Quote
心のアウトプットの性能が弱い人は精神的に詰みやすいからある程度意識して出力しましょう
自衛隊教官が教える「訓練を乗り切る隊員と急に折れる隊員の違い」とメンタルヘルス - Togetter
0 notes
Quote
「同じものを持っている」よりも「同じ欠落を抱えている」というほうが共感や連帯感を得やすい
【ネタバレ注意】『君の名は。』を見て溢れ出た感想と考察 - tarareba722’s blog
0 notes
Quote
「人は黙っていても誤解されるので、ならば話した方が良い。話したうえで誤解された方が良い。何故ならば、誤解する人はどう転んでも君のことを誤解するからだ。表裏のない人間になりなさい、君」これはぼくの恩師の言葉なんだけど、割と人付き合いの真理を突いている気がする。
https://twitter.com/Imori15671615/status/937619337287888897 (via megane-yarou)
832 notes
·
View notes
Photo


Winter Nights: Forest | Camille Chew
A cozy, winter wonderland themed pattern, two color version. Available on Society6.
2K notes
·
View notes
Quote
あらためて思うことは、いまの図書館システムの基本的な設計思想が「知ってる本がどこにあるのか」を探すための、いわば[在庫管理]でしかないこと。21世紀のこれからの社会に求められているのは《知らなかったことを発見する》ためのシステム。
maruyama.takahiro - facebook
(via
tsukamoto
)
そうかも
(via odakin)
273 notes
·
View notes
Quote
わからなかったら「ちょっとゆっくり言って」 誤解してると感じたら「ちゃんと伝わってる?」って聞いて 些細なことも「私はちがうと思う」「そこまでじゃない」と否定して(いつもしないから後でモヤモヤ) 「あっ途中だけど失礼、じゃあね」と潔く去る そうできたら人に会いたくなるかな?
タプおつかれさんのツイート
0 notes
Photo




ケトン基さんのツイート: 最近好みの画像ジャンルに『はさまるゆるキャラ』というのがありまして、 https://t.co/PVFumqgCrA
2K notes
·
View notes
Quote
「生き甲斐」とは「翌日目覚めるための理由」である
Twitter / 中原淳(なかはらじゅん) (via igi) (via kogumarecord) (via kml) (via reretlet) (via gkojax) (via we-will-win) (via quote-over100notes-jp)
1K notes
·
View notes