permanentunion
permanentunion
Permanent Union
62 posts
This is our way to express our vision which to play in the great nature. To play in the great nature forever, this is our desire. Permanent Union.com
Don't wanna be here? Send us removal request.
permanentunion · 4 years ago
Text
2021-2022 Permanent Union Lineup
Tumblr media
https://www.dropbox.com/s/a375to2tj4e0m9j/2021-2022AW_PU_WORKBOOK.pdf?dl=0
0 notes
permanentunion · 5 years ago
Text
羊毛再生文化
”もったいない” そして ”ありがとう” 
日本人の生まれ持った感覚に”もったいない”という言葉がある。
日本人にこの言葉を聞いたことがない人がいるだろうか。言葉に出したことがない人がいるだろうか。それほどまでに私たちの祖先から受け継がれた感覚。
Tumblr media
私たち日本人は意識せずして”ありがたく”、事や物を大切にする心得が存在する。
そう、”有難く” 
字の如く、有ることが難しい「事や物」への感謝の意。全ての事や物は���ること自体が難しいとする考えだ。だからこそ”もったいない”という考えも存在するんだろう。日本人とは自分達が思う以上に敬意と感謝を根っから持つ民族なんだと思う。
Tumblr media
そんな日本人が昔、ボロボロになるまで着古した着物を”もったいない”からといって、生地を細かく裁断し、毛に戻して再度生地にする技術、羊毛再生に欠かすことが出来ない「反毛」をしていた。
時代が流れて裕福になったから古い物をわざわざ手間暇かけて再度生地にするより新しい物を買えばいいってことになって反毛技術は極端に減ったという。
Tumblr media
「毛七」はそんな「反毛」の技術を使い、使われなくった、いや、大量生産で現代人が作ったけど売れなかった、使えるのに着なかった、本来焼却炉で燃やされるものをかき集め、ウールだけをハサミで切り細かくして再度糸にして作られたのが今回私達が���うリユース製品だ。
Tumblr media
みんなが根っから持っている「もったいない」から生まれたものである。
それがどんな製品なのか、古着とは思えぬ程のクオリティを体感して欲しい。
Tumblr media
持続可能な製品を作るわけではなく、今そこにある問題を解決し、いかに新しいものへと変えていくか。そこに僕らのこだわりがある。
試乗会のテントがたまたま隣だった縁から始まり、「そう言えば生地屋なんだよ」とお店の店主に紹介され「毛七」に巡り合った。色んな人の縁で、これだ!って思えるものづくりの形。羊毛再生に取り組み本気で世の中の何かを変えようとする30代同世代の携わる人に自分ができる事で応えたい。
持続可能なサスティナブルは、日本人が根っこから持っている「もったいない」という意識のように、全世界の民族が持つ共通意識であってほしいし、それが次の世代へと持続可能なマインドになってほしい。
●Product Information
<BUTTONDOWN SHIRT>
https://www.full-marks.com/permanentunion/item/pu_1700000700.html
<SIDE IN POCKET SHIRT>
https://www.full-marks.com/permanentunion/item/pu_1700000690.html
<BLANKET> 2pattern
まもなく発表予定
●Material Information
<毛七>
https://www.keshichi-138.jp
0 notes
permanentunion · 5 years ago
Text
2020 Summer Collection PU×PG LOOPWHEELER T-shirt
まもなく訪れる夏本番。
何を着て何をするのか。あなたは何をしどう動く?
こんな状況だからこそ問われるその人の行動や意思。
日々の中に常に山があり、都市と山がどれだけ近い存在かを表現するPermanent Union.
同じように海とサーフィンと共にあるPalm Graphics.
世界一の正統なスウェットを本気で形にし続けるLOOPWHEELER.
私たちには意思があり、意思を形にして行く。
作り上げられる全てにメッセージがあり私たちの想いを運んで想いある人々に届くことを祈って。
Design ; Palm Graphics
Product ; LOOPWHEELER
Price ; ¥7,980 ( ex .tax )
3 models /3 colors ( WHITE , NAVY , BLACK )
● PG LOGO 2 T LOOPWHELER (1700000610)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
●PG BON YUKIO T LOOPWHEELER (1700000620)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
●PG SNOW T LOOPWHEELER (1700000630)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
1 note · View note
permanentunion · 5 years ago
Text
PU PG TANK TOP
Tumblr media
Palm Graphics × Permanent Union Summer Series. 「Tank top」
夏の必需アイテムタンクトップ。かっこよく着る為に体を鍛えよう。まだ間に合うね。
タンクトップは素肌に着用する事が前提。丸胴による縫製で生地による不快感を軽減し、吊り編み機で手編みのように編み立てられた天竺生地は��み込むような感覚を覚えます。
ポケットはアクセントに後ろにさりげなく。
1枚でも、重ね着でも。
Color ; NAVY , BURGUNDY , WHITE(店頭のみ)
Price ; 6,500(ex. TAX)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Text
Relax Wool Slacks & Rib Pant
Relaxシリーズ第2弾
前回のRelax Chino Pantが好評を頂き、第2弾がようやく登場。
今回は、Slacksと、Rib Pants。
肌寒くなってきた今日この頃、長いコートを羽織っても少し見えるパンツのスタイルは気にしていきたい。
Slacksはワイドテーパード気味の綺麗目シルエット���
Rib Pantはウエストと裾に大きめのリブをインサート。かなりゆったりめのパンツとなります。
最初は少しWoolの毛が立っているので少し気になる人もいるかもしれませんが、毛が落ち着けばWool独特の痒さは皆無。肌とWoolの間に裏地を付けているので肌触りも抜群です。
Relax Wool Slacks ¥23,000(ex tax)
Relax Wool Rib Pant ¥25,000(ex tax)
ご購入は全国Permanent Union販売店もしくはFULLMARKS直営店まで。
FULLMARKS ONLINE STOREでも取り扱いしております。→FULLMARKS ONLINE STORE
Tumblr media
Relax Wool Slacks (NAVY)
Tumblr media
Relax Wool Slacks (GRAY)
Tumblr media
Relax Wool Rib Pant (NAVY)
Tumblr media
Relax Wool Rib Pant (GRAY)
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Text
OPEN COLLAR S/S SHIRT
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
OPEN COLLAR S/S SHIRT
BLUE STRIPE , LIGHT BLUE , OLIVE
¥16,000 (ex tax)
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Toward 2020-2021 Collections. New Jacket & Pants.
2020-2021コレクションに向けて、シェルウェアは新しい工場で新しい素材でテストサンプル製作中。
#permanentunion #madeinjapan #snowboarding #ski https://www.instagram.com/p/BzenJAqlutc/?igshid=1wmr1pxhkkt1j
1 note · View note
permanentunion · 6 years ago
Text
Palm Graphics × Permanent Union with LOOPWHEELER T-Shirts 2019 予約開始
Tumblr media
明日6/22より予約受付開始!
<PALM GRAPHICS>
豊田弘治氏率いるアートユニット。
サーフィンからインスパイアされたメッセージをアートとして、 絵や様々なプロダクトに落とし込み、独特のカルチャーを作り出す。 日本は元より、海外からも多くの支持を受け数多くの展覧会でも高く評価されている。ブランドや企業とのコラボレーションプロダクトも行っている。
<LOOPWHEELER>
「世界一、正統なスウェットシャツ」を。the best authentic sweatshirt of the world.
そんな思いから1999年にLOOPWHEELERはスタートしました。 熟練した技術を持つ職人の手によって生み出される「着心地のよい」吊り編みものだけを世界に発信しています。 それはなぜ可能になるのか。 吊り編み機と縫製の経験���豊かな職人達。 そして全ての工程に携わる人との絆から生まれる、確かな技術力と生産工場が背景にあるからです。 誇れるメイドイン・ジャパンのスウェットウェアを生産、吊り編み生地の新しい世界観を、初心のままに創り続けています。
「吊り編み機」は1960年半ばまではスウェットシャツの生地を生産するにはごく一般的な編み機でした。その出来あがった生地の最大の特徴は「やわらかさ」、この言葉に集約されます。人の肌に一番近い衣服として、またトレーニングウェアとしてくり返し洗濯してもその特性が失われにくい吊り編み生地の特性は、スウェットシャツやTシャツの素材として最適でした。しかし、衣料品にも大量生産・大量消費の時代が訪れ、効率重視の生産体制が築かれる中、この吊り編み機は徐々にその姿を消してゆきます。たとえば「吊り裏毛」は1時間に1mしか編むことが出来ず、さらには職人が常時、編み機の調整を行いながらの稼動になるため、多くの工場がコンピュータ制御の最新の編み機を導入する事で、生産効率を上げていきました。
現在吊り編み機は、日本の和歌山に約400台が存在し、そのうちの約200台が稼動しています。 熟練工の技術(編み立て、修理、整備等)を必要としながらの生産過程は、確かに非効率の極みかも知れません。ですが、ここには真っ当なものつくりの姿勢があります。何気なく毎日袖を通すスウェットシャツやTシャツ、この肌に一番近い1st.レイヤーであるアイテムの「着心地のよさ」を、素材、デザイン、パターン、縫製における ベストな行程を経て、完成させます。60年代以前に作られたスウェットシャツはヴィンテージアイテムとして時代を超えて愛されています。吊り編み機を使用したこれらの生地は長年の使用にもへこたれることなく、着続けることができます。
一つの服を着心地よく、長年にわたってその風合いを失うことなく、次の世代へ味わいを残し続けることができるということ。 そしてその為に、生産現場の背景を未来に存続させてゆくということ。 私達、LOOPWHEELERが「世界一、正統なスウェットシャツ」を目指し、歩む理由がここにあります。
LOOPWHEELER HP 引用
●ITEM ; S004-1 T-Shirts (Beautiful Ordinaly Life)
Price ; ¥7,400
Size ; XS〜XL 100%コットン
Tumblr media
WHITE
Tumblr media
GRAY
Tumblr media
BLACK
Tumblr media
NAVY
●ITEM ; S004-2 Pocket T-Shirts (凡)
Price ; ¥7,400
Size ; XS〜XL 100%コットン
Tumblr media Tumblr media
GRAY
Tumblr media
BLACK
Tumblr media
NAVY
Tumblr media
WHITE
●ITEM ; S004-3 Pocket T-Shirts (YUKIO)
Price ; ¥7,400
Size ; XS〜XL 100%コットン
Tumblr media
WHITE
Tumblr media
GRAY
Tumblr media
BLACK
Tumblr media
NAVY
●予約について 下記販売店にてご来店もしくはお電話でのご予約となります。 ●納期について 9月初旬予定(入荷次第告知致します)
●北海道
・FULLMARKS 札幌 011-251-2272
・FULLMARKS トマム 090-3960-9900
●青森
・gre 017-729-8757
●秋田
・REMOVAL 018-893-5525
●岩手
・Knotty 019-601-5512
●栃木
・LADE STORE 0287-74-5102
●千葉
・WILD-1 印西ビッグホップ 0476-40-6112
●東京
・Bumps 神田 03-3219-1016
・2doors 03-3705-7578
・FULLMARKS 代官山 03-3461-2272
・FULLMARKS 原宿 03-5411-2522
●長野
・FULLMARKS 白馬 0261-72-7344
●富山
・ZERO(くろだま商店) 店頭対応のみ
●石川
・shaka 076-227-9754
●福井
・WORKROWN UNIFORM 0770-25-4627
●京都
・FULLMARKS 京都 075-708-5111
●大阪
・FULLMARKS 大阪 06-6131-5730
●高知
・COSTA MESA 088-862-0151
●広島
・PISTE 082-293-6741
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Photo
Tumblr media
What’s new ?? What’s next ?? Open Collar Shirts Color ; Blue Stripe , Sky Blue , Olive Price ; ¥16,000(ex tax) 6月末入荷予定 #fullmarks #permanentunion #opencollarshirt #summer https://www.instagram.com/p/By68qsYleYm/?igshid=17p4i5nva4xx
4 notes · View notes
permanentunion · 6 years ago
Photo
Tumblr media
Permanent Union & Palm Graphics design Sticker. 
B5 size. cutting sheet.
White / Navy 
¥1,500
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Text
LADE Custom Beanie. Permanent Union Limited.
Tumblr media
LADE Custom Beanieとの初のコラボ。
Permanent Unionウェアにも使用されている鹿皮を耳の部分に採用し一段とやわらかい印象を醸し出します。Permanent Unionのウェアとのマッチは最適。そして暖かくフィット感に優れているLade Beanieで一冬過ごしませんか。
Permanent Union ライダ���の畔田正志氏も愛用するLADE Beanie。
100% Handmade in JAPAN、家内制手工業の少量生産とオーダーメイドスタイルで、採寸会と呼ばれる店頭に足を伸ばし自らスケールを首から下げながらお客様の頭を測り、その人だけの帽子を製作する。そしてそれらは何年も使用した後でも、Handmadeならではの調整が可能。ここ最近はRepair and Maintenanceという形で全国のお店を回っている。
今回Permanent UnionではPermanent Unionの鹿皮、そしてPUロゴとLADEロゴを焼印したLether タブが耳元に施されます。それらに合わせ今回はwooden  toggle , Leather codeを採用。AZUKI、GRAY、MOSSの3色展開のS,M,Lサイズ全部で50pcの限定生産していただく事になりました。
Tumblr media
※写真のCOLORはAZUKI.
Tumblr media
こちらの商品は店頭販売分として11月末に発売予定。価格は税抜15,000円となります。そして!待てません!今からオーダーしたい!色や形はオーダー出来ないの?そんな人のために朗報です。LADE Beanie Custom Order 採寸会がFULLMARKS STOREにやってきます。
【LADE Beanie Custom Order採寸会開催のお知らせ】
6/23 (SUN) 12;00-20;00 FULLMARKS STORE 代官山店
7/27 (SAT) 12;00-20;00 FULLMARKS STORE 京都店(京都店が移転しました。)詳しくはこちら https://www.fullmarksstore.jp/pc/information/384
8/17 (SAT) 12;00-20;00 FULLMARKS STORE 白馬店
こちらの3会場ではLade Beanie オリジナル製品のカスタムはもちろん、今回Permanent Union限定商品のカスタムオーダーも可能です。
Lade オリジナル製品ははシュミレーションできます。こちらからhttp://www.ladeclothing.com/simulator/
また、Permanent Union限定商品はベースから5色。レザーカラー3色から選択可能。価格も店頭販売分同様に税抜15,000円になります。
Tumblr media
この機会に是非採寸会にお越し下さいませ。
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Text
Original Color !!
Tumblr media
今回はご要望が多かったバスタオルを発売致します。また、GRAYの他にLIGHT BLUE(PERMANENT UNIONオリジナル色)も登場です。
このタオルの詳細についてはアーカイブをご覧下さい。http://permanentunion.tumblr.com/post/176009130629/palm-graphics-pu-with-hotman
0 notes
permanentunion · 6 years ago
Text
DOWN DOWN DOWN
Tumblr media Tumblr media
Down Jacket ¥60,000(税抜) 
COLOR:OCEAN BLUE , SAND
MATERIAL :( 表地 / 裏地)ナイロン 100%(ダウン)フランスダウン
*日本精製 ・700フィルパワー
Permanent Union のダウンは厳選した素材を使用しています。 私たちはヨーロッパの厳しい検査をパスしたフランス産のダウンを日本の厳選された工場で精製しています。 フランスは、日本の最北端北緯を保持しています。
============厳選された工場で精製============= *精製とは羽毛についた糞尿やニオイの原因となるバクテリア等を除去する行程です。 この行程を正しい方法で行わないと、ニオイの原因やダウン本来の性質を損ねてしまいます。 精製技術においては日本がトップレベルと言われており、日本の精製羽毛は、薬品処理などをしなくても高度な技術、設備、ノウハウ(除 塵、撹拌洗浄、遠心分離脱水、高圧蒸気乾燥、冷却除塵、イオン処理、オゾン処理)がトータル的に優れており、天然素材である羽毛の 性質を最大限に生かし、清潔で嵩高、ダウン率の安定した高品質品を提供できるのです。 Permanent Union が使用するダウンはこの様な高い技術と経験の中、7 工程の処理((除塵、撹拌洗浄、遠心分離脱水、高圧蒸気乾燥、冷 却除塵、イオン処理、オゾン処理)を経て精製される為、以下の様な事が言えるのです。 * 細菌の繁殖が起こらない。(透視度検査1000mm をクリア。 * 業界基準値500mm) * 梅雨時の湿度が高い時でも異臭が発生しない。(油脂分1% 以下をクリア。* 業界基準値1.5%) * 羽毛の汚れが殆どない。(酸度計数1.6̃3.2mg をクリア。* 業界基準値4.8mg 以下) この数値が悪い程、数年使用すると「異臭がする」や「ロフト感がなくなる」理由となるのです。
0 notes
permanentunion · 7 years ago
Text
Buttondown Shirt(2types)
いよいよ発売になりました、2018シーズンPermanent Union Shirt。
発足当時より保温性や動きやすさの観点からフロントジッパーがあるミッドレイヤーではなく、ボタンの方がお腹周りの動きやすさにつながるはず。そしてビブパンツのコーディネートとしてはシャツがいい。そんな事からPermanent Unionのミッドレイヤーはシャツで行く。
シャツであれば日常でのDressyな時にも。
Mr. FULLMARKSはマウンテンバイクに行くときも着ていくのかな。
いつでも着れる。キレイに着ても良し。崩しても良し。
人それぞれの楽しみ方を。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
●Light Wool Buttondown Shrit   ¥23,760
 color; BARBIZON BLUE / OFF WHITE / GRAY  
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
●Buttondown Side in pocket Shirt ¥24,840
 color; GRAPH CHECK / BLACK WATCH×GREEN / MOSS GREEN
Tumblr media Tumblr media
FULLMARKS直営店全店、Permanent Union Dealerへお問い合わせ下さい。
0 notes
permanentunion · 7 years ago
Text
Have a good time
10才の時、右手に親父の手、左手に楽しみで仕方がない野球のチケットを握りしめ神宮に行った。
15才、学校の昼休み、「行っちゃう?!」「いや、俺親がうるさいんだよねー」物販で買ったTシャツに着替え、いざLIVE !もちろん親には「誰々ん家で勉強してくるわ」なんて言ったりして
20才、初めての海外生活。山屋で買った大きなバックパックを背負って、見知らぬ土地に。「え、、くす、キューーずみ〜。。」
25才、白いドレスで泣いたり笑ったり、昨日まで隣にいたその人と初めて2人で行く旅行。スーツケースを��きづり、相手の歩幅に合わせてね。
30才、両手に小さな手を握りしめ、眠いけどずっと外を見ていたいらしい。新幹線って速いよなー。子供の頃の俺と一緒だなw 「親父、帰ったよ」
人それぞれのチケット。チケットってなんだかワクワクするよね。
まだなのに、何回も見ちゃったりして。
そんなワクワクをこの冬も。
「TICKET HOLDER」¥5,400 (牛革)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
こちらも間もなく店頭販売開始になります。
ちなみに、生産の都合上50個しかありません。お早めに。
0 notes
permanentunion · 7 years ago
Text
Origin regression 〜原点回帰〜
WOOL ウール。
他の生命の毛を人が使用する。昔の人はよく思いつくもんだね。
最初はどんな気持ちだったのだろうか。。
「あの動物、あったかそうだなー。」って思ったのだろうか。
本来そんなに発達しない毛を人の知恵によって品種改良したウール。
暖かく過ごす事ができるのは動物のおかげでもある。
「どうせ抜け落ちるからいいよー」て羊に思ってもらえてたらいいな。
洋服を着ない羊が冬を越せる。そりゃ、「あったかい」
ありがとう。
紅葉で街が色づき始めたこの季節は、少し薄めのLIGHT WOOL BUTTON DOWN SHIRTSがおすすめです。
Tumblr media
冬になったらBUTTON DOWN SIDE IN POCKET SHIRTSの出番です。
Tumblr media
どちらのシャツも今シーズンより「竹」のボタンを使用しております。一つ一つ表情があるボタンもお楽しみ下さいませ。
今週より発売致します。
0 notes
permanentunion · 7 years ago
Text
zero(くろだま商店)10/20 OPEN
Tumblr media
Permanent Unionサポートライダーのマーシーこと畔田正志が富山でSHOPをOPEN致します。
以下くろだまさしFBより。
10月20日(土)zero(くろだま商店)実店舗オープンします。 店名のzeroは零で0です。 無、始まり、中立、、有るのに無い、無いのに有る、、、 様々な深い意味を込めてのゼロです。 スノーボードをはじめ、雪板、スノースケート、スケートボード、パドルボード、音楽や雑貨、アパレルなど、自分が気に入り使い込んだりして信用できるモノを置きます。 ブランド募集もしてたり、、(笑) 当分は色々と間に合わず改装作業や品薄状態になりそうですが(笑) オープンの日には サポートしてくださっている二つのブランド、ladeビーニーさんの受注会やpermanent unionさんの試着会が同時開催となっております。 11月8日(木)には南正人、渡辺尚幸、辻村まりなの三人でのアコースティックギターライブを予定。 そのほか、make雪板ワークショップやサンライズシュレッドサービス社のスノーボードブランクスを使ってのエッジレススノーボードワークショップも開催予定です。
OPEN週末は、少しですがサンプルを持って富山にお邪魔致します。
0 notes