hiroku-toku-fukaku
hiroku-toku-fukaku
semaku
374 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
hiroku-toku-fukaku · 24 hours ago
Text
あのこは貴族、うち(母方)は全然貴族じゃないのに、あのウェッティなやり取りだけは一丁前にやるんだよなあ。母、良くぞここまで頑張ってくれました。
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 24 hours ago
Text
神のまにまに
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 day ago
Text
待てど暮らせど日中の集中力もやる気も湧いてこないし、もう金曜だから、ちょっとここらで作業しちゃうかァ、、、
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 20 days ago
Text
時刻表
ノート
データビジュアライゼーション
🥁
国宝…
ラジオ
キャリ様
1 note · View note
hiroku-toku-fukaku · 26 days ago
Text
おはよう!わたし〈名前☔️〉!
ひょんなきっかけでドラムを習うことになったの!
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
最近思考がたっぷり溢れてきてるんだけど、これ全部聞いてもらえることって人生ないのよね。人の話を聞き、心地の良い程度に自分の話を差し込むことで、互いの相性によって会話のラリーが成立しているように。
全体の会話が流れているその折、自分と接点のある話題があれば一部分についてサクッと触れ、共感を生むことでその場の一体感を醸成し、居心地の良さをつくるという営み。これはある種、コミュニケーションにおけるコツの一つであり、ようやく得た術でもある。しかしながら、できるようになったらなったで、もっとやりようはないかと、欲張りになったりしてる。
昨日は、一部分を求められたシーンにて、適当に一部を切り抜いて伝えたら、前後文脈の欠落により、わたし像がやや違って伝わってしまったりして、身につけてもなお、この術は難しいなと思った。
お互いの話を一生してられる居心地の良さは貴重で、とてもありがたいし大事な時間である🕑
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
2025年の下半期は、はじめることじゃなくて「終わらせること」に主眼を置いて取り組んでみるわよ
1 note · View note
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
違う違う、書きたかった内容はこっちだった
AIを使って絵が思うように出力されることが、現状は作業効率の向上という点で我が社の目指すところなんだけど、プロンプトを書いて想定通りのイラストを出力することよりも、今まで描けてなかった肩のラインがたまたまうまく描けたことの方がよっぽど幸せで嬉しいって思っちゃってる⊂( ᴖ ̫ᴖ)⊃
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
AIの適正のなさを痛感し始めた最近。詳細には、新しいものをキャッチアップする力の無さをはっきりと自覚した。投資とか、日々の生活とか、制作のためのツールや道具とか、インプットの全てに紐づくものたち。
ですので、デザイナーであろうとごはん屋さんだろうと研究者であろうと、自分のテリトリー外にある知識や情報に触れることについて積極的で誠実な人物たちに惹かれるのである。とてもすき、と同時に非常に距離を感じるのもきっとそう。すきな人や憧れる人ほど距離を感じる要因はこれである、異性同性先輩後輩何も関係なくそう。
同族嫌悪みたいなところもあって、厄介とても。自分の得意領域外は、うまくことが進まないし、ときに惨めな思いをするので非常に気後れするが、新しいことがすき、がギリ勝つので行ってみよう〜というマインドの最近。
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
条件反射の叩き込みトライ、この曲聴いたら眠くなれ
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
人付き合いが次の段階に進もうとしている感じがする…年々進化…変化?し続けているけど、最近は求めるものの段階が変わった感じがする。またしばらくもやもやするかもしれないけど、現状維持よか良いか。
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
最近つくるのたのしいかもな
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
今週めっちゃ忙しかったな?週末から忙しかった
9連勤みたいな気分。水曜の朝にしっかりへばった🙂‍↕️
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
う〜、夏の瀬戸芸…
水に浸かりたい思いあり…
0 notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
イチロー選手の殿堂入りについて、二人へのインタビューが放映されていた。一つは「同じ日本人として誇らしい」というコメントで、かたや「後続の日本人選手のために大きな功績を残した彼に、相応の栄誉が与えられて嬉しい」というコメント。
前者のコメントには、人の頑張りを「同じチームの一員として」みたいな言い方で、サッと自分の功績にしようとしている感じがあり、非常に嫌悪感を覚えた。
一方後者は、俯瞰してイチロー選手の功績を正しく認知し、そのうえで彼に対する評価を嬉しく思うという内容で、非常に好感が持てた。
コメントを放った人物の詳細はここでは避けるが、対比が効きすぎていて、どうしても際立たざるを得ないコメント合戦だった。
5 notes · View notes
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
https://app-manga.line.me/app/book/B00166045689?_appstore=0
舞台が二子玉、めっちゃ二子玉
1 note · View note
hiroku-toku-fukaku · 1 month ago
Text
何が好きで何が得意で…見たいなんを永遠に考えていたけど、つくるに対する意識が明確になってきてスカッ
1 note · View note