楽しく人生を送るためにはどうすればいいかを目的に、根性だけでなく、マーケティング・思考法・仕事術・心理学などを学びましょう
Don't wanna be here? Send us removal request.
Text

無事に展示会が終わりました
2024年3月2日からBSP新宿マルイ本館8階で開催。
たくさんのご来場ありがとうございました。

私は2006年頃から、ずっと金魚を題材に作品を作ってきました。アートイベントでは2万点以上の写真を発表し、フォトブックを制作し、発売日に3000部が完売。
それまでは、広告写真をやっていて、建物、アパレル、医療などの大企業向けの広告を担当。また、美術館のパンフレットを制作をしていた時は、配色の重要性、構図の重要性を学びました。
番組制作の写真を担当した事もあります。
ある日、番組プロデューサーに聞かれます。
「個人の作品はあるか?」
と聞かれたら時、「何もありません」と答える。
それからは、写真家として自分の作品を作りたいという思いが日に日に強くなり、金魚を題材とした作品作りを始めました。
金魚は、色鮮やかで美しい姿をしていますが、その美しさは一瞬で消えてしまうこともあります。私は、金魚の一瞬の美しさを、写真で永遠に残したいと思っています。
アートイベントを通して、数万点に及ぶ金魚を撮影してきました。金魚の繊細な動きや表情、そして生命力あふれる姿を捉えるために、日々試行錯誤を続けています。
今は、金魚写真アート展を開催し、金魚の価値と魅力を広める活動を行っています。金魚を通して、人々に癒しや喜びを与えられるよう、これからも活動を続けていきたいと思っています。

0 notes
Text
HPの反応がない原因「読まれていない」への3つの対策
前回の記事「「集客できない時」「売れない時」に確認するべき3つポイント」で、お客さんからの反応を取るためには、3つの壁を超えることが大事って話をしました。 何度も言っていますが、一番大事なのは「読んでもらう(Not Readの壁を超える)」ことです。 これ、当たり前のようですが、意識しないと実はめちゃくちゃ難しいんです。 あなた自身が読み手の立場に置き換えるとよくわかるはずです。例えば、ポストに大量に入っているチラシを一枚一枚じっくりと丁寧に読みますか? 読みませんよね。ほとんどのチラシは1秒チラ見だけでゴミ箱行きです。 読まれなければ、あなたが何時間も何日もかけてヘトヘトになりながら、一生懸命に書いた文章がまったくの無意味になってしまいます。 さすがにそれは泣けますよね。 ということで、今回は「読まない(Not…

View On WordPress
7 notes
·
View notes
Text
ペルソナ設定は不要?セミナーに集客しやすくなるターゲットの決め方
セミナーを開催して、商品・サービスを売る。 セミナー営業と呼ばれるこの方法は、ひとりビジネスでも、主流です。 しかし、多くの人が直面する問題があります。 そう、「集客」です。 セミナーに人が集まらない… セミナーは開けるけど、参加者が集まらない。 これでは、商品・サービスを販売する機会に恵まれません。 セミナー集客を行うためには、どうすればいいのでしょうか。 今回は、集客において、最も重要な話をします。 見込み客は、誰? セミナー集客で、最も重要なこと。 それは、「見込み客は明確か?」です。 どんな人に参加してほしいか どんな人には参加してほしくないか ここを、ハッキリさせます。 来て欲しい人だけ集める 誰でも、集めればいい、ということではありません。 見込み客設定を間違えると、セミナーでの成約率が落ちます。 満足はしてくれても、お客さんにはなりづらいのです。 見込み客の考え方 見…

View On WordPress
0 notes
Text
セミナーの自己紹介で伝える2つのポイント
「セミナーを開催して、お客さんを獲得したい」 このように考えている方は、多いと思います。 セミナーという手法は、ひとりビジネスではかなり有効です。 セミナーの他にも、 勉強会 体験会 セッション ワークショップ といったイベントは、販促する上で、強力な武器になります。 セミナーのオープニング セミナーやイベントを開催する時、大切になるのが、オープニングです。 オープニングは、まさに「これから始めます」のスタートを切ります。 なので、どんな話をするのかは、その後の成否を左右します。 オープニングから、作り込む お客さんを獲得できる、モノが売れるセミナーは、綿密に戦略が練られています。 そしてそれは、オープニングの内容にも当てはまります。 あなたは、オープニングで何を話しますか? もちろん、いきなり本題には入りませんよね。 大抵の場合、オープニングでは、自己紹介でしょう。 自己紹介の前に…

View On WordPress
0 notes
Text
「あなたから買う理由」を伝えて、セミナー営業の成功率を上げよう
セミナー営業をやる、ひとりビジネスは多いですよね。 セミナーを開催して 商品・サービスを販売する このような方法は、たしかに有効です。 セミナーで商品が売れない… しかし、多くの方が、もう一歩のところで、セミナー営業に失敗します。 ちょっと検討します ほかも見てみたいです 現在、他のサービスを利用中なので… セミナーで一生懸命話したのに、購入にはつながらない。 こんな状況は、さるべく避けたいですよね。 売れない要因 先ほど説明した ちょっと検討します ほかも見てみたいです 現在、他のサービスを利用中なので… このような理由で、購入につながらない場合。 あるポイントが、欠けている可能性があります。 それは、 「あなたから買う理由」 を説明できているかということです。 似たような商品・サービス セミナーをやる上で、これは、かなり重要です。 今は、似たようなサービスがたくさんありま…

View On WordPress
0 notes
Text
セミナーの成約率を上げるひとつの方法「限定」
ひとりビジネスの場合、 「フロントセミナー」 「〇〇勉強会」 というのを聞いたことがあると思います。 まずはセミナーに参加してもらい そこで、本当に売りたい商品・サービスを売る こんな方法です。 ひとりビジネスにとって、非常に効果的な方法のひとつなんです。 もうちょっとのところで、売れない 実際にやってみると、参加者の中には、 一度帰って、検討しよう ほかの情報も、見てみよう 奥さんに相談しよう 今は、忙しいしな… 今は、お金が厳しい このような理由で、あなたのサービスの購入をしない人もいます。 先送り癖を理解する 人は、先送り��のある生き物です。 「必要だ」「重要だ」と思っても、すぐにはやらない。 セミナー主催者は、ここを想定しておく必要があります。 そして、先送りする癖に対して、対策を打つことがポイントです。 では、どうやるか。 限定性を伝える 今すぐに行動してもらうために、…

View On WordPress
0 notes
Text
【WordPressの引っ越し】All-in-One WP Migrationプラグインのご紹介
どうも、いわさきです。 つい最近、WordPressの引越しをするには、どうしたらいいの? こんな話があったので、今回紹介させていただきます。 WordPressの引っ越し作業をするとなると、サーバーやデータベースの知識が必要です。 WordPressはシステムなので、通常のHTMLでのサイトとは違い、かなり複雑です。 FTPでWordPressファイルをアップロードしたり、データベースの情報を変更したりと、一歩間違えばサイトが表示されないこともあります。 今回は、そんなWordPress間の引っ越し作業を簡単にできるプラグイン「All-in-One WP Migration」をご紹介します。 All-in-One WP Migrationでデータをエクスポート まずは、導入方法から説明します。 WordPressの管理画面から、「プラグイン >…

View On WordPress
0 notes
Text
ステップメールで売上をと考えるよりLINEで信頼関係を構築
「ステップメールからの成約率をできるだけ上げたいです。」 こんなお問い合わせや質問をいただくことがあります。ステップメールからほぼ自動化して商品・サービスが売れたら、うれしいですよね。 でも、ステップメールから商品が売れることは確率的に低いです。「なんだよ!それ」って思った方もいると思いますが、これは別に悪いことばかりではないです。 補足するとメルマガで何度か接触していて、すでにリアルもしくはウェブ上で顔見知りであれば、ステップメールで売れる可能性は高いです。 メルマガでの接触を前提とせずに商品を売ろうとしている方が多いです。ステップメールで売るのがメイン、メルマガがサブと考えているとしたら大間違い。 今回は、ステップメールからいきなり売り込むと考えるよりも、メルマガからの接触で信頼関係を築こうという話をしていこうと思います。 その前に学生時代に読み終わった、週刊少年ジャンプを友達に売っ…

View On WordPress
0 notes
Text
ランディングページを作れない2つの原因と解決方法
ツールを使えば、ウェブ集客を実践できるようになります。 ランディングページも、例外ではありません。 ランディングページとは、要するに、「集客用ページ」のことです。 リード獲得用のランディングページ(メルマガ・資料請求等) セールス用のランディングページ(商品・サービス販売) の大きく2つの種類があります。 ウェブ集客における肝心要のメディア 簡単にいうと、 リード獲得用ランディングページ = 無料の案内をするもの セールス用ランディングページ =…
View On WordPress
0 notes
Text
人が集まるセミナータイトルの付け方3つのコツ
ひとり経営者に人気の販促手段として、セミナーがあります。 今、たくさんのひとり経営者が、セミナー営業を取り入れているようです。 セミナーを行う目的は、 セミナーで、顧問契約を売る セミナーで、塾や講座を売る セミナーで、新商品・サービスを売る セミナーで、来店を促す このように、営業目的が主流となっています。 ほとんどの人が、苦労すること セミナーが効果的なことは、間違いありません。 ただ、1つ問題があります。 そう、「集客」です。 セミナーをやりたいけど、参加者が集まらない。 これは、深刻な問題ですよね。 集客がうまくいかない原因 実は、セミナー集客に困っている人の共通点があります。 それは… 「セミナータイトルが、魅力的じゃない」ということ。 セミナーの、名前です。 「セミナー」と「書籍」の共通点 書籍と似ています。 売れる書籍は、少なくとも、タイトルが良いんです。 先日、紀伊國…
View On WordPress
0 notes
Text
成果の出るセミナーの作り方「タメになりました」で終わらせない営業方法
セミナーで営業をする。 効果的な販促手法を探している方であれば、一度は聞いたことがあると思います。 もしくは参加した事だってあると思います。 振り返ってみてください。なぜ、あなたはセミナーに参加したのですか? セミナーは、ひとり経営者に非常におすすめの、営業手段です。 セミナー営業で、よく聞く悩み 効果的な、セミナー営業。 でも、はじめようとすると、よくぶつかる壁があります。 この壁が原因で、思うような結果が出ない…。 こういった相談を、多くの方から受けてきました。 その壁とは… どこまで出す? つまり、「ノウハウを出す割合」です。 「セミナーの中で、ノウハウをどこまでしゃべっていいか」 ということ。 「ノウハウ」は重要? セミナーに参加する人は、きっと、「学びたい」という意欲があるということです。 なので、「勉強になる要素」が必要になります。 そして、多くの場合、それは「ノウハウ」と呼…
View On WordPress
0 notes
Text
セミナー営業の結果が悪い時、考えること【改善ポイント】
セミナー営業していますか? ひとり経営者にとって、セミナーは、おすすめの販促方法です。 でも一方で、 セミナーで、お客さんを獲得できない 次の商品・サービスにつながらない 「勉強になりました」で帰られてしまう こんな悩みを、抱えている方も多くいます。 今回は、そのような方に向けて、お伝えします。 成約率100% 先日、ふと、ここ最近のセミナーの結果を振り返りました。 その結果は、なんと、成約率100%でした。 ※成約率とは、セミナー後に、次の商品を買ってくれる割合のこと どうやっているのかというと セミナーが終わるたび、毎回、内容をブラッシュアップしているだけです。 失敗をただの失敗にしない。 その甲斐あって、ここまでこれたのかもしれません。 始めの頃は、とことん失敗 ただ、初めからここまでの結果は出せませんでした。 一生懸命3時間話しても、商品を買ってくれない 「タメになりました…
View On WordPress
0 notes
Text
【自作がおすすめ】ホームページもランディングページもDIYしよう
いつも、ひとりビジネスの方々と色んな話をしています。接客、マナーや教育、求人など、みなさん悩みは尽きません。 その中でも、ウェブ関連についても少なくありません。 その中で、「ホームページはあるけど、管理はしていない」というものがあります。 作ったはいいけど、そのまま放置。 「あるある」ですよね。 ひとり経営者あるある 自分の商売の手綱は、自分で握りたい私としては、ちょっと信じがたい。 ですが、これは「あるある」です。 業者に依頼して、ホームページを作ってもらったけど、詳しいことはわからない。 大体のケースで、「WordPressを使ってるらしい」ということは、知っています。 けれど、ログイン情報等は、知らない。本当に多いんですよね。 もしくはログインはしたことあるけど、最近はちょっと。 家を買ったのに、鍵をくれない? これからストレートに、そのままをお伝えします。 WordPressのロ…
View On WordPress
0 notes
Text
ランディングページでは、この2つを比較してABテストしてみよう
ウェブ集客で成果を出すには、ABテストが重要。 これは、よく聞く話ですね。 勉強されている方ほど、聞いたことがある言葉だと思います でも問題は、「どの部分をテストする��」と言うことです。 [clink…

View On WordPress
0 notes
Text
ABテストのやり方や目的を初心者向けにかんたんに解説
ウェブ集客をやっていく上で、「結果」は大切ですよね。 ホームページからの、LINE友だち登録結果 広告からの、セールス成約結果 LINEメルマガの開封、クリック結果 これらが、売上に影響してきます。 「結果」を重視し過ぎると、見えなくなるもの ですので、きちんと計測をして、「結果」をみることは重要です。 とは言っても、あまり「結果」を重視し過ぎるのも良くありません。 大切なモノが、見えなくなってしまうことがあるからです。 広告の場合で考えてみると、このような感じになります。 LINE公式アカウントへの登録の誘導を目的とした広告 LINE公式アカウントへの登録を、誘導を目的とした広告です。 この場合の「結果」は、「LINEのお友だち登録数」ということになります。 もしくは、登録してくれた獲得単価もそうですね。 登録数?広告費?取得単価? この「結果」だけに注目すると、日々の観点は、 …

View On WordPress
0 notes
Text
実は大したことの無いマーケティングの力
申し訳ないです。今回は、すっごいつまらない話をしようかと思います。 ただ、今回の話を知っておかないと、きっと苦しみます。 テーマは「マーケティングの力」 マーケティングを学び始めの時って、「マーケティングスキルを身につければ、失敗なんかしないでぜーんぶ良い感じにいくぜ!だっはっはっ」って希望に満ちあふれる人が多いと思うんですよね。私がそうでした。 が、それは幻想です。悲しいことですが。 マーケティングは確かに素晴らしいスキルです。経営者全員の人に学んでほしいって思ってます。私は、本当にマーケティングで人生変わりましたからね。 そんなステキなマーケティング様なんですが、マーケティングの世界には、こんな言葉もあるんですね。 「マーケティングの成功率は良くて30%」 「予想なんてどうせ当たらない」 これがマーケティング業界での普遍的な共通言語です。「まともな」マーケッターやコンサルタントほど、…
View On WordPress
0 notes
Text
ホームページをペライチで作ってみよう
今回は、ウェブサービスの「ペライチ」を使ってのホームページ作成について解説します。 ホームページの中でも、ランディングページ。 ランディングページといえば、ウェブ集客を実践したいと考える多くの方が必要としているページですね。 あなたの商品・サービスを販売していく為には、かならず必要ですよね。 ウェブ集客で成果を出している人は、このランディングページを作成し、効果的に活用していることが多いです。 でも、ランディングページ作成することに課題を抱えている方が多いのが現状です。理由は、まずページ作成自体に、専門的な知識が必要だと感じている方が多いから。 そこで、今回はランディングページ作成にオススメなウェブサービスのペライチをご紹介します。 このペライチを使うことでHTMLやCSSを学ぶ必要もなく、そういった知識習得は自分には無理だと外注する必要もなくなります。 コピーライティングについては、ま…

View On WordPress
0 notes