okwry
okwry
おかわり自由
9K posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
okwry · 17 hours ago
Photo
Tumblr media
(面白い、変な、カッコ良すぎる等、普段なかなかお目にかかれない見ていて楽しくなる様な車ってありますか?是非画像貼って下さい。 - Quoraから)
54 notes · View notes
okwry · 17 hours ago
Text
Tumblr media
84 notes · View notes
okwry · 18 hours ago
Text
Tumblr media
547 notes · View notes
okwry · 18 hours ago
Text
Tumblr media
67 notes · View notes
okwry · 18 hours ago
Text
“次女が、「正論って言葉を「正しいだけで人の気持ちを考えてない言葉」みたいな、けなす意味で使うのは嫌い」って言ってて、言語化うまいなーと思った”
— Xユーザーのしんざきさん
254 notes · View notes
okwry · 3 days ago
Text
Tumblr media
124 notes · View notes
okwry · 4 days ago
Text
ネット「ボンタンアメには尿意を抑える効果がある」⇒ 頻尿な人が試してみた結果… : はちま起稿
以下転載 https://x.com/yohsuken/status/1956558751244394969
「ボンタンアメには尿意を抑える効果がある」とネットで聞きかじって「…そんなお前…オレの就寝時の頻尿ナメるなよ…8時間で3回やぞ…かかってこいや…」て思… 効いたわ。
Tumblr media
・https://x.com/RX_272/status/1956610154356764882
ボンタンにら飽きたら姉妹商品もある
Tumblr media
・https://x.com/Training174DX/status/1956668437985366515
ボンタンアメに限らず、デンプン質なら同様の効果を得られますよ。 おにぎりでも焼き芋でも。 デンプンがブドウ糖に消化されてグリコーゲンとして蓄える時に多くの水分も取り込んで体外へ排出される水分量が少なくなるんです。
関連:「ボンタンアメを食べると尿意が消える」は本当か? SNSでライブ参戦時の必需品として話題だが…泌尿器科医に真相を聞いた(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
58 notes · View notes
okwry · 4 days ago
Text
“2人だけのGメールのアカウントを開設して連絡を取っていた。メールは送信せず、下書きとして保存。それを互いに読みあっていた”
— 前CIA長官が使った バレない不倫メールの仰天手口(ゲンダイネット) - 海外 - livedoor ニュース (via shikakun)
2K notes · View notes
okwry · 5 days ago
Text
Tumblr media
502 notes · View notes
okwry · 5 days ago
Photo
Tumblr media
ねずさんの ひとりごと 鳥居と日本建築
昭和20(1945)年の広島の原爆、2011年の地震後の津波被害の際にも、なぜか神社の鳥居だけが無事だったことを不思議なことととらえた写真で、海外でもだいぶ評判になったようです。
見たところ、立派な基礎があるわけでもないのに、鳥居だけが倒壊せずに生き残っています。 まるで神様のご意思でも会ったかのような、実に不思議な写真です。
鳥居の形から、明神様の鳥居のようです。 明神様といえば国内鎮守の神様です。 その神様の鳥居が、原爆にも未曾有の地震にも津波にも屈せずに凛とした姿を見せている。 まるで明神様がそこにおいでのようにさえ見えます。 素晴らしい写真です。
では、この鳥居はなぜ倒れなかったのでしょうか。 建築設計をしておいでのNさんから教えていただきました。
鳥居の足下には大きな輪になった「沓石」という二重になった大きな石があります。写真にも見えています。 鳥居の柱脚は、その石の穴に差し込んであります。 固定はしません。ただ差し込んであります。自由に動く状態です。
すると地震で地面が揺れ、沓石が一緒に揺れたとしても、柱脚にはその力が伝わらないのです。 つまり沓石と柱脚は、究極の免震構造になっているのです。 だから地震でも倒れない。 爆風がきて横から強い力を受けても、免震構造と同じ理論で力に耐えます。 まさn「柳に風」と受け流してしまうのです。
現代建築を学んだ経験不足の建築家が、神社の鳥居の修復を依頼されると、鳥居の足下をコンクリートでカチカチに固定してしまいます。 そうすると小さな地震でも揺れは柱脚にまるごと伝わりますから、理論的には柱脚の四分の一のところで、斜め45度に割れが入り、その上部が完全倒壊します。
茨城県笠間市にある笠間稲荷神社の新設の鳥居は、東日本大震災で倒壊しました。 施工は大林組で、若い設計者が古くからの石屋さんの忠告を聞かずに足下を固定しました。 震災のとき、この鳥居は、下から四分の一の所でみごとに、教科書通りに45度の角度で、構造理論どおりに、まるで構造の勉強の見本みたいに完全倒壊しました。
鹿島神宮の鳥居も地震で完全倒壊しました。 こちらは鳥居そのものが、鉄筋コンクリート造りでした。 ガチガチに固めて造ったはよいものの、地震の揺れに、柱脚ごと、倒壊してしまいました。 鹿島神宮は昨年6月に大鳥居の再建をしました。 今度は昔ながらの技法で沓石を使った木製の大鳥居で再建しています。
技術というのは、蓄積です。
3K notes · View notes
okwry · 8 days ago
Photo
Tumblr media
Ueno shortcut
Instagram: https://www.instagram.com/tokyonieve/
215 notes · View notes
okwry · 8 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
盆栽を編みました
針金入りなのでいろいろな形にできます
実家の玄関に飾る予定です
https://twitter.com/bon_66/status/1380460723977945091
166 notes · View notes
okwry · 8 days ago
Text
“終わらないコンテンツとはどのようなものでしょうか?学生を中心に半永久的に売れ続けるグッズ。ブームの去らない聖地巡礼。ファンの子が成長してファンになるという円環の理。泊まった宿どころか足を洗った池まで聖地化される熱烈な崇拝。それらを全て実現したキャラクターが菅原道真公になります。”
— Twitter / @seisyounagon_ (via shingi)
600 notes · View notes
okwry · 12 days ago
Text
Tumblr media
87 notes · View notes
okwry · 12 days ago
Photo
Tumblr media
623 notes · View notes
okwry · 12 days ago
Text
Tumblr media Tumblr media
141 notes · View notes
okwry · 12 days ago
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
「使う側が勝手に誤解して、都合よく解釈されている言葉」4選
「お客様は神様です」 「郷に入っては郷に従え」 「報・連・相」 「天は人の上に人をつくらず、人の下に人をつくらず」 https://twitter.com/ashneco/status/1033729923117080577/photo/1
2K notes · View notes