Text
“人間の大半が大して優秀でもなければ善良でもない弱い人間で、それでも頭数としては必要な以上、どうすれば弱い人間が犯罪に走らないで済むかその気持ちを考える作業から逃げてはいけない筈なんですよね。それがどれだけ真人間にとっては苦痛で腹立たしい工程だとしても。 「クズだから罰を受けて当然」でその先を考える必要がないというのは、苦痛を伴う作業をやりたくない怠け心を正当化しているだけで現実的どころかむしろお花畑だよなあと。”
— 人間の大半が大して優秀でもなければ善良でもない弱い人間で | マ���ュマロ (via pudknocker)
248 notes
·
View notes
Text
“前に水族館で、うつぶせのヒトデが飼育員のお姉さんにひっくり返されて真ん中にある口に餌を入れてもらって元のうつぶせの状態に戻されてたところを見て、こういう生活もいいなと思った”
— Xユーザーの元11才さん: 「前に水族館で、うつぶせのヒトデが飼育員のお姉さんにひっくり返されて真ん中にある口に餌を入れてもらって元のうつぶせの状態に戻されてたところを見て、こういう生活もいいなと思った」 / Twitter
256 notes
·
View notes
Text
“江戸時代の人たちって、百人一首のパロディみたいなことを、延々とやってきて、それが俺たちにも受け継がれているでしょう。「三笠の山にいでし月かも」みたいな歌をちょっともじって言ってみて、それで笑ってくれる相手は、要するに「三笠の山にいでし月かも」を知っている人なんだな、という教養の確認ができるわけですよ。そうやって互いを測る、みたいな、ちょっといやらしいサロン文化みたいなものがずっとあって、「2ちゃんねる」も明らかにそれを引きずっている。”
— 「企業社会の男の人はSNSのコミュニケーションからは遠ざけられてしまうんです」:日経ビジネスオンライン (via fyfyfy)
739 notes
·
View notes
Text
あー面白いこれ。英語でもメッセージの最後にピリオド打つと若い世代(Generation Z)は怒ってると解釈するらしい。3年前にリサーチが出て記事になってた。




久保山 尚 🏴在住の特級出羽守 / X
208 notes
·
View notes
Text
“温和な友達が「こないだ実家に帰ったときにすっごく嫌なことがあってさ……登場人物はわたしと、わたしのお母さんと、親戚のクソジジイなんだけど……」って話し始めて、誰が悪いやつなのか序盤で理解できて助かった”
— Xユーザーの森 真梨乃さん
148 notes
·
View notes
Text
“これは大事なことなんですが、給料を上げるには高い給料をくれる会社に行けばいいです。実力をつければ給料が上がるというのは、良いものを作れば売れると同様に正しくない。結局自分がつけた値札で買ってくれる客を見つけるというのが本質。”
— Xユーザーの父さん
151 notes
·
View notes
Text
若くして妊娠してしまったケースが性教育の失敗と言われるが、生物学的に考えれば適齢期を逃して妊娠できなかったケースや生涯一人の女性も妊娠させることができなかったケースも性教育の失敗であり、「望んでも子供が得られない」人をできるだけ減らすよう努めるのが性教育者の使命であるべきだろう
https://x.com/selfcomestomine/status/1696118543119683598?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
84 notes
·
View notes
Text
海外で話題になっていた 『西ヨーロッパと東ヨーロッパでの、コンセントのブレーカーの探し方の違い』 が酷すぎてワロタので上げとく。
ヨシフ・スターリン料理長.zip / X
20 notes
·
View notes
Text
この写真初めてみたとき「ボイラーデカすぎ!! 駆逐艦って動くボイラーじゃん!」って衝撃的だった。 これに武器と食料と230人の衣食住のスペースがあるとは考えられない。駆逐艦乗りが血尿になってた話も納得する。

K-5 / X
63 notes
·
View notes
Text
“ここはみんなに任せて、俺は早く逃げた方がいい!”
— Twitter / merli (via 774) (via kogumarecord) (via ropong) (via oharico) (via nemoi) (via petapeta, 774) (via erewwa) (via subdub) (via sejiijes) (via soramugi) (via junmyk) (via yasufumic) (via deli-hell-me) (via gkojax) (via quote-over100notes-jp) (via atm09td)
3K notes
·
View notes
Text
“夜の都内をブラブラ散歩しているときに、なぜか、ふと思ったのだけど、子供のころの願いは「親には上機嫌でいて欲しい」だけだった気がする。しかし、皆、そうなのではないだろうか。今でも他人に期待するのは、基本的に「上機嫌でいてくれること」だけかも。”
— PSBさんのツイート (via hutaba)
3K notes
·
View notes
Text
「酔っ払うとやらかしちゃうんだよね」じゃねーんだよ。酔った自分を別人格みたいに扱ってても、何度も人に迷惑かけていることを自覚しながら飲み始めるその瞬間のお前はシラフなんだよ。
https://x.com/iwaiyu_ki/status/1695261499135312038?s=46&t=XBYGx0NYt69itB5p-cHcLg
115 notes
·
View notes
Text
𝓗𝓲𝓼𝓽𝓸𝓻𝓲𝓪
Sonidos nostálgicos de los años 80 y 90.
153 notes
·
View notes
Text
“イーロンがXでやってること、シムシティに飽きた俺と同じなんだよな”
— ねこうめ (@nekokota_koume) | Misskey.io
23 notes
·
View notes
Text
“麻雀は本当に人生と社会の縮図なので絶対にやっておいたほうがいい。 配牌がクソだとリカバーにひたすら手間がかかるという現実を何度も転生しながら感覚で掴める。”
— むへどるり / X
69 notes
·
View notes
Text
“ジャニー喜多川のモーホー趣味なんてもう何十年と常識だったはずです。みんな知っていて公然の秘密になっていました。34年前にフォーリーブスの北公次がジャニー喜多川の性加害について告発した時、マスゴミはこれを当然のように黙殺しました。 マスゴミ全社がジャニー喜多川に対しての異常な配慮を行ったことでジャニー喜多川という人間の暴走が止まらなかったのです。 権力の監視などと言い張っているくせに自分たちは監視される事も処罰される事もない異常な権力を持ち、それを堂々と悪用して犯罪を拡大させてきたと言っていいでしょう。”
— 893なら排除されてる話 | パチンコ屋の倒産を応援するブログ
403 notes
·
View notes