Don't wanna be here? Send us removal request.
Text
“ちなみに、「国の借金」とよく言いますが、あれは「政府の借金」であって、「国民の債権」です。自分たちの借金を返すのが大変だからと、貸してくれた国民からカツアゲしようというのが増税です。”
— 保守の心得 / 倉山 満 (via ebook-q)
623 notes
·
View notes
Photo

Xユーザーの当麻 青衣さん: 「初代愛犬の命日だから読み返していた。 短歌を読まない母に教えたら泣かれた。 https://t.co/JReqtjpYuc」 / X
木下龍也『あなたのための短歌集』
430 notes
·
View notes
Photo

魚住誠一 Seiichi Uozumi on Twitter: “見事に全部当てはまります、ワタクシ。 https://t.co/Pl3LZwOeiL” / Twitter
1K notes
·
View notes
Text
うちの旦那ってホント聞き間違いが多くて思い込みも激しいんだけど、その中でもダントツだったのは眼科で「ちょっとぱちぱちしてください」って言われてひたすら拍手してる姿を見た時だったよね
看護師さんの「ごめんなさい、わたしちょっと無理かも」ぶぁははははって声が聞こえたんだ待合室まで
https://x.com/pipipin3450/status/1826956033761345939?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
230 notes
·
View notes
Text
“新しいことを学ぶ時は ・小学生向けの解説本×3冊 ・新書×3冊 ・一般書×5冊 ・論文や学術書×3本 の順番で学習進めると驚くほど身につくから社会人の人にめっちゃおすすめ。 投資とか生物学とか世界史とかプログラミングとか栄養学とか勉強してるけどマジではかどる。”
— Xユーザーの藤原華|編集者さん
651 notes
·
View notes
Text
“「良いサービスを、安く、早く。3つのうちどの2つでもお選びいただけます」良いサービスを安く、という場合は時間がかかります良いサービスを早く、という場合はお代がかかりますとにかく安く早く、という場合はサービスの質を落とさせていただきます”
忘れちゃいけないこと
391 notes
·
View notes
Text

Visualizing the True Size of Land Masses from Largest to Smallest 🌎
197 notes
·
View notes
Photo










There’s a yokai for that. The drawing of Amabie first mentioned in 1846 is said to bring cure against epidemics.
さらに読む
739 notes
·
View notes
Photo



https://twitter.com/54I23/status/1232215054621134854
ティッシュを洗濯機で洗ってしまった時の対処法 https://curama.jp/magazine/776/ >ティッシュがこびりついてしまう理由には、ティッシュの性質が関係しているんです。ティッシュは直接肌に触れるものなので、薄く柔らかい素材で作られています。そのため、静電気が発生しやすくなっており、乾いてもなかなか取れないのです。 >柔軟剤やお酢は静電気を防ぐ効果があるので、こびりついたティッシュを落とすのに効果的です。
516 notes
·
View notes
Photo

恋をするなら きれいな人がいい
一緒に死ぬなら 同じものを見ている人がいい
魂を分け合うなら 痛みを知っている人がいい
結婚するなら 許しあえる人がいい
手を繋ぐなら こころに詩のある人がいい
キスをするなら こころに烈しさを持っている人がいい
死を看取られるなら 悲しい思いをさせてしまった人がいい
78 notes
·
View notes