gamsic
gamsic
Samchay 'Turbo
11K posts
無理せずそのまま寝ていろ!今のお前には子守歌がお似合いだ!
Don't wanna be here? Send us removal request.
gamsic · 7 months ago
Photo
Tumblr media
20150724
305 notes · View notes
gamsic · 7 months ago
Text
Tumblr media
0 notes
gamsic · 11 months ago
Text
1K notes · View notes
gamsic · 11 months ago
Text
Una mujer se dio cuenta de que un muro estaba a punto de derrumbarse y salvó su coche de quedar aplastado. El hecho ocurrió en Vladivostok, Rusia.
774 notes · View notes
gamsic · 11 months ago
Text
2K notes · View notes
gamsic · 1 year ago
Text
Tumblr media
6 notes · View notes
gamsic · 1 year ago
Text
Tumblr media
2 notes · View notes
gamsic · 2 years ago
Text
Tumblr media
938 notes · View notes
gamsic · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Syd Mead
6K notes · View notes
gamsic · 2 years ago
Text
Tumblr media
0 notes
gamsic · 2 years ago
Quote
先生もねー、持ってました。茶色のカセットでねー、BGMもハットリくんの主題歌が微妙に入っていて・・・。「アルルの女」ってクラッシック知ってる?ビゼーの。先生はねー、もうクラッシックばっかり聞く教養派だから。知ってます。絶対嘘だ、って言ったの誰だー!クラッシックな雰囲気たっぷりの演歌とか軍歌とか民謡とか、もう聞きまくりだぞー。それはクラッシックとは言わない?そうか?古っぽければいいんじゃないの?はっはっは。その、アルルの女の第二組曲に、フルートで始まるメヌエットがあるんだけどね、それはすごく有名な曲だから、聴けばわかると思う。たーらーららららららーらーらーらーらー、って曲。音楽に聞こえない?いや、先生は音痴じゃないぞー。みんなの耳が悪いんだよ。先生の美声はねーこれでも噂の刑事ト��ーとマツに匹敵するんじゃないかと密かに思ってる人が三人はいると踏んでるぐらいだからね。まあいいや。そんなクラッシックの有名曲をアップテンポの軽快なアレンジにしたBGMなんだけど、その後ね、♪ござーるござるよハットリくんはー の部分が出てくるんだ。そのまま ♪ユカイな味方 って繋がるかと思うと天国と地獄になっちゃう。あの文明堂のCMの曲ね。♪カステラ一番電話は二番~ ってやつ。で、三時のおやつになろうってところで、忍者でござる~に戻るという、今口で言ってると無茶苦茶な曲みたいに聞こえるかもしれんけど、なかなか自然に繋がっているところが名曲だね~。 ♪ござーるござーるよハットリくんは~三時のおやつはぶんめいめいめいカステラ一番電話は二番~三時のみかた にんじゃでごっざっるー にんじゃでごっざっるー こんな感じ。わっかるかなー。わっかんねーだろーなー。はっはっは。
FROG GAME
6 notes · View notes
gamsic · 2 years ago
Text
Tumblr media
1 note · View note
gamsic · 2 years ago
Text
Tumblr media
5 notes · View notes
gamsic · 2 years ago
Photo
Tumblr media
Miles Davis in his NYC apartment, 1986.
Photo by Shigeru Uchiyama.
5K notes · View notes
gamsic · 2 years ago
Text
Tumblr media
8 notes · View notes
gamsic · 3 years ago
Text
Tumblr media
5 notes · View notes
gamsic · 3 years ago
Quote
―― いかりやさんと仲本さんと言えば、『ドリフ大爆笑』のコント「バカ兄弟」が忘れ難いです。 仲本 実はあのコントが一番難しかった。僕が「あんちゃん、あんちゃん、これってどう��う意味?」って聞いて、いかりやさんが間違ったまま話を展開していくパターンですから、内容をうんと深めていかなきゃならないんですよ。だから稽古時間がめちゃめちゃ長かった。まずテーマを決めて、いかりやさんと二人で掘り下げていくんだけど、薬の効能をネタにしたときなんか大変だったな。難しい漢字ばっかりで、バカ兄弟じゃなくても読めないものばっかりなんだもん(笑)。 ―― そんな知られざる苦労があったんですね……。 仲本 新聞見たり資料見たりして拾っていくから、けっこう作り方もネタも現代的だったよね。ただ、あのコントは一部からの抗議もあって、やめたんです。バカな子がいる家への配慮がないとか、ミもフタもないこと言われて。だけどね、あのコントは「仲のいい兄弟」というのがテーマなんですよ。あんちゃんのことを尊敬する弟、そんな弟をかわいがる兄という。そこのところが、知識人の先生方には伝わらなかったみたいで(笑)。
仲本工事「いかりやさんとの“バカ兄弟”が一番難しかった」今だから言える“特別な関係”〈『ドリフターズとその時代』発売〉(文春オンライン) - Yahoo!ニュース (via homest)
155 notes · View notes