Photo

GoogleMapにちゃっかり映っているぶぅさん。 #会いたいよ #お話したいよ #抱っこしたいよ #一緒に寝たいよ #お散歩したいよ #声が聞きたいよ #幸せのにおいかぎたいよ #帰っておいでよ #ぶぅちゃんにしか埋められないよ 母ちゃんは今、一生懸命ぶぅちゃんを作っているよ。 何かやっていないと涙がポロポロこぼれてくるからさ。 ぶぅちゃんは、いったいどこほっつき歩いてるの? 早く帰っておいで。 https://www.instagram.com/p/CT4zC0gle09/?utm_medium=tumblr
6 notes
·
View notes
Photo

2枚目は生前のぶぅちゃん最後の写真。 3、4枚目、苦手な方はスルーしてください。 ぶぅさんのことですっかり忘れていましたが、今日は新型コロナウイルスワクチン2回目の接種日でした。 しかも、今日からまた気温高くなったし! そんなとこまで計算づくかよ、ぶぅさん!😭 ぶぅさん、昨日小さくなって帰ってきました。 小さくなったとはいえ、大概のフレンチさんより1〜2周り大きな入れ物に入って...。 ゴールデンさんと同じ入れ物らしいです😲 当日、ぶぅさんがよくお散歩していた道を車で廻りました。 途中でよくキンカンを頂いていたお宅の前を通ったら、奇跡的に一つだけ黄色くなってるキンカンがなっていました。 事情をお話ししたら、ぶぅさんのことを覚えていて、「ぜひ持っていって」と言ってくださいました。 まったく最後までミラクルボーイです。 ぶぅちゃんがいないという実感が、未だに湧いてきません。 一人でいるときは、よくぶぅちゃんに話しかけています。 まぁね、49日までは近くにいるって言うし、いいよね😁 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog https://www.instagram.com/p/CTpElzbFHJ3/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

9月7日 21:55 ぶぅちゃんお空に帰りました。 なんでか、今日はオムツを履かせたくなくて、1日裸ん坊で過ごしました。 お昼一緒に日光浴しているぶぅさんの顔を見たとき、「あ、ぶぅさんお空に行く準備し始めたな。」と思いました。 その顔はなんともいえない神々しさと潔さとちょっとの憂いで満ちていました。 1枚目のpicがその時のお顔。 あんまり体調はよくなかったけど、最後になるかもしれないなと思って、お散歩も行きました。 いい顔してました。 最後は、本当に苦しまず、眠るようでした。 名前の通り、ぶっとく太く生きました。 ぶぅちゃんには、どれだけお礼を言っても足りないくらい、たくさんのものを貰いました。幸せでした。ありがとう。 ぶぅさんが少しでも幸せだったと思ってくれていたらいいな。 ぶぅちゃん、本当にありがとう。母ちゃんは、ぶぅちゃんと出会えて、本当に幸せでした。ぶぅちゃんと過ごした日々は、母ちゃんの宝物です。いつまでもぶぅちゃんはキラキラしたまま、母ちゃんの中で生きてます。 ありがとう。ぶぅちゃん。 またね。 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #たくさんのありがとうを #母ちゃんの宝物 #宇宙一かわいいよ #またね https://www.instagram.com/p/CThp_IgF0OR/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

昨日は雨もやんで涼しかったから、お散歩に行ったよ! 座ってるのは難しいので、枕をお供にかえで号で😊 やっぱりお外は気持ちいいね!😆 そうそう、キュッキュさんがお見舞いに来てくれたよ。 早く元気になって、また僕と遊ぼうって言ってたけど、そんなに齧られるのが好きなのかしらん?🤭 ぶぅさん、発作の回数が増えたまま落ち着かないので、抗てんかん薬を増やすことにしました。 後発作が1時間続き、その後電池が切れたように眠ってしまうので、ご飯の時間を逃すことが多いうえ、食べているうちに疲れてしまって、目標量を食べきることができません。 食べたい気持ちはあるので、回数を増やしてみようと思います。 今日も頑張るおじいちゃん赤ちゃんです😊 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #脳障害犬 #急性膵炎犬 #オムツ犬 #おじいちゃん赤ちゃん #闘病中のみんなに元気玉 https://www.instagram.com/p/CTdtHMCLB2O/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

ベロ!!wwww 写真撮ってるのに気付いて、寄ってきてくれたのは嬉しいけど...ゴマフアザラシにしか見えんwwww #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #オムツ犬 #ターミナルケア #闘病中のみんなに元気玉 https://www.instagram.com/p/CTWbAgrLhlm/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

ありのままを。 ぶぅさんは今、ターミナルケア中です。 4本足で歩くことはできません。 ご飯もカリカリは食べられません。消化能力が落ちているので、固形物も難しいです。 お水も一人では飲めません。 体温調節が難しいらしく、手足が冷えてしまうことも多いです。 昨日もまた大きな発作がありました。 今後、状態が良くなることはありません。 でも、オシッコに行きたい、ウンチしたい、お水飲みたいっていう時は、後ろ足を引きずりながら、たまに倒れながら、一生懸命歩きます。 お水も飲みこぼす量は多いけれど、体を支えてあげれば一人で飲みます。 ご飯は苦労しています。 膵炎再発が怖いので、美味しいものはあげられないのがさみしいのですが、低脂肪の胸肉やササミとジャガイモをミキサーでドロドロにしたやつは、とても美味しそうに食べます。 ドライ��ードをふやかしてミキサーかけてみたのですが、お口に合わないようで😅 脱水症状が続いていて、毎日補液点滴に通っています。 ぶぅさんが諦めない限り、生きたいと頑張っている限り、ぶぅさんのQOLを下げないよう、全力でサポートしていきます。 昨日から雨だし、急に気温が下がったので、余計に体調良くないのかも。 我が家のおじいちゃん赤ちゃんは、今日も頑張っています😊 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬#コンセーブ服薬中 #オムツ犬 #おじいちゃん赤ちゃん https://www.instagram.com/p/CTTsClALcIf/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

今日のおじいちゃん赤ちゃんは、穏やかに過ごせました😊 どうも、どこかが痛いわけではなく、手を出すタイミングや速さ、場所が問題のようです。 そりゃそうだよね、ここ最近ずーっとあれやこれやと何だかわからない事されて、今度はどこから手が出てきて何されるのかなって、怖くなっちゃうよね😥 今日は、ぶぅちゃんがなるべく安心できて、ビックしないようにするにはどうしたらいいのか、試行錯誤してなんとなくわかってきました。 昨日はほぼ1日中怒っていた顔も、今日は穏やかないい顔してます😊 ぶぅちゃんが穏やかに笑顔で過ごせるよう、母ちゃんはしばらくお仕事お休みして、毎日オムツ作りに励むことにしましたw #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #オムツ犬 #闘病中のみんなに元気玉 #コンセーブ服薬中 #おじいちゃん赤ちゃん https://www.instagram.com/p/CTNHdaGlT_g/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Photo

我が家の可愛いおじいちゃん赤ちゃんは、昨日からどこかが痛いらしい。 触る場所が悪いと、お叱りを受けます😅 おまけに、ご飯も残すという暴挙っぷり。 肩かな?と思うのですが、関節に異常はないっぽく(グリグリ動かされても怒らず😲)、点滴のせいかもしれないという話になりました。 どうも、点滴液がしみてピリピリする事があるらしいです。 まさかのお腹も疑ってみましたが、触っても反応なし😥 というわけで、今日は院長先生の予想をもとに、肝臓のお薬を抜いて補液。 痛くなくなりますように。 まったくもって、あの薬はダメ、この薬は嫌、とおじいちゃん赤ちゃんのわがまま放題な体ですが、可愛さは今日も炸裂中😆💕 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #闘病中のみんなに元気玉 #おじいちゃん赤ちゃん https://www.instagram.com/p/CTJEPHzpx1q/?utm_medium=tumblr
1 note
·
View note
Photo

この犬は「可愛い」で出来てるんじゃないかと思う😁 入院していたぶぅちゃん専用車が帰ってきた!😄 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #闘病中のみんなに元気玉 https://www.instagram.com/p/CTGUZKFJ1iz/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

少し間が空いてしまいましたが...闘病記録を残しておきます。 膵炎は快方に向かっているのですが、脳障害が良くない方へ。 土曜日あたりから、少し足元悪いなと思っていたのですが、月曜日には手にも力が入らないようになり、病院へ。 主治医の先生はいなかったのですが、とりあえず血液検査をしてもらいました。 検査結果はそれほど悪くなく、どこかが痛いわけではなさそうなので、抗てんかん薬の副作用か脳障害の進行だろうという話でした。 火曜日の夕方、重責発作を起こし、緊急で病院へ。 他にも発作を起こしたような痕跡があったので、群発なうえに重責でした。 病院に着く5分くらい前��やっと落ち着いてきたのですが、今日は発作が起こりやすいと思うとのことで、注射を打ってもらいました。 今日は通院日だったので、昨日ゆっくりお話できなかった最近の状況を説明。 オシッコとウンチのときは、どうにか立ち上がりますが、その他は、ほとんど歩けないような状態です。オシッコの回数も減りました。 上半身を起こしておくことも、手が開いてしまってできません。 お水も飲みこぼしてしまう量が多いし、ご飯を食べるのもゆっくりになりました。 動画も見せたところ、先生の表情はすこし険しくなったような気がしました。 お水が飲めていないことから、少し脱水症状を起こしていたので、2、3日補液点滴に通うことになりました。 先生は、今後歩けるようにようになるかと言えば難しい。走れるようになるとは言えません。だんだん寝たきりになっていくと思います。とおっしゃいました。 ぶぅさんに残された時間は、もしかしたら思っていたより短いのかもしれません。 最後までぶぅさんが幸せでいられるよう、全力で一緒に戦い、できる限り寄り添っていこうと、改めて強く思った1日でした。 ぶぅちゃん、そばにいてくれてありがとう。 楽しい話をいっぱいしよう。 今までよりもっともっといっぱいいっぱいラブラブしよう。 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #オムツ犬 #闘病中のみんなに元気玉 https://www.instagram.com/p/CTABmcVnP3c/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

先日の診察で、ご飯を少しずつ増やしていくことが決まったよ😄いやっほーーー! すっかりガリガリになってしまった僕は、気をつけないと頭の重さに負けて、前転してしまいます😅 後ろ足の筋肉もかなり落ちてしまったので、立ち上がりも難しいし...。 おまけに、ステロイドと膀胱炎の影響で、相変わらず空腹&多飲多尿との戦いは続いています😥 それでも僕は、諦めない。 前と同じようにとは言わないけれど、のんびりゆっくりお散歩して、夜もゆっくり眠れるようになることを目指して頑張ってるよ!😄 僕の弟は、もう何年も癌と戦ってる。だから、僕も負けてはいられない。 ミカ、一緒に頑張ろう! ----- ぶぅさん、リパーゼの値もCRPも少しずつ下がってきています。 発作は、軽いものがごくたまに起こるくらいです。 まだまだ気は抜けないけど、この調子で、ゆっくり食事量を増やし、体力回復目指します! #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組.#癲癇犬 #急性膵炎犬 #オムツ犬 https://www.instagram.com/p/CS0oYgxLiT8/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

本日、無事に日帰り入院から卒業しました!😆 応援して下さった皆様、本当にありがとう!😚💕 昨日、帰ってきてから5回もウンチをしたせいか、体重は8.6kgと普段より3kgも減ってしまっています😢 しかーし!食欲もあり、発作も起きず、症状が落ち着いているので、あとは自宅療養でゆっくり回復させる方向です😄 ���在ぶぅさんはロイヤルカナンの消化器サポートの缶詰を1日目標400g食べているのですが、家ではお腹が空くと台所に行って泣きます(笑) 後遺症のため、右半身が上手に使えないぶぅさん。食べ方にも工夫が必要です。 グチャグチャにつぶしてしまうと、右側の舌に力が入らないせいで、うまく舐め取れないので、途中で食べるのをやめてしまいます。 ところが、かなり大きめの塊のまま、左側の口に持っていってあげると、上手にたくさん食べられます。 もっと早く気づいてたら、もう少し早くご飯が食べられるようになっていたんじゃないかと、反省中の母。気づくの遅くてごめんよ😭 明日からステロイドは服薬に切替えです。 ステロイド切れるまで、オシッコとの戦いは続きますが、ぶぅさんが家にいるだけで、家の中がパッと明るくなるね😊 膵炎と膀胱炎が治れば、あとは癲癇をコントロールしていけばok! コンセーブにも慣れてきたようだし、もうひと踏ん張り頑張ろうね😄 オムツを何にすればよいか散々調べたのですが、情報がとても少なかったので、書いておきます。 もとの体重が11.5kgのぶぅさんが使っているのは、日帰り入院中「ムーニーオヤスミマンのビッグより大きい」在宅中「マミーポコのビッグ」です。誰かの参考になれば😊 #ふれんちぶるどっぐ フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #闘病中のみんなに元気玉 https://www.instagram.com/p/CSmSD3FHG26/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

今日もおじいちゃん赤ちゃん犬な僕は、元気に出勤して元気に帰ってきたよ! 朝からご飯モリモリ食べて、先生に言われた1日の上限400gを完食✌️ おかえりーー!って元気に迎えてくれた妹とも、ちょっとだけ遊んでやったyo! 発作も出てないし、この調子で頑張っていくze! ぶぅさん、食欲出てきました!😆 体重は8.9kgまで落ちてしまいましたが、ゆっくりゆっくり回復していけばいいよね。 先生に、しばらくは9kg維持が目標ですよ。急に増やそうとしないように。と念を押されました😅 運地も大きくてキレイなのが出ています😁 明日の状態を見てからですが、日帰り入院から卒業できそうです😄 以下、先生からのお話。 コンセーブにもなれつつあり、この食欲はステロイドの副反応と言うより、回復期の食欲増進だと前向きに捉えていいと思います。 膀胱炎の方は、尿内に細菌が出ているので、1ヶ月単位での抗生剤投与が必要です。 ご飯は100g×4回の1日400gが目標。 体重は、まず9kg維持が目標で、最終的に10kgまで戻せばok。11.5kgは足腰の筋力を考えると、ちょっと厳しいかと思います。 重責発作が起きた時は、鼻プシュを3回やっても落ち着かない場合のみ、あまり時間を待たずに座薬を入れること。とにかく発作を抑えることが重要。 表情がとても豊かになってきたね。この調子で頑張りましょう。 ということでした。 以前は忌憚だった膵炎に対するステロイド投与。 ぶぅさんには、効果がありました。 10年前だったら助からなかったかもしれない命が、今は助かる。 医療の進化と先生やAHTの皆さんに感謝です。 そして何より、ぶぅさんを心配し、応援してくださる皆さんに、大きな感謝を。 本当にありがとう。 ぶぅさん12歳と8ヶ月。今日も頑張ってます!😊 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #生きるために戦う #母ちゃんと一緒に居るために #闘病中のみんなに元気玉を https://www.instagram.com/p/CSjjm07nFda/?utm_medium=tumblr
#ふれんちぶるどっぐ#フレンチブルドッグ#frenchibulldog#フェアリー期#2008年組#癲癇犬#急性膵炎犬#コンセーブ服薬中#生きるために戦う#母ちゃんと一緒に居るために#闘病中のみんなに元気玉を
1 note
·
View note
Photo

今日も元気にオムツで出勤! そして無事にご帰還! 今日は、朝60g、お昼90g、夜100g食べました!😆 とは言っても、1日600gには程遠い😅 今の目標は、1日300g。 母はせっかちなところがあるので、ついつい食べさせよう食べさせようとしてしまうのですが、こんなに長い間食べられなかったお腹に、無理は禁物! 今はガリガリぶぅさんだけど、それは仕方ない。少しずつ頑張ろうね😊 夜になって雨がひどく、お外にオシッコ行けません。 ステロイド飲んでいるので、多飲多尿なぶぅさん。 シートまで歩くのが間に合わないことが多くなってきたので、今夜はオムツを履かせているのですが、ぶぅさんは納得できないようで大騒ぎ。 家でもオムツに慣れてくれれば、ぶぅさんも楽だと思うんだけどなぁ。 ちなみに、オムツは1回でもオシッコしたら取り替えるのかしら?おやすみまんだから、かなりの吸収量があると思うんだけど...。 気持ち悪いだろうなぁと思って1回で取替えているのですが、もうちょっと履いていてもらっても大丈夫なのかしら?? #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #生きるために戦う #母ちゃんと一緒に居るために https://www.instagram.com/p/CShPgGxl9Rv/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

今日も無事にお帰りなさーい。 嬉しいことと心配なことが。 嬉しいことは、ご飯が食べら���るようになってきたこと! 朝60g、お昼90g、夕方56g、夜15g。計221g食べました! 本来なら、ぶぅちゃんの体重から考えると600g食べないといけないのですけどね😥 でも!食べられるようになってきたのはいいこと! 心配事は2つ。 食欲が出てきたのは、ステロイドの副反応で、ステロイドやめたら食べなくなっちゃうかもしれないこと。 ウンチがゆるく、下痢まではいかないけどかなりの軟便。 軟便の原因が、急にご飯を食べ始めたから胃腸がビックリしているだけならいいけど、膵炎が原因かもしれないこと。 ただ、かなり元気が出てきて、歩きもしっかりしてきているので、膵炎は快方に向かっているのではないかと、勝手に思っています。 どうかそうでありますように。 今日から、コンセーブの服薬量が増えます。副反応の食欲減退が現れませんように...。 癲癇の発作は、夜中の12時、2時、朝6時、8時45分の4回。 夜中の2時は2分位続いたけど、その他は10秒位の短い震えで収まりました。 ゆっくりでいいから、日常生活に戻れるように頑張ろう! いや、頑張ってるね😊 #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #生きるために戦う #母ちゃんと一緒に居るために https://www.instagram.com/p/CSejNC_ngob/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

昨夜、久々に癲癇の大きな発作を起こした僕。 お鼻にプシュ!っとしてもらって痙攣は収まったっんだけどさ、ちょっと何が起こったのかわかんなくて、ワオーーーーン!キュイーーーーーン!ワンワンワンワン!って1時間もパニクっちゃったよ。 先生にやっぱりコンセーブの量を少し増やしましょうって言われて、また3回飲むことになったんだけど、あれは��味いしご飯食べれなくなるから嫌いなんだよね...。 というわけで、本日もパンツを履いて出勤しているぶぅさんですが、癲癇のお薬を増やすことになりました。 昨夜の発作は大きくて、全身痙攣・失禁と、母もビックリしてしまったくらい。 膵炎の方は、薬が効いてきたのか、今朝もご飯を食べ、自力で歩ける距離や回数も多くなってきました。 しかし、立ち上がりが難しいらしく、立てないとワンワンと教えてくれます😅 せっかく、今朝は60gもご飯が食べられたというのに、コンセーブの増量...。 どうかこのままご飯が食べられるようになりますように。 頑張ってるね、ぶぅさん! #ふれんちぶるどっぐ #フレンチブルドッグ #frenchibulldog #フェアリー期 #2008年組 #癲癇犬 #急性膵炎犬 #コンセーブ服薬中 #生きるために戦う #母ちゃんと一緒に居るために https://www.instagram.com/p/CSdPZPepNdR/?utm_medium=tumblr
0 notes
Photo

今日の僕ちゃんは、オムツを履いて出勤! 今日も1日点滴頑張ってきます💪 https://www.instagram.com/p/CSauDvmpES8/?utm_medium=tumblr
0 notes