Tumgik
fakecat-ss · 4 years
Text
Tumblr media
むにむに製作所のドールマスクをカスタマイズしたときに思ったことをつらつらと書く
 今回使った製品はこちら。 http://www.munimuni.jp/catalog/item_detail.cgi?n=229
 前提として、製品を批判する気持ちは全くありません。安価な素体と考えるなら、十分魅力的だと思ってます。この記事は「むにむに製作所のマスクを使ってみようかな」とご検討中の方に向けてのアドバイスだと思って頂ければ幸甚です。
1.むにむに製作所のドールマスクは、一般的な女性サイズじゃない
 横にも縦にもデカい。特に肩幅が狭い女性が装着すると、ボブルヘッド(大きい頭部がグラグラ揺れる人形)みたいなビジュアルになってしまう。あと、縦に大きいせいで、被るとマスクのアゴ部分が首まできてしまい、首が無い人になっちゃう。
 これはあくまでも私の予想なんですが、むにむに製作所は、アニメっぽい美少女マスクをよく作ってるんですよね。で、アニメの美少女って、現実の等身と比較すると、顔が大きいんです。なのでそのサイズ感でドールマスクも作られているのかな……と思います。
 しかし“等身大のお人形”を表現したい場合は、現実の等身に合わせてマスクのサイズを作った方がシックリきます。なので対応策としては
(1)肩を補整して、肩幅を作る
(2)マスク内側の頭部に詰め物を入れて首を出す
(3)モデルを男性にする
(4)むにむに製作所に「小さいサイズ作ってください絶対買います」と嘆願する
 が考えられると思います(ちなみに写真は(1)と(2)を実施しています)。
2.カスタマイズしないと見栄えは良くならない
 私がカスタマイズしたマスクの見栄えが良いか否かは棚に上げます。ごめんなさい。
 公式でメイク済みのミルクちゃんも販売されていますが、全体的に
・がっつりノーズシャドウ
・大人しめチーク+リップ
・睫毛が無い
・シールっぽい目
 みたいなものが多いです。ドールマスクとして見ると、少し物足りなさを感じてしまうのが正直な感想です。
 たとえば「スーパードルフィー」など見てみるとわかると思うんですが、ドールメイクって結構派手なんですよね。『現実でこんなんやったらお化けじゃん……』というぐらいガッツリやっています。瞳はキラキラー!アイラインびゅーん!アイシャドウゴリゴリー!まつげバサバサー!ぐらい。でもそれが可愛いく見える。
 私も目指すところはそこだったため、今回はこんな感じでカスタムしました。
Tumblr media
・輪郭、額の上部、耳、目頭、目尻、小鼻、唇の両端に赤みをガッツリ入れる
・目の下にうっすら赤紫のクマを入れる
・下まつげをガンダムマーカーで大袈裟名ぐらいガッツリ書く
・アイラインを(同上)
・内眼角(目頭のピンク色の肉)をピンクで着色
・リップカラーの上から透明アクリルカラーを塗って艶だし
 あとは普通にやりたいメイクをやってます。今回は男の子に仕立て上げたのでやっていませんが、女の子ならつけまつげを付けるなりしたほうがよいかもしれません。
 最後になりましたが、カスタマイズはとても楽しいものです。自分の理想が具現化されることの喜びは、やってみないと分からないものだと思います。
 むにむに製作所は安価かつカスタマイズしやすい素材ですから、失敗を恐れずに挑戦できるというメリットがあります。高価なマスクを買う前にちょっと練習してみたい、そんな動機で購入を検討するのも良いのではないかと思います。
1 note · View note
fakecat-ss · 5 years
Text
好みのイケメンが近所にいないから作る4
造型フィナーレ
 
■工程(続き)
1.イリサワVスプレーを薄く、3回に分けて吹き付けます。1回吹き付けたら10分待ちましょう。
Tumblr media
 ホラーじゃん……真似する人はぜったい昼間にやろうね。
 
2.着色完成。おつかれさまでした。
Tumblr media Tumblr media
 
 あとはメイクして、つけまつけて、ウィッグかぶればいいと思います。
 ここまでご覧頂きありがとうございました。
 
Special Thanks:Shimi先生
0 notes
fakecat-ss · 5 years
Text
好みのイケメンが近所にいないから作る3
ヤスリ掛け~サフ編
 
■工程(続き)
パテを整形して一晩経ったマスクがコチラ。エポキシパテがカッチカチになっています。(Twitter実況の時よりも目の面積を広くしました。)
Tumblr media
 
1.紙ヤスリをかけます。
 まずは100番でゴリゴリ削ります。満足いく形になったら、180番でヤスリの傷を整え、320番→600番で磨きます。
Tumblr media Tumblr media
 
2.マスクについた粉と油分を取るために、中性洗剤で丸洗いして乾かします。
※人の手は常に油分をまとっていますので、ゴム手袋をつけて丸洗いしましょう。
 
3.サーフェイサーを吹き付けます。
 マスクスタンドにビニール袋をかけ、その上にマスクをセットします。
 最初は、肌色が少し透けるぐらい薄く吹きつけ、10分待ちます。これを3回繰り返し、3回目が終わったら1時間待ちます。
※作業するときは防塵マスクを装着するのを忘れずに。
Tumblr media Tumblr media
 
4.サーフェイサーが乾いたら、傷や凹みがないかチェックします。
 左側の写真だと、アイホールの上に傷、頬骨あたりにヤスリ掛けの跡が残っています。
 このような場合はヤスリ掛けをもう一回、小さい番号から600番まで丁寧にかけなおします。
Tumblr media Tumblr media
 
5.ヤスリ掛けの後、もう一回3の工程に戻り、サーフェイサーを吹き付けました。
 目立つ傷は消えました。サーフェイサー完了です。
Tumblr media Tumblr media
 
4へ続く
0 notes
fakecat-ss · 5 years
Text
好みのイケメンが近所にいないから作る2
今回はパテを使った造型編。
 
■工程(続き)
1.まずはパテを盛るための土台を、ライオンボードで作成していきます。
 紙でまぶたの型紙を作り、ライオンボードに型紙の輪郭を写します。
Tumblr media
 
2.ライオンボードを切って、まぶたの上側に接着剤をつけ、マスクにつけます。
Tumblr media Tumblr media
 
3.完全にライオンボードがくっついたらパテ整形に入ります。
 タミヤのパテの箱を開けると、2色の板状のパテが出てきます。この2色を混ぜ合わせると硬化が始まり、最終的にカッチカチになります。
Tumblr media
 
4.必要な分量をハサミでカットし、2色を練り合わせます。
 2色が同じ分量になるように気をつけましょう。分量がそろってないと、うまく硬化できません。
Tumblr media
 
5.練ったパテを、まぶたに盛ります。
 後々のヤスリ掛けの工程で地獄を見ないために、なるべく綺麗に盛ります。指に水をつけてならすといい感じです。
Tumblr media
 
6.パテを練って一時間ほど立つと、真冬のmilkyぐらいに硬くなります。このタイミングで、目頭や目尻、二重線などの細かい造形を行います。
Tumblr media
 ヘラに水をつけて調整すると、綺麗に仕上がります。
 
7.パテが完全に硬化するまで待ちます。Good Night...
 
3へ続く
 
0 notes
fakecat-ss · 5 years
Text
好みのイケメンが近所にいないから作る1
要するに「ドーリーマスクのカスタマイズ記事」です。真似する人は自己責任で。
 
■はじめに
 好みのイケメンを錬成します。触媒はむにむに製作所の「ドーリーマジック マスク08(ミルク)」
 目指すは“太平洋戦争の足音がする時代にスパイとして暗躍し、ドイツで死にそうな男”です。
※『ジョーカー・ゲーム』はイケメン揃いでアマプラで見れるよ(2019年11月現在)。
 
■必要なもの
マスク以外の材料はホビーサーチでだいたい見つかるはず(◎…必須 ○…あったほうがいい)
<材料>
 ◎ドーリーマジック マスク08
 ◎タミヤ エポキシ造形パテ 速硬化タイプ
 ◎接着剤
 ◎ライオンボード2mm(20cm×20cm)
 ◎イリサワ Vカラー VS-10 スーパーフレッシュ(スプレー)
 ◎サーフェイサー(灰色)
サーフェイサーについて:
 化粧下地みたいなものです。細かい凹凸を馴らしたり、後で振りかける塗料の付き具合を良くさせる役割があります。
 エアブラシが無い人はスプレー缶タイプがオススメ。1000番台か1200番台がいいと思います。数字が大きいほど細かい粒子で、滑らかな仕上がりになりますが、傷を埋める能力は低くなります。
<道具>
 ◎デザインナイフ(普通のカッターより切れ味がいいので、絶対に用意しましょう)
 ◎彫刻用スパチュラ、ヘラ(主に目尻・目頭のパテ整形に使うので、タイ米みたいな細長い楕円形がいいです)
 ◎紙ヤスリ(100番、180番、320番、600番)
 ◎ドライヤー
 ◎ゴム手袋
 ◎防塵マスク(無ければ普通の白いマスク)
 ◎中性洗剤
 ○手ぬぐい(小顔整形したい人のみでOK)
 ○マスクスタンド
 ○カッター用マット
  
■工程
1.素のマスク。それなりに横幅があるため、そのまま付けると“頭でっかちマスコット感”が否めません。
 目指すのは“人間サイズの動く人形”。そのため小顔にさせたいと思います。
Tumblr media
 
2.両頬を圧迫した状態で手ぬぐいで縛り、熱湯(60℃前後)に突っ込みます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
 柔らかくなったところで冷水で〆ます。うどんと一緒。
※5℃以下だと衝撃耐性が低くなりますので、氷水はNG。
※内側のスポンジが取れるので、後で接着剤で付け直しが必要です。
 
3.小顔が完成。アイホール付近の余分なソフビは、デザインナイフで切除します。
 この画像では開けていませんが、視界をとるための穴もこのタイミングで確保するといいです。
※切除する前にドライヤーでしっかり暖めると、デザインナイフが入りやすくなります。
※デザインナイフの刃先はこまめに交換しましょう。
Tumblr media
 
2へ続く
 
1 note · View note