Text
自治体オープンデータ推進協議会
外出のリハビリも兼ねて自治体オープンデータ推進協議会の関西会議というのに行ってきました。 会場はグランフロント大阪の最上階のYahoo!JAPAN。 「ランド・オブ・ザ・デッド」で富裕層が住んでるビルの、 クライマックスでゾンビが押し寄せて阿鼻叫喚になるところによく似たエリアを通過していきました。
自治体オープンデータ推進協議会って組織自体もよくわかってないまま行ってきたのですが、 自治体の使う「オープンデータ」ってどこかオープンガバメントの文脈にしか存在していない気がして、、 そこどうなの?って問題意識があるのですよ。実際どうなのかな? 実際どうなの?って聞いたら、自治体関係者はたぶん「そうだけど、そうじゃない」っていうと思うのです。 「僕らのデータはオープンガバメントの文脈だけにとどまらない」っていうと思う。 けど、具体的に何か提示してもらえるかどうか、そこが怪しい気がしてる。 データセットのレベルにしても、アプリ提供の段階にしても、 もうすこし、創造的なものができるんじゃないかと思うのですよね。
まあ、それはともかくとして、
隣に座っていた方が実はIMI共通語彙基盤について語る登壇者で、ちょっとびっくりしました。 https://imi.go.jp/goi/
共通語彙基盤は、1年くらい前に作ったぐうたら文庫の実験室「ご当地論文・雑誌記事:大阪市住之江区編」えダブリンコアと一緒に使っていたので、 そのことを休憩時間にお話しました。喜んでくれてはった。 http://linkdata.org/work/rdf1s4874i
あと、法人番号について熱く語っていた方がおられて、 発表中に「法人番号使った方いますか?」って挙手を求めてらして、誰も手を挙げてなかったのですけど、 ごめんなさい、これも「ご当地論文・雑誌記事」で使ってます。 論文や記事の対象が法人の場合に法人番号割りててたわ。商号が変わっても法人番号は不変なので便利なのですよ。皆さん使いましょう。 休憩時間にお知らせしたら喜んでくださっていた。まあ、よかった。
いやあ、作っても誰か��も何もレスポンスがないデータベースだったけど、今日役に立った。 誰からも何もなかったのですけどね。
誰からも何も。
0 notes
Link
ここしばらくの間に出版された絵本で一番のお気に入り。デュポアザンの絵はとてもかわいい。夜、寝る前に紅茶でも飲みながら読みたい。大人が読んだほうがいいと思うの。

0 notes
Photo

ワルビリー
オープンデータ界隈のことを考えていて、こいつを思い出した。ぐうたら文庫の実験室名義でオープンデータを自分でも作って出していたんだった。すっかり忘れてた。今更宣伝する気にもならないけど。
0 notes
Link
デジタルアーカイブ学会というのができたらしく、その関西支部の第1回例会に参加してきました。
ぶっちゃけ福井健策先生のお話が目当てだったのだけど、民博の皆さんの取り組みも興味深くて楽しかったです。本職でこうしたアーカイブ的なこともやっているから、本当にこういう会合はありがたいです。文化が違えば写真に対する向き合い方も変わってくるのは当然だし、それは世界であれ国内であれ変わらない話ですよね。こうした事業はそういう部分をいかに意識できるかどうかで成否が分かれる気がします。
飲み会含めてこういうのに出席するのは本当に久しぶりでした。外出するのがしんどくて(いまもしんどいのですけど)、夏の初めくらいから勉強会とかなんもかんもをキャンセルしてきました。自分の周辺にあるオープンデータとか図書館とかを取り巻く空気が生臭くなっているような気がして、そこがいやんなってるのかもしれません。今回出席した会はそういうところがなかった。
で、デジタルアーカイブ学会。会員を募集されていて、参加しようと思ってます。外出しんどいのでどうしようか悩んでいたらヨメが背中を押してくれた。「アンタがやるかやらないか悩んでいるときは、やったほうがいいの」ですって。
0 notes
Photo

職場の風景。あまり写真には撮らないのだけど、今回は特別。
勤め先の図書館が開館して40年を迎えた。介護保険が始まる年齢。昔、ここに勤めていた人たちのなかには写真好きの方がいたらしく、館には当時の写真が保存されている。
そこにある開館間もない時期の様子は、今よりも多くの人たちがいてにぎやかだ。けど、人々の笑顔は今と変わらない。
写真は40周年記念として展示したその写真。
0 notes
Text
本のカバーに「書き出し」…福生市立図書館
http://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/news/20161229-OYTNT50202.html
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes
Link
0 notes