Tumgik
mononofu · 2 years
Text
7 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
19K notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
1K notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
ヘレディタリー継承
71 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
459 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
“「セカンドオピニオン」と「ドクターショッピング」はぜんぜん違います。紹介状なしであちこちの医療機関をハシゴするのはセカンドオピニオンじゃなくドクターショッピングです。”
— 名取宏(なとろむ)さんはTwitterを使っています (via leomacgivena)
25 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
“悪口ではないものごとを悪口だと受けとる思考の持ち主とは関わらないほうがいいよ.他のものごともヘンな受け取り方をされる.余計なもめごとが発生する”
— 野島高彦(化学・化学実験・化学要習・大学基礎演習)さんはTwitterを使っています
27 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
“中国で35歳の男がベトナムの9歳の少女を買ってきて自分の嫁にしようとしたというニュースを、子供の人権を守りたいという生ける聖人アグネスチャンに通報したところ、アグネスは華麗にスルーしたことが分かった。 この人身売買のニュースは中国のサイトで11月2日付に掲載された。そのニュースによると、人身売買まがいのことをしていたのは中国陝西省の農村にすむ35歳の男性。彼は今年の1月に8~9歳の少女を連れ帰って来た。そして、親戚をあつめ結婚式を行い、自分の嫁にしたという。 しかし、少女があまりにも幼いため警察が動いた。調べてみたところ、32000元でベトナムから買ってきた少女だったことが分かったという。 その後少女はベトナムに帰されたそうだが、これは確実に人身売買である。児童の人権に強い関心を向けているアグネスなら当然烈火のごとく怒るだろう。そこで、これをネットの有志が11月2日11時にアグネスにTwitterで通報。コメントを求めたという。 その結果は…なんとアグネスはこの通報を見事にスルー。一切コメントをせずに無視を決め込んだのだ。 子供の人権を守りたいと日本では声高にアピールするアグネスが、自国の中国で起きた人身売買のニュースに対しては何らコメントを発することがなかったのだという。 実は、前々からアグネスチャンは、中国での人権を無視したニュースに関しては一切批判をすることはなかった。チベットでの人民弾圧の際も世界中で非難の声が上がったにも関わらず、何もコメントをすることがなかったくらいである。 今回のスルーも当然といえば当然かもしれない。 中国がすることや中国で起こったことには文句は言わず、日本では涙ながらに子供の人権を訴えるというダブルスタンダード。相手によって自分の意見をかえるような卑怯者が子供の人権や平和について語っても説得力がなさすぎるのではないだろうか。”
— まとめたニュース:中国の人身売買をアグネス・チャン氏に通報したら無視されました (via iiiroha)
3K notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
“通名いくつも作って補助金何重取りも出来なくなるもんな”
— 【質問】外国人のマイナンバーカードで通称名のみの記載は可能ですか? →A.できません。本名と通称名が併記されます | 保守速報
111 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
“更級日記っていう割とよく学校教育でも扱われる日記文学があるんですが、これはどういう話かというと若いころにラノベにはまりすぎて人生がおかしくなった腐女子が中年になってから若い頃からの思い出話を書いた話です。これが何故学校教育でよく使われるかというと、中二病丸出しの文章で難しい表現や文法を使いまくっていて試験問題知識を教えるには都合がいいからです。”
高密度小池 / おまえらどうせ古文漢文日本史世界史なんて興味無いだろ (via ginzuna) (via saitamanodoruji)
2009-07-13
(via gkojay) (via hepton-rk)
(via yukiminagawa) (via pipco) (via niseoshou) (via mooljot-archive)
(via dotnuke) (via junmyk)
(via hkdmz, otsune)
(via aki373, gkojay)
1K notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
105 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
249 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
From January, 2018
61 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
Tumblr media
1K notes · View notes
mononofu · 2 years
Quote
沖縄って堂々と選挙違反やらこういう妨害活動やら警察が機能してない無法地帯と化してるな。 国が動かなきゃ駄目なんじゃね
【沖縄】辺野古座り込みのテント村、土地を不法占拠した違法建築物だった 辺野古住民等が撤去を要求するも無視 | 保守速報 (via himmelkei)
43 notes · View notes
mononofu · 2 years
Text
“ひろゆき氏はろくな専門知識も持たずに分かったような振りをして、ふわふわした持論を展開する困った人物ですが、専門知識を要しない「お気持ちバトル」では最強クラスなので、同じように「知識もなくお気持ち表明」しているだけの活動家にとっては天敵になります”
— 竹村さんはTwitterを使っています: 「ひろゆき氏はろくな専門知識も持たずに分かったような振りをして、ふわふわした持論を展開する困った人物ですが、専門知識を要しない「お気持ちバトル」では最強クラスなので、同じように「知識もなくお気持ち表明」しているだけの活動家にとっては天敵になります」 / Twitter
154 notes · View notes
mononofu · 2 years
Quote
ただし他の国と違う点があります。 愛国心はイコール政府や国のトップへの支持に結びつきやすいですが、アメリカでは必ずしもそうならない傾向がある点です。それは伝統的な「自由」の概念をめぐる戦いであります。アメリカ独立宣言には以下のようにあります。 我々は以下の真理を自明のこととする。すなはち、すべての人民は平等に造られ、誰にも奪うことのできない一定の権利を、神からいただいている。それは生命であり、自由であり、幸福の追求である。
なぜガイルはアメリカ人に絶大な人気があるのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-
0 notes