Tumgik
noborenai · 11 months
Text
fabric Tool Keg
Tumblr media
fabric製品を買いたい病も患っていることは携帯ポンプの紹介記事で書いた。 狙いをつけたのはツールケース「Cageless Tool Keg」。「keg」って「樽」のことなんやね。勉強になった。
ツールケースはボトルケージに差し込むものが一般的やけど、この製品はその名の通りボトルケージがいらない。 フレームのダボ穴に専用のパーツ(スタッズ)を取り付けてそのパーツにツールケース本体を固定することになる。 シンプルなデザインを追求するfabricらしい製品やと思う。
使い始めるにあたって問題やったのは、容量が小さいということ。 これまでサドルバッグに入れてたものが入らない。 そこで荷物を減らすことにした。本末転倒は人生のスパイスなんよ。
交換する自信のないチューブは積んでても仕方ないから降ろす、携帯ポンプやタイヤレバーもいらない。 この時はチューブレスタイヤにしてたから代わりにCO2ボンベを持つことにした。(今思うとボンベだけで対処できたんかと) ・CO2ボンベ/インフレーター ・工具 ・カギ ・モバイルバッテリー 最終的にこんな感じに。モバイルバッテリーはフロントライトを兼ねてたからバイクへの固定パーツも含めると結構なボリュームで、これでも結構パンパン。
なんか見た目がイマイチやな。 好みの問題やけど、フレームのトライアングル部分はスコーンと抜けてて欲しい。 フレームサイズが小さくてトライアングルの面積が狭いのも要因かもしらん。
あと、取り付け用のパーツなんやけど、ボルトの締め具合でパーツのつぶれ具合が変わり(パーツが太くなる)ツールケースの固定力が変わる。 頻繁に取り外しせんのやったらパーツは太めにしといた方が良い。 この辺の認識が甘くて、ちょっとした段差でツールケースが外れて道路側に吹っ飛ばしてしもうた。クルマが来てんで本当に良かった。今から使う人もおらんと思うけど、どうぞ気を付けて。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 11 months
Text
キャノンデール クイックサドルバッグ(Lサイズ)
Tumblr media
アクセサリーは純正で揃えたい病を患っているので(これ書くの何回目や)、サドルバッグはキャノンデールのを使うてた。正確にはfabricの製品にキャノンデールのロゴをプリントしたものやと思うけど、ベルトにつけられたロゴはただのプリントやなくてゴム製の立体感のあるものやったり微妙に凝ってた。
いくつかサイズにラインアップがあって、買うたのは底面のファスナーを開放することで容量が増やせる一番大きなモデル。 携帯ポンプはフレームにくくりつけるのではなく隠したかったから、ギリギリ収納できたこれにした。
他には工具とか替えチューブとかカギとかを入れてた。もうパンパン。
今でこそ、何も持たないぐらいの身軽さが楽でサドルバッグも使うてへんのやけど、サドルバッグを取り付けた状態のバイクのたたずまいも結構好きなんよな。ロードバイク独特のスタイルの匂いがするからなんかな。 サドルバッグはダサい、みたいに言う人もいるみたいやけど。
Tumblr media Tumblr media
0 notes
noborenai · 11 months
Text
スマホホルダー(初代)
Tumblr media
ロードバイクを始めた頃はまだ金銭感覚が壊れてなかったので、何かアクセサリーを追加するにしても吟味を重ねて慎重に最安値のものに狙いを定めてた。 Amazonで中華メーカーのものが手軽に買えるようになったのは実際ありがたい。
サイコンは買うつもりがなく、スマホで代用してたからシリコンでできたスマホマウントを使うてた。もちろんAmazonで中華メーカーのを。 スマホの四つの角をシリコンのバンドで挟むタイプのもので、どんなディスプレイサイズのスマホでも使用できるのがメリットで、かつ安い。
ただ、消費電力の大きなディスプレイを常時点灯させる必要があるのと、バッテリーがへたってたのもあってモバイルバッテリーを併用せんと使い物にならんかった。 写真を撮るたびにシリコンバンドにつけ外しするのも面倒になって、この運用は早々に諦めることになった。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 11 months
Text
TOPEAK モジュラーケージEX
Tumblr media
ボトルケージは最初、昔乗ってたクロスバイクから載せ替えた。TOPEAKの「モジュラーケージEX」っていうやつ。 1,000円を切る、店頭ではおそらく最安値帯の商品やから最初の1個目として使うてる人も多いんとちゃうやろうか。
こいつの何がすごいかってその耐久性。 クロスバイクは何年も野ざらしにしてたから朽ち果ててたけど、このボトルケージは樹脂製にもかかわらず問題なく使えた。
さすがトップアクセサリメーカーの製品は伊達やないね。
0 notes
noborenai · 11 months
Text
fabric Gripper Cage(補足)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Gripper Cageを取り付けた時、ちょっと困ったことがあった。 付属のボルトで取り付けると、ボルトの頭がケージからわずかにはみ出していて、ボトルと干渉してしまう。 頭の小さなボルトに変えることで解消したけど、fabricの中の人、ボトルの時にも触れたけど、やっぱり自分らで使うてはらへんやろこれ。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
fabric Gripper Cage
Tumblr media
ロゴ入りボトルは今は亡きfabricの「Gripper Bottle」がベースになってる。 これに組み合わせるボトルケージは同じくfabricの「Gripper Cage」が良い。
ボトルのくびれにぴったりと沿う形状をしていてボトルを納めた時の一体感がキレイやし、デザインもミニマルで好み。 ボトルの滑り止め(足ツボマット)と同じツブツブもあり「組み合わせて使てや」感の演出がうまい。
fabricはブランドとしてはなくなってしもうたみたいやけど、いくつかのプロダクトはキャノンデールに引き継がれてるみたいで、このケージもfabricからキャノンデールにロゴを差し替えられて純正アクセサリーとしてラインアップされてる。 そうそう壊れるもんでもないかもしれんけど、当面は安心。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 1 year
Text
Gripper Logo Bottle(ブラック)
Tumblr media
日本で販売されているロゴ入りボトルはホワイトとクリアの2色。 ただ海外ではこの2色に加えてブラックが販売されていることを何かで知った。これは買わなアカンやろと。
海外通販に挑戦してみるかとWiggleなんかを覗いてみるんやけど、ボトル1本買うのには送料が割高やし、送料を無料ラインにするための他に欲しいものも特にない。サイトによってはキャノンデール製品の海外販売が制限されてたり。
結局ヤフオクかなんかで買うた。 たまたま並行輸入してたショップがあって、国内流通品に比べれば割高やったけど、送料やら海外通販を利用する心理的なハードルを考えたら納得できる範囲やったので。
なんで国内ではラインアップしてないんやろ。ブラックの方が他のパーツとのまとまり感を出しやすいと思うんやけど。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
Gripper Logo Insulated Bottle
Tumblr media
アクセサリーは純正で揃えたい病を患っていることはすでに書いた。 なので、ボトルもキャノンデールのロゴが入ったものにした。保冷タイプのやつ。
「通常のボトルよりも2倍長い時間保冷」ということやけど、通常のボトルがそもそも保冷能力0みたいなもんやから、0に何かけても0みたいな感じで気休めにしかならんけどその気休めが大事やったりもする。 氷でパンパンにしておけば、2倍以上は冷たいままでいてくれてる気がする。
ボトル上部の粒々が「持ちやすさ」を実現してるそうで、実際ツルツルとすべるようなことはないんやけど、その足ツボマットみたいな見た目から想像される通り、指が痛い。デザイナー、自分で使ってみてないやろこれ。
フレームカラーがイエローのバイクに乗り換えるとホワイトのボトルがどうにもしっくりこない。保冷タイプはホワイトしかないから染めQでブラックに着色してみた。
ボトルケージに差し込んでブラックにして良かったとニヤニヤしたのも束の間、堪え性がないので定着しきる前に抜き差ししたのが災いしてケージとの接触部分がハゲてしまい下地のホワイトが剥き出しになって悲惨な見た目に。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 1 year
Text
「スポーツバイクショップ」に良い印象がない。
Tumblr media
引っ越したとかの事情がない限りはバイクを購入したショップでその後の面倒もみてもらうことになると思うんやけど、僕がSynapseを買うたショップで面倒を見てもらうことはなかった。
一度、フロントディレーラーとチェーンが擦れる音が気になってショップで見てもらったんやけど、そこで言われたんが「SORAなんてこんなもんですよ」。
確かにそうかもしれんけど、客のバイク腐して何の得があんねんと。 たすき掛けに近い時は構造上どうしても鳴ってまうとか、他にも言い方あるやろ。 せめてトリム操作ぐらい教えてくれ。
もちろん全員が全員そういうスタンスとはちゃうやろうけど、「安いバイク買ったお前が悪い」が整備でけへん理由として許されてる側面はあるわけで。 シマノもこれでええんやろうか。コンポの異音の原因をグレードのせいにされてるけど。 やとしたらショップもメーカーもユーザーに甘えすぎやろ。
ショップ店員のプロフィールに競技経験者とか書かれてるの良く見かけるけど、バイクの面倒見てもらうならそのプロフィールにはあんまり価値はなくて、「工業製品」としてのロードバイクが好きな人の方がええんかもしれんね。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
初めての一台の選び方。
Tumblr media
子どもが24インチの自転車に乗れるようになって一緒にサイクリングでもできたら楽しいかなと思って、クロスバイクでも買おうかとカタログをもらいに行って、パラパラとめくってたらロードバイクが目に入って、ちょっとお高めのクロスバイクとエントリーグレードのロードバイクやったらそんなに価格差ないのなとなって、クロスバイクは昔乗ってたことがあるからどうせやったらロードバイクにしとくかとなって、子どもとサイクリング行くこともほとんどなくって、今ではひとりでキコキコしてる。
その時買うたのがキャノンデールの「Synapse」っていうアルミのエンデュランスモデル。長めのヘッドチューブでアップライトな姿勢にして、スローピングきつめにしてシートポストを多めに出させてしなりをきかせて乗り心地良く、みたいなモデル。
まさに初心者向けって感じやけど、選んだ理由はそこやなくて、「キャノンデール」っていう響きが好きやったのと、ちょうどロゴやバイクのデザインがガラッと変わって僕の好みのテイストに変わってたのと、キャノンデールのラインアップでディスクブレーキを採用したバイクはこれが最安やった、から。
カタログをもらいに行ったお店の店員さんも、今在庫あるのは48サイズですねー、乗れるんじゃないですかねー(フィッティングというものがあることを知るのはもっと後)、ブレーキはディスクが良いですよー、おわり。みたいなノリで。
一般的には「選んではいけないショップ」の烙印を押されそうやけど、僕にとってはこれぐらいでちょうど良かったのかもしれん。 情報詰め込まれても処理できず、バイク選びに辟易してしまって「もうめんどい。買うのやめた」っていう選択に容易に流されてたやろうし、やっぱり実際に乗ってみてから情報に触れる方が得られるもんも多いなという実感もある。
高い買いもんやから「失敗したくない」と情報仕入れまくるのも分からんではないけど、それで頭でっかちになってモヤモヤしたまま買うバイクを決めるぐらいやったら、デザインが気に入ったとか好きなカラーやったとかあこがれの選手が乗ってるとか、「何か知らんけど好きやな」っていう感情の方を大事にしといた方が趣味としては長続きするんかなとも思う。 合理的なだけやと気持ちが折れやすいような気がするんよな。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
【ブルベの装備】補給食WINZONE/スポーツようかん【マズい】
Tumblr media
ブルベに参加するまでは補給食を携行したことがなかった。コンビニもないようなところを延々と走るようなことが無かったから考えたこともなかった。
ただ今回は200kmの長旅。コンビニがない区間もあるだろう。 補給食を買ってみることにした。Amazonだかブログだかで評価の高かった「WINZONE」と半分ネタみたいな感じで「スポーツようかん」。飽きがこないように「スポーツようかん カカオ」も。カカオ味の羊羹。ちょっと何言ってるのか分からない。
結果的にスポーツようかんにはめっちゃ助けられた。マズいんやもん「WINZONE」。 刺激のある味の濃さが水で流しても喉をまとまわりついててマズいだけやなくて苦痛。
走りながら摂取するわけやないんやからジェル状である必要はないし、腹持ちさえしてくれればええんやから成分よりも味、と考えるとスポーツようかんとは長い付き合いになるんとちゃうかな。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 1 year
Text
【ブルベの装備】スマホホルダー【GARMINアダプタがあればなんでもできる】
Tumblr media
ナビ機能の付いたサイコンなんて高価なもん持ってへんから当日のナビはスマホを利用。 ハンドルからニョキニョキいろんなもんが生えてるのは好みやなかったから、ステム上に設置できると具合がよさそう。 ※あと、ゴムバンドも嫌い。融通が効いて便利なのは分かるんやけどね。
選んだのはコラムフォークに取り付けるタイプのサイコンマウントで、100均のスマホケースに粘着シールの付いたGARMINアダプタを貼り付けてスマホをステム上で見られるようにした。
自転車に取り付けるスマホホルダーは星の数ほど売ってるけど、これが一番スッキリと取り付けられる方法とちゃうかな。使い勝手も悪くないし。フォークコラムが残ってへん人はGARMIN買ってください。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 1 year
Text
【ブルベの装備】fabric MICROBAR【出番なし】
Tumblr media
ロードバイクに乗り始めて約3年、10,000kmぐらいを走ってきたけど、パンクしたことがない。 一応チューブレス用のパンク修理剤とCO2ボンベはバイクに積んでるけど、対応できる自信がない。
なもんで普段のライドもパンクしたらソッコー家族にピックアップしてもらう前提で、「何も持たない」ぐらいに割り切って走ってたりする。
今回のブルベもその延長であることは前に書いたけど、パンク程度のトラブルで100kmも離れた所まで迎えにきてもらうのはさすがに気が引ける。 少しでも自分で何とかできる可能性を増やしておこうとポンプを買っておいた。
今思えばポンプで何が好転するんやとかそれよりチューブ持っていけよとか思わんでもないけど、まあポンプ��買いたかったんやろう。fabricのポンプが。
キャノンデールの「オフィシャルアクセサリメーカー」的なポジションだった今は亡き「fabric」。 アクセサリ類は純正でまとめたい病を患ってるんで、サドル・デイライト・ツールケース・工具・ボトル・ボトルケージあたりはfabricの製品を使っていて、ポンプを買おうとしたのも新たなfabric製品を買う理由を欲してたからなんやろう。
シンプルなデザインやのにそのシンプルさを実現するためのこだわりがすごい、みたいなデザインは大好物なんやけど、このポンプはその期待に応えてくれる。 fabricから新しい製品が発売されることがなくなってしまったのは本当に残念。
ありがたいことに出番はなかったから使い勝手は知らん。
Tumblr media
0 notes
noborenai · 1 year
Text
【ブルベの装備】アピデュラ レーシング・トップチューブパック【もう売った】
Tumblr media
ブルベに参加するのに買い足したもののひとつがトップチューブバッグ。 持ち物で増えそうなのが補給食とモバイルバッテリーで、ステムにスマホをセットするからこの位置に収納が増えるのが便利やろうと思って。 フレームバッグも検討したけどフレームサイズが小さくてボトルと干渉するから選択肢からは外した。
買うたのはアピデュラの「レーシング・トップチューブパック」っていうやつ。容量は1L。大型のモバイルバッテリーを先に入れてその隙間に補給食を入れていく感じ。 ちょっとパンパンやったけど、フタの閉まり具合が調節できるからなんとか収まってくれた。
このフタの作りがなかなか良くできてて、フタの開閉が良くあるジッパーではなく止める位置を微調整できるマグネットでの固定になってるから中身がパンパンでも割と融通がきくし、そもそも開閉の動作が楽。
なんでこんな高いねんって気持ちが、レジに持って行くまでと支払う時とバイクに取り付けるまでと走り始めてからも頭の中をぐるぐるとしてたんやけど、実際に使ってみるとまあ高いなりの理由はあるんかなと思った。いやそれでも高いとは思うけども。
でももう売った。3回使ってみてやっぱりこれはアカンわとなって売った。 人気のメーカーやからか、それなりの値段で早めに売れてくれたのはありがたかった。
背が低いことはすでに告白した。もうひとつ告白すると、足が短い。 普段でもなんとかトップチューブをまたげてるっていう状態やのに、そこにバッグがあると股間と干渉して仕方ない。
あと、ダンシングしてると太ももの内側をペチペチしばいてくるのもよろしくなかった。 それならシートチューブ側に移動したらどうやろと思って試してみたけど、今度は普通にこいでる時に太ももの内側をこするから状況は悪化した。
胴長短足低身長にはアピデュラなんてオサレメーカーは使いこなせないっていうことなんやろう。泣きたい。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
ブルベに必要なもの。
Tumblr media
検索すればわんさかと情報が出てくるから、ブルベの準備や装備について僕が書くこともないんやけど、初めてのブルベならそれらと同じくらい大事なんは「自宅の近くからスタートできること」やと思うね。
前入りも必要ないし、どうしても緊張してまうスタート直後でも知ってる道ってだけでありがたかったし、何かあっても家族に助けてもらいやすいし。
どんなトラブルも自力で乗り越えて完走!もブルベの意義とか価値やと思うけど、初参加なら準備も装備もシンプルに考えて身軽に走り出して、何かあったら「もしもしー、ゴメンやけど迎えにきてくれる?」でええと思うんやけどどうやろ。 迎えにきてくれる人がおらん人は知らん。
反射ベストとか筆記具みたいなブルベ特有の持ち物を除いて、当日持っていったもんはこんな感じやった。
■普段も使ってるもの ・サイコン ・デイライト ・リアライト ・リアライト(ヘルメット用) ・ボトル ・工具 ・チューブレス用パンク修理剤 ・CO2ボンベ ・カギ ・ティッシュ ・マスク ・現金 ・タオル ・お守り
■ブルベ用に追加したもの ・フロントライト ・リアライト(予備) ・モバイルバッテリー ・スマホホルダー ・ポンプ ・補給食 ・ゴミ袋 ・薬(鼻炎/頭痛)/絆創膏 ・健康保険証/運転免許証
こうして挙げてみると普段のロングライド+αといった程度で、「トラブったら潔く諦める」ぐらいでいたほうが事前準備のストレスが少なくて良いと思う。 まあこれも結果的に運良く完走できたからだけであって、なにかトラブルに遭ってたらあれこもこれもと持っていくようになるのかもしれんけど。
※DNFした時は家族に迎えに来てもらう前提やったから輪行袋はなし。コース近くに利用できそうな駅もあんまりなかったし。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
ビンディングでハイキング。
Tumblr media
スタート地点が自宅から自走で30分程度のところだった、走行距離が一番短い200kmだった、オダックスのサイトにアクセスしたのが申し込み締め切り当日だった、とかいくつかのたまたまが重なってブルベに初挑戦してみた。 ※もし締め切り日までに余裕があったら、ウジウジ悩んでる内に締め切りが過ぎてたと思う。
ブルベを走るにあたっての心構えやら装備類の準備やらをいくつかのブログやYouTubeで勉強させてもらったけど、まあなんかあったら家族に迎えにきてもらったらええやろ、ぐらいの気持ちで。
走行距離180kmぐらいのビワイチは何度か走ってたから、なんとかなるやろと思ってた。 甘かったあ。もうホント甘かった。 走ってる間、二度と参加するかってずっと思てた。
ビワイチと何が違うかって坂ですよ坂。ビワイチは極一部を除いてはずっと平坦。今回のコースには普通のアップダウンに加えてそのエリアでも著名な峠が組み込まれてた。
元気な時でもちょっと無理めな坂道が終わりも見えず延々と続いてる。 もう坂という坂を歩いたね。踏破したね。 200kmも自転車漕げてない。190kmぐらいしか漕げてない。
バイクを押して歩いているところなんて他人には見られたくない、特に同じロードバイク乗りには死んでも見られたくない、みたいな見栄は多かれ少なかれ誰しも持ってると思うんやけど、今回の経験を通してそんな虚栄心は綺麗さっぱり消えたね。無理なもんは無理。 ブルベで得られるのは悟りやったんや…
僕と同じように登りが苦手なあなた。悪い事は言わんから、SPDにしとこ。SLでハイキングとか足首いわして地獄やで。
リザルトを見ると7時間台とか8時間台で完走してはる人もチラホラ見える今回のブルベ、12時間45分とギリギリ時間内で完走。 ブルベはレースじゃない、完走できた全員が勝者だとか綺麗事聞かされても、さすがにちょっと凹みますよ。 ロードバイク、向いてへんのかなーって。
0 notes
noborenai · 1 year
Text
POC公式サイトに急げ!
Tumblr media
POC公式サイトのアウトレットページで販売されているヘルメット「クレーンミップス」がなんと「0円」。100%引き! 10000000000個ポチった。
POCは日本の代理店である「フルマークス」のオンラインストアで買えるんやけど、メーカー直販っぽいところからでも買える。 今回のミスはメーカー直販の方。どういうシステム上の理屈でこういうミスがおこるんやろう。
海外からの発送っぽいんやけど会員登録しておけば送料は無料。 商品の価格もモノによってはフルマークスよりだいぶ安かったりもする。 いわゆる「アジアンフィット」なヘルメットも売っていて、JCFのシールが貼ってないとかはあるかもやけど、レース出えへんのやったら安い方がええかな。
フルマークスは15,000円以上の購入で送料無料ではあるものの、配送まで最短5営業日ということで、オンラインストアが本業ではないとは言えAmazonに慣れきってしまった体にはえらいのんびりしてるなあと感じてまう。
Tumblr media
0 notes