eratou
eratou
個人的メモ書き
5 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
eratou · 4 years ago
Text
WSL+bat環境でスクリプトパスを取得する
bash -c "parm=$(wslpath -u '%1');workspace=$(wslpath -u '%~dp0');@ここに$parmとか$workspaceを使う処理@” Windows環境でちょっとしたツール作る時に便利
0 notes
eratou · 4 years ago
Text
電源オプションを使用せず高速スタートアップを無効化する
1.Win+Rで「ファイル名を指定して実行」を開く
2.「powershell start-process cmd  -verb runas」を入力し、管理者権限のコマンドプロンプト起動
3.「reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Power" /v HiberbootEnabled /d "0" /f」を実行し、高速スタートアップを無効化
(4.)「powershell (Get-ItemProperty 'HKLM:System\CurrentControlSet\Control\Session Manager\Power').HiberbootEnabled」で設定内容を確認
0 notes
eratou · 5 years ago
Text
デスクトップ環境を取得する
UTF-8が使えない時は動かない。返された値は文字化けやエラーメッセージだった時の対策に実際に存在しているか確認してから使う事
Linux環境
/bin/bash -c "test -f ${XDG_CONFIG_HOME:-~/.config}/user-dirs.dirs && LANG=en_US.UTF-8 && source ${XDG_CONFIG_HOME:-~/.config}/user-dirs.dirs && echo ${XDG_DESKTOP_DIR:-$HOME/Desktop}"
Windows環境
cmd /c chcp 65001 > NUL && powershell (Get-ItemProperty 'HKCU:Software\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Explorer\\Shell Folders').Desktop
Macは知らん
0 notes
eratou · 5 years ago
Text
JFrameのフルスクリーン化問題
このようなコードでJFrameをメインモニタでフルスクリーン化できるのだが、ディスプレイのリフレッシュレートが特殊な時はウィンドウに戻す際に例外を吐くようだ
//import略 JFrame fullscreen=new JFrame("適当なウィンドウ"); fullscreen.setDefaultCloseOperation(JFrame.EXIT_ON_CLOSE); fullscreen.setVisible(true); GraphicsDevice dd=GraphicsEnvironment.getLocalGraphicsEnvironment().getDefaultScreenDevice(); dd.setFullScreenWindow(fullscreen);//fullscreenをddのフルスクリーンウィンドウにする dd.setFullScreenWindow(null);//元に戻す。リフレッシュレートが特殊な時例外が発生する
1 note · View note
eratou · 5 years ago
Text
OpenJDKのJava2Dで使われるクラス
Windows環境
デバイス
D3D利用 sun.java2d.d3d.D3DGraphicsDevice
それ以外 sun.awt.Win32GraphicsDevice
コンフィグ
D3D利用 sun.java2d.d3d.D3DGraphicsConfig
WGL利用 sun.java2d.opengl.WGLGraphicsConfig
それ以外 sun.awt.Win32GraphicsConfig
X11環境(Unix系)
デバイス
すべて sun.awt.X11GraphicsDevice
コンフィグ
GLX利用 sun.java2d.opengl.GLXGraphicsConfig
XRender利用 sun.java2d.xr.XRGraphicsConfig
それ以外 sun.awt.X11GraphicsConfig
0 notes