Tumgik
ponwan · 5 months
Text
音と光のファンタジア アート展
「音と光のファンタジア アート展」
日時 2023年12月29日10:00~2024年1月4日15:00
休館日:令和6年1月1日 (後日通販有)
月山和紙、キラキラ絵具テーマに合わせたイラスト等
展示物とかはこちら❗
筆はこの3本縛り
Tumblr media
マヌル
もちもちふわふわで大好きなにゃんこ
月山和紙に化学だての⬇️この藍の汁
Tumblr media Tumblr media
ソードマスター石田は水道トラブルに強い
サークルの自作サプリ内のTRPGのキャラ
石田岩鉄(ドワーフ)水道トラブルに強すぎるので
討伐依頼より土木依頼の方によく使われる。
自作水彩紙に中国の国画画材
Tumblr media
Bloom
油彩によくある逆光カラーを使ってみた。
目にハイライトの無いヤバみに溢れた魔法少女。
ふぐすま弁で喋る。
ドレスの下に蝗(イナゴ)をめっちゃ収納している
この蝗は群生相では無いため非常食にもなり
また、新鮮なのでご飯のおかずにもいい感じ。
風邪を引いたBFKリーブ+ターナーとニッカーのアクリルガッシュ
Tumblr media
1 note · View note
ponwan · 7 months
Text
あいはそこにあるんか🥺
Tumblr media
1 note · View note
ponwan · 9 months
Text
私の推し色展 出展物
名刺
Tumblr media
ミニ色紙2枚とハガキ2枚どれもドットカード付きです。うっかり水彩紙が全部風邪引いたのでアクリルガッシュで上書きした感じになります。
使った画材などはここ
軽率に産み出されたドラゴン
※横枠なのにミスって縦に描いてしまったのですが水彩境界楽しい☺️❗️
ターナーとホルベインのアクリルガッシュ使用で水彩境界の出てるところは墨運堂の絵墨→下地はまっち
Tumblr media
パレット沼の妖精さん
生姜醤油で煮込みたい
ホルベインとターナーのアクリルガッシュ使用の下地は墨運堂の絵墨とハルモニア
Tumblr media
化け猫妖怪梅子(88)
友人ちのおうちの子でアイテムショップNPCで曾孫もいる。品種はノルジャン。
ニッカーとターナーとホルベインのアクリルガッシュを使用し下地はクサカベと吉祥と上羽絵惣
Tumblr media
パレット沼の妖精さん群体
パリグリーンやオーピメントを食べて暮らしている的な割りと害獣めの生き物で使いどころがなくて困っていたラメを使ってみた。
ホルベインとターナーとニッカーのアクリルガッシュ使用の下地はクサカベと春蔵とホルベイン。この原画を買うと藍の種が付いてくるので、植木鉢でたのしいインディゴライフが楽しめます。
Tumblr media
作り忘れたのでスマホで無理矢理突貫作業した推し色を語るやつ
Tumblr media
名刺
Tumblr media
1 note · View note
ponwan · 9 months
Text
推し色展に使った画材のまとめ
紙は100均画用紙(何故か定価が凄い鳥の子系のものが売ってて驚き❗デッドストック🤔❓)に描いてます。
国産や手に入りやすい物のみで制作。
透明水彩部分は名村のアルキオネと紫毛極細と隈取で塗っていましたが、ガッシュ部分は以下の筆で塗ってます。
筆は2本で100円以下という壊れっぷり。
全部国内で買えます。
国産絵具で塗っていたものの紙が途中で風邪を引いたので、主にネイルに使ってたターナー/ニッカー/ホルベインのアクリル系国産ガッシュで上から重ねてる所もあります。割りと手に入り易いので助かる製品たち。
Tumblr media
筆は主に100均の白ナイロン筆
Tumblr media
青いのは60本入りめっちゃ安い筆
これらの画材で描いたもの
1 note · View note
ponwan · 3 years
Text
ピグメント東京ロゴ入り面相と 白佳
インターロンは家族のお使い
素敵画材店のロゴ入りの筆はちょっと嬉しい
今使ってる筆がへたったらこっちの筆もつかう予定
Tumblr media
0 notes
ponwan · 3 years
Text
コットマンのペイニーズグレイ
コットマンのペイニーズグレイはリーズナブルでいて
青の顔料粒子が絶妙な分離するところが好き
 パンの方が分離はさせやすいかも
 ・左 
 パン 
 チューブ 
 チューブ 
 写りこんだマヤグリーン
 ・右 
 水多めチューブ
Tumblr media
0 notes
ponwan · 3 years
Text
インディゴ
ピグメント東京さんの送料無料キャンペーンで色々購入しました
左はマツダのインディゴ、右はZECCHIの純正インディアンインディゴ
Tumblr media
インディゴ比較・カメラの関係でちょっと色味が変わっていますが
ターナーのものとホワイトナイツの物は似ており
ZECCHIとマイメリのインディゴはとても色味が似ています。
マツダのものはどれとも似ていなく、混色によりどちらにも寄せることが出来ました。
Tumblr media
0 notes
ponwan · 3 years
Text
W&Nプロフェッショナル水彩紙モニター感想
当選したので真面目に描いてみました。
GW中に書きあげていたのですが、同封されていた書簡には『21日(金)』までとなっていたので感想とアンケートとモニター品を投稿しようとしたのですが…
/(^o^)\えええええ!!
Tumblr media
そんなこんなで続きます。
が、タグを見たらコミック系のイラストが多めだったので自分もそっち系にしたほうが良かったのでは?と思いましたが、気にしない事にします。
ファブリアーノサンプルの時の様に色試しゾーン付きです。発色も良く塗り心地もいいのでとても気に入りました!同社のパルプ紙のクラシック水彩紙よりも1.5倍塗り心地やリフティング性能が良く快適です。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
解説に続きます
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
良い品質の水彩紙で塗っていてとても楽しかったです!今使っている紙が無くなったら荒目か中目を欲しいなと思っています。粗目の発色がとにかく綺麗です。細目は自分の用途では絵墨用かなと思います。
0 notes
ponwan · 3 years
Text
ハンドメイド絵具 お空イメージ色01
Tumblr media Tumblr media
家族が送ってきた補正なしのお空が綺麗だったので思わず作ってしまった絵具
0 notes
ponwan · 3 years
Text
ご依頼色01 (5mlチューブ4本)
Tumblr media
「エ〇ド〇ォーカー」※念のため伏字
友人からの依頼で遊んでいるらしいゲームのパッケージ画像をもとに製作しています。※私は遊んでないのでイメージは色からしかつかめていません。
顔料代を実費でいただきましたので コバルト系顔料複数、純正ラピスラズリ&トルコ石顔料+ミジェロのオペラなどで鉱物ぶっちぎりなコスト度外視で製作できて楽しかったです。
0 notes
ponwan · 3 years
Text
派生するくすみ下地カラーとトルコ石絵具
Tumblr media
パン管理の方が楽なのですが、気分的にチューブにも入れてみたかっただけなので今回はチューブ入り。カメラの補正が勝手に緑を鮮やかにしましたが、本来はもう少し落ち着いた色です。
0 notes
ponwan · 3 years
Text
ジェネリックドラゴンズブラッド改2
Tumblr media
めっちゃドラゴンズブラッドの香りがする
0 notes
ponwan · 3 years
Text
はじめに
画材のお試しや雑感・普段のまとめなど。
そんな感じの自分用備忘録みたいなブログです。画材がめっちゃ好きですが、特に技術が有るわけでは無いので色々残念なところもあるかもしれません。
■ 何となく作ってみた場所 WEB
0 notes
ponwan · 3 years
Text
試作品0
ガラスペン用キラキラコバルトブルーとクリムゾン
Tumblr media
youtube
0 notes
ponwan · 3 years
Text
自作絵具2と混色
タイカラーで好きな色があったので再現したかったものが2段目
Tumblr media
0 notes
ponwan · 3 years
Text
Tumblr media
おとうさんと😳控えめにいってかわいすぎると思う
0 notes
ponwan · 3 years
Text
ジェネリックドラゴンズブラッドの記録
昨晩、樹脂香をけずって粉にして 練って好みの物を作ってみた
Tumblr media Tumblr media
 一旦水に入れて粒子を選別後に取り出しました
Tumblr media
 上がワイルドに茶色の粒子が入ってくるマイメリ
 下は個人的に欲しかった系の粒状化するけど 
赤っぽくてお肌に行けそうなドラゴンズブラッド改 バーミリオンとペリレン系の顔料入り
分離色もコバルトブルーを混ぜて試作
Tumblr media
その後、もう少し微粒子の粉タイプも入手し多めに作れました
Tumblr media
0 notes