Text
ウォーキング + ジョギング 7km ちょっと腰が痛い
ブログ更新 〜 膝も痛いし筋肉痛もあったので、今日もウォーキングで6kmほどのつもりで家を出た。体が温まってくると、足取りも軽くなったので少しジョギングしてみる。しかし、今度は腰が痛くなってきたので、3kmで断念。
9月4日(月)16時、世田谷公園。雨で気温は21℃。膝も痛いし筋肉痛もあったので、今日もウォーキングで6kmほどのつもりで家を出た。しばらく��いて体が温まってくると、足取りも軽くなったので少しジョギングしてみる。しかし、今度は腰が痛くなってきたので、3kmで断念。ウォーキングとジョギングで計7.8km、1時間ちょっとのトレーニングになった。 筋肉痛で体が硬いとか、膝に違和感があるとか、そういうときはどんなにフォームを意識しても、痛い部分をかばうように体を動かしてしまうようだ。ぎこちない動きになって、体の別の部分を痛めてしまう。疲れや痛みが取れにくいのは、長年の運動不足や年齢のせいもあるだろうが、トレーニング後や就寝前のストレッチなど工夫すれば、もう少し改善するのかもしれない。
View On WordPress
0 notes
Text
無理せずウォーキングで7km
9月3日(日)午前7時、世田谷公園。気温は23度で、長袖が必要なくらいだ。昨日は気持ちよく走れて気分も上々だったが、衰えた体はやはりそれなりに消耗していて、体のあちこちが痛かった。 じっくりとストレッチをして、ウォーキング。ときおり、歩くのと変わらないくらいのスピードでジョギングをしてみたり、体全体を動かして血が巡るように意識してみた。体がキツイな、イタイなと思ったら、無理しないことが肝心だ。…
View On WordPress
0 notes
Text
気持ちよく30分走
9月2日(土) 16時 世田谷公園。このところ急に涼しくなったので、肌寒いくらいだ。昨日、何日かぶりに運動したので、今日は筋肉痛だろうと思いきや、体は軽かったので、6’00/kmを目標に30分ジョギングしてみた。 結果、6’00/kmはぜんぜんキープできなかったけれど、走るうちにだんだんと体が軽くなっていくような感覚があって、「これがランナーズ・ハイかぁっ!」と悦に浸りながら走れた(たぶん違う)。気持ちよかった。
View On WordPress
0 notes
Text
9月はじめのトレーニング ウォーキング9km
9月1日(金)16時、駒沢公園。9月はじめのトレーニングは、ダイエット・メニューでゆっくりとウォーキング。心拍数を135くらいでキープできるように調整しながら、1時間半。9月は体重を落とすために、長めのウォーキングを多くしてみたい。 8月は何度か体調を崩して動けないことがあった。9月はコンスタントに体を動かせるようにしたい。
View On WordPress
0 notes
Text
ランナー必須アイテム Bluetoothイヤホンの選び方
ランナー必須アイテム Bluetoothイヤホンの選び方 〜 走りはじめて早や2ヶ月。そろそろ私もBluetoothイヤホンが欲しくなった。ジョギング・ランニングに適したBluetoothイヤホンの選び方。
ランナー必須のアイテム Bluetoothイヤホン ウォーキングやジョギング中に音楽を聞くと、辛いときに気が紛れるもので、多くのランナーがイヤホンをしながら走っている。ここ数年は、Bluetoothを搭載したイヤホンの技術が進歩し、驚くほど小さくてバッテ��ーの長持ちするBluetoothイヤホンが主流になってきた。走ることにしてからずーっと、その「Bluetoohイヤホン」が欲しかったのだが、「どうせお高いんでしょ」と思って、我慢してケーブルのついたイヤホンを使っていた。…
View On WordPress
0 notes
Text
走っているのに体重が減らない���どうやらお酒が原因
走っているのに体重が減らない、どうやらお酒が原因 〜 走り始めて約2ヶ月。相変わらずウォーキングと軽めのジョギングが中心だが、週に3〜4日は地道に続けているわけで、多少は体重が減ってもいいようなものの、まったく減らない。
およそ2ヶ月。なぜか痩せない 7月からウォーキングから始めて約2ヶ月。トレーニングの内容は、相変わらずウォーキングと軽めのジョギングが中心だが、週に3〜4日は地道に有酸素運動を続けているわけで、多少は体重が減ってもいいようなものの、まったく減らない。たまに体重を測ってみると、むしろ増加傾向にあるようだ。「目標はフルマラソン!」とは言いつつも、「減量」と「健康増進」が動機の大部分なわけで、それが「むしろ太ってきた」というのはとても残念で受け入れ難い。なぜだろうか。どうしてなのでしょうか。誰か助けてほしい。 ちなみに、以下が私の現在の状況だ。…
View On WordPress
0 notes
Text
ダイエットのため1.5時間のウォーキング
4日空けてのトレーニング。ここ最近、体重が増えてきていることを気にしていて、早くちゃんとしたトレーニングができるようになるため、少し減量に挑戦してみることにした。
8月26日(土)午前9時、駒沢公園。4日空けてのトレーニング。ここ最近、体重が増えてきていることを気にしていて、早くちゃんとしたトレーニングができるようになるため、少し減量に挑戦してみることにした。脂肪を燃焼するような有酸素運動は、距離よりも時間が大事ということなので、週に何回かは適度な有酸素運動を1時間〜2時間やってみようと思う。 脂肪燃焼にちょうどよい心拍数というのは、最大心拍数の60%前後。最大心拍数は、「最大心拍数=(220 – 年齢)」ということなので、私の場合ダイエットにちょうど良い心拍数は「137.2」となる。なので、心拍数「135〜140」くらいを保ちながら、約1時間半、ただゆっくり歩いた。 現在体重73.5Kg。目標体重は65kg。
View On WordPress
0 notes
Text
ランニング用っぽくないランニング用サングラス Goodr Running Sunglasses
ランニング用っぽくないランニング用サングラス Goodr Running Sunglasses を購入 〜 色々と調べてみるに、多くの情報サイトで「サングラスの必要性」が説かれていた。そして行き着いた、サングラスの話。
夏場のジョギングに、サングラスは必須 7月から外で走るようになって、ずっと悩んでいたのが日差し。強烈な日差しの中で1時間も走ると、暑さや疲れのせいもあって目がチカチカしてくる。周りで走っている先人・鉄人の方々の様子を観察すると、みなさん当然のようにサングラスをしている。「ランナーにサングラスは必須」という話は聞いていなかった私は、マラソン初心者向けのサイトを徘徊し色々と調べてみるに、多くの情報サイトで「サングラスの必要性」が説かれていた。なるほどこれは迂闊だった。すぐにランニング用サングラスを買おう。ということに決めて、今度は「ランニング サングラス」で検索し、良いサングラスがないか探してみた。 ランニング用のサングラスが高くてダサい しかし、「ランニング…
View On WordPress
0 notes
Text
リハビリ気味、6kmのウォーキング
リハビリ気味、6kmのウォーキング 〜体は重たいし足もいたい。つい数日前には、「���初の頃よりも随分と、走れるようになった」と手応えを感じていたのに、頑張った日のあとは1週間くらい、どうも疲労が抜けないらしい。
8月21日(月)午前6時、世田谷公園。よく晴れた気持ちの良い朝、気温も24℃とちょうど良い。しかし、、体は重たいし足もいたい。つい数日前には、「最初の頃よりも随分と、走れるようになった」と手応えを感じていたのに、頑張った日のあとは1週間くらい、どうも疲労が抜けないらしい。汗がにじむくらいのペースで、約6kmを1時間かけてウォーキングした。 朝6時頃の世田谷公園は、週明けの月曜日でもたくさんの人がいる。ヨガなのかラジオ体操なのか、公園内の各所で体を動かしている年配の方が多い。中にはラジカセで歌謡曲を流し、合唱するグループの姿も。7時頃にかけて、ランナーの方も増えてくるようになる。朝の運動は、脳にとっても身体にとっても良い習慣だ。早朝公園に集まる人たちの姿を見てい���と気持ちがいいし、自分のやる気にも繋がる。…
View On WordPress
0 notes
Text
30分走 + ウォーキングで9.5km
30分走 + ウォーキングで9.5km 〜 しばらく休養したからなのか、体の調子も良かったので今日も朝から駒沢公園へ。8月16日(水) 9時。駒沢公園。天気は雨、気温はなんと23度。肌寒いくらいだ。
しばらく休養したからなのか、体の調子も良かったので今日も朝から駒沢公園へ。8月16日(水) 9時。駒沢公園。天気は雨、気温はなんと23度。肌寒いくらいだ。いつも通り3kmをウォーキングして、そのあと30分・6kmをジョギング。 どうやら1km:6’00くらいのペースで30分くらいは走れるようになってきたようだ。8月の目標は「1時間走り続けられる」ようになること。あと半月あれば、なんとか達成できそうな気はしている。 それにしても、雨の日にも関わらず、駒沢公園は本当にランナーの数が多い。そしてみなさん、はやい。大学生のグループなど、弾丸のような速さで走り抜けていく。私の脇を抜けて追い越し、すぐに彼方へと消えていくたくましい体つきの青年たちを恨めしそうに見つめながら、おじさんはひいこら走る。
View On WordPress
0 notes
Text
6日ぶりの練習 10km
6日ぶりの練習 10km 〜 8月15日(火) 9時、駒沢公園。天気は雨、気温は27度。最初に3km歩いてその後、ジョギングとウォーキングを交互に、計10km。
連休ということもあり、体も少し休めて6日ぶりの練習。8月15日(火) 9時、駒沢公園。天気は雨、気温は27度。最初に3km歩いてその後、ジョギングとウォーキングを交互に、計10km。 気温が低かったからなのか、走りやすかった。雨でびしゃびしゃに濡れたが、かえって気持ちが良かった。
View On WordPress
0 notes
Text
ランナーの食事について勉強しようと思い:書籍「マラソンランナーが強くなる食事」を読んだ
ランナーの食事について勉強しようと思い:書籍「マラソンランナーが強くなる食事」を読んだ 〜 駆��出しメタボランナーの私にとって喫緊の悩みは、疲労や痛みが抜けないこと。疲労の回復を促すためには、どんなものを食べれば良いのか。
こんにちは、やっさんです。 駆け出しメタボランナーの私にとって喫緊の悩みは、トレーニングの後の疲労や痛みがなかなか抜けないこと。素人なりに考えられる限りの解決策を整理してみると、以下のようなことになる。 1. ランニング・マラソンに必要な筋力を強化する 2. 体重を落として、体の負担を軽くする 3. 食事を工夫して、疲労の回復を促す 「3. 食事を工夫して、疲労の回復を促す」ためには、どんなものを食べれば良いのかということで、ひとつ本を読んでみた。岡田あき子さん著「マラソンランナーが強くなる食事」。岡田さんは、管理栄養士でありアスリートの栄養指導に長年携わってきた方。ご自身もサブスリーランナーであるというから、まさに専門家である。…
View On WordPress
0 notes
Text
6km1時間のウォーキング
6km1時間のウォーキング 〜 引き続き体調がよくないので、今日も引き続きウォーキングにした。8月7日(月)、16時。たまに屈伸をしたり、腰を回したり、痛みのある箇所があれば揉んでみたり、細かくチェックしながら歩く。
引き続き体調がよくないので、今日も引き続きウォーキングにした。8月7日(月)、16時。台風で午前中から雨の予報だったが、時折のぞく晴れ間の日差しはとても強い。 1km:10’00のペースでゆっくりと1時間、からだを動かした。たまに屈伸をしたり、腰を回したり、痛みのある箇所があれば揉んでみたり、細かくチェックしながら歩く。最後に改めてストレッチをすると、心地よい疲労感とともに、全身に血が巡るような感覚があった。これで少し、疲れは回復するだろうか。 しかしなかなか、体重が落ちない。1ヶ月経つのだから、少し変化があってもいいようなものだが。からだを動かすと、お腹も空くしビールも美味い。かえって食べる量が増えていて、消費カロリーと摂取カロリーの差が、プラスになってしまっているのだろうか。。
View On WordPress
0 notes
Text
夏バテ気味、3kmをジョギング
夏バテ気味、3kmをジョギング 〜 睡眠時間は長い方だと思っている。朝起きた時も、調子は良い。野菜もちゃんと食べている。なのになかなか「走れる距離」が伸びない。焦りを感じはじめている。何が、ボトルネックになっているのだろうか。
1日に6〜7時間は寝るので、睡眠時間は長い方だと思っている。朝起きた時も、調子は良い。野菜もちゃんと食べている。なのになかなか調子が上がらない。「走れる距離」がなかなか伸びない。8月6日(日)11時、晴れ。駒沢公園。 2km歩いて、走り始めた。昨日と同じ3kmをジョギングしたところで、バテた。暑さのせいもあったかもしれない。少しぼーっとし始めたので、無理をせずに歩こうと思った。最後に1km歩いた。今日はこれで終了。計6kmだ。 8月の目標は、「1時間走れるからだを作る」なのだ。こんなペースでは、いつまで立っても「走れる距離」は伸びない。フルマラソンなんて、はるか遠くの彼方だ。なんとなく、焦りを感じはじめている。何が、ボトルネックになっているのだろうか。…
View On WordPress
0 notes
Text
なかなか疲れが取れないので、今日はウォーキングを中心に
なかなか疲れが取れないので、今日はウォーキングを中心に 〜 ストレッチも丁寧にやって、ウォーミングアップも充分だった。息もそれほど上がらない。しかし下半身がついてこないのだ。若い頃ならばまだしも、痛みや異変が続くと不安になる。
昨日は1日トレーニングを休んだが、疲れが取りきれない。特に足首やスネ、膝の痛みが残ってしまう。なんでだろうかと思いながらも、駒沢公園へ。8月5日(土)、9時。天気は曇りで、ジョギングには都合が良い。 前回と同じように、1km:6’30で5km、30分ちょっとのジョギングと、前後に数kmずつウォーキングをやるつもりだった。しかし、足が重たくてジョギングが続けられない。3km20分で断念し、その後はウォーキングを中心に、たまに走ることにした。…
View On WordPress
0 notes