fujitatep
fujitatep
FUJI TATE P is a product design office by FUJITA
10 posts
FUJI TATE P is a product design office by FUJITA
Don't wanna be here? Send us removal request.
fujitatep · 8 years ago
Text
Sunday's Tower Records
June 29, 2017
日曜夜のタワレコが好きだ。新譜は水曜に発売され、火曜にフラゲで店頭に並ぶため、この2日間は店頭が混む。さらに月曜は新譜を並べるための棚の整理があるので店員が慌ただしく、空の棚がうまれる。日曜夜は平和だ。渋谷タワレコの最上階に本屋があった時は毎週行って、洋雑誌までじっくり楽しんだ。エジプト帰国後に買ったCDはこちら。
ASGEIR/AFTERGLOW Radiohead/OK COMPUTER OKNOTOK 1997 2017 WONK/Sphere DATS/Application
1 note · View note
fujitatep · 8 years ago
Text
Islamic Cairo
June 9, 2017
カイロ歴史地区は世界遺産のようだ。モ��ッタムの丘にある Citadel(山城)が有名だろう。中には Mosque of Muhammad Ali がある。イスタンブールの Sultanahmet Camii と同じ印象でモスク内の装飾が美しい。カイロのモスクは彫刻的装飾はあるが、色彩はほとんどサンドカラー。それらに比べると、ここは他のモスクとは違う印象だった。しかし僕はここよりも、歴史地区の街並みに惹かれた。気温43度の中、迷路のような街を目的もなく歩く。何に惹かれたのかはまだわからない。東京と違いすぎるからだろうか。とにかく惹かれた。と、行き先も決めずに5時間ほど夢中になって歩いていたら、意識が遠のいていって気が付いたらモスクで倒れていた。熱中症だ。エジプトのポカリスエットも、もちろん日本と同じデザインで、僕に塩分を補給してくれた。
写真:Islamic Cairo
Tumblr media
0 notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Mosque of Ibn Tulun/Cairo
June 3, 2017
エジプト航空 MS736 でイスタンブール ✈︎ カイロへ移動。飛行時間は2hで時差は−1h. カイロ空港は地下鉄が通っていないのでタクシーで移動。どうやらエジプトポンドは昨年末に大幅安になり1EGP=6円。1/3ぐらいまで下がったらしい。ネットでの前情報を得て、タクシー代はこれ位?と想像していたのだが、1/3下がった代わりに、想像の3倍になっていた。この辺りは適当だな。一晩休んでカイロのモスクへ。Mosque of Ibn Tulun カイロ最古のモスクだ。これまで、クアラルンプール、イスタンブールとモスクを巡ったが、カイロはぐっと古代感が出た。基本的な要素やアイテムは一緒だが、素材が違う。モスクは一定のルールを持ちながら、風土によって形状や素材は自由のようだ...と、じっくり体感したいのだが、気温41℃。往復で5時間歩いた俺ってマジでド根性ドM。忘れないように本日のモスク:Mosque of Ibn Tulun/Mosque-Madrassa of Sultan Hassan/Al-Rifa'i Mosque/Saleh Mosque Vanguards/Abo Heriba mosque/مسجد آق سنقر الجامع الأزرق
写真:Mosque of Ibn Tulun/ミナレットが渦を巻いた(登った)
Tumblr media
1 note · View note
fujitatep · 8 years ago
Text
Istanbul Modern
May 31, 2017
この10日間、モスク一筋で突っ走ったので(リサーチはしつこいタイプだ)そろそろ頭の切替が必要かと思い、本日は月末モダンアートデー。New town に入り、Istanbul Modern へ。ここはトルコで一番大きなモダンアート美術館。この辺りはベイオール地区といい、ギャラリーが多くあるエリアだ。むむむ、やはり旧市街地と人の雰囲気が違う。新宿と青山の違いのようだ。この美術館での作品は....ってそれより、マルマラ海を覗く窓の付き方にうっとりした。併設されたレストランも良く、フェットチーネとカフェラテで完全にトルコを忘れた。むしろここより、このエリアにある SALT Galata が素敵だ。どうやら銀行だった建物を改装し、アートギャラリー兼ライブラリーのようなフリースペースにしている。とにかくフリーな空気感だ。皆おもむろにMacを開いている。なるほど。
写真:Istanbul Modern/の窓
Tumblr media
3 notes · View notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Camii / Istanbul
May 30th, 2017
イスタンブールにはコンビニがない(多分…セブンイレブンをまだ見ていない)fast foodも極端に少ない。その変わり Kiosk が沢山ある。そういえば Kiosk ってトルコ語が起源だったはず。この街には新市街地と旧市街地があるのだが、今回は New town に全く行っていないので、そこには色々とあるのかもしれない。(興味がない)滞在4日が過ぎ激しく思うのが、モスクの量がパナい。コンビニは無いけれど、モスクはそこら中にある。Google Map で調べて目的地へ向かう途中に、モスクがどんどん出てきて中々先に進めない。行ったモスクをメモしたので、忘れないようにガーッと書いておく。Sultan ahmet camii/Firzu age camii/Koprulu mehmet pasa camii/Atik ali pasha camii/Gaza Antikali pasa camii/Sinan Pasa camii/Mimar Hayreddin camii/Laleli camii/Nuruosmaniye camii/Corlulu ali pasha camii/Suleymaniye camii/Rustem pasha camii/New camii/Hidayet camii/Faith camii/Sehzade camii/Mihrimah Sultan camii/メモしきれていないのもあるが、この中で僕が好きだったモスクは Sehzade camii と Suleymaniye camii である。あと、個人的にトルコ料理が旨いとはまだ思えない。アジアのクオリティに舌がなれたのか。二度とこの街には来ない気がするので、残り少ない時間を楽しもう。
写真:Suleymaniye camii/ここの絨毯の柄が一番好き
Tumblr media
0 notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Sultanahmet Camii / Istanbul
May 27th, 2017
この数日で学んだ事は、モスクは午前中に行ったほうが良い。1日に5回祈りの時間がムスリムにはあるのだが、そのタイミングはモスクの中に入れなくなる。とは言っても、ムスリムは入って祈りを行うので、しれ〜っと入っても何も言われない。図太い観光客はムスリムしか入れないエリアにもガンガン入って、セルフィーをする。ムスリムじゃないって何故わかるのかって?だってモスクの入り口で、ヴェールを頭に巻くからだ。ムスリムの女性は、日常的に頭をヴェールで覆わな��ればならない。僕はこういう、相手に対してリスペクトのない観光客の行為は嫌いだ。そこに入らしていただいているという感覚が無さすぎる。ルールを知らないのなら、来る前に勉強すべきだ(もちろんアテンションの看板はある)。異国から来れる経済力があるのであれば、教育もそれなりに受けて、自己で学習ができるだろう。でもムスリムはその人たちを注意しない。アウトオブ眼中だ。(おそらく)何も気にせず、祈りに集中している。この一週間祈りを捧げるムスリムを何百人と見たが、ごく自然に祈りを行っている。彼らにとって、観光客が真横でセルフィーをしていようと、祈りは何も変わらないのだ。色々と考えさせられる旅だ。もうひとつ学んだ事は、スルタンアフメト・モスクのような、ザ・観光地!より、街中のモスクに行った方が、より身近にイスラム文化を感じられ、緊張感もパナい。
良宿:Hotel New House/旧市街地、最上階の奥の部屋がバルコニー付で最高 写真:Sultanahmet Camii/美しいムカルナスで異次元の世界へ 良音:Gantz/イスタンブール出身のミュージシャン。“Witch Blues” ってアルバム良いっす
Tumblr media
0 notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Kuala Lumpur ✈︎ Istanbul
May 26th, 2017
クアラルンプールからイスタンブールへ移動。地名が韻をふんでいて、いい流れの移動だ。KL Central から KL Expless で空港へ。アスタナ航空 KC936でカザフスタンへ(8h)。そしてKC911にTransferして、イスタンブールへ(5.5h)Transferの時間が1hしかなかったのだが、KL発のフライトが30分遅れ、到着も微妙に遅れた。これは間に合わないと思ったのだが、余裕だった。なんと降りた飛行機の真横にTransferの飛行機があり、一旦空港に入ることもなくdoor to door したのである。こんなユルい Transfer は初めてだ。イスタンブールに到着してメトロカードを購入。パスモのようなもので 10TRY で 3TRY がチャージされているらしい。ここからさらにチャージして使う。イスタンブールはトラムもあり交通網が発達しているのでこれはあったほうが良い。到着が深夜だったので地下鉄を降りたあとはタクシーと考えていたが、人も多く治安も悪くなさそうなので、ホテルまで2kmほど歩いた。少し寒くて気持ちが良い気候だ。ケバブを買って食べ歩き。ホテルまでの道にモスクが3つもあり、ついつい歌いながら歩く初めてのトルコ。
0 notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Islamic Arts Meseum Malaysia
May 25th, 2017
クアラルンプールは33度。いい感じに夏だ。ペプシを飲むと煙草がうまい。そういえばKLは町中にゴミ箱があって、そこには必ず灰皿がある。そこで煙草を吸う。最高だ。今日は Islamic Arts Meseum Malaysia へ。KLにあるイスラム文化の博物館だ。昨年10月にここを訪れて、コーランのデザインの美しさに感動。自分なりに勉強をしてイスラム文化に近づけたので改めて訪れた。入場料はRM14. 中にはレストランもミュージアムショップもある。目的を果たしたあとは少し遅れた昼飯へ。ちょっと離れた場所にあったが、Restoran Wong Kee で皮がカリカリにローストされた豚と飯(RM19)をいただく。いやこれ、爆笑の旨さ。何これ超旨。今回のKLの飯は、 友人の陶芸家・石井啓一くんから教えてもらったオススメを任務をこなすように回った。いい旅だったかどうかは飯の味に左右されがちだ。さて明日は移動日。KLからカザフスタンを経由して、イスタンブールへ。
昼飯:Restoran Wong Kee/皮カリカリの豚と飯/旨くて笑いながら食べた 良宿:Avenue J Hotel, Central Market/動きやすい場所で綺麗で丁度いい 写真:Masjid Negara
Tumblr media
0 notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah / Kuala Lumpur
May 24th, 2017
もうすぐ36歳なので、さすがにドミトリーでは無いが、ホテルは出来るだけ安く探す。もちろん booking.com に裏切られて窓が無かったり、窓を開けたら鳥だらけでヤバい演出だったり、水周りしんどい時もあったが、最近はコツを掴んできて自分の成長を感じる。今日の目的地は MASJID SULTAN SALAHUDDIN ABDUL AZIZ SHAH(通称:ブルーモスク)宿から歩いてすぐの Pasar Seni st. のバス乗り場で750番の shah alam 行きのバスに乗る(運賃:片道RM3)1時間も経てばモスクの近くの shah alam city bus terminal だ。ブルーモスクはマレーシア最大(世界4位の)大きさらしく、近くにいればどこからでも見える。そこを目指して徒歩10分。google map はWiFi が繋がってなくても GPS で進んでくれるので、旅は格段に楽になった。目的を果たした後は、再びバスに乗って Pasar Seni st. へ…のつもりだったが、途中下車。 KL Sentral から南のインド人街で遅い昼飯。カレーなんでも自由にぶっかけて系をいただく。超いい感じ。そこからホテルへ徒歩。過去に歩いた道と、また繋がっていく。
昼飯:Restoran Sri Kortumalai/カレーなんでもぶっかけて系/本格的すぎるぞ
写真:Masjid Sultan Salahuddin Abdul Aziz Shah
Tumblr media
0 notes
fujitatep · 8 years ago
Text
Masjid Putra / Kuala Lumpur
May 22nd, 2017
日常のメモとして本日よりスタート。現在クアラルンプールにいる。この旅は約3週間の旅で、イスラム文化を学ぶ旅だ。何のために?それは何れ僕の作品で発表されるのでその時まで…。話はさかのぼり昨年の10月 PENTA の仕事で初めてクアラルンプールを訪れた。3泊したはず。その時、何の先入観も持たずに訪れたこの地に、僕の心は開いた。イスラム文化だ。これまであまり触れる事のなかったイスラム文化。モスクやコーランのデザインは、幾何学模様や多面体、マスゲームが好きな僕には堪らないモノだった。(ちなみにブラスバンドのマーチングも好きだ。)それから半年、東京でイスラムを学び、本日にいたる。Airasia D7523で羽田からフライト。早朝6時にKLIA(クアラルンプール国際空港)に到着。KLIA Transit に乗って Putrajaya st. へ。約18分で到着、運賃は RM9.4 だった。Putrajaya st.での目的は Masjid Putra(通称:ピンクモスク)だ。駅からバス?タクシー?と迷ったが、早朝に着きすぎて時間があったので、歩いて行く事にした。約1時間の散歩。ひとり旅ではとにかく歩く。歩いて2時間ぐらいの距離であれば、行きは歩く。その方が道を覚えられる。色々な方向から歩くと、ある時偶然その道に戻る時があり、自分の足跡を思い出す。そして出会いもある。閃きも生まれる。お金もかからない。だから歩く。目的を果たした後は、KLIA Transit に乗り KL Sentral を経由してホテルへ。インド人街にホテルを取るのは、どの国でも共通しがちな僕の癖だ。スパイシーを求めている。食も肌も。少しだけ眠って、晩飯の事を考えよう。
晩飯:Restoran Son In Bak Kut Teh にて/肉骨茶(バクテー)/なにこれ、ゲロ旨。
写真:Masjid Putra
Tumblr media
0 notes