nanaironotext
nanaironotext
テキスト
38 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
nanaironotext · 7 months ago
Text
どんなことでも、人の「好き」を否定する人間になりたくない
0 notes
nanaironotext · 2 years ago
Text
文章書こう書こう思って全然書けてない。書くこと考えてはすぐ忘れる。風呂入ってるとき「そうだあれ書こう」と思って出ると忘れる。もう忘れない
0 notes
nanaironotext · 2 years ago
Text
寒すぎて無理でしょ。冬やめよう。来年から冬はナシ
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
車で誰もいない山の公園まで行って歩く。 鳥の声に虫の声、風で木の葉が揺れる音がして「あぁ、生きてる」って感じがする。 その実感がほしくて、数日おきに歩きに来てる。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
「ドライブ・マイ・カー」を観た。とてもよかった。最近観るアマプラの映画はご飯食べながらとか「ながら見」することも多かった中、この映画は観ることだけに集中させられた。セリフ一つ一つや所作を逃したくなくて。3時間と長いのに夢中で見終わった。この世界観に吸い込まれるように。 今まで観たことないタイプの映画で、ただ「感動する」「かっこいい」「怖い」映画と一言では言い表せない。なんというか、いい小説に出会ったときのような。あぁ「映画」ってこういうものなんだな、とか勝手に一人でうなずきながらしみじみ思ったりしたのです。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
生きてるのしんど。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
「この世界の(さらにいくつもの)片隅に」観た。 鼻水ずるするしながら。この映画に出会えてよかった。 「この世界の片隅に」の原作、こうの史代さんの漫画は好きでいくつか持っているけど、漫画の柔らかく懐かしいような、優しい雰囲気がそのまま動いていて演出すごいなと思った。音楽も声もどれをとってもよくて、あとでもう一回観る予定。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
プログラミング全般、特にJavaScriptはもちろん今も大好きで書いてるのだけど(最近仕事以外であまり書く時間が確保できてないのは悩み・・・) Twitterを見てると他人のコードに怒ったり文句言ってる場面を多く見る気がして、自分はSNS上でプログラミングの話を積極的にしなくなってしまった。好きなことはずっと好きでいたいから。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
車からガリガリ異音がするようになってしまった。車屋さんに相談したら、ミッションかもしれない、その状態だと走行危ないので近々見に来てくれるとのこと。場合によっては買い換えたほうがいいくらい費用かかるかも・・・怖いなあ。なのでここ数日は奥さんの車を共通で使わせてもらってる。 今の車、気に入ってるけどオイル漏れとか水漏れとか毎年10数万かかる壊れ方してるからコスパはひどい。よく壊れるのでオイルや冷却水を自分で足したりスピーカーも自分で交換したり自分でもメンテするようになって多少知識が持てたのはよい。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
「ジョゼと虎と魚たち」面白かった
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
最近植物育ててばかりで全然アウトプットしてないな このままでいいのかなとか、自分で勝手に反省会することが増えた
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
長野の上高地と安曇野周辺に2泊してきた。1月に奥さんが退院してから、ステロイドで免疫力を抑えてるので生野菜や生魚食べれない、土いじりできない、人込みに行けないとか制限があるのでお出かけは難しいね、と言っていたけど薬の量も順調に減らせててコロナも落ち着きつつあるし、県民割で5000円くらい宿泊安くなるので行ってみようかと。上高地は写真だけみてきれいだなー行きたいなー、でも遠そうだし行くの怖いなあ。で実際行ったら片道200kmくらいでやっぱり遠かったけど、思ったよりすんなり行けた。あいにく上高地は小雨だったけど、川の透明度がハンパない。次の日は晴天。国営アルプスあづみの公園も景色最高だった。さわび買ったり、ついでにVAIOの工場通りがかってみたり(普通にウェルシアの裏にあった)無事行ってこれよかった。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
Underworld×サカナクションのライブ、うわー来るんだ!と調べてみたら東京公演は全指定席とのこと。Underworldみたいな音楽でじっと座って聴くのか・・・踊りたくなるのにぐっと我慢するしかないのかな、ちょっときつそう。不思議な感じ。大阪はスタンディングあって羨ましいなあ。うーんでも見たい。イベントもライブもすっかり行けてないし数年ぶりにどうしようと、たぶん行かないほうが後悔するので抽選申し込んでみたら、当選。なんやかんやでドキドキ&楽しみ
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
植物、雑貨屋とかホムセンの園芸コーナー行くと後先考えずこれかわいいって買っちゃったり、果物食べたら種植えたくなったり、 植物大好きだから増えるのはそりゃもう楽しいんだけど、次々と増えては世話が大変になって植物まじ沼だなって思う
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
メインで使ってるノートPC(VAIO SX12)が電源急に落ちたりと不安定な状態で、新しくしようか年末ごろから悩んで、結局小さいデスクトップ(BTOのキューブ型PC)買った。
VAIOは去年の夏にも電源が急に落ちるようになって修理に出したのに(その時はマザボ交換)、また落ちるようになってきて、負荷かけ過ぎなのかな?と思ってノートPC用クーラー台置いたりアダプタにヒートシンクつけたりしたら排熱は少しましになったけど、またダメなのかなーと、動かなくなる前に買わんとやばいと思ってようやく決められた。
ノートPCだと持ち歩けるし、停電しても問題ないし省電力だし、モニタ繋いだらデスクトップと何ら変わらず使えて最高じゃんと思ってたけど、重たい処理してるとめちゃくちゃ熱くなるし、やっぱりメインで使うには限界あるんだなあと結局デスクトップ買うことにして、それもどうせならゲーミング仕様がよかったけど前にミドルタワー使ってた時は大きすぎの重すぎて移動に苦労したので、どうしようか悩んで今回はコンパクトなキューブ型にした。最近ゲームはしないし負荷的にプログラミング作業くらいなのでグラボは最低限で十分。
あちこちのBTOショップで小型PC探してたらSilverStoneのSG05、SG06あたりがよさそう。 ティッシュ箱4箱分+αくらいのサイズで置き場も困らないなと、ただ小さくてかわいいのはよいのだけど排熱が気がかりで(昔マウスコンピューターの小型キューブPC買ってごりごりゲームしてたらすぐ壊れたことがある)、それもある程度高スペックじゃないとやだ、という欲張りにつき最低でも水冷CPUクーラー付けられないと無理だなと思って探してたら、VSPec系列のBTOショップで小型キューブのケース&水冷クーラーが選べるのを見つけて、ここならいいかも、と思って注文した。しかも選べないパーツもダメもとで聞いたら相談に乗ってくれてつけてくれて、神対応だった。いやーしかしパソコン引っ越し作業は大変だ。リアル引っ越しより大変かもしれんけど、ぼちぼちやっていこう。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
メタップスの不正アクセスの件でクレカ情報流出して、その期間に使ってたカードのkyashから再発行の連絡が来た。 不正アクセスあった期間に自分も決済しちゃってたなぁと気になって、連絡来る前に自分から問い合わせたところ、その時は調査中でしばらくお待ちくださいと返信がきて、一応自分でカードロックしておいた。 その後にやっぱり情報漏洩してる可能性があるとのことで、手数料もかからず自動的に再発行してくれた。すぐ新しいカードが届いてすんなり切り替えできたので一応はよかった。 kyashはプリペイド型なので多額をチャージしてない限り不正にたくさん使われる心配もなく、自分でカードロック(一時停止)もできるのでメインのクレカのプロキシ的な使い方をしていて(初めて使うサイトの決済でメインカード使うの嫌なので基本kyashを通す)、今回カード番号変わったけどそういう意味で一旦情報クリアできたのでそれもそれでアリかなと思った。
0 notes
nanaironotext · 3 years ago
Text
ウクライナので何かできないかと、在日ウクライナ大使館に僅かながら寄付した。 人道的支援目的と記載されてたので、そうなることを願って。
0 notes