Tumgik
kurobon1972-blog · 5 years
Text
岡野食品工場直売所@姫路(2019.07)
関西人はパンが好き
 以前は度々お邪魔していたのですが、自宅が少々遠くなったこともあり足が遠のいていました。久しぶりにお邪魔しましたが、以前と変わらない様子でした。若干レイアウトは変わったのかなぁ??って気はしましたが、定かではありません。売られているのはパンだけかなぁ?と思いきや、普通のスーパーのような食料品も少し並んでいました。で、お店の奥に進むとお目当てのパンが並んでおります。どれも格安なのでついつい買いたくなってしまうのですが、そこはもう一人の自分が心を鬼にして抑えなければなりません。
工場から出てきたばかりのパン
 まずは直売所ならではのホットロールをチョイス。気軽に数本入りで売られていますが、家庭で食べるとなると1袋で十分ですね。激安価格とは言え、工場横だけあってパンはフワフワですよ。この場で食べたいくらいでした。
たったの67円ですよ その他…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
田口乳業直売所@たつの(2019.08)
夢のようなお店
 先日職場でこのお店が話題になっていたのですが、意外と早くチャンスがやってきました。初めてだったので、googlemapを頼りに付近をドライブしたのですが、大きな看板があってすぐに見つけることができました。広めの敷地に駐車場があったので車を止めたのですが、よく見ると広く見えた敷地は工場の敷地でした。直売所はどこにあるのかなぁ??と思って探したのですが、探すこと数分、小さな小屋の販売所を見つけました。
なんど60円×2個 田口乳業さんのお気に入りポイント
直売所ならではのライナップ
なんといっても激安
おしゃれな感じでは無く、気軽に買える
思わず買いすぎてしまう難点あり
その他に こちらも60円×2 こちらは190円 感想
 私もそうなのですが、普段から日常的にスイーツを口にしている人間に撮っては…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
今週のくら寿司(2019.07.YY)
お手軽に満足
 我が家は家族全員くら寿司さんの大ファンで、月3回くらいの頻度でお邪魔しております。家族の意見を細かく分析した訳ではありませんが、それぞれのお気に入りポイントが有るのでしょう。それがお手軽な価格で楽しめるとなれば、行かない理由はないですよね?。そろそろ毎週予約出来るアプリを作ってもしいところです。
今回のくら寿司さんのポイント
鉄火巻は標準装備(何も言わなくても息子が注文してくれる)
オニオンサーモンも準標準装備
シャリ野菜サーモンも定番になりつつある
ハマチは原価率が高いらしい?
���ャリカレーうどんは敢えて七味を追加(シャリ天は妻が横取り)
宇治金時ここ数回頂いております(栗は無い方が好きだった)
うな丼は息子くんが注文(写真だけ撮らせてもらった)
頂いたお料理の一覧
お店の地図 その他の情報
くら寿司さんのHP 食べログさんの…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
コメダ珈琲@姫路(2019.07)
モーニングじゃないけれど
 本日は息子君のサッカーの試合があったので送迎のために外出したのですが、外出先で時間を潰すために立ち寄った喫茶店で久しぶりに優雅な時間をすごしました。『付近に喫茶店はあるかなぁ??』っと検索したところ、『コメダ珈琲』さんがヒット。過去にもお邪魔したことはあったのですが、モーニング狙いのみでしたので、カフェタイムは初体験でした。『コメダ珈琲』さんと言えば外すわけにはいかないものが『シロノワール』ですよね?
コメダ珈琲さんのお気に入りポイント
レンガ&ウッディな店内はゆったりした雰囲気
たっぷりのコーヒーで長居OK
スイーツ好きには外すことができないシロノワール
小倉トーストも美味しいよ
その他に頂いたお料理 感想
 初めてシロノワールをいただきましたが、なんとこの日は半額の日だったらしく、まさにビギナーズラック…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
天下一品@千里(2019.07)
久しぶりにお邪魔しました
 先日テレビ番組で取り上げられていたのを見て、家族全員の意見が一致して天下一品熱が燃え上がりました。 私自身は学生時代から頻繁にお邪魔していたのですが、播州地域に住むようになってからは地元のラーメン屋さんに行くことが多くなり、足が遠のいていました。 家族は家族で初体験だったので、テンション↑↑でした。一日も早くお邪魔したいなぁと思って矢先にチャンスが到来しました。
天下一品さんのお気に入りポイント
なんと言っても濃厚な『こってりスープ』
『こってり』だけど意外に『こってり』じゃないスープ
何十年も変わらない味
初心者にも安心『あっさり』or『屋台の味(中間味)』
何回行っても謎の『ラーメンたれ』
味にアクセントの『味噌だれ』投入
その他に頂いたお料理 感想
 久しぶりのお邪魔でしたが、昔と変わらない味に大満足で…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
呑喜屋@伊丹(2019.07.XX)
伊丹市の郊外にあります
 私が最も気に入っているお店の一つで、中学生の時から通っています。お店は広島風のお好み焼き屋さん。お味の方は普通に美味しいのですが、こちらのお店の魅力は何と言っても名物マスターの存在です。お店を切り盛りされているマスター夫婦が醸し出す雰囲気が良くて、足がそちらに向いてしまいます。私が通い始めた当時は両親と一緒でしたが、現在では息子と一緒ですので、早くも3世代にわたってお世話になっております。当時は阪急伊丹駅の近所にあって、徒歩でも行きやすいところだったのですが、現在では車必須になってしまいましたね。
呑喜屋さんのお気に入りポイント
一人でも気軽入れる
味は普通に美味しいお好み焼き屋
料理以上に魅力大のマスター
店内の雰囲気もイイ(オールディーズ風って言うんでしょうか?)
頂いたお料理の一覧
お店の地図 その他の情報
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
牛屋たなか@篠山市(2019.04.)
通りがかりの篠山市で
 親戚一同で永澤寺さんまでドライブすることになって、それ以外の計画はせずに出かけたのですが、自然とお腹は減るもので経路にあるお店を検索して、評価が高いところをチョイス。たまたま開店直後の時間に到着してしまったので、当然の事ながら店内はガラガラで、こんな席数の多いお店で大丈夫かなぁ?と思っていましたが、ほんの10分ほど経過するとお客様の山。いつの間にかお待ちの方で一杯になっていました。知らず知らずのうちにお邪魔したお店でしたが、ビックリするほどの人気店でした。一同、メニューを見ながらかなり悩みましたが、やっとの思いでオーダーしました。
お気に入りのポイント
郊外にある人気店
家族連れに最適の店内の雰囲気
本業はお肉屋さんなので、すべてのお肉が絶品
女性限定メニューが美味しそうで、女性が羨ましい
待ち時間があっても、待つ価値が十分あると思います
頂いた…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
手軽に晩ごはん
私だけ休日
 本日は私だけお休みだったので、夕食を担当させていただきました。午前中に買出しに行った時に激安のトマトを発見したので、フューチャーリング激安トマトのサラダにしました。だいたいいつも同じようなサラダなんですけど、居酒屋に行った感覚でサラダを食べたいんですよ。あとは冷蔵庫に寝かせてあったアスパラがあったので、こちらを茹でて緑の足しにしました。ドレッシングはゴマ系です。
息子君からのリクエスト
 息子くんが学校に行く前に『カルボナーラお願いします』って言い残して出ていったので、ご用意させていただきました。そのかわりしっかりアスパラは入れておくぞ。なんとかして消費せんとあかんからなぁ。カルボナーラは作ったものの、私はあまり好きではないので、コソッとお好み焼きにしました。この香りはコソッともなにもないですけどね。
感想
 食生活のバ…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
金管楽器のイベント(2019.07.XX)
岡山ヤマハさんで
 いつもお世話になっております岡山ヤマハさんで金管楽器のイベントが有りました。その名も『ブリティッシュアンサンブル体験会』。トランペット講師である小崎先生率いる、ほぼいつもの仲間たちが集結し、イベントが開催されました。定期的に開催されるイベントは吹奏楽編成ですが、今回はフリューゲルホルン,アルトホルン,バリトン等、少々異なる楽器が見られました。『いや~こんなに多数のアルトホルンははじめて見た』って感じです。『アルトホルン等などのデモ器ありますよ』って情報を頂いておりましたが、私はいつものユーフォ君と参加しました。ピカピカの楽器を試奏して気に入っちゃうと困るので….。(↓↓ 小崎先生 のフェイスブックより)
無事終了して
 岡山ヤマハさんから岡山駅までは路面電車を利用するのですが、なんとそこで、外観がチャギントンの車両に遭遇。こんな表現は失礼かも…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
久しぶりにリフレッシュ
3連休最終日に
 世の中は三連休でしたが、家族をおいて一人で吹奏楽系のイベントに出かけてきました。久しぶりに気分スッキリリフレッシュだったのですが、自宅に帰ってみると晩御飯が無い。『遊びにいってきたんやから家事してよ』って雰囲気が漂っていたので、すぐさま準備にかかりました。何にしようかと悩みましたが、一品目は冷シャブ。実家でもらったお肉なので、美味しいに違いない。ついでに言うと、自分では買えない。
メインの冷シャブ さっぱりしたものも
 年をとるごとに牛肉は少々重たくなってきています。ということで、残りはさっぱり系にしました。タコの酢の物と標準装備のサラダ。これにお味噌汁とカボチャの煮物をつけて、本日のところは終了です。
タコの酢の物 シェフの気まぐれサラダ 感想
 本日も『てきと~』に準備したモノばかりですが、味は悪く無いと思…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
鮪のカマ焼いちゃいました
スーパーの特売でゲット
 世の中は海の日を含めた三連休真っ只中。私もその波に乗って連休生活を送っております。連休とは言うものの家事は休めないので、ルーティーンのスーパーに向かいました。いつものものをカゴに入れた後、色々なものを物色していると目にとまったものは『鮪のカマ』。『こんなんがスーパーで手に入るんやぁ~』と思いながら、すぐさま買っちゃいました。『バーベキューなんかで焼くと美味しいんやろうなぁ』と想像しましたが、天気はがあまり良くなかったので屋外は諦めて、キッチンで出来るものをネットで検索しました。
案外見つからない
 レシピの件数はあまり多くないものの煮物が幾つか見つかりました。ですが、どうしても焼き物が食べたかったので、僅かに見つかった塩焼きをチョイス。方針は決定したので、あとは『やるだけ』ということで、作業開始。レシピ通りにお塩を少々。後にも先にも下処…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
呑喜屋@伊丹(2019.07.XX)
伊丹市の郊外にあります
 私が最も気に入っているお店の一つで、中学生の時から通っています。お店は広島風のお好み焼き屋さん。お味の方は普通に美味しいのですが、こちらのお店の魅力は何と言っても名物マスターの存在です。お店を切り盛りされているマスター夫婦が醸し出す雰囲気が良くて、足がそちらに向いてしまいます。私が通い始めた当時は両親と一緒でしたが、現在では息子と一緒ですので、早くも3世代にわたってお世話になっております。当時は阪急伊丹駅の近所にあって、徒歩でも行きやすいところだったのですが、現在では車必須になってしまいましたね。
呑喜屋さんのお気に入りポイント
一人でも気軽入れる
味は普通に美味しいお好み焼き屋
料理以上に魅力大のマスター
店内の雰囲気もイイ(オールディーズ風って言うんでしょうか?)
頂いたお料理の一覧
お店の地図 その他の情報
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
チーズ蒸しケーキ(市販品)
■ 凍らすとイイらしい  先日テレビを見ているとチーズ蒸しケーキを凍らせると美味しいという放送があったので、さっそく冷凍庫に入れてみた。その後、冷凍庫に入れたことを忘れて3日間放置してしまいましたが、取り出してみると意外とヤワヤワでした。ということで、包丁でのカットも難なく進み、いつもの器に盛ってみました。これまでプリンエルをプリンを何回か作ったのですが、付属しているカラメルソースを使っていなかったので、チーズ蒸しケーキの上にかけてみました。
ヤマザキさんのチーズ蒸しパン いつもの器で
■ 感想  当初の想像では、こってりとしたチーズケーキに変化しているのかなぁ??と思いきや、食感はフワフワでした。食感は意外でしたが、市販のものなので味は抜群の安定感でした。パッケージにも『冷やしてもおいしい』と記載されていますが、記載の通りかと思います。
■ 製品…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
抹茶プリン(市販品)
■ 食後のデザートに  最近体重が増えてきたので、スイーツ親父といえども食後のデザートは控えていたのですが、さすがに我慢の限界が近づいてきたので、少しでもカロリーの低いものは無いかと探していたところ、良さそうな名前の抹茶プリンを見つけました。なんと『こんにゃく入りBIG』です。真っ先に気になるのはカロリーですが、100gあたり52kcalなので、普通のものに比べると低いのでしょうけど、意外と高いです。これまで困った時は、ほとんどゼロカロリーの寒天ゼリーのお世話になっていたので、それに比べると『結構あるなぁ~』というイメージです
■ お味の方は  抹茶プリンということは和風でしょということで、冷蔵庫に在庫されていた『つぶあん』を乗っけてみました。ほんまにカロリー気にしてるんかいな?とお思いかもしれませんが、これだけはお許しください。早速食べてみましたが、極々普通の抹茶プ…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
豆乳プリン
■ 豆腐シリーズ第四段?  豆腐を作ろうと思って豆乳とにがりを用意していたんですが、何故か目的外使用になってしましました。先週作った豆乳プリンが美味しかったので、今回はさらに豆乳比率をあげて作ってみることにしました。今回も使用するのは我らの味方『プリンエル』。通常は牛乳を400mL使用することになっていますが、今回は豆乳300mL,牛乳100mLでやってみましょう。変更点はこれだけで、あとはマニュアル通りに作成しました。所定の比率で混合した後、中火で沸騰を待ちます。沸騰ってのは液の内部から蒸発することだったっけ?。それっぽく内部から沸いてきたので、弱火に変えて1分待ちます。その後型に流せばよいのですが、私はせっかちなので、水浴で粗熱をとっておきます。
今日はこの組み合わせで マニュアルどおり沸騰中
■ 豆乳入れたら和風でしょ  豆乳プリンなら和風感を出さ…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
ずんどう屋
■ 姫路では定番中の定番  姫路でラーメンと言えば、ずんどう屋さんは定番中の定番だと思います。私は姫路育ちという訳ではないので昔のことはわかりませんが、現在では姫路をはじめ全国各地で味わう事ができるようになってきました。
お店に入ると出てきます 今回は味玉ラーメン
■ ずんどうやさんのお気に入りポイントです  〇なんと言ってもパンチのあるスープ  〇こってり度合いを4種から選択できます(私はいつも『普通』を選択)  〇麺は2種からせんたく(私は細麺派です)  〇高菜食べ放題(ごはんが進みます)  〇気軽に替え玉ができます  
替え玉とともに追加たれが運ばれてきます 替え玉をいれるとこんな感じ
■ 感想  姫路に引っ越してきてずんどうやさんのラーメンを初めて頂いた時はそのインパクトの強さにびっくりしました。その後はずんどうやさんの虜に…
View On WordPress
0 notes
kurobon1972-blog · 5 years
Text
とんかつ鶴群(たづむら)
■ ポケモンセンター大阪へ  またまた姫路からは離れた番外編になります。息子君はポケモンのファンなので、1~2か月に1回程はポケモンセンター大阪にあるカードステーションでカードゲームの対戦を楽しんでおります。私どもには、なんのこっちゃわからんのですが、楽しいらしいです。当然のことながら、お昼をまたぐとお昼御飯が必要になる訳ですが、息子君は少しも時間も勿体ないらしく大丸梅田店すぐ上の階のレストラン街を利用させて頂くことが多くなっています。百貨店のレストラン街らしく、バラエティに富んだお店が入っているのですが、今回は鶴群(たづむら)さんを利用させて頂きました。
とんかつと京野菜らしいです 息子君はカツカレー
■ メインはとんかつなので  こちらなお店のメインは『とんかつ』なので、私も妻もとんかつメインのものをお願いしました。私はヒレとロースが両方のっかった…
View On WordPress
0 notes