Text
“「私はサイゼリヤを美味しいと感じない」という、極めて個人的な味の感想をツイートしただけで炎上するの、本当に最近のTwitterの気持ち悪いところだと思う。”
— てねーるさんはTwitterを使っています
15 notes
·
View notes
Photo

Genevieve Naylor, Woman Shield Eyes, Rome, 1952
320 notes
·
View notes
Text
“
國分 例えば最近僕は、アルコール依存、薬物依存の人たちを支援する自助グループの方と話をする機会がありました。依存症の方たちは薬やアルコールを止めようとしょっちゅう決意している。しかし、そういう自己決定では絶対にやめることは出来ないそうです。当たり前です。意識と無意識はループ構造の中にあるのだから、意識的な決意だけでは依存症を引き起こす無意識の構造には絶対に届かない。このループ全体がゆっくりとフェイズに入っていかなければダメなのだそうです。「ダメ、絶対」ってポスターあるじゃないですか、むしろあれが絶対にダメらしいんです。ああやって意思で何とかしようとしていると絶対にまたやってしまう、と
依存症を脱するためには自然に「ちょっと寂しくて退屈だけど、まぁいいか」という状態に入っていかなくてはならない。しかし、そういう状態は決意によっては絶対に訪れない。そういう心の状態をどうやってつくっていくのかがグループの課題だそうです。もちろん、実際にそういう状態に入っても、そのことに嫌気がさしたりもする。だから「回復し続けることが回復である」とその会の方はおっしゃっていました。僕はすごく感銘を受けました。
” - 「哲学の自然」 中沢新一,國分功一郎 太田出版 p192,193 (via boooook)
ダメ絶対ってのは、手を出してない人に向けられたメッセージだけどね。
(via koo3)
49 notes
·
View notes
Text
“名前も名乗らず連絡先も告げず、本当の所有者なのか確認もされずにほとんど何でも買えてしまう魔法の決済手段があり、現金と呼ばれている”
— スドー🍞 / Twitter
162 notes
·
View notes
Photo
中村甄ノ丞あるある早くいいたいさんはTwitterを使っています: 「流石当事者。」 / Twitter
212 notes
·
View notes
Text
安倍さん辞任を労う発言をしたユーミンが彼女のファンだったという学者に「夭逝すべきだった」と罵られ、街の声で安倍さんの死を悼む発言をした女性は「統一教会のペンダントをしていた」と根も葉もないデマを流される。この反アベ教こそは社会に憎悪と虚偽を撒き散らす悪質な狂信的集団ではないか。
別に安倍さん絶対支持と言ったわけでもなく、常識的に辞任を労ったり死を悼んだりするだけで「死ぬべき」「お前はカルト」と言われるなら「俺たちの大嫌いなあいつに少しでも優しい気持ちを持つ奴は許さない」ということ。「こんな人たち」が社会の多数派を占めたらどんな息苦しい社会になるだろう。
https://twitter.com/don_jardine/status/1575085146432118784?s=46&t=zDZN_Xjeu9n6jTO2fB2GLA
354 notes
·
View notes