Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
『こえて行く声』詳細案内

令和元年大船渡市民文化会館自主事業
河野ひろム22周年特別企画コンサート
『 こ え て 行 く 声 』
何かを超えた人は 誰かの力になれる。
こんどは大船渡から 元気を!!
【主催】大船渡市
【企画運営】元気箱活動
【後援】
大船渡市教育委員会、住田町、東海新報社、 岩手日報社、岩手朝日テレビ、岩手めんこいテレビ、テレビ岩手、IBC岩手放送、FMねまらいん、キャッセン大船渡
【協力】
さいとう製菓株式会社、鎌田水産株式会社、酔仙酒造株式会社 and more…
《出演者》
歌、落語、ひとり芝居、太鼓。
いくつもの “声” がステージに響きわたる!
・河野ひろム と Hobo-bees (歌と演奏)

・三遊亭楽大 (落語)

・横道毅 (ひとり芝居)

・カメリアス (歌)

・和太鼓三扇会 (和太鼓)

・フラ カメリア (フラダンス)

・おおふなトン (大船渡市PRキャラクター)

and more…
《司会進行MC》
・中尾考作 (岩手朝日テレビアナウンサー)
・西條詩菜 (フリーアナウンサー)

《レストランブース》
BOBBERS、オオフナトのケムリ、スリーピークス、三陸ビール、ひころいちファーム、三陸ジンジャー、リアスターファーム

大船渡の美味しい「お店」と「生産者」たちも、ぞくぞく登場!
※ 人気飲食店と生産者たちが一丸となって、リアスホールのレストランコーナーで試食・展示や、一日限りの『こえて行く声 限定メニュー』も企画・開発中です!
【開催日時】
令和2年2月2日 (日)
13:30 開場 14:00 開演 ※ 18:00 終演予定
【会場】
大船渡市民文化会館リアスホール 大ホール
【入場料】
一般券 2000円
割引券 1000円 ( ※ 高校生以下、65歳以上、障がいのある方)
このイベントは、大船渡の元気をほかの地域へ届けるためのチャリティコンサートです。
当日は、大ホールホワイエに元気箱 (募金箱) を設置し、台風19号で被災した方々への義捐金を募ります。
【チケットお問合せ】
大船渡市民文化会館リアスホール
〒022-0003 大船渡市盛町字下舘下18-1
TEL0192-26-4478 Fax0192-26-5902
http//www.city.ofunato.iwate.jp/site/riash-lib/
下記プレイガイドにて発売中!
リアスホール、サン・リア、大船渡市観光物産協会 (大船渡駅)、三陸町観光センター (三陸駅)、綾里物産観光センター銀河 (綾里駅)、吉浜地域振興出張所、 スーパー八兆屋 (住田町)、マイヤ大船渡店、マイヤ大船渡インター店、マイヤ赤崎店、マイヤ高田店、マイヤアップルロード店、釜石市民ホール
-----
《高校生ボランティアスタッフ 大募集》
あなたの元気も、大きな力に!
『こえて行く声』は、リアスホールの大ホール��レストラン、ホワイエをつかった数百名規模のイベントになると見込んでいます。
このため地元の高校生を中心に、ボランティアスタッフを大募集。チャリティーイベントの運営サポートを通して、さまざまな出演者や企業、地域のみなさんとの交流を経験してもらえたら、うれしく思います。
-----
《協賛金のお願い》
企業・個人の皆さまからの協賛金も募集しております。
協賛金はイベント運営費だけでなく、地元の小中高生に向けた特別(無料)招待枠の設置などに活用させていただきます。
協賛金お振込み口座
・ゆうちょ銀行からの場合…
記号14150 番号22195771
ゲンキバコ宛
・他行からの場合…
ゆうちょ銀行 418(ヨンイチハチ)支店
普通2219577 ゲンキバコ宛
■ 問い合わせメールアドレス
■ 問い合わせ電話番号
090-1488-8805
0 notes
Text
『こえて行く声』告知動画#1
きたる令和2年2月2日(日)、岩手県大船渡市リアスホール (大ホール) にて。
大船渡市主催『河野ひろム22周年 特別企画公演』
...と言う名目の下、コンサートを開催させていただきます。
ですが!ちょっと待った〜!!
↓ くわしい事は、以下 告知動画をご覧ください ↓
【主催】大船渡市【企画制作】元気箱活動
【公演名】
河野ひろム22周年特別企画コンサート
『 こ え て 行 く 声 』
何かを超えた人は、誰かの力になれる。
こんどは大船渡から、元気を!!
【後援】( ※予定含む )
大船渡市教育委員会、東海新報社、 岩手日報社、岩手朝日テレビ、岩手めんこいテレビ、テレビ岩手、IBC岩手放送、FMねまらいん
【趣旨】
さんりく・大船渡ふるさと大使の『河野ひろム』プロデュースによるチャリティコンサート。
昨今、台風19号をはじめとする様々な災害が日本各地に甚大な被害を及ぼしています。
そんな中、「大船渡から何かできる事はないだろうか!?」このコンサートを通じ、「大船渡の元気を少しずつ集め、大きな元気にかえて被災地に直接届けよう!!」と言うのが本催事の目的です。
ひろムの仲間である 大船渡ふるさと大使の『横道毅さん』『三遊亭楽大さん』など、大船渡にゆかりのあるアーティストが沢山参加します。
本コンサートを行うことにより、地域内外から大船渡市への集客を行い交流を図るとともに、被災地復興支援の一助になることを目指します。
【開催日/会場】
令和2年2月2日(日)
@ 岩手県大船渡市リアスホール (大ホール)
※ 開場・開演時間は後日発表。
【出演者】
・河野ひろム with Super HIROMS (歌と演奏)
・三遊亭楽大 (落語)
・横道毅 (ひとり芝居)
・カメリアス (歌)
・おおふなトン (大船渡市PRキャラクター)
and more…
MC / 中尾考作 (岩手朝日テレビアナウンサー)
【チケット/入場料】
一般 2000円
割引 1000円 ( ※ 高校生以下、65歳以上、障がいのある方。)
・下記プレイガイドにて、令和元年11月22日(金)から発売開始。
リアスホール、サン・リア、大船渡市観光物産協会 (大船渡駅)、三陸町観光センター (三陸駅)、綾里物産観光センター銀河 (綾里駅)、吉浜地域振興出張所、 スーパー八兆屋 (住田町)、マイヤ大船渡店、マイヤ大船渡インター店、マイヤ赤崎店、マイヤ高田店、マイヤアップルロード店、釜石市民ホール
-----
《協賛金のお願い》
本コンサートの運営費は、大船渡市の予算をお預かりし開催させていただきます。…が、使える予算には限りがあります。
現状、運営に携わる業者・関係者の皆様は 催事趣旨に賛同し、通常の報酬額をかなり下回る金額で請け負ってくださっています。
しかし、たとえチャリティーと言えど、出来る事なら見積もり通りの報酬をお渡ししたいと考えています。
そして何より、出来ることなら子供達は招待してあげたいとの思いもあります。
そこで、協賛金を募らせてください。
・企業協賛金は「催事運営費」と「子供達の招待諸経費」にあてさせていただきます。
・個人様の協賛金は元気箱 (被災地への義援金) にあてさせていただきます。
※ コンサート終了後、会場で集めた募金含め、直接被災地に届けに行く予定です。
【協賛金お振込み口座】
・ゆうちょ銀行からの場合... 記号14150 番号22195771 ゲンキバコ宛
・他行からの場合... ゆうちょ銀行 418(ヨンイチハチ)支店 普通2219577 ゲンキバコ宛
■ 問い合わせメールアドレス
■ 問い合わせ電話番号
090-1488-8805
お力添えの程、何卒よろしくお願い申しあげ��す。
¨̮元気箱活動¨̮ 河野ひろム
0 notes
Text
¨̮ 元気箱贈呈式 ¨̮ feat. カメリアス

7月6日・・
カメリアス (1期生) としての、最後のケジメのクローズ作業。
『元気箱贈呈式』の為、
一路「岩泉高校」へ!!
1期生は既に活動を満了している為、今回は高田高校・校長より外出許可をえた上での決行。
高田高校組より代表メンバー二名 ( SANA & MANAKA ) をお連れしました。

高田高校 (陸前高田市) から岩泉町に向け、
いざ出発!

安全運転ゆえ・・
実質、3時間半の道のり。

◆ 岩手県岩泉町は昨年8月末、台風10号による土砂災害で甚大な被害を受けました。今となっては東北以外の地域では報道されませんが、岩泉町の復旧復興はまだまだこれからです。( ※ 下の写真は、昨年12月の岩泉町の様子です。)


そして、岩泉高校に到着。

カメリアスが音楽活動を通じ
皆さんからお預かりした沢山の元気《83,135円》を
無事届けてまいりました。

(被災地だった) 岩手の高校生から
(被災地の) 岩手の高校生に!
youtube
言う迄もなく・・
その後の彼女達 (カメリアス) の表情は、自信と誇りを感じる満遍の笑みでした。
これこそが、元気箱活動を通じ彼女達に経験してほしかった事です。
彼女達の一年間の活動の中、いろんな事がありました。楽しい事ばかりではなく、時には弱音を言う迷いの時期もありました。
思春期の高校生です。
どんなに口で説明しても、どんなに文章で説明しても、、頭で理解できない事って沢山あります。(これって大人にも言える事ですが。)
勿論、こういった活動や取り組みは学校では教わる事はありません。
自身の精神と身体をもって、悩んで学んで体験して初めて判る事、はじめて感動をえる事。
今回の贈呈式で、それがようやく実感出来た事でしょう。。(そ��筈。w )
この経験が、彼女達が大人になった時、何かの役にたってくれたら幸いです。
元気箱活動としては、後日あらためて「大船渡高校」&「高田高校」両校に行き、カメリアス (4名) が一年間のチャリティ・ボランティア活動に従事した証をガッツリと報告させていただきます。
「進路のお役に立ててあげてください!」
と・・(^.^)v
また、今回は元気箱贈呈式としては初!なんと、テレビ局2社が密着取材。
※ 岩手朝日テレビ (IAT) & 岩手めんこいテレビ (MIT)
IATさんにいたっては、高田高校 (陸前高田市) の校門を出発するシーンから撮影開始 (ʘ╻ʘ)

ドキュメント番組によくありがちな・・
移動中の車内インタビューもあったり。笑




テレビ放映に関しては...
今回の『元気箱贈呈式』から『2期生オーディション』に至るまで。
カメリアスの軌跡 として、ニュース番組の特集枠で紹介されます。
岩手朝日テレビ (IAT)
▶︎ 7月25日放映予定
岩手めんこいテレビ (MIT)
▶︎ 8月上旬放映予定
新聞掲載は、東海新報さん & 岩手日報さんに記事に取りあげていただきました 。
メディア各社皆さん、ご協力ありがとうございました。
追記・・
北九州地域の豪雨による甚大な被害、心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。
実は、SANAのお父様の実家が大分でして。
本贈呈式の前日、まさに豪雨の被害にあわれ、避難されているとの事でした。
そんな心配な状況にも関わらず、、
「約束は約束!岩泉に元気箱��持って行くんだ!」
と決断をしたSANAの心意気に敬意を払います。
ありがとね、SANA。
最後に、余談となってしまいますが・・
MANAKAは大船渡中学校出身です。
彼女の学年を、中学三年間を元気箱活動で寄付させていただいていました。
「カメリアスに元気箱活動を!」と言うのも、そんな背景からの流れでした。
僕としても不思議な経験でした。
まさか支援していた子が、こんどは自ら元気箱を持ち、募金を集めるなんて。
しかも音楽の力で。
元気箱活動。そして、カメリアス。
この出会いと奇跡のご縁に・・
僕は心から『ありがとう』と叫びたい。
文章:河野ひろム
0 notes
Text
『赤崎中学校』念願の本設校舎! (2017.5.17)

このほど、岩手県大船渡市立『赤崎中学校』(以下赤中) が、
仮設校舎から念願の本設校舎に移転しました。
\(^o^)/ オメデトー

赤中にはこれ迄に三度、元気箱に集まった “みんなの元気” (募金) を
寄付させていただきました。
( ※ 参照映像 ⇒ YouTube )
先日、5月14日 (日)
新しい校舎&新しいグラウンドでの赤中の記念すべき!
「はじめての運動会」に《来賓&演奏》で参加させていただきました ( v^-゜)♪

率直な感想を述べます・・
元気箱活動をたちあげて はや6年。
全国の皆様の善意の募金を集め、大船渡の子供達に届け続ける事は、
けっして楽な道のりではございませんでした。

しかししかし!
今回、この赤中の子供達の “満面の笑み” を見て確信いたしました・・

「元気箱活動をやってて
本当によかった。」と・・
『こえて行け』と唄い続けて、本当によかったと。

全国の支援者の皆様、これ迄 たくさんの元気を
本当に本当にありがとうございました!!
皆様の元気は、しっかと子供達の笑顔と未来へと
生まれかわりましたよっっ (^.^)v
♪. 元気箱活動 主宰:河 野 ひ ろ ム
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ★ 赤中運動会の詳細レポートは、別途
河野ひろムのブログでも紹介しています。
⇒ ひろムこらム - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
0 notes
Text
The Last Waltz|カメリアス活動満了レポ & 募金贈呈のお知らせ

2017年3月31日・・
大船渡屋台村で開催した『The Last Waltz / カメリアスさいごのライブ』。

※ フライヤーのロゴデザインは、カメリアス (MANAKA) による手描きです。
急遽思い立っての[企画〜告知〜開催]だった訳ですが・・
しかも雨の中、寒空の下 (気温0℃)・・
にも��かわらず・・

来てくれた 来てくれた!まさかまさかの!
こんなに沢山の人にお越しいただけるとはっー (ʘ╻ʘ)
関係各位皆様 & お客様、心より感謝御礼申し上げます m(__)m
写真からもお察しいただけるかと思いますが・・
ステージも客席も笑顔の絶えないライブでした (^.^)v



涙と感動のライブ!
にするつもりが・・
つい感極まって (!?) 、、いつも以上に喋りまくってしまい『笑』の運びとなってしまいました。
仕掛人が大阪人ゆえ...
お許しくださいませ m(__)m
にしてもっ・・
この一年で彼女達も『ツッコミの技術』を身につけたことは否めない。w

一時間 ガッツリと!
オリジナル曲を中心に、全レパートリーを唄いあげました。
また、わざわざ大阪から「箕面自由学園 (大阪) / ゴールデンベアーズ・放送部」の高校生達が、映像撮影に駆けつけてくれました。← カメリアスの軌跡をドキュメント作品として制作してくれます。
なんと!NHKで放送予定!!

また、新聞2社「東海新報」&「岩手日報」が取材にお越しくださいました。
そして、「FMねまらいん」のLIVE収録もあったり・・


そしてそして!この一年間、幾度もカメリアスのライブP.A.を担当してくださった音響オペレーターの「片山さん」。

今回は贅沢にも【大船渡屋台村のステージでは有り得ない、ハイスペックな音響システム!】を組んでくださいました m(__)m
物販お手伝いしてくれた「MOEちゃん」&「YOU-MAくん」もアリガトねっ!!

今回の企画を超後押ししてくれた「圭ちゃん(ゆめんちゅ)」&「まどかさん(ワイテーブル)」。
一年間に渡って【カメリアス推し!】を遂行し続けてくれた「崇久さん(KAIZAN)」&「豊美さん(リアス運転代行)」&「美貴子ちゃん(タケノ文具)」。
お力添え、本当にありがとうございました!!
そして、ママリアスの皆さん (亜由子さん&みゆきさん&聖美さん) には、一年間色々とお付き合いしていただき感謝いたします。
とくに「聖美さん」はほぼ毎回参加してくれて、写真&ムービー撮影から何から何迄、まるで制作スタッフかの様にこき使ってしまい (笑) ましたが、、本当に色々助かりました (^_^;)
あぁぁー、お世話になった方の名前を全部言いたいけど、書ききれんので割愛 m(__)m
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
【備考】カメリアスは結成当初4名体制でしたが、今年 (2017年) に入り3名体制による活動でした。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
とにもかくにも特筆すべきことは…
たった一年間の活動で、大船渡市でこれだけ沢山の方々 (行政・民間の枠を超えて) に応援された事、愛された事。
これは今迄に前例のない事実!

※ 写真中央は... 大船渡市長「戸田公明さん」。
カメリアスは (そこら辺のご当地アイドルなんかではなく) まぎれもなく本物の正統派シンガーユニットです!この子達の一年間の頑張りと成長を、僕は本当に誇らしく思います。
なお、一年間の活動でカメリアスが元気箱に集めた元気 (募金総額) は...
¨̮ 83,135円でした ¨̮
沢山の元気を ありがとうございました!!
youtube
※ ファイナルライブ終了直後に開封しました。
これらの募金は、昨年 (2016年) 台風10号で被災した岩手県岩泉町に直接届けに行きます。
※ 6月下旬、「岩泉高校」に届ける手筈で現在日程調整中。
《ファイナルライブ 〜 募金贈呈》に至るまでの記録映像は、募金贈呈後YouTubeにアップします。お楽しみに。
と言う訳で、活動満了いたしましたが・・
「カメリアスは永遠に不滅です!!!」

時間がたってからのご報告となってしまいましたが・・
時間をあけないと、涙 (T^T) なみだ (ToT) の感情的なレポートとなってしまいそうだったので (笑) 、お許しください m(__)m
♪. 文章:河 野 ひ ろ ム
(元気箱活動 主宰 / カメリアス プロデューサー)
0 notes