Tumgik
cyclehit · 16 days
Text
“6歳 成功とは…おもらしをしない事である。 12歳 成功とは…友達がいる事である。 16歳 成功とは…運転免許を持つ事である。 20歳 成功とは…セックスができる事である。 35歳 成功とは…お金を持っている事である。 50歳 成功とは…お金を持っている事である。 60歳 成功とは…セックスできる事である。 70歳 成功とは…運転免許を持つ事である。 75歳 成功とは…友達がいる事である。 80歳 成功とは…おもらしをしない事である。”
— 成功とは:アルファルファモザイク (via plus16hours)
2K notes · View notes
cyclehit · 16 days
Text
(via iikamo-blog)
“「逆。この服着てるとお前に会えるんだよ」”
— 「おまえ、いっつも同じ服着てるな」・・・←華麗に返せ 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww (via iikamo) (via vivit-jc) (via gabcab) (via 13py2) (via rulebook) (via makiton) (via chaosavior) (via petapeta)
2K notes · View notes
cyclehit · 16 days
Text
“88 :彼氏いない歴774年 :2008/11/05(水) 11:35:14 ID:VeIGaqks りぼんを愛読していた小学生の頃は 中学生になればみんな彼氏いると思ってたし 高校生になれば大人の階段のぼるつもりでいたし 大学生になれば結婚を前提にした彼氏と旅行とか行って 20代前半で結婚して出産するのが当たり前だと思ってた 25歳のいま、1番興味あるのは河童とは何なのかということ クリスマスて何?海外の妖怪?”
— 日刊スレッドガイド : 大人になれば結婚できると思ってた (via mendokusai) 河童はモンゴル人がルーツではないかと言われています 
2K notes · View notes
cyclehit · 16 days
Text
“良い父親とは何でしょうか。 休みの日には遊びに連れて行ってくれる父親でしょうか。 優しい父親でしょうか。 よく話を聞いてくれる父親でしょうか。 私は父に誉められた記憶は多くありません。 「よし」と一言言ってもらうのが最高の報酬でした。 一緒に遊んだ記憶も多くはありません。 父はいつも大きく、無口で、岩のようでした。 父が若くして死んだとき、私は初めて、父の偉大さを知りました。 駆けつけてくれた人の数。 泣きながら棺を叩き、俺より先に死ぬとは何事か、と怒鳴った人。 まだ恩を返していないのに、と泣き崩れた人。 通夜の後、棺の上にコップを置いて、いつものように父に話し掛け、酒を酌み交わす父の友人達。 8回忌を迎えた日、呼んだわけでもないのに集まってきた多くの人達。 父は骨髄癌の激痛の中、死のわずか10分前に私を呼んで言いました。 母を守れ。弟を守れ。妹を守れ。祖父を守れ。祖母を守れ。 男は、誰かを守って死ね。 俺のような死に方はするな。 俺が死んでも泣かなくていい。 人が死ぬとはどういうことか、よく見ておけ。 そして母に、かすれる声で言いました。 皆によろしく伝えてくれ。 悪いな、俺はここまでだ。 最後の言葉でした。 主治医の先生が心臓マッサージをしてくれましたが、蘇生はしませんでした。 最後は母が、先生を止めました。 主人を楽にしてやってください、と。 私はただ圧倒され、何も言えず、何も出来ず、涙を流すだけでした。 私は今月、父親になりました。”
— No.10672 良い父親とは何でしょうか。 休みの… - コピペ運動会 (via maconn)(via petapeta)
3K notes · View notes
cyclehit · 16 days
Text
“女子にとって恋愛とは、十代の頃にファンタジーであり、20代の前半ではエンターテイメントであり、後半においてはビジネスである。”
— Twitter / hiromu (via rpm99) (via kirisaki)
2K notes · View notes
cyclehit · 16 days
Text
Tumblr media
5 notes · View notes
cyclehit · 17 days
Text
“僕はカミングアウトしても差別されない社会より、カミングアウトなんかしなくても普通に暮らせる社会の方が遥かに公平、平等な社会だと思う。 その点日本は伝統的に後者の社会的性格を有していたのにLGBT思想のせいで壊れかけていると感じてる。”
— (12) オリクマ(ゲイやめてホモになります) on X: “僕はカミングアウトしても差別されない社会より、カミングアウトなんかしなくても普通に暮らせる社会の方が遥かに公平、平等な社会だと思う。 その点日本は伝統的に後者の社会的性格を有していたのにLGBT🏳️‍🌈思想のせいで壊れかけていると感じてる。” / X
405 notes · View notes
cyclehit · 17 days
Text
“東京は昭和の頃に大幅に減っていた地下水が近年回復したことで古い構造物が浮力で浮き上がってしまう問題があって、上野駅なんかは重り用に鉄を3万トン積んで浮き上がらないようにしていたりする。もしこれを同じ体積の劣化ウランに置き換えられたら7-8万トンくらいのすごい重りにできる”
— XユーザーのSo Takamotoさん
7 notes · View notes
cyclehit · 17 days
Text
“日本の競技者が10歳時点でトップなのは、本来なら負荷抑えめのトレーニングをして身長を伸ばしたり骨を作ったりすべき時に技術を磨いてしまうからにすぎないんですよね…。バレエが典型的にそう。12歳まで履くべきでないポワントを9歳から履いてコンクールに勝ちまくって、12歳で足壊して辞める。”
— Xユーザーの🍬さん (via pudknocker)
123 notes · View notes
cyclehit · 17 days
Text
“80~90年代の応援ソングは概ね「諦めなければ叶うよ」「負けずに頑張って」的な、 聴き手のレベルアップや努力を求めるものが基本だったのですが、2003年にSMAPの アレが売れて以降、「1番にならなくてもいい」「今のままでいいんだよ」的な 現状追認型の方が圧倒的に優勢になってきまして。 まあ、聴き手としても頑張らなくてもいいんだったら断然そっちの方がいい。 これって何か、元々日本に入ってきた頃の仏教は戒律や修行をかなり頑張らないと 極楽行けない仕様だったのが、だんだん日本国内で様々な宗派が立ち上がるたびに 教義が緩くコンビニエンスになっていき、そのうちに「心の中で念仏唱えておけば すべてオーケー」的なノリのまで出てきて主流化したっていうのに近いと思った。 ということで、現在の現状追認型の応援ソングを総称して 「浄土真宗型J-POP」と呼びたいと思います。”
— Waste Of Pops 80s-90s|カバー曲・消えたバンド・ニュース (via toronei) (via mcsgsym) (via quote-over100notes-jp) (via highspeedturbine) (via kongari) (via toshikin3) (via kuzira8) (via toshiyam) (via holbit21) (via juk1) (via huzitaka) (via catroll) (via sanakan) (via precall) (via quote-over1000notes-jp)
3K notes · View notes
cyclehit · 17 days
Text
Tumblr media Tumblr media
270 notes · View notes
cyclehit · 21 days
Photo
Tumblr media
Se atormenta una vecina.
205K notes · View notes
cyclehit · 21 days
Text
“ある意味では「作家は自分より賢い登場人物を作品中に出せない」みたいな話でさ、有権者より賢い政治家なんてのは、なかなか出てきませんよ。”
— XユーザーのOGAWA Kandaiさん
65 notes · View notes
cyclehit · 21 days
Text
「マンガ」 水木しげる
時々、下手くそな絵とカラの頭とをもって、マンガ志望者が現れる。
「しばらくお勤めでもしながらゆっくりやったらどうです」というと、奇妙な顔をする。彼らには説明しても、下手くそな絵とタリナイ頭がわからないらしい。
絵は努力しだいでうまくなるし、カラの頭も一生懸命つめればつまるから心配ないが、「はじめから描かせてみてくれないのは、おれの天才を認めていないのだ」という目つきには閉口してしまう。それに、ちょっと誰かに似た絵を描けるようになると「もう俺はカケル」と早合点してしまうから困るのだ。十年位かけてじっくりやろうという心構えなんか見たくても持ち合わせていない。二、三年のうちに名声とお金を手中に収めようという安易な気持ちだから、ボクは彼等をケイベツするのだ、
ショウといわれるプロレスでも激しい訓練の後に得た業だ。何事にも長いトレーニングが必要なのだ。マンガの場合は、スポーツと違って勝つ相手の形が判然としないので、トレーニングの方法も非常に面倒だ。三年、五年いや十年でも手と頭のトレーニングが肝要である。
頭を毎日なぐりつけていると、そこにコブができるように、毎日苦心していると奇妙な発想がわいてくるようになる。そしてしまいには、手塚治虫先生や横山光輝先生のように子供のよろこぶオモチャマンガが、面白いほどできるようになり、まるで玩具製造器のような頭になってしまう。そこではじめてお金がタンマリもうかるという仕組みである。人間は生き物なのだから、自分の頭を少しずつ金儲けの機械に変形させてゆくわけである。そして、描く作品は、「マンガは子供のオモチャ以外の何ものであってもいけない」と考えている父兄や、よろず評論家たちの目を無事通過する規格品でなければならない。
人間の真実の姿なんてものはマンガでは描いてはならぬものとされているらしいのだ。
しかし、そういう金にならないマンガが、一部の人々の苦しみの中で生まれ、育ちつつあることは、誠に心強く、またうれしい限りである。
初出:「ガロ」 1965年10月号 「なまけものになりたい」水木しげる 河出文庫 2003
116 notes · View notes
cyclehit · 21 days
Text
“管理部門やコンサルの人で「事業側に耳の痛いことも言えます」みたいなのを能力だと思っている人がいるけど、耳の痛い内容を痛くないように伝えて、行動に移してもらえるかが腕の見せ所なことを全く分かってないなあと思ったりします。”
— (20) morningstar on X: “管理部門やコンサルの人で「事業側に耳の痛いことも言えます」みたいなのを能力だと思っている人がいるけど、耳の痛い内容を痛くないように伝えて、行動に移してもらえるかが腕の見せ所なことを全く分かってないなあと思ったりします。” / X
48 notes · View notes
cyclehit · 21 days
Text
“あっそうそう中東でもイジメというのはあるけど、学校が直ぐに察知して学校を変える 何故なら、家族同士での喧嘩・最悪殺し合いが始まるからで場合によってはそれを放置していた学校の教師や校長も殺される場合があるのでやっぱりチャンと殺すという選択が入っている社会は本当に実利的”
— 魔法おっさん(30代住所不定無職童貞)さんのツイート (via gkojax)
536 notes · View notes
cyclehit · 21 days
Text
개재밌어보이는데? https://x.com/MapleKestrel/status/1796403829409542195
22 notes · View notes