petitpie
petitpie
petit*pie
419 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
petitpie · 3 years ago
Photo
Tumblr media
絵本の世界 先週、土曜日に娘と孫と3人で行ってきた、cafe Zoologique。 絵本作家、谷口智則氏のカフェ。 店内は絵本の世界そのまま。 トイレのドアを開けるとピノキオがいてるし、トイレの中には青いゾウのパオくんも。 青いゾウのパオくんのぬいぐるみと谷口智則氏の絵本を2冊、孫に選ぶ。 ちょうど店内に谷口智則氏ご本人がいてはって、買った絵本2冊にサインをしてもらえた。 「好きな動物は何?」って、訊かれた孫。 一番好きなのはペンギンやのに、何を遠慮したのか、「ウサギさん」とな。 絵本の中のウサギさんやゾウさん(青いゾウのパオくん)とか、描いてもらった。 帰り道、パオくんを手に駅の階段を上り下りする2歳の孫。 よく歩きました。 ぶたのシフォンケーキとか、カフェラテのサンタクロースとか、可愛いすぎ。 最寄り駅(JR四條畷)からの道、いくつかのお店の店先に谷口智則氏のサンタさんが居てる。 サンタさんを追いながら先に進むと到着する。 #Zoologique (Gallery&cafe Zoologique) https://www.instagram.com/p/ClE87SeSrOT/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
petitpie · 3 years ago
Photo
Tumblr media
ゴールデンウィ〜〜クが始まった🙌 ゴールデンウィーク���行こうと買った本。 諸事情で延期になってしまった。 残念。 直島から高松経由、フェリーで男木島に行き、男木島灯台を愛でたかったのに。 石造りの男木島灯台、写真で眺めるだけでも可愛いすぎる。 実物は何倍も可愛いのではなかろうか。 瀬戸内で暮らす作家さんが作った灯台ピアス。 男木島灯台がモチーフになっているらしい。 並べてみた。 おぉ〜👏 てなことで、洗濯して掃除してご飯作って、iPad miniで映画観て、本読んで勉強するという、家満喫ゴールデンウィークが始まった!イヤッホー!! 平日一日、外にいてる身としては家満喫が何気に嬉しいのである。 #ゴールデンウィーク #祝日 #祭日🇯🇵 #昭和の日🇯🇵 #男木島灯台 #灯台ピアス https://www.instagram.com/p/Cc6egyvvFbm/?igshid=NGJjMDIxMWI=
2 notes · View notes
petitpie · 3 years ago
Photo
Tumblr media
しろくまちゃんのほっとけーき 昨日、我が社のインターン女子大生の彼女に切手を買いに行ってもらった。 「こんな可愛いのん、買って来ましたー」と、しろくまちゃんのほっとけーき切手。 「えっ、それ、うちの孫が好きな絵本やん、ちょっと買いに行ってくるわー」と、スマホを握りしめて孫用に買いに行って来た。 昨今の郵便局。 お支払いはスマホで出来ちゃうので、仕事以外のお買い物は「d払いでー」 1歳児に84円切手シートをプレゼントしてどうしょう〜 とりあえず、「まぁる」ってグルグルまるをかけるようになったから、お手紙を描いてもらおう。 #しろくまちゃんのほっとけーき #シール切手 https://www.instagram.com/p/CbqoCWlvpUy/?utm_medium=tumblr
2 notes · View notes
petitpie · 4 years ago
Photo
Tumblr media
30代女性の厄年 昨日、話をした営業さん。 もうすく、31歳になるらしい女性。 「30代全滅ですよ」と言わはる。 女性の30代前半6年間、厄年やと。 「知ってる、その事実、昨日、娘とLINEしていて初めて知った!」と私。 「私はつい最近まで女性は30代前半の厄年、男性は40代前半の厄年の2つしか知らんかったんよ。女性の19歳とか男性の25歳とか最近知ったし。おまけに60歳とかもあるらしい。女性の30代の6年間、あれはないわ」と私。 「ですよね」 「ていうか、今の時代、10年15年、後ろにズレると思うねんけど。女性は30代より40代の方が身体に変化あるし、40代の峠を越えた50代は再び元気になるのが女性やで」と私。 「30代は一番おもろい世代やと思うで。私は今まで厄落ししたことないけど何もなかったし、ええことだけ信じたらいいねん」と私。 そして、暦によると夫婦2人して前厄らしい本年。 ネットで、可愛いダルマを見つけたのでこれで乗り切る。 #からころだるま #魔除けの赤いだるま #家内安全の赤いだるま #無病息災の赤いだるま #大願成就の赤いだるま #赤いだるま欲張りすぎ #身体健勝の緑のだるま https://www.instagram.com/p/CYXYvldBYcp/?utm_medium=tumblr
0 notes
petitpie · 4 years ago
Photo
Tumblr media
昨日、仕事中に来ていたLINE画像🎄 懐かしいツリー🌲 私が作ったツリー🌲 うちにもあるツリー🌲 どこにしまったんやろ? 存在すら忘れてたし。 作った本人がすっかり忘れてるのに、いまだ飾ってくれるという、嬉しすぎる。 長男が幼稚園のときのクラスメートのおかん。 ママではなくおかん→ここ大事! 子ども同士が仲良いママ友の類ではなく、子どもはこっちに置いといて仲良くなった友。 そして、1984年のクリスマスソング。 今年、ラジオで一番よく流れていたクリスマスソング。 まっ、私は昔も今もボノのパートだけをヘビロテする。 37年前のボノが若いっ! #メリークリスマス🎄 #次のクリスマスまでに探そう🎄 https://www.instagram.com/petitpie/p/CX4je7avrvt/?utm_medium=tumblr
0 notes
petitpie · 4 years ago
Text
オンラインショップでCOBATO浪漫缶其ノ壱をゲット!!
カンカン欲しさと言っても過言ではない。コバトパン工場から新しいカンカン(中にちゃんと美味しい焼き菓子が入っている)COBATO浪漫缶其ノ壱が発売されるのを知った私は、オンライン発売日を心待ちにします。確か、1回めの発売日は発売開始時間にアク��スできず残念ながら見送ったものの、2回めの発売日にゲットしました。芝川ビルに買いに行こうかとも思ったのですが、3月いっぱいまでは芝川ビルに入っているコバトパン工場はお休みとのことで、ここはオンラインでゲットしかありませんでした。はい、がんばりました。 これが、COBATO浪漫缶其ノ壱。其ノ壱ということは其ノ弐、其ノ参と続くのでしょうか。 蓋を開けるとお品書きも入っています。浪漫というぐらいなので大正ロマンのイメージでしょうか。はいからさんが通るのイメージですね。 大正ロマン(たいしょうロマン)は、大正時代の雰囲気を伝える思潮や文化事象を指して呼…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 4 years ago
Text
クラブハリエのバウムクーヘン
お土産にクラブハリエのバウムクーヘンをいただきました。近江八幡に行ったようです。私も数年前、近江八幡に行きましたが、そのときは近江牛をいただいて、クラブハリエのある一角に行きましたが立ち寄っただけで何も買わずでした。たくさんの人に引いてしまったんですよね。 包装紙とおなじ 包装紙と同じデザインの箱にこだわりを感じます。バウムクーヘンもピンキリなので、コンビニで売っているバウムクーヘンとの違いはこのあたりでしょうか。このパッケージを開封するときにワクワクも楽しみの一つです。当然、バウムクーヘン自体のお味等々も違いますが。 手のひらサイズのバウムクーヘンです。箱の高さ分の厚みがあるバウムクーヘンと思い、それはちょっとボリューミー!いつ、食べようかしらんと思案しかけました。 二つ入っていました。ひとり分×2個ですね。これなら問題ありません。バウムクーヘンの写真を撮り忘れました。外側がコ…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 4 years ago
Text
札幌グランドホテルのチョコレートで仕事のモチベーションアップ
仕事先の知り合いからもらった札幌グランドホテルのチョコレート。たまたまバレンタインデーの前ということと、個人的にイレギュラー発生したことを労ってもらったわけです。ありがたいです。ちょっとした気持ちが本当嬉しいです。 右は4種類のチョコレート(見たらわかりますね)と左はココアトリュフ。私的にはこのココアトリュフがかなり気に入りました。チョコレートと何かのコラボはナッツ系以外は遠慮しがちになる私としてはココアトリュフがツボりました。職場の冷蔵庫に入れて、ちょっとエネルギー補給の甘いものをちょっと・・・というときにココアトリュフひとつでその後の仕事へのモチベーションアップにちょうどよかったのです。ほんと、いつもありがとうございます。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 4 years ago
Text
コバトパン工場のたま助
お昼ごはんをゲットするために芝川ビルに行きました。芝川ビルは職場から徒歩10分ほどの、ほぼ淀屋橋駅に近い御堂筋を一本東に入った角にあります。先日、念願のコバトパンのタマゴサラダコッペパン…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 4 years ago
Text
藤田珈琲〜the ROASTERY Lab.
全面ガラス張りの建物が目を惹きます。幹線道路には「無添加生食パン」の立て看板です。食パンが買えるらしい・・・とちょっと近づいてみます。建物の前は駐車場で近づくとどうもカフェのようです。1階は「無添加生食パン」を販売しているようです。食パンはあとで買うとして、2階に上がってみましょう。 2階に上がる階段から1階を見下ろすとマシーンが見えます。珈琲豆を焙煎するのでしょうか。 2階カウンターで注文します。セルフスタイルのカフェです。番号をもらい、番号が呼ばれたら商品を取りに行きます。店内は2人掛けや4人掛けのテーブルとイスで、窓際に座ります。ほとんどの席が窓に面しています。この日はお天気が良かったものですから、外の寒さが嘘のように温室のような温かさです。いや、汗ばむぐらいの暑さです。 私はカフェモカ(ショコララテ)ホットをいただきました。トッピングのクリームといい、甘さもちょうどよく、底…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
念願のコバトパン工場のタマゴサラダコッペパン
芝川ビルにコバトパン工場のお店(コバトパン工場芝川ビル購買部)ができたのは知っていたのですが、なかなか行く機会がありませんでした。昨年のクリスマスにクリスマススペシャルCOBATO缶をオンラインショップで購入しました。クリスマススペシャルなのでちょっと特別仕様のグッズが入っていたりで楽しい缶です。今回、2月生まれの友だちへのプレゼントにコバトパン工場のコバトスペキュロス缶を、オンラインショップで購入しようと思ったわけです。たまたま再販のお知らせを見たので、再販時間を10分ほど過ぎてアクセスしたらすでにSoldOutとなっていて、ショックしました。コバトスペキュロス缶とAmandaMandyさんのマスクケースをプレゼントしようとマスクケースはすでに手元に届いています。ここは何とかコバトスペキュロス缶を手に入れたくなり、実店舗に行けば在庫があるのではとお昼休みに足を運んでみることにします。 …
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
ハチマル珈琲焙煎所の一輪挿し
JR八尾駅前にあるハチマル珈琲焙煎所さんのランチお弁当を買ったときに手に入れた宮嵜なおさんの陶器の一輪挿し。お弁当の写真を撮り忘れました。鳥チリ弁当でした。メニューでは鳥チリとエビマヨ弁当でしたが、マヨネーズが苦手なので我儘を言ってエビマヨを無しのリクエストに応えてもらいました。エビマヨの代わりに鳥チリの量を多くなっていたのと、マヨネーズ使いのサラダの代わりにグリーンサラダ。お弁当の全体の量は男性にはちょっと足りない量かもしれないですが、副菜が色々あってこれで850円は大満足でした。 どちらが表なのでしょうか。かわいいお家の形の一輪挿し。窓の形が違います。 こちらはクールな感じがします。 ラッピングの最後、テープとともに小さなお花が付いていました。コロナ禍で店内お食事意外にランチお弁当を始められたのかもしれませんがお手頃価格で栄養満点で美味しいお弁当でした。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
玄米餅
身体に優しい玄米のお餅。自然栽培 風土農園さんの玄米餅です。お味噌汁に入れても美味しい。お味噌汁に入れるとトロトロになり過ぎるので要注意です。無農薬、無化学肥料、無肥料、自然栽培13年目の田んぼで育った『みやこがね餅米』で作った玄米餅とのことです。玄米は精製されていないので栄養価も抜群です。精米されたしおりご飯もすきなのですが・・・ 届いたらすぐにそのまま冷凍室へ放り込みます。これは冷凍室でカンカンに冷えた玄米餅です。1パック10切れの切り餅が入っています。 シンプルに焼いただけの玄米餅です。味付け海苔を巻いて食べました。精製されていない玄米なのでプチプチ感が面白い食感です。玄米餅の焼き餅も美味しいです。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
お子様が喜ぶカタヌキヤのパンダのバウムクーヘン
東京土産のカタヌキヤさんのパンダのバウムクーヘン。パッケージに描かれているパンダが出てきます。お子様が喜ぶバウムクーヘンです。イチゴ味等、味も楽しめますし、美味しかったです。 こちらはシンプルにパンダのみですから、型抜きも簡単です。 断面図は幾層にも重なり合ったバウムクーヘンです。 子パンダを抜くのはなかなか神経を使いましたが、うまく抜けました。こうやってパンダが並ぶと食べるのが気の毒な気持ちになります。といいつつも置いておくわけにもいきませんので食べましたが・・・・
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
楽山の唐揚げ定食
2019年冬、東京に行ったときのことです、こともあろうに銀座で待ち合わせをして、リーズナブルなランチを探して、たまたま見つけた楽山さんです。平日の昼間なら銀座でもリーズナブルな定食はいただけるのかもしれませんが・・・確か、通りに看板が出ていたので安心してビルのエレベーターに乗りました。 エレベーターを降りたら目の前に高級感を感じるエントランスが迎えてくれました。店内はカウンターといくつかのテーブル席のこじんまりと落ち着いた雰囲気です。私たちはちょっと個室っぽく仕切られたテーブル席に案内されました。1泊用のリュックを背負っていたものですから、ゆったりとした個室仕様のテーブル席は助かりました。   唐揚げ定食は唐揚げは家庭的な味で食べやすいものでした。お値段は確か1,000円ぐらいでだったと記��しています。定食を注文したとき、すごく残念な気持ちになるときがあります。ご飯です。ご飯があまり…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
熊谷珈琲の珈琲羊羹
2019年12月5日、さいたまスーパーアリーナで開催されたU2のライブに行きました。私がU2のライブに参戦するのは30ぶり。U2自体は13年ぶりの来日です。そのライブ前、ホテルチェックイン前にまったりと時間を過ごしたのが熊谷珈琲。通りから鳥居が見え、たぶんこの先に神社があるのであろうと、歩いていったその途中、その参道の途中に見つけた珈琲店でした。後で調べるとこの道は氷川参道らしく、日本一長い参道みたいですね。そんなこととは知らず、時間潰しで神社にお参りでも思ったのですが、一向に神社には到着せず、途中で入ったのが熊谷珈琲 …
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
petitpie · 5 years ago
Text
高島産もち米の海老餅・豆餅・よもぎ餅・栃餅・白餅
昨年末、つきたてのお餅がレターパックで送られてきました。知り合いの農家さんからです。滋賀県高島でコシヒカリを作っておられる農家さんです。 中央が海老餅、左横が豆餅で時計と反対周りによもぎ餅・栃餅・白餅です。 白餅をオーブントースターで焼きました。砂糖醤油よりシンプルに味付け海苔を巻いて食べるのが好きです。この白餅は味付け海苔さえいらないぐらいお餅の味がしっかりとしています。これだけで十分、美味しい白餅です。これはきっとお餅の元になるもち米が美味しいからでしょうか。
Tumblr media
View On WordPress
0 notes