Text
これが私の手柄。そう思うようなことがいくつもあったけど、謙虚さを無くしちゃいけないね。横柄になると良いことないからね。手柄というよりも、社会資源と繋がることで困り事も減るかもしれない。もっと生きやすくなってほしいな。
0 notes
Text
11.14
試験も合格して、卒業も見えてきたところで、プライベートはまずまず順調なのがよかった。ほっとしているところです。あとは、年末に向けて2人で調整するだけ。しかし今日は髪の毛がサラサラで良かった。昨日はギシギシだったからあのトリートメント大丈夫かなって心配だったけどね。もう寝ちゃおうかな。やりたいことはあるけれど、
0 notes
Text
10.1
昨日、合格発表日。一次試験の方が合否を知るときに緊張したなと思うほど今回は落ち着いて合否が見られた。まだ職場の人には誰にもいっていない合否。内心は嬉しくて、ここを去ることができると思うと仕事の仕方も変わってくる。コツコツやってきたことが実を結ぶと、今までの努力が報われたのかなと思う。頑張ってよかった。褒めてあげたい。でも褒め方がわからないけど。ひとまずお疲れさま。あとは卒業に向けて頑張ろう
0 notes
Text
9.29
明日が合格発表日。受かっても落ちても、免除対象者でも、頑張ったからよし。過程が大切だからここまで頑張った自分を褒めてあげたいけど、やっぱり結果を気にしてしまうんだよなあ・・・早く明日になってほしいな。明日は月曜日なのにこんなにも明日が待ち遠しい月曜日なんてあるんだろうか。次のステップに行きたいな。次のステップに行って差別をなくしたいな。偏った見方を少しでも減らして安心して暮らせる社会を教育で作りたいな。まだまだいろんなことを吸収したい。年齢なんてただの数字だなんて言われるけど、やっぱり気にしてしまうんだよな、先のことを考えて不安になって落ち込んで、また前向きになって素直に信じきっていたい目にあって・・・の繰り返しだけど、これでも今は楽しいし、幸せ。平凡で何もない毎日が当たり前だと思わないように、これが幸せついていると思って毎日精進したい。明日は良い結果に恵まれますように。神頼み・・・!
0 notes
Text
9.9
何しているんだろう。ふと思い出した。背伸びをした自分でずっと仮面をかぶって変に我慢強い私は、無駄な時間を過ごしたなと思ったけれど、実はそんなことなかったのかもしれないね。あの時間も大切な時間で、今思えば、自分とは何かを見つめるきっかけになった時間だったのかもしれない。遠回りしたけれど、これでよかった。こうなるべきだったんだなと。自分が自分でいられる人と一緒になれますように。私と同じような塊。そばにいてね。
0 notes
Text
9.4
やったー!口内炎が治りました。嬉しいです。完治したからココア飲んだら全然しみなかったし、美味しく飲めた!嬉しいです。今日は水曜日。明日頑張ればお休み。友達との予定やらなんやらで忙しくなりそうだけど、充実しますように。そのためには明日頑張らないといけないな。程よく頑張って
0 notes
Text
口内炎が痛くて何もする気にならず。。1週間痛みに耐えてるけど、耐えては増えての繰り返しでうんざり。いい加減にしてよ!と怒りに満ちてるけどそんなこと言っても治るわけがなくて。やっと錠剤飲んだりしてみてるけど1分でも早く治るといいなと思いながら。。昨日は検査にいったんだけど、帰りに飲み物を買っておいてくれて、ありがたいです。本当に。なんでこんなに良い人に会えたんだろうと思いながら日々幸せに感じている。私にもこんな幸せがあって良いんだなと、夢を見ているみたいで、それを当たり前と思ったらいけないよな。とにかく口内炎がはやくなおったら美味しいご飯食べたい
0 notes
Text
8.18
試験が終わった!すがすがしい気持ち。あと一つレポートが終わらないから手をつけようと思ったけど、うまくいかなくて。明日事務室に電話だな。土砂降りの中で帰ってきたから今日はシャワーで済ませちゃったけど、すごい雨だったな。もうプール!雷に雨とは一生許さないからなと怒っていたけど、なんか「当たりだったのかな」と思うようにした。前向きは良いことだよね。そして試験が終わったと思ったらあれです。挙式準備です。まさかのGOサインが出たので、もうこれはするしかないのかなと。減量にも励まないといけないし、髪の毛も伸ばす、さらに小物も揃えるとやることたくさん。はあ、こんなに世界って明るかったんだな、と。今までが不安だらけだったけど、別に不安に思わなくても良いのかもしれない。私は考えすぎてしまうから、もう少し客観的に楽観的に生きていたいよね。
0 notes
Text
8.13
今日でおしまい。3年通った大学ももうおしまい。初年度は酷かったな。外で一人昼食を食べたり、班の人たちと食べるのも気まずかったけど、3年も通うと慣れるもんだね。人馴れするというか、私、意外と人と喋れるんだっていう。コミュ力低いと思ってたけど、思い切りが足りないだけかもしれないって気づいたかも。3年前は、コロナ禍で勉強することに必死で現実みを帯びなかったけど、なんだか校舎に背中を押されている気がして、みんなこうやって追い続けた夢、目標に向かって努力しているんだと思うとすごい感慨深い。だってみんな同じ日誌を持っていたんだもの。どんなことを想って18日間取り組んだんだろう。諦めないでここまできてよかった。同じ夢を追ってる仲間に会えてよかった。もう少し!頑張ろう!
0 notes
Text
7,23
なんか分からないけどまた辞めたい症候群が発令中。なんだろう。仕事に慣れてきて色々なところが見えてきたり、こうした方が良いのでは?が強くなってくるとプライドばかりが高くなってしまう。自分はどうなのか、人の良いところを盗めば良いのに。と思ったりもする。なんだかな、私も夏休み欲しいな、仕事を1週間休んで自分のやりたいことに向かって勉強したいな。
0 notes
Text
7.13
ずっと呼吸が浅い感じ。何をしても浅くて、深い海にいる気持ち。10年後は何をしているんだろう。あの時、決意しなくてよかった、自分の直感を信じたことで、今があるのかなと。全ては繋がっていて、過去の苦しみも全て今に表れていると思うと、やりたいと思ったことは全て叶えたい思いが強く、前向きに取り組んできてよかった。夢って叶う前が一番しんどいのかもしれない。
0 notes
Text
7/7
ここにきたと言うことは少し気持ちも落ち着いてきたと言うこと。実習も無事に終わり、試験も終わり、少し周りが見えてきたかなと思えてきた。よかった。ここまでの道のりは強いて言えば後半、やっぱり厳しかったけど、どうにか傷を負いながらも頂上に近づいてきたかなと感じる。自分の思いどおりにはならないよと普段から言っているけど、思い通りにしたいよねと強く共感していきたい。思い通りになるって嬉しいし前向きな気持ちになるもんね。試験が終わってホッとしている暇もなく、卒業に向けて準備していかないといけないし、仮に留年になったらまたお金を払わないといけないのと、遠くの試験を受けなくてはいけないので、まだまだ気は緩めることができない。昨日は、なんかソワソワしているな、なんでいつものTシャツで来ないんだろうとか、花瓶を準備していたりとか、不思議がたくさんあった。うっすら気づいてしまったけれど、あえて言わずにいた。行動にしないと伝わらないかなって、もう1ヶ月半から準備していたけれどなかなかタイミングが合わなくて、今日かなって思って仕事も早く終わらせたかったけど、って。本当は飾り付けもして花束持って待ってたかったんだけど、いつもこうなんだよねって言いながら話をしてくれた。もらったお花の中で一番綺麗だよ。そういう不器用なところが好きなんだよ。飾らなくて良いんだ、器用に物事ができなくてもいいんだ。暖かな心があれば。思いやりのある心があれば。うまく説明できないけど、まっすぐなあなたが好きだよ。私は、こういう暖かい心がある人と一緒になるんだったな。
0 notes
Text
5.13
なんか少しずつ落ち着いてきた気がする。それぐらいの距離感がちょうど良いのかもしれない。未来の話は出ているけど、期待していない。期待するの良くないって分かってるからね。模試最中に体調が悪くなり、出先で薬がないことに気づき、今痛い…と格闘中。でも何とかなりそう。少し寄り道しようと思って電車乗って買い物へ。必要なものを買って帰ってきました。来週の予定を立てて、再来週の実技に向けて準備しようかな。イヤホンを忘れたので、気分転換の方法がない。買い物に行ったら、若い綺麗な女の子たちがたくさんいた。彼氏といる人ほとんどいなかった。私も買い物は友達と行くことが多かったし、よく行ってたなあと思うけど、もういいかな。ぷらぷらしている暇があったら勉強した方がいいだろうし、目標に向けて頑張ってるからそっちに気持ちが向かないんだよね。そういえば、最近歳を感じたことは、もらって嬉しいものが消え物!っていうところかな。高いふりかけとか、美味しいドライフルーツとか。化粧品!とかではなく、そういうものが嬉しいことに気がついた。あ〜年を重ねたなあと。
0 notes
Text
5.1
今日から5月。この前まで新年度が始まるなあと鬱々とした気持ちだったけれど、ちょっぴり落ち着いて過ごせるようになった。まあ半ばから始まる準備はこれからだけどね。昨日は初めて本気で話し合いをして本音をぶつけた。正直に不安な気持ちを伝えて、過去の話も気になっていたようだから少し話をした。動悸していた様子もあって、本当に大事に思ってくれているんだなと感じたのと同時にほどほどに伝えていくようにしたり言うこと、言わないこと、選んだ方が良いのかなと思った。85パーセントは気になっていたとのことで、私の過去を知りたいようだった。住む場所も探すとか、待っててねとか言ってくれているけど、あまり期待せずにいる方が良いのかもしれないね。まずは試験に向けて勉強進めよう。手の乾燥、赤切れが治らず。季節の変わりめ、ストレス感じているのかな。口内炎はだいぶ良くなった。鼻水はまだ出るけど、喉はだいぶOK。今の布団の向きが心地良い。あと1日頑張ったらGW。特に予定はないけれど、将来のことなど前向きに考えてみよう。
0 notes
Text
4月16日の話
久しぶりにここにきて。何か書く気持ちになった。紙に書くにはめんどくささを覚えるような低速感で、暗い奥底にいるような感覚。誰も私を見つけないで欲しい。今の仕事がますます嫌になり、新しいことを学ぼうという新鮮な気持ちにもならないので、惰性で淡々と仕事をするだけで良いかな。私はこの仕事をしていてよかったと思うこともあるけれど、ここ1、2年はなんでこの仕事を長く続けているんだろうと思うことの方が多くて迷っていることがほとんど。頭の中を空にしたいし、余裕がないのだけど、頑張りすぎだよと言われると、なんで?頑張ったらいけないの?と逆に疑問がわく。でも母は、頑張りすぎないでとは言わない。頑張っていてえらいねと言ってくれる。頑張っていてえらいと言われる方がありがたい。頑張っているじぶんが好きだから。辞めてよ、頑張りすぎとか言うの。私の何がわかってるんだよ。
0 notes
Text
4.13
何だかどうしたら良いのか分からないな。女って性格4回変わるっていうもんね。もやもやする。仕事への意欲が全くないのと、上司と話をしたくないというものもある。話したくない。顔も見たくないって思う。なんでだろうか。子どもと同じで自分の気持ちを分かってくれる人じゃないと辛い。あーなんかもうはいはいって話を聞くしかないな。狭い世界で生きたくない。
0 notes