Tumgik
n-kase · 2 years
Text
Pico4買ってみた。
動画を大画面で見たくてPico4を購入。買ってから色々調べてもともと持っていたOculus Rift S(以下Rift S)でも動画が見れることを知ったんだけど、Pico4をかぶってみて感動。 見え方が全然違う! Rift Sはフレネルレンズ(同心円状の溝が刻まれ、断面がノコギリ状になった、平面だけど広角になってる鏡みたいな構造のレンズ)で、雑にかぶって少しでも中心からズレるとぼやけて見えたりとかなり気を使う感じなんだけど、Pico4は、パンケーキレンズになった関係で雑にかぶって少しくらいずれてもきれいに見える。(スイートスポットが広い)暗い背景で明るいところを見ると見える変な光(ゴッドレイって言うらしい)も気にならなくなった。 この手軽さでこのクオリティはすごい! Pico4を買うにあたってOculus Quest…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
n-kase · 2 years
Text
サクションカップマウント。
Ulanziブランドで発売されていたサクションカップマウントを買ってみた。先日より買い揃えているF22のクイックリリースのプレート、シューのどちらも付けられる形状になっている。プレートさえカメラに付けてあればすぐに取り付けができる。 サクションカップは飛び出している部分をしゅぽしゅぽする(白いラインが見えなくなったら取付完了)とカップ内の空気が吸い出されて張り付く感じになっている。真横、逆さまなどいろいろ試してみたけど、取れてしまいそうな感じは全くなく、かなりがっちりとくっつく印象。白いラインが見えていない状態であれば、しっかりくっついているとわかるので安心感もある。また、PCデスクのようなちょっとざらざらしているところでも問題ない様子。水平吸引(真上に引っ張った場合)は30kg、取り付けできるカメラの重量は1kgまでとなっている。6kgのモニター、3kgのモニターアーム、1kgのノー…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
n-kase · 2 years
Text
NASが……?
個人のNASなら入りやすいとでも思っているのか、どっかからBrute Force Attackを受けている。欲しい情報なんかないだろうし、こんな方法でログインできるはずないのに……。外から使うのに便利だったので、普通にhttpsで公開していたのが悪かったのかな。ってことで、一応DNSの名前を変えたり(nginxで名前ベースのリバースプロキシを使っている)いろいろ試したけど、どうやってか追従してくるのでリバースプロキシ自体を停止。 そもそもMFAが有効になっているし、そんなユーザーいませんよ?って感じなので放置でもいいんだけど……。うちのNASは当然デフォルトユーザーは無効化済みですが、adminユーザーを有効にしている人は注意した方がいいのかな?
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
n-kase · 2 years
Text
DJI OM5の……。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
n-kase · 2 years
Text
内装ビビリ音再び。
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note
n-kase · 2 years
Text
FALCAM F22。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
n-kase · 2 years
Text
サクションカップマウント。
アクションカメラを車載するにあたって、Ulanziのサクションカップマウントを購入(6,389円)!今回は左側の3インチの方。 3インチ、4.5インチ、6インチと3種類あるみたいで3インチだけF22がそのままくっつきそうな形をしている。もともとはUlanziブランドで販売していたんだと思うんだけど、Amazonでは検索してもOEMっぽい感じのもの(Andoer、YDSG、DONTZ、LANBOJIなど)しか出てこない。AmazonのOEMっぽいのを買うのが一番安いのかもしれないけど、他の出品者と比べて安すぎる(半額)ので心配……それならAliExpressって感じ(それはそれで心配だけど)。 せっかくなので、AmazonのPrime…
Tumblr media
View On WordPress
1 note · View note