Tumgik
saruyama-inuo10 · 3 months
Text
におひ
朝の冷気から立ち上がってくる公園の木々と土の匂い
湿気の中に混じった、懐かしい森の匂い
どこからか漂ってくる焚火の匂い
小さなバケツを持ち、全身水浸しになって蛇口と砂場を往復する幼児の匂い
ビルばかりの稜線の向こうに落ちてゆく夕陽の匂い
業務用トラックや軽トラがせわしなく行き交う排気ガスの匂い
夕闇の坂道を降りてくる、どこかの家庭で玉ねぎを炒める匂い
0 notes
saruyama-inuo10 · 4 months
Text
Silence (movie by Martin Scorsese): Talk among Inoue and Rodrigues
https://youtu.be/VGPeCxonY_g?si=89loqf3ZfwFYjhpA Inoue: Not you! You stay.
Rodrigues, startled, sits back down on the ground. Inoue stands, sips from a cup of water.
Inoue: You understood what I was saying to them? Your Japanese is good enough?
RODRIGUES: I saw your eyes.
Inoue: Huh, and what did you think you saw there?
Rodrigues does not answer.
Inoue: They’re fools, those peasants.
Rodrigues glances at the prisoners being led away.
RODRIGUES (V.O.): Lord spare them suffering and keep them safe in Your hand.
Inoue: They can talk among themselves without end and decide nothing. But you understand, don’t you?
Rodrigues: Just say what you mean.
Inoue: That it all depends on you whether they are set free. If you just say one single word. Show them deny your faith.
Rodrigues: So if I refuse you’ll kill me? “The blood of martyrs is the seed of the church.” Just like the priests you slaughtered in Omura and Nagasaki.
Inoue looks at him sharply.
Inoue: We learned from our mistake killing priest, killing the peasants makes it worse.
If they can die for their God they think it only makes them stronger.
Rodrigues: If you have to do it, punish me alone.
Inoue: (angry) You do not speak like a good priest! If you are a real man, a truly good priest, you should feel pity for the Kirishitan. Isn’t that so, Padre? Isn’t that so?
He gets up. Rodrigues does not respond.
Inoue: The price for your glory is their suffering.
0 notes
saruyama-inuo10 · 4 months
Text
Shintaro Ishihara, Representative Question at the Plenary Session of the House of Representatives (October 16, 2013)
Forty-three years ago, Mr. Yukio Mishima, a writer and genius, whom I greatly admired, was so concerned about the future of the Japanese nation and its people that he called for volunteers to storm the headquarters of the Self-Defense Forces in Ichigayadai and urge the members of the Self-Defense Forces to rise up, but without success, he committed suicide. The country that Mr. Mishima had feared had since then followed the path of physical and mental decline that he had feared, and is now in the state it is in today.
 About a year before he committed suicide, an excellent friend of mine, Tsuyoshi Muramatsu, a French literature scholar, went to Toronto, Canada, as an exchange professor to give a lecture on Japanese culture, and on his way back to Japan, he stopped by the New York Times headquarters. He stopped by the headquarters of the New York Times, one of America's leading newspapers, and made copies of the New York Times editorial of August 15, the day Japan surrendered, and the editorial of the same day Germany surrendered in the spring of that year, and provided them to us.
 Reading the two together, they are quite contrasting.
 Incidentally, young members of the Diet may not be aware of this, but the manner in which Japan and Germany surrendered was quite different.
 Japan surrendered unconditionally after being stunned by the atomic bombs that instantly killed hundreds of thousands of people, while Germany surrendered on three conditions. First, they would create their own constitution, which would be the basic law of Germany after the war; second, the education of their children after the war would be decided by the Germans themselves; and third, the German national army, whatever its size and whatever its performance, would be retained.
 In light of this, the Times editorial on the surrender of Germany was to the effect that this superior people had been led astray by the Nazis and had lost the war, but that they would recover from this remorse and build a new and honorable nation, and that we would do everything in our power to help them rebuild a respectable Germany. We would help them to rebuild a great Germany.
 In contrast, their argument about Japan's surrender featured a large cartoon on the side of the editorial page, depicting a giant catfish-like monster lying on its side, with a huge gaping maw into which an American soldier, wearing an iron helmet, had barely managed to pull the monster's fangs out. An American soldier is wearing an iron helmet and pulling out the fangs of the monster.
 The commentary said that this ugly, dangerous monster had fallen, but it was still alive, and that we must do everything in our power, for the safety of the United States and the safety of the world, to completely dismantle it, no matter how long it takes.
 Behind that New York Times editorial on Japan's defeat in the war, I believe, is a racial prejudice based on a history of racism.
 It is nothing but a blatant manifestation of the racist prejudice of whites who have colonized most of the lands of people of color during the modern and post-modern eras in the aftermath of the Industrial Revolution. At the root of this prejudice, there has been a thorough dismantling of the defeated nation of Japan in the name of governance.
 The historically unjustifiable Constitution was brilliantly used as an effective means to this end, and to great effect. With the new Constitution as a starting point, the U.S. postwar rule over Japan began. As a means of dismantling and governing Japan, they unilaterally imposed on us a constitution with an extremely ugly preamble written in fastidious Japanese, which we accepted and have spent our time to this day as America's enablers.
 Now that the Diet is about to officially begin debating this Constitution, we would like to take this opportunity to call upon the philosopher Hegel to speak out on this issue.
 As the debate on the Constitution is about to officially begin in the Diet, we should remember the words of the philosopher Hegel, who said that the principles of judgment when discussing the success or failure of important issues for a nation or society are all to be found in history.
 Human history has seen many wars, but there has never been a case in history where a law created and imposed by a victorious nation after a war as a means of governing a defeated nation has remained in force for more than half a century, and has remained effective in restraining the defeated. In light of this, we should be able to say that the current Constitution that we have received has no historical legitimacy based on history.
 What is your opinion about this? First of all, I would like to ask you whether the current Constitution that we have been receiving has any historical legitimacy or not.
 Since I entered the world at a relatively young age, I became acquainted with Mr. Jiro Shirasu, who was said to be one of Prime Minister Shigeru Yoshida's closest aides, through events held in the literary circles that still existed at that time. He directly advised me on several occasions.
 The most serious problem was that after Japan finally gained independence through the Treaty of San Francisco signed by the Yoshida Cabinet, which he himself accompanied, Prime Minister Yoshida should have invalidated the Constitution created and given by the U.S., but he did not do so. He said that the fact that he did not do so was the biggest mistake of a politician.
 The Prime Minister seems to have an extraordinary desire to revise the Constitution, and in light of such commentary, I would like to ask you to clearly state your thoughts on whether or not the current Constitution has historical legitimacy. Is it yes or no?
 If, in light of the above words, there is no historical legitimacy or legitimacy in this Constitution, then you, as the supreme leader of the nation of Japan, may declare this Constitution invalid. And I think that is exactly where the debate should start.
0 notes
saruyama-inuo10 · 5 months
Text
大島渚 弔辞
大島監督、あなたが亡くなられてから、わが家では追悼のために「大島祭」をやっております。 あなたの処女作『愛と希望の街』から順番に観てきました。
最初にあなたの映画に出逢ったのは15、6の時。 最初に観たのは確か『日本春歌考』だと思います。 今でもあなたの作品で中で1、2を争うほど好きな作品です。 それ以来、あなたは僕のヒーローになりました。
そのヒーローであるあなたが、たった一人で、台本を脇に抱えて、私に会いにきて下さいました。 大変驚きました。 あなたは私に「映画で出てください」とおっしゃいました。 それまでまったく経験のない私は、無謀にも「私に音楽をやらせてください」と頼みました。 あなたは「いいです。お願いします。」と即答されました。 そこから全てが変わりました。 今日あるのは、大島監督、あなたのおかげです。 一緒にカンヌに行った楽しい日々のことも忘れません。 『御法度』のときに、また懐かしい顔が一同に会したことも忘れられません。
あなたは本当に偉大な映画監督であり、偉大な人間でした。 あなたのような社会を厳しく叱る人間がいなくなり、日本は少しつまらない国になったのかもしれません。 現在の日本という国を見て、あなたはどう思っておられるのでしょうか?
あなたの全てにありがとう。 安らかにお休みください。
0 notes
saruyama-inuo10 · 8 months
Text
横山ノック お別れ会 献杯の挨拶 上岡龍太郎
youtube
ノックさん あなたは僕の太陽でした あなたの熱と光のおかげで 僕は育ちました あなたの温かさと明るさに包まれて 生きてきました ノックさん あなたはみんなの太陽でした
あなたが現れるだけで その場がパッと明るくなりました あなたが笑顔を見せるだけで みんな心が癒されました
ノックさん あなたは大きな太陽でした あなたの前に立つと 自分がいかに些細なことにこだわり つまらないことに悩み とるに足らないことで 人と争っているか 自分自身の小ささを思い知らされました
ノックさん あなたは今 西の空を真っ赤に染めて 水平線の向こうに沈んで行こうとしています でも 僕の胸の中には今も 真夏の太陽のようなあなたが ギラギラと輝いています
あなたと初めて会った昭和35年 1960年8月5日から 最後となった平成18年 2006年4月4日までの 想い出の数々が、まるで宝石のようにキラキラと胸一杯に詰まっています
六甲のベースキャンプ ハウスボーイ時代にはサミーと呼ばれ 宝塚新芸座では「みたひさし」と名のり 「あきたけいすけ」から「横山ノック」 漫画トリオになったノックさん
はじめて買ったブルーバードファンシーデラックスが盗まれ セドリックからアルファ・ロメオ ジュリアスプリントGTヴェローチェ 運転手付きのタッチダートに乗り換えたノックさん
我孫子町から沢ノ町 西宮北口から千里津雲台 桃山台の豪邸から芦屋に移り住んだノックさん
漫才師から参議院議員 大阪府知事から 最後は被告人にまでなったノックさん
相方や車や住まいや肩書はころころと変えたけど 奥さんだけは生涯変えなかったノックさん
血の滴るようなティーボーンステーキが大好き あんころ餅や大福餅といった甘いものが大好きで 何より麻雀が大好きだったノックさん
女性が大好きだったノックさん 料理を作るのがうまかったノックさん 麻雀は下手くそだったノックさん
女性を口説くのが上手かったノックさん お酒は弱かったノックさん 麻雀も弱かったノックさん 女性にも弱かったノックさん
マーロンブランド扮するナポレオンの髪型を真似して ピンカールしていたノックさん
あの頭で10日に一回散髪に行っていたオシャレなノックさん 進駐軍仕込みの英語が堪能だったノックさん そのくせカタカナは苦手だったノックさん
人を笑わせるのに自分は泣き虫で 賑やかなことが好きな寂しがり屋で ありがた迷惑なほど世話焼きで ああ見えて意外に人見知りで 甘えん坊で 頑固で 意地っ張りで 負けず嫌いで 天真爛漫で子供っぽくてかわいくて そしていつでもどんな時でも必ず 僕の味方をしてくれたノックさん
ノックさん 本当にありがとうございました ノックさん 本当にお疲れ様でした そして、ノックさん 本当にさようなら   芸人を送るのに、涙は似つかわしくありません どうか、不世出の大ぼけ 横山ノックを 精いっぱいの笑顔と拍手で天国へ送ってやってください
ノックさんに、献杯(けんぱい) ありがとうございました
0 notes
saruyama-inuo10 · 8 months
Text
天使たちのシーン
海岸を歩く人たちが砂に 遠く長く足跡をつけてゆく 過ぎて行く夏を洗い流す雨が 降るまでの短すぎる瞬間 真珠色の雲が散らばってる空に 誰か放した風船が飛んでゆくよ 駅に立つ僕や人混みの中何人か 見上げては行方を気にしている いつか誰もが花を愛し歌を歌い 返事じゃない言葉を喋りだすのなら 何千回ものなだらかに過ぎた季節が 僕にとてもいとおしく思えてくる
愛すべき生まれて育ってくサークル 君や僕をつないでる穏やかな止まらない法則
大きな音で降り出した夕立ちの中で 子供たちが約束を交わしてる 金色の穂をつけた枯れゆく草が 風の中で吹き飛ばされるのを待ってる 真夜中に流れるラジオからのスティーリー・ダン 遠い町の物語話してる 枯れ落ちた木の間に空がひらけ 遠く近く星が幾つでも見えるよ 宛てもない手紙書き続けてる彼女を 守るように僕はこっそり祈る
愛すべき生まれて育ってくサークル 君や僕をつないでるやかな止まらない法則
冷たい夜を過ごす暖かな火をともそう 暗い道を歩く明るい光をつけよう
毎日のささやかな思いを重ね 本当の言葉をつむいてる僕は 生命の熱をまっすぐに放つように 雪を払いはね上がる枝を見る 太陽が次第に近づいて来てる 横向いて喋りまくる僕たちとか 甲高い声で笑いはじめる彼女の ネッカチーフの鮮やかな朱い色
愛すべき 生まれて育ってくサークル 気まぐれにその大きな手で触れるよ 長い夜をつらぬき回ってくサークル 君や僕をつないでる緩やかな止まらない法則
涙流さぬまま寒い冬を過ごそう 凍えないようにして本当の扉を開けよう Come on!
月は今明けてゆく空に消える 君や僕をつないでる緩やかな止まらない法則 ずっと
神様を信じる強さを僕に 生きることをあきらめてしまわぬように にぎやかな場所でかかりつづける音楽に 僕はずっと耳を傾けている 耳を傾けている耳を傾けている wow wow
0 notes
saruyama-inuo10 · 9 months
Text
Bullet the Blue Sky / U2
In the howling wind comes a stinging rain See it driving nails Into the souls on the tree of pain From the firefly, a red orange glow See the face of fear Running scared in the valley below
The sky The sky Bullet the blue sky Bullet the blue sky Bullet the blue Bullet the blue
In the locust wind comes a rattle and hum Jacob wrestled the angel And the angel was overcome You plant a demon seed You raise a flower of fire See them burning crosses See the flames higher and higher
The sky The sky Bullet the blue sky Bullet the blue sky Bullet the blue Bullet the blue
Yeah, alright, hold you See, this guy comes up to me His face red like a rose on a thorn bush Like all the colours of a royal flush And he's peeling off those dollar bills Lapping them down one hundred, two hundred And I can see those fighter planes I can see those fighter planes Across the mud huts where the children sleep Through the valleys and the quiet city streets We take the staircase to the first floor We take the key and slowly unlock the door A man breathes into a saxophone Through the walls we hear the city groan Outside it's America, outside it's America
So I'm back in my hotel room With John Coltrane and a love supreme And in the next room I hear a woman scream out Her lover's turning off, turning on the television And I can't tell the difference between ABC News Hillstreet Blues and a preacher on the Old Time Gospel Hour Stealing money from the sick and the old Well, the God I believe in isn't short of cash, mister I feel a long way from the hills of San Salvador Where the sky is ripped open and the rain pours Through a gaping wound, pelting the women and children Pelting the women and children Run, run in to the arms of America
0 notes
saruyama-inuo10 · 1 year
Text
youtube
#apple #accessibility
0 notes
saruyama-inuo10 · 1 year
Text
私の世紀末カルテ 東京ドームver.
家に帰るとテレビが無くては生きて行けません
嘘でもいいから刺激が無くては死んでしまいます
こんな時代に手紙を書くのが好きになりました
他人に己れをさらけ出すのが怖くてなりません
闘う事や傷つく事は拒むけど
野暮な慰めにゃホロホロリ
 東京ドームは初めてなんです
皆さんありがとう
こんなに汚れたオヤジの歌でも聴いてくれますか
宇多田ヒカルにしびれる自分を愛しく思ってる
彼女の母の藤圭子も私は好きでした
青春時代を思えば夢は夜開く
知らず知らずうちホロホロリ
 白髪になっても卑猥な言葉で歌い続けます
頭がはげてもズラをかぶってバンドを続けます
おなかの周りに贅肉がついても走り続けます
いつかあそこが勃たなくなってもロックを歌います
誰にも負けない技や取り柄があるじゃなし
他にすることがあるじゃなし
 開演してから長い時間がすでに過ぎました
スタンド、アリーナ立ちっぱなしで疲れていませんか
緑の季節に毎年こうして会えるといいですね
夏や秋や冬にも会えたらもっといいですね
日本中からクルマや電車で来てくれた
友よ歌いましょうご一緒に
 反町みたいな顔して芝居ができたら素敵でしょう
キムタクみたいな顔してサーフィンできたらイカすでしょう
背丈がも少しあったらきっと女にモテたでしょう
顔が世間に知られてなければ夜遊びできたでしょう
生まれてこの方ビジュアル系とは縁がなく
だけど泣かないよホロホロリ
 世間知らず六人男女がここにおれるのも
サザンという名で大きな顔して歌ってられるのも
時代を救ったわけでもないのにここまで来れたのも
それが何故かはわかっちゃいるけどあえて言いません
言葉にならない気持ちをみんなに捧げましょう
ここは東京の空の下
 母さんあなたが歌ってくれた小唄が懐しい
この世に生まれこの世で見たのは時代の流れだけ
未来世紀も人の心はうつろい易いだろう
こんなアジアの片隅なんかにしがみつきながら
もう背伸びをしようなんて言わないが
せめて泣かせてよ
ホロホロリ
夢を捨てられず
ホロホロリ
https://youtu.be/kacy2GEttY4
0 notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
youtube
1 note · View note
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
中島みゆきのオールナイトニッポン
お別れに、この方のはがきを紹介させていただきます。 お名前は、ゆうさん。
みゆきさん、元気ですか。 昨日俺、駅のホームで下りの電車を待っていたら、そばのベンチに座っている女の子が目に入った。 多分、高校生らしいその女の子は、しきりにタバコを吸いながら、人目も気にせず泣いていた。 その子は、定期入れか何かに入っている、みゆきの切り抜きの写真をしっかり握っていたんだよ。 今にも声を上げて泣きそうなその子の無言の涙が、なんだか忘れられない。 ホームに電車が入ってきても乗ろうともしないで、また新しいタバコに火をつけ出す。 思わず俺は、その電車に乗らずに見送ってしまった。 15分くらい後にまた次の電車が来た。 俺は乗った。 その子はまだ座って泣いている。 通りすがる人々の目は、呆れたような冷たい目でその子を見る。 そりゃ、泣いているのなんて、誰もが目障りで迷惑かもしれない。 でも、俺はそんなことじゃないと思ったんだ。 みゆきに言ってもどうしようもないことだけど、でもみゆき、その子はきっと会ったこともない、見たこともない存在のあなたの写真に涙を流していた。 みゆきを支えにしてるんだと感じたんだ。 どんなにその子が泣いても叫んでも気づきっこないのに。 寂しい奴だと思ったよ。
って、いただきました。 ありがとうございます。 このはがきをいただかなかったら、このホームで泣いてた娘のこと、私、知らないでしまったんだね。教えてくれてどうもありがとうございます。 泣いてた女の子が立ち直っていてくれますように。
おかしいんですよね、信じられないでしょうけどね、私、自分の写ってる写真を、本とかそういうので見てね、この人は誰なんだろうと思う時あるんですよ。 中島みゆきさん、タレントさん。この人誰なんだろうなと思って見るときあるんですよ、信じられますかね。 で、笑ってる写真なんか見てね、落ち込んでる時なんか見てね、力つけようなんて思ったりするんですよね。おかしいんですけどね。 頑張ろうね、また来週。
0 notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
Steven Speilberg on John Williams
The truth is we'll never know, but after making 27 films together across 43 years, I think I could at least try to explain what he does, and it goes something like this.
First, everybody except John makes the movie, thousands of people from all over the world, working together for months, sometimes for years, and then finally we show our work to John, and in fact, I think that's why it's called a work print, and he doesn't begin immediately, in fact, one of the most important steps in the process often goes unnoticed, and it's called the spotting session, and it's when we decide what scenes should have music, and what scenes should not have music, and it sounds simple, but great composers like John know that the power of music also lies in the absence of music. So that would be step one.
Now look at a scene like this. This is the kind of shape our films are in, when we finally show it to John for the first time. Now John watches the movie and he goes back to his house, and he sits alone with a yellow pad and a pencil, and his 100 year old Steinway piano, and he begins to write the violins play these notes exactly this time, and exactly at this tempo the flutes do this, the brass plays here, then the percussion comes in over there, and some of these orchestrations are as complex as Debussy, and has accomplished as Stravinsky. But at last, he hands this gigantic mathematical puzzle to an orchestra of nearly 100 people, and it is during this arranged marriage of image and music that audiences fall in love with these movies.
Now, this footage nobody has ever seen before. This is from 1982 the scoring session for ET, and I'm behind the camera, a super 8 camera doing my best to capture John at work, so here's the man behind the curtain he's scoring the scene where the mom played by Dee Wallace first czt, now this is what I really want to show you, with rough audio and bad focus, because you will hear and you will see the very moment that John waves his baton and creates movie magic, please.
https://youtu.be/tJY5l6I253c
Without John Williams, bikes don't really fly, nor do brooms in Quidditch matches, nor do men and red capes there is no force, dinosaurs do not walk the earth, we do not wonder, we do not weep, we do not believe.
John, you believe belief into every film we have made, you take our movies many of them about our most impossible dreams and through your musical genius, you make them real, and everlasting for billions and billions of people.
So, it is my honor to be up here tonight to say to you my lifelong friend, and my colleague, congratulations!
0 notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
That's power
Oskar Schindler : Power is when we have every justification to kill, and we don't.
Amon Goeth : You think that's power?
Oskar Schindler : That's what the Emperor said. A man steals something, he's brought in before the Emperor, he throws himself down on the ground. He begs for his life, he knows he's going to die. And the Emperor... pardons him. This worthless man, he lets him go.
Amon Goeth : I think you are drunk.
Oskar Schindler : That's power, Amon. That is power. https://youtu.be/K5lQA3bipHc
2 notes · View notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
いつかの少年
俺にとって鹿児島はいつも泣いてた ひ弱で 不親切で 邪険な街だった 親父とお袋は泥にまみれ 銭を羨み
そのど真ん中で 俺はうち震えていた 轟轟と不安が立ちのぼる棲みかを 凍える風が 暮らしをすり抜けていった 雨どいをつたう雫を見るのが たまらなく嫌だった 逃げ出したくて 思いを搔きむしるだけだった
俺の人生はどこから始まり いったいどこで終わってしまうんだろう つき動かされるあの時のまま そう いつかの少年みたいに
乾ききれない浴衣がゆれていた 縁側の向こう 遠い記憶がかすんでく 俺はいま 揺れる船の上に立ち 叩きつける 七月の雨を見ている すべてが一秒ごとに 意味深く進んでる 水平線からどてっ腹に陽が昇る 今日と昨日とが激しく違うことを知ったいま 俺は鹿児島を つんざく波に捨てた
俺の人生はどこから始まり いったいどこで終わってしまうんだろう つき動かされるあの時のまま そう いつかの少年みたいに
0 notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
永遠の嘘をついてくれ
ニューヨークは粉雪の中らしい 成田からの便はまだ 間に合うだろうか 片っ端から友達に借りまくれば 決して行けない場所でもないだろう ニューヨークぐらい なのに永遠の嘘を聞きたくて 今日もまだこの街で酔っている 永遠の嘘を聞きたくて 今はまだ二人とも旅の途中だと 君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ 永遠の嘘をついてくれ 何もかも愛ゆえのことだったと言ってくれ この国を見限ってやるのは俺のほうだと 追われながらほざいた友からの手紙には 上海の裏街で病んでいると 見知らぬ誰かの下手な代筆文字 なのに永遠の嘘をつきたくて 探しには来るなと結んでいる 永遠の嘘をつきたくて 今はまだ僕たちは旅の途中だと 君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ 永遠の嘘をついてくれ 一度は夢を見せてくれた君じゃないか
傷ついた獣たちは最後の力で牙をむく 放っておいてくれと最後の力で嘘をつく 嘘をつけ永遠のさよならの代わりに やりきれない事実のかわりに たとえくり返し何故と尋ねても 振り払え風のようにあざやかに 人はみな望む答えだけを聞けるまで 尋ね続けてしまうものだから 君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ 永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ 君よ永遠の嘘をついてくれ いつまでも種明かしをしないでくれ 永遠の嘘をついてくれ 出会わなければよかった人などないと笑ってくれ
0 notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
少し時間ができた時なんかに、思い出したようにfacebookで探す、古い友達がいる。
小学校や中学のころ、ほとんど毎日のように遊んだりケンカした友だち。どうやっても見つからない。
でも、いまごろどうしてるかなあ、と思いを巡らすのと同時に、簡単に見つからないことに、逆に少しほっとする。
できれば、自分も見つけて欲しくない。簡単に再会なんてしたくない。
おれだよ、おれ!なんて言われても、まずは誰だよお前、って言い返したい。
それくらいお互いが変わり果てている方がいいな、と一人にやにやと思いを巡らす。
0 notes
saruyama-inuo10 · 2 years
Text
https://ginironatsuo.com/monologue/2.html
0 notes