期の乳首の痛みの話をした。午後はまじめに働いたので、君のTポイントをくれ。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
エピソード10〜11
・肩幅のしっかりしたコートを着てる人を見ると思い出す。俺が就職した時に親父がお下がりのコートをあげようかと言ってきた時の話だ。ここ最近の親父の私服のセンスが絶望的なのを知っていたから、そのままもらうのもどうかなと思って俺は一度現物を見せてもらうことにした。親父が部屋のクロゼットから出して来たのは現代風のスリムでお洒落なコートではなく、やけに肩幅が広く、いかにも警部とかが着てそうなゴツいコートだった。やっぱり親父のセンスは終わってるなと思って断ったが、親父も北海道の祖父からのお下がりでもらったもので処理に困っていると言う。なんでも、祖父がまだ若い頃にそのコートを着て喧嘩などに明け暮れていたらしい。その証拠に、コートの内側には血の跡があり、そのせいかやけに重いと言う。血塗られたコートを子に継承しようと思う親父の気持ちは分かるが、余計いらなくなった俺は新しい現代風のスリムなコートを買ってもらい、喧嘩に明け暮れるのであった…。 ・会社でKさんがこんな話をしていた。 「僕決めてるんですよ。ビットコインには乗り遅れたけど、次のコインが出たら絶対に買う!これから10年間はアンテナを張って誰よりも先に飛びついてやります!」 あまりにも得意げに語っているので水を差すのもどうかと思ったが、言ってしまった。「Kさん、それもうありますよ。無数に」 Kさんは「怪しい。怪しい…」と言いながら会社を出て、繁華街の闇に消えた。それからだった。Kさんが毎日喧嘩に明け暮れるようになったのは…。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
エピソード1
「おはようございます」「お疲れ様です」「ありがとうございます」等を「ッスー…」でまかなうのが許されるなら、「ポウ」とか「ぷり」とかでも良いんじゃないか?
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
エピソード2〜9
・午前中、屋上遊園地の情報集めてワクワクしながら仕事して、昼休みにデパートの屋上まで階段を駆け上がったら立ち入り禁止だった。 ・先日、3年ぶりくらいにディズニーシーに行った。キャストが全員俺より若くなってる気がするのと、ビッグバンドビートの内容が変わってた事に驚いた。楽しかったのでまた行きたいな〜と思ってると、つい来月とかにでも行きそうな自分が怖い。 ・電車の席でやたら肘を張って隣を圧迫する人と、インスタで自撮りの動画を投稿する人が嫌いです。 ・中古のMPC500を買ったけど、MIDIコントローラー���しての使い方が分からない。毎日仕事から帰って説明書と海外の掲示板を見ながら試行錯誤してるけど一向に音が出せず。サンプラーとしてはすぐ使えるんだけどな…。 ・キングスマン2を観たけど面白かったので1を観た。「あ〜そういうことか」って思うところが沢山あった。 ・滅多に行かない池袋に行ったけど、なかなか楽しかった。駅前のタカセというパン屋が良かった。 ・本屋にてロックマンXのコミックが復刊してるのを見つけて4冊買ったら8000円近くした。それでも満足。 ・成城学園前を散歩したけどなんか良かった。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
感じる時
職場の空気が良い時、俺も楽しくなってきてつい調子に乗って喋ってしまう。 Uさん「君のこの学校、異常に便器数多くない?」 俺「よく言われますけど、便器数が多い学校なんですよ」 Kさん「それ僕が何度言っても、卍さんは『大丈夫大丈夫』って、聞かないんですよ」 俺「そんな何回も言いましたっけ…」 K「二回しか言ってないットゥッフッ!!www」 U「え〜でもこれ32平米に便器10個も入るの?通路入れたらクソ狭いよ。場所間違ってるよね」 K「卍さん、もう便器数の変更締め切ったからね?」 俺「いえ、あったはずですよ!確か便器多かった!というか圧縮されてるんですよ多分」 K「おい、なにサラッと言ってんだよ!トゥイッ!wwww」 楽しそうに見えるけどこれでも結構ストレス感じてるからね。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
年末に旅行に出かけた。ここ最近の年の瀬の過ごし方として定番になりつつある。去年は京都で寺を巡りながら川柳を詠んだ。今年は伊香保で温泉。旅のお供はぬんずすく。 12/30〜31の一泊だったけど、行きは帰省ラッシュにぶつかって、人が新幹線のホームから溢れるほど多かった。高崎で在来線に乗り換え、渋川からはバスで山を登った。そんなに遠くない場所のはずだけど結構時間はかかった。伊香保は頂上の神社へ続く階段を軸にした温泉街で、他に特徴を挙げるとすれば「射的屋」やら「吹き矢屋」、「駄菓子屋」などレトロ感を売りにした店がやたら多いところだと思う。家族で来たら楽しめると思う。いい歳こいた男性二人では射的に興じる事もなく、フーンと言って通り過ぎるばかりだった。ただ、脇道に入ると苔玉が放置販売されていたりなかなか風情があった。
横手館という老舗旅館に泊まったが、木造の本館の建物がとにかく良くて無意味に探検したりしてた。夕飯はよくわかんない懐石料理が沢山あって新鮮だったし美味しかった。メーンイベントとなる温泉もかなり良かった。湯けむりが充満して何も見えなかったけど、自分の他に誰もおらずゆっくり入れた。 夜になるとやることがなくなったので、ぬんずすくと再び伊香保の街へ繰り出した。夜の階段温泉街は閑散としていて、灯りがついてるのは古いラーメン屋ぐらい。俺たちはモツ屋を探して歩き回ったけどなかなか見つからず、代わりにスナックやカラオケがたくさんあるディープスポットを発見してしまった。モツ屋を見つけるまでそんな通りを何往復もすることになった。1時間弱探し回って見つけたモツ屋もスナック街の並びにあるディープな店で、外から様子を伺っただけで中の客の見た目が怖くて諦めた(念のため2回見た)。石川と野毛の飲屋街を歩き回った日を思い出した。 そこからはラーメン屋探しに切り替えて歩いた。何軒かラーメン屋の看板は見つけたものの、内装の場末感がすごい、あるいは観光客のグループに占拠されていて入れなかった。結局たどり着いたのは階段温泉街で唯一やっていたラーメン屋だった。 翌日、宿を出て階段の上の方にある下駄屋を訪れた。ぬんずすくは5000円くらいの下駄を購入していた。「底にゴム付いてないやつは初めてだ!絶対買う!履いて帰る!」と言っていた。鼻緒の直しかなんかで暇になったので店内に展示されてる木製のパズルみたいのを解いて遊んでいたが全然解けなかった。その時の店員の対応が本当に良くて忘れられない。 時間は一気に過ぎて、高崎に着いた。高崎は最悪の街だった。もうそれしか言うことがない。 年始には石川と山梨のほったらかし温泉に行った。天気が良く富士山も綺麗に見えた。この温泉は脱衣所以外基本全部外。標高が少し高い場所にあるから空気は冷たく、湯に入るまで修行みたいな感じだった。それでも温泉からの眺望は抜群で、湯の温度がちょうどいいから2時間近く入っ��いた。 その日はタトゥーの入った客が多く、悪ふざけをしていた人もいた。つげ義春の湯治の話を思い出した。 甲府で飲んだブドウジュースが、ブドウじゃないみたいで非常に美味しかった。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
興奮したカジキマグロが取る行動とは
何年も前に母親が無限に増殖するヨーグルトをもらってきた。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
シーユー
デンシャデイツモミカケルヒトデドウヤラオナジショクバノヒトガフタリイル。 ソレゾレオトコノヒトトオンナノヒトナンダケド、イツモ���ジデモセキニスワリタガルシ、スワッタラヤルコトハキマッテスマホゲーデ、ソレヤルタメニガメツクセキトルンカイ、トオナジコウムイントシテスコシイワカンヲオボエル。 キョウハカエリノデンシャデオンナノヒトトイッショニナッタ。ソノヒトハドウリョウッポイヒトタチトサンニンデイタケド、セキニツイタトタンイヤホンヲツケテヒトリダケオトゲーヲヤリハジメタ。アトノフタリノカイワニハイッサイカカワラズニ。オワリ。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
新年の問いかけ
キレるとニヤニヤしながら近付いて来る奴だけでバンド組みませんか?
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
H29/12/27
先輩が最近幸せそうにしてる。
電話をガチャ切りして「チクショー!!あの教頭、偉そうにしやがって!!」と俺の横で大きな独り言を繰り出す血の気の多い6歳上の先輩。最近、彼女が出来たらしく「いつになったら楽しくなくなるんだろう」などと熱愛ぶりを語ってた。
俺と接する時はかなり意地悪だけど、彼女には優しいのかな。
バーベキューマシュマロ食べたいな。
Tumblr media
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
魂を失った俺が今年買った物。
恒例のやつやるか。 何買ったかよく覚えてないけど、モノに限らずこれ登録して良かったとかそういうの列挙するね。 ・milestone ヘッドランプ 今年は初めてフジロックでテント泊だったので、それに備えて買った。5000円くらいしたかな。照らす位置を調整できて、照らしたい場所にピッタリ来る。明るさも無段階で変えられて便利。耐水性もあり雨天続きのフジロックでもしっかり使えた。テント内ではPETZLのケースに入れてランタンとして使った。 先日、風呂の給水管を修理した時も、薄暗い場所での作業にすごく活躍した。玄関先に置いて災害時も使えるようにしてる。 ・airpods ボーナスで買ったシリーズ。発売当時は入手困難でやっと店頭でも手に入るようになった。18000円くらいする。 今までBluetoothイヤホンは3000円くらいのを使ってたけど、それより電池の持ちと音が良い。ワイヤーがない分イヤホンでの操作は限られるけど、ポンポンと叩いてsiriを呼べたりとか普通に便利。iPhoneとの親和性が高くて純正感がすごく強い。 ・ルンバ ボーナスで買ったシリーズ。ルンバと言えば上位モデルで軽く10万以上する高級品のイメージだが、廉価モデルが出たというニュースを見かけて飛びついた。オーソドックスな6万くらいのモデルから要らない機能を取り除いて価格を4万に抑えたやつで、ちょうど良さを感じすぐ買ってしまった。 使用感は最高だし、可愛い。面倒臭がりの俺の為にあるようなロボットで、料理したりゲームしたりしてる間に走らせてる。本体のタンク部にたまったゴミを見て絶句した。踏破性が高くてかなり無茶なところの掃除もしてくれる。それでいて危ないところではちゃんと止まって引き返すからお利口。ごちゃごちゃしてるテレビ周りの配線をガツガツ食うのはご愛嬌……。 ・タイムズ カーシェア ホームセンターに行く機会が多かったので試しに登録してみたら思いのほか便利で何回も使ってる。使いたい時に予約が空いてればすぐ使えるし、2時間1500円前後で借りれるし、燃料入れなくていいし誰にも会わずに完結できるのでレンタカーの気の重さみたいのがない。ただ東京の道路は怖い。 ターンテーブル等のオーディオ機材についてはいま注文中なので、また追加するかもしれない。
0 notes
borzoi-and · 8 years ago
Text
収束する2017年…
タンブラーアプリが酷いので二回記事消えました。簡潔に行きます。(ムカつくな〜。) 仕事は年末に向けて収束するどころかどんどん新しい案件増えて、ふろしきがブルーシートレベルになってきた。こんな時に限って研修とか出張が入り込んでくる。忘年会とか飲みの誘い会費とメンツによって断ってるので浮ついた感じの事はあまりないですが、とにかく早急な判断と対応が必要になってくる仕事が多く、苦しい。今のところクリスマスは仕事。 今日仕事でとある小学校に行った時に校庭で木の枝の弓を持ちながらタイヤ跳びをしてる男の子に話し掛けられた。 「弓矢!弓矢!」 「すごいじゃん(笑)」 「モンハンの弓矢!」 「モンハンなんだ(笑)」 「お父さんがね、モンハンのメダルゲームを24時間やり続けたらモンハンのボール30個もとったんだよ!」 「いやいやさすがにそれは盛りすぎやろ自分(笑)盛り過ぎや、さすがに、それは、自分(笑)自分それは盛りすぎやろいやいや(笑)アカン、ア・カ・ン・て!!(笑)」 「お父さん、メダルゲームの王者!」 「すげーな!じゃあ俺は教頭のとこ行かなきゃいけないんでまたね。気をつけてー」 「じゃあねー!」 こいつは誰だ…?俺は…?
0 notes