keededdy
keededdy
赛过桃源
125 posts
DO NOT post my artworks on any other web site. ABOUT links page
Don't wanna be here? Send us removal request.
keededdy · 9 days ago
Text
Tumblr media
120 notes · View notes
keededdy · 2 months ago
Text
Tumblr media
侵食
28 notes · View notes
keededdy · 3 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
10 notes · View notes
keededdy · 6 months ago
Text
Tumblr media
47 notes · View notes
keededdy · 7 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
37 notes · View notes
keededdy · 8 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media
クロスフォリオのアカウントを作成しました
blueskyもやっています ID: KEededdy
1 note · View note
keededdy · 11 months ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
69 notes · View notes
keededdy · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
6 notes · View notes
keededdy · 1 year ago
Text
Tumblr media Tumblr media
54 notes · View notes
keededdy · 1 year ago
Text
Tumblr media
First Sun: Xibalba
50 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
19 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media
archetype ORT
確か夏の福袋でやっとククルカンが出て嬉しかったから描いた絵です。
タイトル?キャプション?は、ククルカンのクラススキル2 「アーキタイプ ORT」からです。
ククルカンの絵を描く前に、デイビットの「祝福」とかいう絵を描いていたんですが、テーマが大体同じだったので構図をこれに似せました。
Tumblr media
緑をメインに置いた絵をほとんど描いたことがなかったんですけど、色のテーマもタイトルと同じくククルカンのクラススキル2「アーキタイプ ORT」だったのでこうなりました。
Tumblr media
クラススキルアイコンは外側から内側に向かって黒-青緑?-(白)-緑-黄になっているので同じように配置したら、ククルカンを置こう(描こう)と想定していた場所が緑-黄色になったので、「ククルカンの宝具に出てくる緑の巨人と色が同じかも?」と思ってククルカンの色自体を緑っぽくしました。元々は確か別の色で塗る予定だった気がします?
諦めたのか潰れたのかわからないけど、本来はククルカンの瞳孔をクラススキルの結晶のようにするつもりでした。
Tumblr media
この絵を描いた時、確かORTの資料がTYPE-MOONエースから出ていたので、それも参考にしました。
ククルカンの周りにある炎はORTの炎と同じです。
その周りの白いトライバルっぽい模様はORTの手足の抽象化です。これは、だいぶ昔に描いたORTのファンアートと同じようなヤツです。(Acidgraphicsというジャンルだと思ってるけどどうなんだろう?)
Tumblr media
この絵を描いた時はククルカンを引いたばかりだったので三臨の宝具をほとんど見たことなかったんですが、三臨のラストサンシバルバーって完全に「アーキタイプORT」でしたね。ORTの円盤っぽいものとクラススキルの結晶がある…宝具名もそうですが、三臨テスカトリポカの宝具演出と対になっているのかっこいいですね
-
アーキタイプORTのクラススキルの結晶のモチーフって異星の神の心臓なのかな?描いてみて、蜘蛛の巣っぽくも見えました。ナウイミクトランはモチーフの継承(というかオマージュ)の仕方が丁寧でかなり好きです。ORT戦のマップBGMがLB7のマップテーマBGMのRemixになっているところがかなり良いと思っています。ORT戦は終わってしまったけど、ORT戦のメイン旋律とミクトランマップのメイン旋律は同じなので聴くたびにいつでも思い出すことができるのが良いですね
ミクトランの登場人物の現代衣装が素材感を合わせてデザインされているところも好きです。ここら辺の指定があったかどうかは不明ですけど、自分だったら多分元のモチーフに寄せた服にしてしまう気がします。
【テスカトリポカ本のネタバレを含みます】
The Aztec God :Tezcatlipocaの図(?)を見ると、体の黒い部分に少しだけ◎の模様が見えます。何なんだろうと思ってたのですが、アステカのジャガーの図にも稀に同じ表現があるので、ジャガーの体の模様の表現なのかな?と勝手に推測しています。(推測なので間違いだったら教えてください)
この推測から一臨のネックレス、二臨のテスカトリポカの肩や腰にある丸い装飾ってこれのオマージュなのかな?と思っていて、それを派生させてデザインに落とし込んでいたとしたらすごいなーみたいなめちゃくちゃ浅い感想を持っていました。そしたら本の中にも"丸いモチー��を入れたい"と試行錯誤していた痕跡があったので、(田島先生は"アステカのデザインって「円」のモチーフが多いなと思って"とだけ表記しています)取り入れ方が上手くてスゲーってなりました。
以上です。
4 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media
backstage
29 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media
Tezcatlipoca
顔のフェイスペイントから上が煙状になって消えている絵が描きたかった。ORT戦後にテスカトリポカの装備が変わる時、一度煙になって再臨したのが良かった
色のベースは夜が明ける時の空 普段青っぽい色をよく使うという理由もあるけど、コンティニュー無しのテスカトリポカ戦の最後に黒い太陽が昇って青い光を放って終わったのが気に入っているからそうした。LB7関連の大体の絵はこの色がベースになっている気がする
ただ全体をそうすると色味が締まらないので黒を足した。最初は塗り潰そうかと思ったけどやめて、テスカトリポカのまわりを削っていったら三臨の時の宝具のような形(あれは何のポーズなの?)のようになったのでそれで整えた。
今見るとちょっと縦に長い気がする 比率がいつも微妙
26 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media
変幻自在の無頼漢
61 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media
奪うのは、誇り、愛、勇気の三つだ。
27 notes · View notes
keededdy · 2 years ago
Text
Tumblr media Tumblr media
356 notes · View notes