Text
こんにちは、rNです☀️
私は今、新卒で入った会社を辞め、転職活動をしています。
というのも、21卒なので、4ヶ月ほどしか前の会社にはいませんでした。
はい。就職活動に失敗しています。
これを失敗と呼ぶかは今後の自分次第なのですが、大学四年生から就職活動をし始めるというスロースターターであった私は、就職活動がとんでもなく嫌で
食欲は減り、体重は落ち、朝目覚めてから夜眠るまでずーっと、罪悪感、嫌悪感、虚無感など、、、
全てのネガティブを集めそれに執着し溜め込んでいました。
人生全てを就職活動に捧げているような、そんな絶望感です。たいして動いてもないくせに^^;
そこから逃げたくて、なんか楽そう、と思っただけの企業に決めてしまったんですね。
そのつけが回ってきて、今に至ります。
またあの頃と同じ、もしくはそれを上回るくらいの闇にブチ落とされ、鬱のような状態にまでまりました。(今も?)
んー、甘えなんですかね。それについて親ともぶつかりました。
「あの時もっと早く動いていれば」
でも、こうも思います。
もっと早く動いたところで、自分に合った会社で働けたのかな。
そもそも今までの学校生活で勉強も部活もそれなりに一生懸命取り組んで、大学の通学は往復5時間かけて、尚且つ部活で寝れない日なんかザラに合った日々を通り越したのに。会社選びのこと、就職のことなんの知識もないじゃん。
たった30分そこらの面接で私達の何を見て採用するの?何がわかるの?
顔が良いから、こいつは激務でも耐えられそうだから、と思って採用する大人だって沢山いる中で、どっかのよくわからん会社に入ってやらされるのは雑用だよね。
募集要項に書いてある事は何かしら理由つけてそれ通りになることなんか無いし、それも入らないとわからないよね。
なんか嫌な世界に入るんだな自分は。
果たして早めに動いていたところで、良かったなと思える会社に入れてたのか。
葛藤の中でもがき続けた私は、少しづつ諦めに似たようなものを身につけていると思います。
「仕事なんて楽しいと思ってやってる人は一握りだよ」
「仕事なんて10割の中の9割が辛い。1割の楽しさがあるから働いていけるんだ」
「嫌だけど、みんな泥臭く努力して頑張っているんだ」
そんな言葉達に私は目を覚まされ、良い意味でも、悪い意味でも、この言葉達に染まっていくんだと、そう思います。
これからの長いであろう人生、社会人として希望も持たず淡々と。
この「諦め」に浸るのか、奮い立たせるのか、
今後の自分次第ですね
1 note
·
View note
Text
Hi. I’m rN. I write here for the first time.
I’m Universal student of Japan, it takes about 2 hours and half to get the University from my house by bus.
I have already got tired just to arrived University since before. However, we don’t have to go to University now.
Recently, I think the World is “quiet”.
There’s no communication, no Stimulus, no Vitality, and I can’t see your face, smile, feelings.
In the words of famous person :
The worst is not, So long as we can say, ‘This is the worst.’ (Shakespeare)
I’m painfully aware of this proverb.
We must live in the moment and shout the voice of our heart.
Thanks for reading my terrible English:-)
#I think
1 note
·
View note