Don't wanna be here? Send us removal request.
seriseriserinu-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
本のない図書館WEEK 2017年9月8日(金)→ 9月10日(日)/「新旧図書館内覧ツアー」を除くほかすべてのイヴェントはこの期間です。2017東京藝術大学の芸祭期間中 10:00 → 17:00 2017年9月11日(月)→ 9月13日(水)/新旧図書館内覧ツアー 東京藝術大学 附属図書館 (美術学部正門入って左) 入場無料
//////////////////////////////////////////
東京藝術大学、附属図書館は引越しに伴い、ほんのわずかな瞬間図書館から本が消えます。 この建物は建築家 天野太郎による昭和の名建築です。奇跡的なこの瞬間を使い、コンサート、展覧会、本に関わるイヴェントなど、我が校ならでは5つの企画を開催します。
//////////////////////////////////////////
参加者:図書館職員、音楽学部 楽理科院生、美術学部デザイン科有志、作曲科、先端芸術表現科在学生・OB、油画科在学生ほか
//////////////////////////////////////////
企画:東京藝術大学 附属図書館 運営協力:前田皓生(楽理科 修士1年) 本企画全体グラフィック:藤谷美和 (デザイン科 視覚伝達研究室 修士1年) 会場デザイン:青沼祐介 (デザイン科 研究助手)
0 notes
seriseriserinu-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
蓄音機コンサート
2017年9月8日(金)→ 9月10日(日)
東京藝術大学 附属図書館、 1F スケジュール                      
9月8日 (金) 15:30〜, 17:00〜 
9月9日 (土) 11:30〜, 15:30〜, 17:00〜    9月10日 (日) 11:30〜, 15:30〜
//////////////////////////////////////////
2013年にSPレコードの研究家クリストファ・N・野澤氏によって藝大図書館に寄贈された洋楽SPレコードのコレクションはその数2万枚以上に及びます。国内最大規模のこの貴重なコレクションの中から昨年12月に行ったクラウドファンディングを経て、新たに公開が促進されたレコードを中心にお届けします。 //////////////////////////////////////////
参加者:前田皓生 (楽理科修士)、大田原章雄(図書館職員)、西山朋代(図書館職員)
//////////////////////////////////////////
運営者:東京藝術大学 附属図書館
0 notes
seriseriserinu-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
古書バザール 2017年9月8日(金)→ 9月10日(日) 10:00 → 17:00 東京藝術大学 附属図書館、2F
//////////////////////////////////////////
図書館引越しに伴い受入対象外となった未登録本を陳列しています。 ご寄付 ¥1,000- を頂いた方に書籍3冊とオリジナルトートバッグを差し上げます。寄付金は新図書館で使う備品に充てる予定です。 3冊以上欲しい方は恐れ入りますがご寄付二口以上のご寄付をお願いします。ただしトートバッグはお一人一つまでとさせて頂きます。 2日目、3日目からご寄付 ¥1,000- で持って帰れる本の数は増えるかもしれません。
//////////////////////////////////////////
1 note · View note
seriseriserinu-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
展覧会&Live「ENTER」 2017年9月8日(金)→ 9月10日(日) 10:00 → 17:00 Live スケジュール 9月8日(金)16:00-16:30 (青木 理紗) 9月9日(土)16:00-16:20 (梅沢 英樹 + Taoka) 9月10日(日)11:45-12:00 (大和田 俊) 9月10日(日)12:00-15:00 (網守 将平) 東京藝術大学 附属図書館、2F
//////////////////////////////////////////
「ENTER」は、小さな発見を起点に別の世界へスイッチする「気付きの世界」です。「ENTER」はをテーマにした展覧会とLive。
//////////////////////////////////////////
参加者:Exhibition 八木澤 優記(デザイン科講師) 間中 一樹(東京工業大学 工学院機械系エンジニアリングデザインコース) 大和田 俊(サウンド・アーティスト 東京藝術大学音楽学部卒、同大学院美術研究科修了) リトル 太郎ピーター(デザイン科教育研究助手) 岩城 拓郎(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 槇野 結(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 藪本晶子(デザイン科 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 青山 理沙子(デザイン科学部3年) 久古 はる香(東京藝術大学 デザイン科3年) 橋本 瞭(東京藝術大学 デザイン科3年) 中村 茅乃(東京藝術大学 デザイン科3年) 本多 万智(東京藝術大学 デザイン科3年) 演奏者:Live 青木 理紗(油画 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 梅沢 英樹(東京藝術大学大学院美術研究科在籍) Taoka(ビジュアルアーティスト/東京藝術大学大学院美術研究科修士課程在籍) 大和田 俊(サウンド・アーティスト/東京藝術大学音楽学部卒業、同大学院美術研究科修了) 網守 将平(音楽家/作曲家。東京芸術大学音楽学部作曲科卒)
//////////////////////////////////////////
more information 喧騒と静寂。理性と本能。ハレとケ。現実社会と感覚世界。私たちは「心地の最適化」を得るために相容れない2つの異なる世界の横断する「ENTER(入り口)」を持っています。「ENTER」は、小さな発見を起点に別の世界へスイッチする「気付きの世界」です。 今回、様々な立場の藝大在校生や卒業生が集まり、私たちの日常世界の向こう側にある「感覚世界」へ向かうためのアシストをする装置、またはシグナルを視覚化する事に挑んでいます。また、会期中にラクトップを使ったLiveや音と映像のLiveなど行われます。
0 notes
seriseriserinu-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
//////////////////////////////////////////
Art Book Trade Fair × 古本募金 2017年9月8日(金)→ 9月10日(日) 10:00 → 17:00 東京藝術大学 附属図書館、2F
//////////////////////////////////////////
レアもののArt Bookと楽譜の見本市。手にとって見る事ができる貴重な機会。 //////////////////////////////////////////
参加者:滝口浩史(デザイン科 視覚伝達研究室 修士1年)、flotsam books(フロットサムブックス)、楽譜業者さま
//////////////////////////////////////////
more information アートの表現方法の一つとしてアートブックが増えつつあります。ただそれらは少部数である事が多く、限られた場所でしか目にする事が出来ません。今回、本のない図書館という空間で実際に手に取って閲覧することができる貴重な機会です。また皆さんが選んだお気に入りのブックを投票していただくことにより、投票結果を参考に古本募金で得た資金を活用して図書館所蔵本として購入します。是非この機会にアートブックの世界を堪能してください。楽譜もあります。会場で本の個人購入は出来ません(予約は可)。
0 notes
seriseriserinu-blog · 8 years ago
Photo
Tumblr media
sample
sample
sample
sample
1 note · View note