Text
歳 生息種類一覧
歳の国に生息している一般的な人々の種類分けです
〈犬科〉 忠誠心が高く、律儀な人が多い。においに敏感
〈猫科〉 自由人が多い。縛られることが嫌い。目に見えない何かが分かるらしい
〈鼬科〉 ずる賢い。恐怖心が薄い。体格差が激しいも、いずれも柔軟
〈偶蹄目〉※鹿や牛など 頭脳が高いも自身の身体能力が低いため、策士派。ぼんやりしている人が多い。家族意識が最も高い
〈鳥類〉 観察力が高い。わすれっぽい人が多い。旅行癖や個々に収集癖がある
〈熊科〉 大雑把。馬鹿力で剛腕。寛大もスイッチ一個で手が付けられないくらいに怒り狂う
〈蛇科〉 冷静で、大人しい人が多い。元をたどると宮司の家系。整った顔立ちの者が多い
〈蜥蜴類〉 仲間意識が薄い。決まったルーチーンを好む。昼夜逆転している人が多い
〈蝶類〉 煌びやかな衣装を好む。何を考えているか分からない人が多い。固形食が苦手
〈魚類〉 最も数が少ない種族。必ず海の脅威に感染している。マルチタスクが得意。明るく人当たりがよい。
〈龍〉 現在3体しかいない。すべて直系の血族。いわゆるスパダリ
〈人類〉 部外者。人臭く、獣に見つかり次第駆除されたり、ペットにされている。その多くが、調査隊員か難民
〈幻獣〉 元来歳に住んでいた獣。人の姿はしていない。山間部に住まうらしい。境界を越えなければ何もしてこない。疎通はできない。ただ存在するだけ。力そのもの
居住希望者の方の参考になれば!
役場職員「歳はとても過ごしやすい国ですよ!福利厚生充実しており、医療費も国が9割負担!様々な分野への研究も進んでいますね!子育てしやすい・働きやすい社会を目指しており、企業の様々な取り組みを国でチェックし、優秀なものには賞の授与をしています!それに、それに…!ともっと申し上げたいのですが、彼方、…人臭いですねぇ?ではこちらの黒の扉へ進んでください…。次の受付番号834番の方~」
0 notes
Text
年末振り返りと過去作について
久々にしか更新されないブログになってますな。もう年末だよ。
今年の1月は「まぁ今年もゲームしてだらだら過ごすかー。イラストの練習もしてるけど、割とだらだらやってるし、イラストの世界に戻ることはないかな。iPadに描いたものはしまい込んで終わり」と思ってたのに、割とがっつり戻ってきたね!!近年で一番の驚きだよ!!
去年の9月くらいに同郷のいつものメンツ同窓会で「絵は前みたいに描かなくなったんや。え?Twitterやめた?え?絵の勉強しなおしてる?全然絵柄違うやん!!どこかにあげてないの!?もったな!非公開でもいいからインスタやれ!!」と言われ友人への生存報告がてらSNSに復帰したのが始まり。友人にいいねと言われ自信がついて、別垢で公開し、そこでもいいねしてもらい自身がついて、Twitterにもどっていいねと人生初めての依頼を受けてskebも始めた。いろんな方々に背中蹴ってもらって自身が付いた。ちょっと前までは倒れてたのに、やっと立つことができた。本当にありがたい。
ここで少し、過去作について場所を借ります。奇跡的にドロップボックスにデータが残ってたので少し載せますね。多分前垢分かる人はわかるかもしれんけど、詮索はしないで。

ぐあああああああ!!!なかなかぁ…ぴどい。訂正したい部分がいっぱい浮いてくる!!これ確か20くらいの頃の絵だったかな…?うわ、10年くらい前か!どういう話だったかサラっと書くと、化け物と戦う教会の人たちなお話でしたね。8年近く描いてたんじゃないかな?看護学生のど真ん中くらいで、主人公とヒロインを思いついてそこから青年誌にありそうな絵柄でいっぱい描いてました。それこそ広辞苑2冊くらいの束のアナログ用紙とHDパンパンのデジタルイラスト。割とねいっぱい描いてたんだよね 実はこの作品の設定、今も描いている狼と鼬の世界設定の基盤になってるんですよ。
198X年頃人類は異世界を発見し渡る術を発見する。人間嫌いの研究者が異界に渡る。異界には人とは似つ甲斐ない者、人と似ている者様々な異形の者が住んでいたが、共通して「願望」を核にしていることが分かった。異世界の研究が進むにつれ、現世に異世界とのゲートが開通。双方の行き来が活発となると同時に異形の者を取り締まる���めに、昔から悪魔祓いなどをしていた教会がその役割を担うこととなった。それから、人と異形の間に生まれた主人公が双方の架け橋となりつつ、人類が初めて対峙する脅威と戦い勝つ。(ラスボスが上司だったので、個人的には春闘と言ってます)というのが前に書いてたお話の部分。 そこから100年ほどした時、ゲートの開通により人類は過去最大の脅威を異世界より招き入れることとなる。なんとか制圧するも、被害は甚大であり人口は2割へ減少する。協議会の設立とゲートの封鎖を開始する。それから1万年ほど経過。人類は都市ごとにコロニーを形成し、自然発生したゲートからの脅威に対して怯えながらも抵抗している。そんな中生まれた脅威の一つが「獣の国」。狼たちがのほほんと暮らしている国。何が脅威かというと、「龍」と獣の国周辺や内部で自然発生した脅威への管理ができない事。「龍」は異形の者であり、上記で述べたように「願望」を核としている。その願望は「憧れ」。なり替わりたいものを取り込み、成り代わる。それが「龍」の正体。元はスライム用の生態であったが、捕食を繰り返し異世界で龍のような異形を取り込んだために「龍」の形を成していた。のちに人を捕食したために現在の朧のような人型をしている。そう、朧は実は龍ではなくてスライムなんですよね。一応、異世界からの異形は龍属のみ。つまり朧だけ。狼やら鼬達は、龍の憧れの副産物として生まれたおこぼれで獣が人に転じたものの末裔です。ちょっとわかりやすく言い換えると、朧は異世界の怪物、狼は擬人化って感じ。ブログでしか明記しないけどね。 とこんな感じです。他にもいくつか作品を作っては放置してますが、全部この過去作につながってるし、この過去作の主人公のせいで将来的に人類は滅亡します。今後何かしら未来が変わる作品でも作らない限りバットエンドですねw 狼と鼬の当初の作成コンセプトは今と全く違うものでした。荒廃した世界に点在するコロニー。内部の人は外の事は知らずに、コロニー内の階層社会で暮らしているって話でして、そのコロニーから出て本当の朝日を浴びるために階層を登っていく少女とそのサポートをする仲間達ってストーリーでした。でも少女が描けなさすぎて断念。(漫画のラフはのこってる)しばらくして、その中でグッドデザインかなと思った子を選出して供養がてら描いたのをSNSに載せたのが狼と鼬を作るきっかけになった。ちなみに、狼は終盤まで付いてくけど、ボロボロになって死ぬかどうか位に考えてたし、鼬はそもそも影薄かった。零は最後まで残って少女をサポートしつつ、狼の子を産むってくらいに考えてたよ。そのころを若干引きずってるから、今も狼は零の事気になってるってにつながるんだね
こんな感じでいっぱい書いたけど、それ位思い入れのある作品だったんだよ。正直描けるならまた主人公でも描いてあげたい。今の絵柄でならどんな風になるかなって思うと少し筆を取ってみたくなる。そうだな、気が向いたら主人公同士の絵描くかw
そんじゃみなさんよいお年を~!
0 notes
Text
簡単5分で少し画面映えさせる方法ー
有料級ですが、イラストに伸び悩んでる方へ少しでもお力になれればと思いまとめました。
僕の過去絵です。💩です
すこしましにしましょう
まずはトーンカーブでS字にカーブをつけます
だいぶ色味がハッキリしました
次はグラデーションを掛けます。

レイヤー合成をカラー30%くらいで好みのグラデーションをかけます
僕は自然光に近いのが好きです
次にキャラに影をつけます。

乗算レイヤーを作成し、カラーはこの辺りをスポイト。流し込んで光の部分を消します。
分からんかったら頭の上半分、鼻にひし形で入れとけばいいっす
オートアクションなんかでグロー効果いれます
最後に見せたいものだけを強烈に相手に見せつけるために、リサイズしましょう

はい完成。
だいぶマシになったよ
みんなもやってみよう!
0 notes
Text
気まぐれでイラスト復帰して早5か月。最初はInstagramで投稿を続けて、ちょっと自信がついてきたので8月からTwitter垢を作成。さらに自信が付いたので9月からskebを登録してみた。
なんとういうか、描けば描くほど自信が付くし、自分の問題点が湧いてきて次にどうつなげようと勉強の毎日だった。仕上げてうまくいけばやっぱりうれしいし、なんだコレってなるときも結構あった。それも全部まとめて楽しいんですよねー。
ただ、初心に戻ると(まだ戻れる記憶がある)
最初は完全に自信喪失しており、もう絵もまともに描けない。仕事も忙しすぎる。ゲーム忙しい。な自分だったんだ。友達に、生存確認兼でイラストあげたら?といわれるまでは完全に絵を再度描くってことは考えてなかった。
リア友しかつながってない鍵つきインスタでちまちまイラストを上げると、いいねしてくれる友人に励まされて、頑張って修練した。
そして、鍵なしのインスタ垢を作って活動をはじめると、ゆっくりだけどフォロワーが増えてきた。
TwitterがXになり不安が強かったが、Twitterもまたやるかなぁと新規で垢作ってみた。過去に描いたまぁまぁ気に入ってるイラストでタグを付けたら過去にないくらい反応が来て、成長したのかなぁと実感した。
そんななか、DMで無償依頼のお話をいただく。依頼自体受けていなかったから、正直自分のイラストを描いてほしいと思っていただけると思わなくて阿保みたいに喜んだ。「もしかすると、有償依頼ももらえるのかな」と思い、skebに登録してみた。
skeb。登録するも全く依頼が来ないと検索結果でよくみかける。どうせ来ないだろ~と鼻くそほじってたら、ほじってる間にファーストリクエストをいただいてしまった。3時間で…。
もうそりゃめっちゃうれしかったですよ。ただ想定より早すぎて、スケジュールが若干ぐちゃついてしまったが…。でも、依頼をいただいたなら、全部受注しますし、全部真剣に描きます。(当たり前やけど)
実際にお金をいただいてのお仕事だとやっぱり、姿勢が変わります。構図、ラフを描いて仕上がり予想し、塗り終わってからも何度も見直しして修正する。それをこなしていって気が付いた。落書きもなんかクオリティ上がってね???
やっぱり、描くっていつになっても大事ね。一番の近道。
かといって、資料は集めるし、youtubeとかで勉強もしてます。
そんだけで、美術部にも入ったことねぇましてや専門・芸大にも行ったことねぇやつがなんとかタメ張れるようになってる。ありがてぇことだよ。
かといってイラストでは食っていかないよ。絶対それだけでは食っていけないの知ってるから。だから看護師は続けるよー。ちゅらいけど。
さー明日も頑張ろう。
0 notes
Text
近況のあれやこれや
・暑い。くっそあつい。蚊も死滅したのかあまり刺されてないのが唯一のいい所。
・X。中二のときキンハーで十三機関かっけーと思ってるときだったら輝いて見えたかもしれん。Xになって真っ先にやったことは使ってないアカウントの削除だった。
・ジム。通い始めて1か月経過。やっぱ痩せました。
・猫が一匹増えて3か月。もう疲れた。居候中の猫はボンレスハムになった。
・光陰矢の如し。気が付いたらメイドインアビス12巻出てた。副乳なんであるんですか。
・ドリフターズも新刊出た。うれぴよ。いぬころ飯
・ipad版のクリスタにタイムラプスあるの、今日知った。いやマジで。
・イタチ。最近改めて生態の勉強をした。なんやねんあのぶっ壊れ生物。ウルヴァリンなんかオオカミよりも強いとか頭がおかしい。
・しいたけスナック。うまい。
・ピクミン4。今回は簡単でよかった。
ー以上
0 notes
Text
久しぶりに友達とゲームして遊んだ
2年ほど前にFF14の零式で知り合った人なのに、意気投合して長く遊んでもらっている。マイクラに原神にアークナイツに色々と遊びまわってる仲
本日はHAVENDOCKってゲームのマルチでだらだらと遊んだ
途中葉っぱ無限増殖バグやら灯台から降りれないバグやらとデモ版だから不審な挙動まみれだけど、これまた楽しいんだなぁ
個人的にはフレーバーテキストの翻訳はしっかりできてるのに、意味不明すぎてものすごい好みw
0 notes
Text
高校の頃のクラスメイトとキャンプ行ってきました!
ガチのキャンパーが2人居たのでスイスイ進んだ
焼きそば焼いて、燻製作り、ユッケを食べる!おいしい…美味しいぞ!
豪雨のなかでのキャンプだったけどストレスフリーでした
高校の頃仲良かったメンバーが年月経っても仲良しなのがイイ!
またみんなで遊ぶのさ!
0 notes
Text
体調が崩れてきました。
フィルターの洗ってないクーラーで喉をやられ、重たいものの持ち上げで痔にとなかなか辛いです。
どちらも職場環境が原因なので薬局で龍角散、ボラギノールを買って対応中。
ただ風邪では無いので中途半端に元気なんですよね。咳が止まらないので、外に出るのがやや億劫です。
0 notes
Text
イラストサイトを開設しました。いえ~い。
以前友人と飲み会をしていた時に、「イラスト描いてるのに公開してないの?サイトつくらんの?」と言われました。個人的には公開せずこっそりと趣味を楽しみたいと思っています。でも、友人たちになら公開してもと思い鍵付きのInstagramを始めて見たところ、まぁ過去作品が探しにくい。そう思い、保管できるサイトを立ち上げようと思ったのがこのサイトを作った経緯になります。
以前もtumblerは使用したことはありますが、仕様変更前且つかなり大人向けだったので前のサイトがジェノサイド()されており、新しく作ることとなりました。
Twitterに関しては、今もアカウントを持っていますがアイコンがかぼすちゃんになるかなり前には離れてしまったので、たぶん使うことはないと思います。
Instagramはアカウントは持っていますが、完全プライベートの鍵付きアカウントなので公開はしないです。Instagramの投稿内容はここに投降したイラストと珍しく旅行した時の写真くらいしか載っていません。
その他SNSはイラストと関係ないためリンクする予定はありません。(忙しいのと理解力が低いので運用できない)
小難しいことはこれくらいにします。
下記はゲーマーなわびすけのINT3日記になります。
上半期のボーナスが支給された。やたー!
PS5買おうかどうか悩んでるんだ…。しかし零式仲間から、くっそでかくてドア通過ぎりぎりで通ったとか聞いたので、どこに置こうかと…
FF16やりたいんだけど、PCで出してほしいんだなぁ…吉田ぁ!?
FFもやりたいけど、ピクミンがそろそろ発売されるのでまずはピクミンだなぁ
嗚呼、ゲーム楽しいなぁ。
0 notes