sheena-ipr
sheena-ipr
Is she(ena) a punk rocker or an android?
237 posts
音楽と舞台とアイドルと二次元と 楽しいこと 思ったこと それなりに写真付きで
Don't wanna be here? Send us removal request.
sheena-ipr · 7 months ago
Text
前提
月は地球と同じく「地殻」「マントル」「核」の3層構造であると考えられている
月の形成は過程においてはジャイアントインパクト説などがあるが、今も謎
形成過程を探るには、マントルの深部「下部マントル」がどのような鉱物で構成されているかが焦点となる
地球の下部マントルはブリッジマナイトが多くを占めている
柘榴石は高圧で結晶化する鉱物のため、多かれ少なかれ月の下部マントルには存在すると考えられているが、その割合は不明
柘榴石(ガーネット)
他にマントルを形成する橄欖石(例.ペリドット)や輝石より密度が高い(=同じ重さあたりなら柘榴石の方が小さい)
柘榴石は多くのアルミニウムを含む
月の表面には斜長石が多くあり、これもアルミニウムを含む石
調査方法
1. 橄欖石・輝石・柘榴石の組み合わせを再現した金属酸化物の混合物を用意し、高圧にかける=月の環境再現
2. 高温高圧をかけつつ音速を測定
調査結果
月の地下740〜1260kmの深さで測定された地震はの速度と、柘榴石が重量を約3分の1とした試料で測定された音速がよく一致する
柘榴石を少なくした試料で測定された音速は、一致しなかった
考察
月の深部には柘榴石がかなり豊富に含まれている可能性が高い
上記を想定すると、月の地震波のデータが説明可能
地球とは大きく違う特徴のため、月の形成過程や月の性質に影響を与えるかもしれない
0 notes
sheena-ipr · 7 months ago
Text
なんで当たらないんだよ〜〜
ドームって50,000人ぐらいのキャパなんじゃないの?
それを13公演でしょ?単純計算で650,000人でしょ?
1公演くらい当たってもいいじゃん〜ねぇ〜〜〜
単独まだ行ったことないよvsでも今年はいくつか現場行けたしな…vsダークライ
心がふたつある〜〜〜
けど今は素直な気持ちを大事にしたい
ドーム行きたかったよ
単独ライブ行きたかったよ
というか今回は当選の流れに乗ってドームも行く気満々だったから結構ショック受けてる
筋トレ再開したのになぁ
色々情報も追いかけてるのになぁ
慎ましやかに応援してるつも��なんだけどなぁ
私が外れるならせめて私の周りの人に当たってほしかった、とか
復活当選祈っとくかぁ
0 notes
sheena-ipr · 9 months ago
Text
チームで共有するもの
ゴール(目標)
同じ方向を向いて基盤を作るために必ずゴールから始める
ナレッジ(知識)
進捗
チームワークとは
共通の目的のために違いを認め合う 違いを受け入れる 違いは「間違い」ではない 仲良しである必要はない 仲間全員が仲良しはありえない(仲良しでもいい)
違いを認めて受け入れるために対話が必要 でも、言われたことをやってるだけの人と対話はできない 主体性を持つ 自分で自分の生き残り方を考える 結果が出る(共通の目的の達成)ことで一体感が出る
相手の存在を認める「あなたを見ているよ」「必要としているよ」ということを伝える チームでは心理的安全性が大事 アイデアが出せる、採用されなくても受け入れられる
AIとチーム
これまでの歴史で人間は一番賢い動物だった 人間より賢い存在=AIが現れた →人間の遺伝子のスイッチが入ったタイミング 脳は電気信号を送っている機械だから、将来的にAIが脳を追い越すことは確実
AIは正論しか言わない AIの言うことを人間が聞くかはわからない(AIが政治をやればうまくいくかといえば、うまくいかないと思う) 私たち人間は「背後に人間がいること」を本能的に求めているのかも AIを使うチームのリーダーに必要なことは「人間らしさ」
データは材料 AIのデータを解釈して人間が発信することに意味がある(立場が弱い人の正論がとおるかも)
0 notes
sheena-ipr · 11 months ago
Text
Tumblr media
Tumblrを始めてから11周年を迎えました 🥳
出たーッ!
0 notes
sheena-ipr · 11 months ago
Text
WE ARE! Let's get the party STARTO!! 5/29@京セラドーム
「かっこよくてドキドキする」「可愛くてキュンキュンする」「面白くて笑っちゃう」「アツくて涙ぐむ」 私の中にいろんな感情を生んでくれました。
「俺たちすごく楽しいよ!」「応援してくれてありがとう!」「愛してくれてありがとう!」「幸せにしたい!」「笑顔にしたい!」 アイドルがいろんな感情をぶつけてくれました。
Hey!Say!JUMP
トップバッターありがとう。高木くん遠目でもめちゃくちゃかっこよくて、双眼鏡で高木くんの386してた。背が高くて顔がかっこいい。 ダンス曲もめっちゃかっこよかった。八乙女くんと伊野尾くん可愛かった。高木くんまじでかっこよ��った。紫のリストバンド、高木くん用にも使えるなって思った。
KAT-TUN
曲を知らなくて、Apple Musicにあったから数曲だけ聴いてた。その時「え?誰この声!?」と一人の声に衝撃を受けた。可愛いというか、少年のようというか「この声がKAT-TUNにいるの!?」という驚きというか…なんにせよツボな声だった。 亀ちゃんの声はわかるので、選択肢は中丸くんと上田くん。上田くんはこの声じゃない気がするし、消去法で中丸くん?でも話してる時の声とは違う気がする。中丸くんの声として認識している音がデビューの頃のボイパしかない私の中では、結論が出なかった。 自分の耳と目で確かめたかったから、PVや歌詞割りはあえて検索しなかった。元から中丸くんが気になっていたので「中丸くんがこの声だったら沼りそうでヤバい」という思いから、怖くて検索できなかった。声でハマったことは人生で数知れず(ex.ロロノア・ゾロ、有栖川帝統、瀬名泉)現実から目を逸らした。この声、中丸くんかもしれん…いやーそんなまさか…ははは…
3人はRoarを歌った。サビのソロ3番目は中丸くんだった。あの声は中丸くんだった。(完) KAT-TUNの気になりメンが確定した瞬間だった。
しかしここで痛恨のミス。中丸くんのメンカラを把握していなかった。 とはいえ3人だから、適当な色を振っても担当がいないかもしれない。唯一亀ちゃんのカラーだけ知っていた私は、ピンクを振った。 後から中丸くんは紫だと知って笑った。買ったリストバンドは紫だったので。
A.B.C-Z
はっしーはっしーはっしー バクステを回りながら踊ってたはっしー、我らのブロックに向けて「目、合ってるよ」のファンサをしてくれた。 あまりにはっしーと目が合うから(気のせい)「私?」と錯覚しそうになった。でも多分私はペンラを赤にしていなかった。慌てて近くを見たけど、赤のペンラは見当たらなかった。見えないところにはっしーファンがいたんだと思う。そのおこぼれをもらって有頂天になった。 マジで誰宛だったんだろう。\~\~私?\~\~ つかちゃんの後方捻り宙返りやばかったな…
Kis-My-Ft2
宮田くんがあんなにダンス上手いって知らなかったです!!!!!すみません!!! キレキレでめちゃくちゃかっこよかった…ヘッドロールもぐりんぐりん。表情もカッコよかった。 こうして担当に紫が増える…
King&Prince
開演前、海人くんによる「永瀬くん体調不良で欠席」のアナウンス。 こういう時の感情は難しい。推しに会えないショックはかなり大きい。でも体調不良は責められない。「プロならしっかり管理してほしい」という負の感情と「心配だから早くよくなってほしい」という願い。斜め前のれんかい推しお姉さん、泣きながらも笑っていた。
2曲目で海人くんの声が高らかに響いた。急いでペンラを黄色にして振った。 海人くんのソロkoi-wazurai、すっごく歌うまかった。ずっと上手かった。双眼鏡で覗いた海人くんの表情、モニターに映った顔、もっと笑顔にしたいと思った。一生懸命ペンラ振るしかなかった。 気がついたら、周りは一面ひまわり畑になったみたいに、京セラドームに黄色のペンライトが輝いていた。その景色に涙が出た。
キンプリのファン以外もいるこの場で、似たことを思ったファンがたくさんいて、同じことをアイドルに伝えたくて生まれた景色なんだと思った。アイドルとファンの間の愛を感じた気がした。 あのひまわり畑、一生忘れないと思う。 (キンプリファン、海人くんファンの人がマイナスに思ってたらごめんねという気持ちもある)
WEST.
重岡くんがめちゃくちゃアツくてびっくりした。アツいとは聞いていたけど、思ってた以上にアツかった。音楽が好きなこと、ライブが好きなこと、私たちの応援に感謝していること、ファンを笑顔にしたいこと、声を張って体を使ってたくさん伝えてくれた。 SUPER EIGHTがバンドで演奏してくれてて、それがより重岡くんのMCを煽ってた。本当にかっこよかった。
グループとして歌が一番上手いのはWEST.かな。一人一人も良いけど、ユニゾンで歌ってるところが特によかった!ハモりも多いし聴いてて耳心地がいい。 神ちゃ〜ん!背中見せてくれる神ちゃ〜ん!まじで歌うまかった。SUPER EIGHTの生演奏でテンション上がってんのわかる体の動きだった。マジで神ちゃんにハマりたくない、ハマりたい…WEST.のライブ行きたい… バクステにいた中間くんのファンサおこぼれをもらった。めっちゃ可愛かった…
timelesz
総ちゃんにハマりに行ったものの「風磨くんかっこいい!」ってなって帰ってきた。 ムビステがバクステ側に移動し、フロートもバクステに集まり、てんやわんやしていた中。近くの通路をトロッコに乗った風磨くんが通った。本当にかっこよかった。
Travis Japan
ダンスうっっっっっっま LEVEL UPはメンステ上手の舞台装置の上で。立方体が6つぐらい並んでステージになってる。それが1つ1つ分離して動くこともできて、トラジャの動く足場を崩しながらいろんな形、角度に変わる!もちろんLEDでビカビカ光る!モニター映像がテトリスみたいなブロックが落ちてきてて、舞台装置と曲とマッチしている。それこそテトリス��ようにピッタリハマってた!
キスマイとKAT-TUNのパフォーマンスでも踊ってたけどめちゃかっこよかったぜ。 ムビステから覗き込んでくれたのえるくんありがとう!!! 配信で見た海人くんと元太のmooooveマージでかっこよかった。永瀬くんパートは永瀬くんの声入れてて元太はパフォーマンスだけだったけど、それがマージでかっこよかった。同じ事務所ってコレコレ!って感じ。最強じゃん。
なにわ男子
はっすんは歌うまくてダンスうまくて表情もずっと作っててえらいね。スーパーアイドルだね。りゅちぇもめちゃくちゃ可愛かったね。スーパーアイドルだね。西畑くんもずっとキラキラしてたね。スーパーアイドルだね。 なんかずっとキラキラしてた。双眼鏡でこのお3方を見てた。 丈一郎くんがめっちゃイケてるフェイスで双眼鏡に入り込んできた時、めちゃくちゃドキドキした。かっこよ…
SixTONES
私はSixTONESのことをクレビの系統と思ってるところがある。 音楽の嗜好としてアゲ系が大好きなので、サイコーに楽しかった。 3塁ベンチに腰掛けて控えるSixTONESにスポットライトが当たる演出良〜〜〜〜〜!!!!!ブロックが3塁ベンチに近かったから、ライト当たる前から結構ざわついてた。はぎゃ〜〜〜! こーちくんだけグラサンしてなかったね。グラサンかけた樹くんがこっちにオラついてきて最高だった。こっからもマジかっこよかった。
中盤でメンステ上手のパフォーマンスすごすぎ。火花バーン!炎ドーン!レーザービカビカ! 舞台装置のLEDに歌詞が出てくるの、電光掲示板やネオンやなんやらイメージされてマジでダンスフロアだった。クラブで流そうぜ!! 多分音楽にアゲ〜でこーちくんに心奪われてたからか、楽しかったことしか記憶にない。ほっくんの顔、双眼鏡で覗き込んでおけばよかった。 ジェシーのMCワロタ。あれがSixTONESの通常運行かな。
SUPER EIGHT
兄さ〜〜〜〜ん!!!!最初から最後までエンタメだった!ファンと後輩たちを思う気持ちがいっぱい伝わってきた。 いつもバラエティで活躍してるお兄さんたちが踊るとあんなに可愛いんや… そしてバンドやって歌うとあんなにかっこいんや… 安田くんの「後ろのみんなもよく見えてるぜ これ、ほんまやから(ニコッ」に撃ち抜かれた。胸に矢が刺さってる。
Snow Man
メンステ下手の舞台に出てきてDangerholic。必死なふっかさんが見たくて双眼鏡でガン見。 Bメロの暴れターン。ふっかさんは後ろ向いてたけど後ろのラウールがクールで笑った。ひーくん何かしてるかもって思ったけど、スマートに歌ってた。 サビの康二とラウールの大移動見られて嬉しい! 多分最初とサビ前笑い声で、めめがモニターに抜かれてたんだと思う。声上がってた。ふっかさん386してたからモニター見てないけど。
まさかHELLO HELLOすると思わなかった。私、トップ3ぐらいに好きな曲でめちゃくちゃ嬉しかったよ〜〜〜! 鍵盤みたいに��下する箱が8つある舞台装置が階段状になる。Aメロ初っ端のラウール歌唱パート、そこに一人ずつ立ってカウント取ってたの可愛かったな〜〜〜。そのあとは階段を上がって再集合。階段でだてふか合流して歌ってんの癒された…好きだ… HELLO HELLOは映像でしか見たことないから、今のセクシーで大人なラウールが歌って踊ってるの見ると不思議な心地がした。可愛いよりはセクシーだったなぁ…可愛いラウールのHELLO HELLOも見たい。強欲。 棒立ちふっかさんはメンステ中央への移動だったため見られず。
Wか〜〜〜Wのダンスシーンのアレンジきた瞬間「うわっ!Wの演出、MJ先輩か!?」て思った。 例のGrandeur。MJはファンが見せたいSnowManを見せてくれるなーめっちゃありがたい。次のツアーの演出に入ってくれんかな…そしたら阿部ちゃんとふっかの知見が広がってもっと良いライブづくりができそう。
フロートで回ってきた時、さっくんとふっかさんがこっちのブロックの方向いてた〜〜〜目は合わなかったけどお顔が見れて嬉しかったよ〜〜〜手を振らせてくれてありがとう〜〜〜 フロートがレフト方面に行ってから、めめがこっちの方に手を振ってくれたので一生懸命振替しました。ひーくんがちょろっと振りかえしてくれたのも嬉しかったな!!
めも
無責任でええじゃないかLOVE聴きたかった〜〜〜東京の時は発表されてなかったから差が出んようにするためかな。それだけ残念。
沼が増えることはなかったけど「このグループならこの人が気になる」ってのが確信に繋がった。 「ここかな?」って爪先でツンツンしていた水たまりに 「フンッ!」 と迷いなく足を突っ込めるようになった。
結果
紫(ふっか・高木くん・中丸くん)
緑(神ちゃん・はっすん)
青(安田くん)
0 notes
sheena-ipr · 1 year ago
Text
学びを得た
スプレッドシートの計算式はChatGPTで作る
校正にはwebのツールやwordが使える
iPhoneの集中モードはスケジューリングできる(仕事、プライベート、散歩など)
ショートカットのオートメーション��操作を減らす
明るい声で話すと気分も明るくなる
集中しっぱなし、座りっぱなしは体に悪い。空腹もよくない。どれだけ仕事が詰まってても、食事と1時間に一度は休憩をとる。
YouTubeの痩せる動画を3ヶ月やると脚がシュッとする
肌荒れには皮膚科
0 notes
sheena-ipr · 1 year ago
Text
SLIM月面着陸 記者会見2024/1/20の個人的まとめ
単に記者会見を見なながら文字起こし後まとめたもの。2:10開始〜2:30過ぎくらいまでの視聴内容。
聞き逃しによる巻き戻し、文字起こしにあたり再確認は行っていないため正確性は保証しない。ソースは上記元リンクを確認されたし。
個人的なメモ練習でありこの文章により何かを主張したいという意図は存在しない。
■SLIM月面着陸概要
月面着陸→した 成功
SLIMとの通信→送受信、双方向とれてる
懸念→太陽電池の発電ができてない。現在搭載バッテリーで運用中で復旧に努めているところ
lev1,2分離→分離後電波を送る仕様であり、lev1,2からの電波を確認したため成功とみられる
ピンポイント着陸→当初の予定通り調査に1ヶ月ほどかかるので後日発表
改めて来週に記者会見予定
■太陽電池の現状と優先対応事項
バッテリーの持ち時間は数時間と見られるが、ヒーター電源を切るなど延命しつつ復旧調査中。
バッテリーが持続するうちに取得を優先するデータは、ピンポイント着陸のために撮影した月面の自動照合の写真。これを取得すればSLIMがどのように着陸したか、画像をどう判断してどう動いたかが分析できるため。
その次には、マントル物質の調査を行うためのマルチバンドカメラも起動させ撮影を行いたい。そのためにも太陽電池の復旧に努める。
lev1,lev2が正常に機能していればSLIMの写真を撮っている。このデータも分析したいがこれも精査に時間がかかるためすぐには結果公表できない。
太陽電池の復旧に向けては、無謀なことはせず現状維持し、太陽の傾きが変わることにより発電されることも期待できるため、この選択肢を取る可能性はある。復旧対応を積極的にとる方法も含め議論中。今はSLIMにストアされているデータの取得を優先。
探査機が活動できるほどの発電はないが、起動上は健全性が確認できている。
■太陽電池が発電しない要因
太陽電池以外は問題なく稼働しているため探査機自体の故障はなさそう。太陽電池の部分のみ故障したというよりは、着陸姿勢が悪く想定した方向を向いていない可能性があるが現在調査中。
着陸姿勢が要因と考える理由は?→SLIM自体がコンパクトな構造となっているため太陽電池のハードウェアのみが故障することは考えにくく、他の機器の稼働状況?(忘れた)も見て、太陽電池の向きが太陽に向いていないことが要因ではと考えている。調査中。
現在のSLIMの姿勢に関する情報はデータ収集と分析中。データは取得済みなので分析できる見込み。
■ピンポイント着陸について
國中さんの所感としては100メートルのピンポイント着陸は成功ではと感じている。調査後に正式発表する。
画像照合はうまく行ったとみられる。
■サクセスクライテリアの観点
ミニマムサクセス=月着陸実行→成功と考えている
フルサクセス=100メートルのピンポイント着陸→予定のコースをトレースしていた。國中さんの所感としては成功に近しい。調査中。
エクストラサクセス=一定期間月面で調査する→太陽電池の機能が大きく関与するため太陽電池が発電できていないことが抵触しそう。
■二段階着陸について
二段階着陸についてはサクセスクライテリアでは定義していない。結果は調査中。
■今回のSLIMで用いられた技術について
民間企業へ提供するなど、産業育成の方向で寄与したい。
結果は調査中だが、ピンポイント着陸の技術により月面調査では通常「降りられるところに降りる」だったのが「降りたいところに降りる」ができるようになる。月面調査の競争激化の中、ピンポイント着陸のノウハウは月面調査の精度を高めること、ひいては競争への優位性にも繋がると考えられる(うろ覚えでシの私見入ってる)
■子供や若い人達へのメッセージ
月着陸は難しい技術で、そういった所にチャレンジすることは意義のあるもの。未来のある人たちには好きな分野、得意な分野にどんどん挑戦してほしい。
宇宙技術分野は協力と競争の双方が必要。知見や経験が重要であり諸外国との連携もとりたい。
月を見たことのない人はいない。今回のYouTube配信などを見てくれた人なら、月を見上げるたびに「月のあのあたりにSLIMがいるんだな」たSLIMのことを考え、なぜあそこに、どうやってあそこに等派生して考えることになれば大きな役割を持つと言える。ぜひそのような発想をしてほしい。
■なんでそんな固い顔してるの?
やっぱり太陽電池が懸念。早く何が起こってるのか知りたい。気になってしょうがない。起きたことから次どうするかを早く考えたい。次の手を考えられない今の状況が苦しい。(笑みを交えながら回答)
■着陸確認と太陽電池の状況が発覚したタイミング
月面着陸の確認は配信した画面でもわかるように、SLIMがMLM(Moon Landing Mode)に移行したことで着陸したと認識。衝突や激しい衝撃等があれば通信不可となることもあるが、以降通信が取れていることから想定通り稼働しているものと考えている。
着陸後にSLIMを撮影するようになっているが、その写真を見て太陽電池が発電していないことがわかった。なのでタイミングとしては着陸確認後すぐ。
0 notes
sheena-ipr · 1 year ago
Text
2023年のえらいことと2024年の抱負
2023年のえらいこと
転職活動をして転職した
自分から声をかけて友達に会う機会を複数設けた
ポジティブ活動記録日記を1年間続けた
ストレージ管理を見直した(AmazonフォトとiCloudの活用)
財布を新調した
アクスタ撮影を始めた
行きたいと思ってた場所に行った(旧ジャニーズ事務所本社、太陽公園、聖地巡礼)
体験したかったことをやった(パーソナルカラー診断、香水作り)
毎日ラジオ体操とあんトレをやるようになった
2024年の抱負
基本情報とる 転職活動にシフトして並行できなかったので春頑張ろう
ポジティブ活動記録日記を続ける
ラジオ体操とあんトレを続ける
友達に会う機会を設け続ける
家計簿の正確性を上げる
基本的には2023年にできるようになったことをやめずに継続できるように頑張りたい! 今年もよろしく!
↓去年のやつ
0 notes
sheena-ipr · 1 year ago
Text
ポジティブ活動手帳2023結果報告
この記事は Otaku Social(おたそ~)Advent Calendar 2023 3日目の記事です。 青展示棟 紫展示棟
やあ!俺、tumblr歴10年のシ!(テニス歴は9年)
おたどんに運良く出会えたことで、日々楽しませていただいています。 もりかぷさん、おたどんLTLの皆さん、フォロワーさん、いつもありがとうございます!
以下本題です。 画像には説明をつけています。サムネイルの左下にALTボタンがありますがすごく押しにくいので、ちょいズームして優しくそっと何度か押してみてください。そのうち反応します。
2023年は紙の手帳に楽しかったことを記すことにしました。 そこに至る思いは以下の通り。
「生きるのむず〜」の気持ちが強くなっているから、見返した時に楽しく生きてることがわか���、ポジティブな気持ちになれるものを作ってみよう
手書きの日記は過去に何度かやったから取っ掛かりやすい
しまわれているステッカー類を輝かせたい(ステッカー好きでよく買うのに大事にしちゃって使えていない)
予定管理はデジタルで行なっているのでログとしての扱いでOK
手帳外観・トップページ
使った手帳はこちら。 ログ前提だったので、マンスリーのみでフリースペースが多いことが決め手。 色はブルーって書いてあるけど、実物は薄ラベンダーともグレーとも言える色です(青黒・白金ドレスを思い出す)
Tumblr media
当初の予定通り、ステッカーバリバリ貼っています。 好きなものや可愛いものがたくさん並んでて最高!
Tumblr media
新年の抱負的なことを書いたり、使い方がわからないページを「とりあえず観た映画書いとくか」って年始にやってみたら全然使わなかったり。新品の手帳あるある。 表紙は「手帳開けるたびにこの思いを!ポジティブ!」と思って書きました。実際はこのページ全然開かんかった。 映画ももう少し観てますが、ドラマ感想も含めFilmarksに記録しています。
Tumblr media Tumblr media
マンスリーページ(画像加工済)
書き込む内容はポジティブなログ!大体以下を残してます。
視聴した映画(視聴形態問わず)
観劇した舞台(生、映像問わず)
テンションの上がるお買い物…CD、本、Blu-ray、ゲーム
お出かけの記録
CDや本の発売日、映画公開日
誕生日などのアニバーサリー
Tumblr media
お買い物に関しては左端にリストアップも。 これは1ヶ月でどれくらい推し活的な買い物をしたかわかるようにするためでしたが、これを見ると散財を自省するほくほくした気持ちになります。 「マンスリーページにもステッカーやシールを!」と意気込んだものの、いまいちやり方がわかってない感がある1月です。 以降はとりあえず毎月、月の数字の横にその時南中してそうな星座のシールを貼ることにしました。
ここから私の成長と暴走が見られます。
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
いかがでしょうか。
今までなら勿体無くて使えなかった推しのステッカー、貼る場所がなくて困った大判ステッカー、可愛くて手に取るも箪笥の肥やしになっていたマスキングテープ達。これ見よがしに使っています!
しかも百均や文房具店で装飾用のシールやステッカーを買うので、ステッカーを消費するための手帳なのに手元に多種多様なステッカーが増えるという現象が。
しかしこれだけ派手だと「この時の自分楽しかったな〜」と笑えるので効果はあります。装飾してる時も楽しい。とはいえ6月はやり過ぎ。
センスは置いといて「楽しかったログがまとまっていること」「見返して笑えること」「そもそもページを装飾すること」で楽しくなっているので、当初の効果は得られています。やった!
フリースペース(画像加工済)
主に半券類をペタペタと貼っています。ショップカードやおみくじも。 最初は日記を書いてましたが、あまり文章が上手ではないのでイメージ中心のログにしました。※例外:舞台の感想
Tumblr media
途中から写真を��刷して貼っています。 今はスマホでたくさん写真を撮るし、クラウドサービスに保存や共有もする。でも見返すことって個人的にはあんまりなかったです。
思い出として写真を見る時があってもいいな。 スマホだとシャッシャと流してしまうからじっくり見る時があってもいいな。 と思ってやってみました。
何を印刷するか選んだり、印刷する写真を選ぶ際に見返したりと楽しかったので、いい試みになったと思います。 ネックは作業時間がかかること(録画したドラマ垂れ流しながらやってるのでそんなに気になりませんが)
Tumblr media Tumblr media
お買い物の履歴もバッチリ。
Tumblr media
フリースペースもマンスリーページと同じく、装飾する時も見返した時も楽しい中身になりました。
ただ、フリースペースのページ配分を見誤りました。 これだけページがあれば1年で埋まることはないだろうと考えていたものの、写真の装飾を始めるとどんどんページを消費し、今後のイベントを見越すとページが足りなくなる見込みです。
でもそれを反省はしません。 それぐらい楽しいことがあった1年なんだなとポジティブに捉えています。 記事を書いているのは11月時点ですが、2023年の残りも楽しいことがあると信じています。
おわりに
この手帳は来年もやろうと思っています。 2024年の手帳も確保済です。2023年と同じラインナップのもの。
が!2024年の手帳!
Tumblr media
フリーメモのページ数を減らし
な、なんでやー!!!
来年のページのご利用は計画的に…… なんて、鬼が笑いそうな話です。
↓これの振り返りは別でやる予定です
0 notes
sheena-ipr · 1 year ago
Text
ストレージ管理のメモ
今年は画像や動画などキャプチャと書類のデータを取り扱うことが増えた。 オフラインをやめてクラウドに移行したものもあるので自分のために整理しておく。
Amazonフォト
主にiPhoneの写真、webダウンロードした画像を保存
プライム会員のため無料(会員費 年5,900円)
容量無制限
オリジナルサイズで保存できるので画質やサイズは落ちない
アプリ起動+Wi-Fiで自動アップロード 夜間アップロードも可能
iCloud+ 50GBまで
Apple Oneに含まれる(月1,200円)
動画キャプチャ、webアーカイブ、創作テキストを保存
Google Drive 15GBまで
個人アカウント 無料
仕事関係の書類、証明書のキャプチャ、マニュアルの保存と、一時的な共有ファイル置き場
一番雑多に使ってる
MEGA 50GBまで
無料
デジカメ撮影の写真、創作イラストや動画を保存
ほぼ倉庫なので動きがない
外付けHDDに保存していたものを移動させたので中身の精査は微妙
おまけ(今年契約したのでメモ)
Apple Music
Apple Oneに含まれる(月1,200円)
単品の月1,080円からApple Oneに切り替えた
iCloud検討時にiCloud 50GB単品が月額130円で、既にApple Music契約済みだったのでApple Oneが得だった
0 notes
sheena-ipr · 2 years ago
Text
Tumblr media
Tumblrを始めてから10周年を迎えました 🥳
だ、そうです…怖!(5月24日の通知)
0 notes
sheena-ipr · 2 years ago
Text
20180120の記録(べったーからコピペ)
りさ子のガチ恋俳優沼を友達にお家に来ていただき見せてもらいました。
見てお喋りした後にこれを書いています。特にまとまってはおらず思いついたことをだらだら書いてるので読みやすさは0です。
書き終わってからいろんな感想を探しに行くので、そしたらまた見解が変わるかも!そうしてから何度か見たい作品でした。
感想まとめ
・舞台俳優好き女性の演技や表現がとてもリアルでゾクゾクニヤニヤした
・役者さんの「表舞台じゃないところ」を考えるきっかけになった
・役者さんの演技がお上手。特にりさ子とルルちゃんと会社の同僚の人に目が行った
・アマゾンズ黒崎隊の隊長がおった…
・私達が見ている舞台を作っている人達は私達のことをよく見ている
・友達に勧めるのは難しい(人を選ぶ)
・昔の考えの自分なら確実に見れなかったしクリティカルヒット瀕死状態だった
りさ子を初めとした、舞台を見て舞台俳優にハマる女性があまりにリアルで、研究しすぎなのではと恐ろしくなった。
基本的に興奮して早口になるところ、俳優の前では緊張して声が小さくなるところ、観劇後のアフター、俳優さんに対しての「尊い」「ありがとうございます」とか。
そういえば今回「推し」って単語はなかったかな。出てて気づいてないだけかも。
みんなで鑑賞会しているのは正直心の中でひっくり返った!
「みんなで映像見て楽しむよね~」「確かに思ったこと気づいたことその場でバッと言う」「映像として見るから見るところが細かくなっているのすごくわかる」「生で見た時と比べたり思い出したりしちゃう」
こう、細かいな~というところまであるのがすごくよくて、ただ、カラオケで鑑賞会してるっていうのが個人的には結構ウッとなった。どうして大画面良音響で観ていることまで知っているの…。
逆にそういうファンじゃない人のやり取りもリアルですごい。
私は職場に男性の方が多いから「イケメン観に行ってます~イェ~」くらいのノリで深くもつっこまれないし、突っ込まれたとしても「オタクなんで漫画の実写化のやつとかミュージカルとかで~す」って適当に答えてるくらいで終わり。1人仲良い先輩には「このイケメンが!」って画像まで見せたことあるのでバンバン話す。
周りの人も聞いてくれるんやけど、こちらが控えめに言いつつ(舞台面白いですよ、という軽い感想)本音も混ぜつつ(親目線です、という本心)だと急に本音の時にびっくりされてこっちが説明しなくなる状況とてもわかる。だから本音とか混ぜて言わない方が面倒じゃなくて楽。
友達が言ってたようにSNSの話?使われ方?がよかった。
あれtwitterメインだったけど、本人に対するリプ以外のところの論争がとても面白かった。
リプ返したり
特定。
宝探しのような感覚、一番に見つけた時の嬉しさ。そういうのがすごくわかるし私もやった。今でもちょっと気になったらやる時がある。
けどこれって少し気持ち悪いことなのかも、って思い始めてあまりしなくなった。
今思えば失礼だし大変ブーメラン刺さってたんだけど、他の人が役者さんのtwitterかブログで掲載された物をすぐに見つけてツイートしていたのを見て、なんだか「あっこれは違う」って思ったのがたぶんきっかけでした。
でもボーダー(私個人の感覚だけど)が難しいとも思う。
例えばその人が紹介していた物や場所(お菓子・化粧品・雑貨とか)は全然OKと思ってて私も買うことがある。
その人が紹介してはいないけど身の回りにあった物や場所は個人的には際どいところ。
その物が商業的なコンテンツで使われていた物ならいいかなと思う。ブロマイドやCDジャケットで着てた衣装、使ってある小道具、雑誌に載った時に付けてたアクセ、撮影場所とか。でもtwitterやブログに載ってる何気ない写真に写りこんだ物は厳しい。普段使っていそうなケース類や私服、お店とかはなんだか「オアーッ」てなるなあ。
それ以上の物、場所はちょっと怖いかな!
けど私は、こんな偉そうな事を言いながら、特定された情報を元に商品を買おうとした事もある。
人がそれをする事に抵抗感を持ちつつも、自分はやらずそれにより得た情報を使おうとしてたので同じ穴の狢です。すみません。
ちなみに買おうとしたのはブログに移りこんだ写真から特定された、その方が使っていた化粧品でした。
SNSがあって、芸能人はテレビや舞台やラジオに出ているときだけが仕事じゃなくなっている。
プライベートってなんだろうなってよく思う。
俳優���隈はあまりわからないけど、m$$ρ界隈では怖いことも聞くので、ガチ恋の話やストーカーの流れやtwitterでの本人叩き、ファン叩きはちょっと重ねつつ見てた。
ガチ恋とか妄想ブログとかってああいう風に生まれているのかな…「認知されたい」って気持ちとか…
けど私がこの辺強く否定できないのは、小中高生の時に同じ考えがあったから。
だから私は当時夢小説を読みに読みまくっていたし、妄想もしていた。だから全てではないけど、こういうガチ恋とか認知とかの気持ちはわかる気がする…
「たまに現れるTwitterの怪しいアカウントは本人か本人近くの人かもしれない」って友達から聞いた意見にハッとした。こわいね。
例の和田琢の件ももう一度この後調べようと思います。
あと私はキャラにハマるって俳優さんにハマることは多くないと思ってる。
ので、俳優さんのプライベートとか恋愛事情とか考えたことほとんどなかった。
ていうか見えないなら気づかないので、いても不思議ではないけどそういう事が想像できないというのが正直なところかな。
せっかくなので、りさ子を見てその辺を考えてみた。
ショウタくん・ルルちゃん・りさ子に対して、
ショウタくんは「彼女はいません」と言いつつ結局バレたというのがよくなかった。
ルルちゃんも匂わせで自己顕示欲や自慢が抑えられなかったのがよくなかった。
りさ子はショウタくんに夢見すぎてショウタくんやルルちゃんも一人の人であるということをもっと考えられなかったのがよくなかった。
と思ってる。
けどそれぞれの立場や言い分にも同意できる。
「仕事が生きがいです」って答えるのが、ウソであっても正しい答えだっただと思う。
けどそうやってウソをつくなら隠すなら最後までウソをつき通して隠し通せばよかったというのも、とってもわかる。とってもわかる。
なんなら今思うと、ランダムリプだったんだからそれに対してはスルーすればよかったかもね。邪推されるけど答えられないのもファンはわかってるよ。
いろいろ考えてみると
みんなあんなにイケメンで人気者で年齢も適齢なんだから彼女やセフレの1人2人いるよな
っていう気持ち。
別に彼女がおろうが結婚しようがご本人の自由かなーと。
けど「結婚してません」「彼女もいません」とその時点で本人が言うのなら、それは頑張って隠し通してほしい。そうじゃなかった時、ファンは「騙されていた」という事実がショックなんじゃないかな…邪推せよ本人が言ったならその言葉を受け取るしかないので。
ただその後彼女ができたとか、考えが変わって結婚もしたいと思うようになったとかは人間なので当然あると思うし、その時はこう邪推されたり匂わせとかがなくパッとわかれば一番嬉しいな…というわがまま具合。
ガチ恋じゃないからそういうショックにはならないと思うので、そうじゃなくて一人の人として好きでありたいしこれからも好きでありたいと思うから、好きでいさせてもらえるように人として嫌なことはしてほしくないのかもしれない。
V6の岡田くん結婚報告でファンも世間も荒れたことを急に思い出した。
もし私が岡田くんのファンだったら「結婚おめでとう。でも報告の仕方は考えてほしかった」と少し冷めるんだと思う。
最近ちょうど「私ってどういうオタクなんだろうな」って考えていたので、作品を見て再考した。(この作品ではりさ子みたいな人はファンと言われていてオタクとは言われていなかったね)
何かいい作品に触れて感動興奮したいタイプ。良いと感じた物事やそれにより自分が気づいたことや影響を受けたことを発散したい。自分の何かに訴えた感覚や興奮が全てで、それを自分の中で抑えていられないのでツイートしたり記事書いたりする。発散できればよくて、可能なら誰かに聞いてもらえた時点で私は満足する。
私が人にあまりコンテンツを勧められないのは、それが相手にとって迷惑だったらどうしよう、あまり好みじゃないかもしれないという小心さから。
自分がイイ!と思った物だけどそれは絶対的自分の感覚によるものだから、それが別の人にとってはボコボコで面白くないものかもしれないのが怖い。
否定的な事を受けた瞬間に、その作品に対してしょんぼりしてしまうし、それにより受けた自分の感動や興奮や感覚が同時に否定されたような気がしてしまうから。
自分でも受け入れられている否定的なところなら構わないんだけど、気づいていない観点から刺されるのが怖いんだと思う。
2 notes · View notes
sheena-ipr · 2 years ago
Text
2022年のえらいことと2023年の抱負
2022年のえらいこと
kintone資格をとった
iPhoneを8→SEに買い替えた
au→LINEMOに乗り換えた
読書をよくした 図書館にもよく行った (年22冊4573ページ)
美術館や博物館の展示を見に行った(光の系譜、葛飾北斎、宝石展)
チームラボ体感した
話を75本投稿した 3000字ぐらいのSSとか小ネタばっかだけど
本を作った 自分名義の文庫本が手元にあるのアツい
Snow Manのファンクラブに入った 推し活始めました
2023年の抱負
基本情報とる いつでも受験できるようになるけん時期決めんとね!よし、4月!ダメだったら8月!
運動の趣味を見つけて月2回通う(はよボルダリング行きたい)
月に1つ映画観る アマプラも可
読書継続 去年は図書館の貸出期間サイクルでずっと読めてたけど今年は難しいので積読消化を2ヶ月に1冊ペースが目標
2つ展覧会行く 興味のあるやつなんでもいいよ
当たるもんならSnow Manのステージを見たい
友達と推し活する 一人行動が多いので一緒に楽しむ時間���持ちたい 優しくお付き合いしてくれるお友達に感謝しながら
こんなもんかな!今年もよろしく!
2 notes · View notes
sheena-ipr · 2 years ago
Text
ようやく財布を変えた。嬉しい。ずっと長財布派だったけどキャッシュレスになってきたので思い切ってモリスのプチウォレットにした。今回もお世話になりますHIRAMEKIさんです。
Tumblr media Tumblr media
小銭たくさん入れると型崩れするらしい。少なくなるよう努める。でも会社のコーヒーメーカー70円なんよなあ。小銭も必要…お札は諭吉と一葉と英世を1人ずつ入れてみた。左側がフラップボタンの裏側でひっかかるかも。折り目がどれくらいつくかは今後見てみます。
Tumblr media Tumblr media
カードは6枚まで。全部入れると結構パンパン。カードの持ち歩きも最低限にするから大丈夫と思ってたけど、紙のクーポンやQUOカードスタバカードの存在を忘れてた。もう使わないかもやけどアミューズメント系のカードも。別途カードケースを用意しようか悩み中。
Tumblr media Tumblr media
ちなみに財布買ってから今日下ろすまでの間、SnowManの会員証入れてた。キラキラ〜
Tumblr media
前の財布もHIRAMEKI。10年ぐらい使ったかな。ろくに手入れもしてないからボロボロでお恥ずかしい。すごく気に入ってたよ。今も気に入ってる。お店で同じ柄の新品見て、長いこと使ったんやなあとしみじみしました。ありがとう。本当に大好き。愛着湧いてる。
そしてこれからよろしく。プチウォレットモリスのレッド。
Tumblr media
お財布を変えると生活も変わる気がする。心新たに2023年生きたいですね。
抱負を別postする。
2 notes · View notes
sheena-ipr · 2 years ago
Text
Tumblr media
これリツイートした割にはストリーミングで聴いてなくて今日初めて聴いた
愕然とした
だってこれ、えぇ…?全部録り直してない…?
ありがたすぎん?ほんまに好き。この人凄過ぎるんよ大好きありがとう
ニコニコかYouTube回してたけどAmazon musicでも聴きますね。ありがとうございます。
しかし新しいAmazon musicアプリに慣れん。元々使い方よくわかってなかったが。
1 note · View note
sheena-ipr · 3 years ago
Text
咄嗟の時に「キャー」と言うか言わないか
日常生活で「キャー」と言うか言わないか
そんな雑談をした。1:3で言わない派が多かった。私も言わない派。以下の通り。
咄嗟の時(ex.死体の発見、刺された)
「ヴッ」
「ヒッ(息を呑む)」
「ヒョア〜…」
日常生活(ex.虫が出た、急に物が落ちた)
「ゔわっ」
「最悪」
「オーマイ」
「オーイオイオイオラオラ」
番外編 ジェットコースター
「イェーーーーーイ!!!!(バンザイ)」
番外編 現場
「キャーーー!!!」
「ヒャーーーッッ」
「やばやばやばやばやば」
「イーーーー」
「しんど」
ジェットコースターに乗ると豹変するし、現場では元気。よろしい。こちらからは以上です。
0 notes
sheena-ipr · 3 years ago
Text
マジLOVEスターリッシュツアーズ搭乗2回目の感想と覚書
各セリフについてはニュアンスそんな感じ〜として書いています。思いっきりネタバレ。
搭乗前のご挨拶
ST⭐︎RISH RAINBOW AIRLINEって名前良すぎんか!?真斗の「当航空会社は、快適な音楽の旅を約束しよう」のご説明が好きです。コンセプトに則ってるご挨拶好きです!
ムービー
ここからCGだからビックリしちゃった。機長服が大変お似合いで(後で見せびらかされるんだけど)みんなの腕の線が4本なのをバッチリ確認したね!ST☆RISHとQUARTET NIGHTで CD出した時は先輩が4本でスタリは3本じゃなかったかな。急に思い出した。あの時からみんな成長して…倉庫?にカラフルな7機が並んでいるのが、いつでも出られると準備している空気を感じられてよかった。
んでその飛行機が会場にあるの良すぎる!実際開場入りした時、現地のプリンセステンション上がっただろうなあ。
マジLOVEスターリッシュツアーズ
うわ〜!機長席でマイク構えてる〜!なんで〜!?もっ、もしかしてプリンセス達が開場入りした時から中で待機してたの!?うそ、私達の目の前にいたの!?うそうそ!テンション爆あがりの姫ボイスも聞かれてたの?ヤダ〜〜〜!!(大混乱)
たぶん飛行機から降りながら歌って、降り立ったところで頭文字とメッセージが入り「これよ〜!!これこれ!うたプリってこれ!」と大興奮。実家に帰ってきたよね。そして初見ではちょっと難しいノリのリズム。合わせられたら絶対楽しいんだろうな〜!でもたぶんSET LIST手元に来るまでペンラ合わせられんと思う。すみません。
印象的なのはあの一筆書きダンス。初見の時「(BTSの)DNAじゃん!??!?」と思ったので、私はあそこをDNAと呼んでいます。あと他の方のレポで「1,000,000を表すスタリかわい〜!」みたいなのがあったのですが、レポを読んだ時は「え?そんなんあった?」と記憶を失ってました。確認しました。ありました。1,000,000を表すスタリかわい〜!あと、なんか…レンさんとセシルがどこかでアイコンタクトしてたような気がします…覚えていませんが…
MC(だったはず)
音也がワクワクを抑えきれずお客さんの方に寄ってっちゃうのかわいいね!解釈の一致!トキヤに呼び戻されて一列に並びますが、たぶん左からセシル那月真斗音也トキヤレン翔。1人ずつの挨拶、ここもCGだからできる後ろに映ってるメンバーの様子!これがたまらん。ぜーんぜん覚えてないけどトキヤの挨拶で左からの横顔になった時、後ろに映る音也がニコニコ嬉しそうだったな〜覚えてないけど。翔ちゃんの挨拶のあと、セシルにまかせた!的な流れがあり、右端から左端へパンするカメラワークがあったはず。これいいな〜て思った。その後セシルちゃんの挨拶の時、後ろでなっちゃんが「セシルくんで〜す😊」みたいな手のフリしてたよね!?かわいかったね〜。
ちなみにパンフ見たらモーションキャプチャーの方はCG LIVEと同じ方で、ダンサーの方から「このキャラならこの動きをするのでは?」と意見があったらしい。深いキャラの解釈本当にありがとうございます!あとキングダムも今日見返したところ、スタッフロールに似たようなお名前がたくさんあったのでおそらくキングダムから、もしかしたらレボリューションズからずっと同じダンサーさんなのかもしれない。本当にありがとうございます。
ここで私はレンさんの挨拶に物申したい。時間をたっぷり使ってカメラを引きつけて溜めて投げキッス…💋そして端的な挨拶で締めるの、神宮寺レンじゃねぇか〜〜!!大興奮でした。そして既視感。これ…JINさんの挨拶もこんなんじゃなかったか…?ワールドワイドハンサム…?アーミーかつジンペンの有識者に判断してもらお。
ここで音也と那月と翔ちゃんに機長のお洋服を見せびらかしてもらいました!かわいいね!振り返るタイミングもばっちりだね!靴の音がコツコツ響くのいいね!機長7人でも全然多くないからセシルちゃん心配しないでね!LIVE START!の手の振りがいい。これキングダムでも序盤の全員挨拶からのUDUでやってた手の動きなんよね。からのムービー入るのがガチライブのそれじゃん…て思ってた。
Ok,Hello World!
赤…赤か?音也か?と思ったらまあ様映るから「あれっ!?」と思ったよね。でも機長姿のままピアノ弾くなんて、それを受けて音也のギターが聞けるなんて聞いてないよ〜〜〜〜〜!!!鳥肌しか立たん!!!ここでも「これこれこれこれ!!!!これが見たかったのよ!!!!!」の興奮。音也がギターボーカルをするライブが、私達は…見たかったのよ…ありがとう…。
そんでおっとこまえですね〜〜〜〜!??!?美男ですね!?おでこを見せるのはずるくないですか!?こんなんみんな好きやん!?雨の演出もよくて…音也担の友人の安否が心配になった。雨は若干感電も心配したけど音也だから感電しないよねっ⭐︎前のマイクはメンバーカラーなんですねっっっっピックも赤になるんですねっっっ。
ギターソロやばーー!!!指までモーションキャプチャーできるんですか!??!?そんで音也様が足を掛けられたその石!おそらく返しのモニターですよね〜!?!?演出上石に擬態しているモニターですよね〜〜!?芸が細かいです!
あと音也のギターの構えは結構低い方だと思います!太ももあたりにギターのボディが来てるので。大体ギターのボディが腰から骨盤あたりがミドルな高さのイメージ。高い人だとお腹から腰の間。太ももはベーシストなら見る高さだけど、ギタリストにしては低いと思う。しかもギターボーカルなら尚更低い人ってあんまおらんイメージ。あっもしかして脚が長いだけなのかな…そうかも…腰の位置が高いだけなのかも…そうかも…。普通は歌も歌わないといけない、マイクとの距離も考えないといけない、という状況になるのでギターは身近に置きたくなるのかな。わからんけど。そしてギターボーカルはマイクに口を近づけながら左の手元を見たいので、主に二通りの弾き方になると思ってる。一つは、視界にギターのネック部分を持ってくるパターン。これは顔とマイクは固定で、上半身をやや右に捻るような形で左手を自分の体の前に持ってくる。そうすると前を向いたまま手元がよく見える。もう一つは、視線だけ動かすパターン。これは顔も体もほとんど前を向いていて、目線だけ斜め下にして左手をかくにんする。たぶん音也は後者だったんじゃないかな〜!?という記憶です!
マイクスタンドに挟むピックな〜〜〜後ろのアンプな〜〜〜控えめに言って最高。アンプMarshallかな。今度見よう。地味に気になってたのはシールドだけどやっぱりワイヤレスだった。ギターはESPってTwitterのプリンセスが教えてくれた。投げられたピック争奪戦。
アンプとは音也の右後方にある黒い箱で、ギターの音を作る装置。ギターの音はギター本体が持つもの、ギターのダイアルで調整するもの、アンプで作るものがある。これらは独立しているわけじゃなくて要素として存在し、こ��らを掛け合わせて音を作る。あとはエフェクターという機材もあるけどこれは今回割愛。ギターとアンプやエフェクターなどの機器を繋ぐケーブルの事をシールドという。有線。ギター→エフェクター→アンプという繋ぎ方が多い。だけどライブやコンサートでは演出上シールドは邪魔になるので、ワイヤレスにされる事がほとんど。その場合(おそらくだけど)ギター→短いシールド→腰につけた発信器→(ここが無線で演者の動きを妨げない)→アンプに繋がれた受信機→アンプという形になる。今回音也のギターのお尻から出ていたシールドは音也の腰後ろの方に繋がれてて、ワイヤレスの機器っぽいものに繋がってた感じがする。現代の技術!
Ready to be a Lady
あっあっあっ暗い中に見えるあっ影があっあっ
デッデーレデッデーデ デッデーレデッデーデ♪
うわ〜〜〜〜〜!!!!わくわくぞくぞくのベースラインから驚愕のギリシャ彫刻!!!!!!
レン担本当に大丈夫?すごいよね。この曲。レンさんの怪しい魅惑の美貌が…こちら���向いている…。そして歌い出したレンさンを移すカメラが動くと後ろに翔さんが!!!ウオーイ!!バックダンサー翔ちゃん??!?!!?贅沢だねっこの神宮寺財閥がっっ!!!!「バックダンサーを立てる?イイね。じゃあダンサーは、そうだな…おチビちゃんに頼めるかな?」とかあったでしょ!絶対レンさんの指名でしょ!プリンセス知ってるよ!!!?!翔ちゃんのキレキレダンスにレンさんの長い手脚を活かした優雅なアルゼンチンタンゴ最強すぎるわよ〜〜〜噴水からの景気のよい水鉄砲に下にいたプリンセスは濡れたでしょうね。
マネキン文化は初めてだったんですが良かったですね!ここでレディに向かうレンさんに友人の翔ちゃんが何か一言言ってるんです!「がんばれよ」的な何かとは思うんですが私にはわからないんです!解析班!よろしくお願いします!
スカートのレンさん優美。素晴らしい。レディの前で汗をかいてアピールするの最高じゃない?影絵で想像膨らませるの最高じゃない?終始妖美なレンさんを堪能できる最高の時間です。終わって汗の玉や息の上がる肩が見える演出もグッド。
トリッドラブ
気怠げセシルちゃんが宮殿と共に砂から現れた…先程までのキュートな笑顔は?不思議かわいい雰囲気はどこ?と言えるくらい王の品格を携えてました。最高です。気品。そしてコールのタイミング独特だから音源ないと覚えられんね。床に反射するセシルさんの表現スーパー好き。ていうか衣装大丈夫!?露出多くない!?う、うで!わき!!ふっきん!??!アアア〜〜〜〜〜〜アグナ妃心配しました。
そして王が呪文を唱え、床に呪文が一瞬浮かび上がり、鷹の像に光が灯る…現れるは…おっとき〜〜〜〜〜!!!!!強い!強すぎる!しかも2人の衣装は余計に脇と腕が!バッキバキの二の腕見ちゃったよ!!うわ〜〜…そしてカメラに抜かれた音也が一瞬ウインクするのすごすぎん?移動しながら、踊りながら、そんな器用なことができるんですね…天性のものでしょこれ。世界自然遺産に認定〜!
飛んでからは優雅であることしか記憶にありません。すみません。セシルちゃんが笑って優雅に踊ってたの最高でした。あー記憶がない。
Snow Ballade
たしかここでフリフラも含めて、ステージ一瞬真っ暗になるんですよね。真ん中の球体モニターも真っ暗になって、その影から真斗さんのスノードームが現れる演出、好きです!でもランタンへの点灯がどのタイミングだったかは全く記憶にございません。ただ気づいた時には麗しの聖川様がスノードームの中に捕えられていたのです。ここで「どういうステージなんだろ?」というのをお客さんにわからせるために、スノードームに反射した真斗を映してるのがすごく好き!そしてランタンを見え隠れさせる手の振り付けも好き…冒頭のコールはあまりに欲望の強いコール過ぎてやっぱり笑っちゃう。このトンチキ、うたプリだよな!
今回モーション気合い入ってた気がします。まあ様の髪が靡く靡く!!たぶんね、高い場所だから風を受けやすいはずの場所で、それに応じてまあ様の横髪がめちゃくちゃ揺れるんですよね。しかもたぶんこれブロックじゃなくてなんか、パラパラって、靡いてません…?ヤバすぎると思うんですけど…そんなことある…?CGなのに実現できるの…?
スノードームが溶けて、氷の階段を降りて(後ろの氷の柱に真斗が反射してるのも細かくて好き)、永遠に関するひと言をいただいて…ランタン受渡人が
レッレンさん??!!!?!うそ、レンマサ!?アイコンタクト!!!すれ違うだけ、あっうそやだえ、レンさんなに、何が秘密え、あっあー!!!うわー!!!!!ライトが!!!!(大混乱)
レンマサの民が心配である。一方演出はステージ足元の蝋燭に火が灯り、そして客席にもその火が広がっていく…あまりに神演出である。プリンセスの記憶はない。
愛をボナペティ♪
ここでステージが真っ暗になるが、正直次のステージどころではない。真斗の美しさ、レンマサの尊さ、曲の良さに圧倒されていてプリンセスには休憩がほしいのだ。2回ともここの真っ暗になったところで、自分の体が映画館のソファに沈み込んでいることに気づく。そして流れるヴィオラの旋律に「ああ、待ってくれ…もたない、持たないよ…」と思いながら姿勢を正して、可愛いパティシエさんのお出迎えに疲れた笑顔を返すのだが、数秒後には
うえっうえっ!☝️☝️したっしたっ!👇👇 うえっうえっ!☝️☝️したっしたっ!👇👇ぐるぐる回してできあがりっ!!!!🥣👐✨
と元気にコールしているのでプリンセスの体力は無限である。証明おわり。
可愛いお店のパティシエなっちゃんが、可愛いクマのお客様をおもてなしして一緒に楽しい時間を過ごすという神演出なんですが、くまさんがやって来た瞬間「ピンクのちっちゃいの絶対翔ちゃんだ!!!!」と初見で確信しました。みんなも、そうだよね?(CV.しののん)しかしもう1人はED見ておったまげたよね…那レンか…那レンか…ねぇ、どうやってキャスティングしたの…ねぇ…だって翔ちゃんはわかるもん。幼馴染のクラ組だからそうじゃん。なっちゃんが「翔ちゃ〜ん!僕のステージで一緒に踊ってくれませんか?」とか言うたら「おう、いいぜ!」か「ったく、しょうがねぇな〜」っって言いながら受けてくれるんですよね。那レンは?まずどっちから言ったの?演出のくまさんが2人なのはそもそも決まってたの?くまさんカップルで来てもらう設定にしようかってなってから2人がキャスティングされたの?それとも翔ちゃんとレンくんって決まってから、じゃあくまさん2人にしよっか!カップルとかいいんじゃない?って演出になったの!?どっち!!?!?ねえ!!??!?場合によってはどっちでもプリンセスは倒れるが!??!?!一挙手一投足に目の離せないくまさん達を演じてくれてありがとう!!!!!!
(妄想1)「おチビちゃん、シノミーのステージにも出るの?引っ張りだこだね。妬けちゃうな〜」「なんだよ。それならレンも出るか?」「いいのかい?」「もちろんですよ〜!レンくんも一緒で嬉しいです!」「ふふ。よろしくね。でもどうやって出ようかなあ」「レンくんもくまさんになればどうですか?翔ちゃんと一緒にお客さんとして来てもらうんです」「いいな!じゃあ友達って感じの設定にするか!」「うーん。せっかくならカップルにしないかい?」「デートですね!わあ〜すっごく素敵です!」「ってことは、俺が…」「そうだね。おチビちゃんには可愛いレディ役を頼もうか」「チクショー!やっぱりそうかよ!」「翔ちゃん可愛いから大丈夫ですよ〜」「着ぐるみ来てるから俺自身は見えないんだよ!」
(妄想2)「うーん。くまさんの着ぐるみだったら…音也くんとか翔ちゃんは上手そうですね。きっとトキヤくんもできると思います!あ、でもカップルなんでしたね。じゃあ、翔ちゃんとレンくんはどうでしょう?レンくんはエスコートするのが得意そうだし、翔ちゃんは可愛いのできっと似合うと思います!」
クリームのついたホイッパーをもちあげた時に飛ばなかったので、かなり硬めのホイップですね。なっちゃん、ステージでお料理できて嬉しいだろうなあ😭メニューを選ぶくまさんも可愛すぎるのだ…そして2回目ともなればプリンセスは最初から踊れるのだ。最高!
なっちゃんの美味しそうなスイーツやくまさん達の楽しそうな雰囲気につられて、スイーツの妖精達がひょこひょこ現れるのかわい〜。キウイブラザーズを思ってもしかたない。動物さんたちを会話ができるなっちゃんらしく、妖精さんたちに囲まれててハッピーな空間でした。これね、驕りではなくてやっぱりなっちゃんじゃないとできないステージだったと思います。Eテレだったよなーすごくよかった。お子様にも安心して見せられるライブ。ただしこちらは特訓されたプリンセス。ラスサビのちょっとアレンジしたなっちゃんの動きにも、なぜかプリンセスはついていけます。
またのお越しをお待ちしてくださってるので通い詰めて常連になりたいと思います💛
TRIGGER CHANCE
ばきゅんわー!ばきゅんわー!最高です。���盛り上がりです。トキヤの好きなとこたーーーーーーくさん詰まってる!!トキヤはステージとかパフォーマンスとかに妥協のない人なので、今回のマジックもめちゃくちゃ練習したんだろうなーと思うと母親の気持ちになります。そしてジャジーなブロードウェイが似合うこと!!あんたが最強!!
そしてこちらもバックダンサー(というかマジックショーだしこの場合はアシスタントか。アシスタント!?アシスタントって響き良すぎてびびる。アシスタントか…へぇ…)もどうやって選ばれたんでしょうか?ライブ演出会議、リモートの聞き手側なだけでいいのでプリンセスもその場に混ぜて欲しかった。もしくはその会議の録画リンクの共有お願いいたします。
ばきゅんばきゅん撃ちまくってる3人けしからんね!あとセクシーダンス!ひえ〜〜〜〜コーラス部分をアシスタント(気に入った)の2人が歌ってる風に映すのめっちゃいい!!!あーよかった。記憶ないけど。
来来⭐︎オーライ
ここまでくるとラストはあの方!ツアーもあの地域行ってないんじゃない!?
さーお待たせしました!銅鑼が鳴り響き、幕が上がる!
来栖翔さんのお通りでぇい!!!!!
これについては曲が最高に良い。好み。中華テイストとピコピコサウンドが合うことを、私達はVOCALOIDで知っている。(参考はいーあるふぁんくらぶ)曲調も結構ボカロよりの音楽にしてる(というようなことをパンフでも製作陣が話していた)のでノリがいいし、歌詞もキャッチーだし、コーレスもあるし、元気楽しいこの曲は翔ちゃんしか歌えませんね!!!!
パフォーマンスも神神神!アクロバティックで可愛くてかっこよくて龍神を引きつれる翔ちゃんったら中華統一の王ですわ!!!ニーハオ!!(中国への解像度クソ雑プリンセス)途中メンバーに手を振る様子がたまらんね。これがST☆RISHですよ。
UUUU
強強の楽曲!これは今までのうたプリになかったテイスト!(と思ったら若手のコンポーザー達だったらしい。うたプリに新しい風をありがとう!)クラブっぽい、ダブステップ的なところも入ってるブチアゲミュージックが最高!
そして指クイは…ずるいんじゃないですか…?来栖さんヨォ…!この暖色組の元気穏やかな感じからは急転直下の爆イケムーブを感じとったのはここでしたね。あ、この曲そういうやつか!って血が騒ぎ出したもん。そして「ダララッダッチャラッ!」みたいなコールを一際大きくやってくれる四ノ宮那月くん𝐵𝐼𝐺𝐿𝑂𝑉𝐸…谷山紀章おじさんありがとう…そしてここの振り付け腕振っててめっちゃやりたくなる。演出ではメンカラの炎が上がってて���チ上がりました。つよい🔥
そして!那レンの振り付け!おわーッッッッ!!!目隠しなんてオタクみんな大好きだろうがッッッ!?それを推しの2人でやられた日にゃぁ俺は…俺は…ッ!!!!一瞬のシーンでしたがここは本作の二大那レンシーンに認定します。
ダンスソロ回しすごかったですね…あんまり記憶ないんですけど…。そして気づいちゃったんですが、那月くんダンス上手くなってますよね?1000%Aクラスでのトンチキダンスからよくぞここまで…!穏やかなおっとりした人柄からは想像できない、手脚の長さを活かしたカッコよさ…!那月くーん!!!(号泣黄色ペンラ)そして音也翔の記憶はやっぱりないので担当プリンセスの情報を待ちます。
SAMURAIZM
和和ーッ!?このメンバーで!?最高!それ以外の言葉があるか?否、ない。和の心聖川、勇往邁進一ノ瀬トキヤ、日本歴10年超え愛島セシル。素晴らしすぎる。振り付けも3人で揃えるところやキメがたくさん!おいおいこりゃ和のPerfumeかい?
ストーリーテイストの演出と知ったのはパンフを読んでから。とは言え楽しすぎるので集中して見るか慣れていかんとストーリーが追えん。ただ曲が楽しくて3人がかっこいいことを実感しているうちに曲終わっとる。なんで?何も覚えてないぞ?
彼岸花のところで赤、モノクロのとこで白にスイッチングしてる聖川嬢見つけてめちゃくちゃ感激した。フリフラもそんな感じになってた。現地のプリンセスじゃん…次からやろ…余裕あれば…セシルちゃんの殺陣が目を引いたけど正直記憶はない。
MC
ちなみにここまでで書くのに2時間半かかってます。文字数?知らん。
お互い褒め合いでスタリの仲良さを見せつけられるMCであった。それぞれが自由に発言する安心の空気感。アイコンタクトとかすれ違いざまのハイタッチとかたくさん。メンバーの真ん中にカメラがあって喋った人の方に向くシステム、「ミーティングオウルかよ」と笑った。あとなっちゃんレンくんの話聞いて!可愛い!好き!と思ったらちゃんと聞いてました。えらい!はなまる〜!🌼
そしてサプライズ演出。「みんなの安全を確保しないと」ってレンさんの台詞が最高に最高にレンさんでST☆RISHで大好き。そしてこれはメタ的な演出への言及ですが、ここでプリンセス達が作る文字が「ST☆RISHダイスキ」なのがすっっっっっっっごくいい。「ありがとう」じゃないことにすごく感動した。
彼らは私達の微笑みが泣けるくらい大好きで、私達も彼らの笑顔が大好き。ありがとうはもちろん心の中にあって、いつもいつも感謝してるし伝えたいと思ってる。でも私達がこの場で彼らに伝えるのが感謝をも含んだ愛の言葉なのが本当にたまらなくて…そう、私達が伝えたいのって愛なんよね。私達は愛していると、ST☆RISHは愛されているんだということを実感してほしくて、手を振ったり声を出したり視線を送ったりしてるんだ。永遠はないとわかったST☆RISHは、だからこそ今全力で歌う。かけがえのない時間を使ってとてつもない熱量を届けてくれるST☆RISHに、愛を伝えずにはいられないよ。トキヤの「どれだけ私達を喜ばせれば気がすむのですか…」という台詞は私達の台詞でもあるんだよ。
そしてここでほろりとくる翔ちゃんも、それを気遣う音也と那月も大好き。構おうとした那月を翔ちゃんは避け、最終的に距離を保って翔ちゃんの隣にそっと立つなっちゃんの表情が好きだ。何より幸せを感じている神宮寺レンを見るとこちらが泣きそうになる。レンさんが幸せであることにすごく幸せになれる自分で良かった。こんな自分にしてくれてありがとうST☆RISH!
もう一つ演出的なことをいうと、白ライトを照らそうが、ライト持ってなくて無灯だろうがこのサプライズに参加できる仕掛けがほんまに天才!!!!
この後たしかST☆RISHからも愛を伝えてもらうんですよね。記憶がないので間違えてたらすみません。みんなが通路を巡っていくんですが記憶がなかったおかげで音也の「みんなの笑顔、すっごくカワイイ!」に2回とも泡吹いて倒れました。「みんなの笑顔、すっごくカワイイ!」「みんなの笑顔、すっごくカワイイ!」は、はわぁ〜ブクブク…翔ちゃんに声掛ける男性ファンがいるのわかりすぎて首が赤べこ。手を伸ばして「触れたくなる、もっと求めたくなる」的なことをおっしゃるセシルちゃんもヤバすぎる…。なっちゃんがはなまるくれたのもこの時かなあ。そして消えていく記憶…
ST☆RT OURS
なんか…もう…イントロも思い出せません…ただ星のゲートに向かって全力で走る彼らが眩しくて、視線をくれるなっちゃんがカッコ良くて…ベンチコートみたいな服も可愛かった。絶対中に着込んでるよなって初見でわからせる技術すごい。たくさん踊って歌ってめちゃいい歌詞で気づいたら魔法の力でベンチコートなくなってて気球に乗ってた。ジョングクのEuphoria思い出した。本当に記憶がない。歌詞もたしかすごく良かったと思うぐらいのレベルで記憶がない。
エンドロール
たったこれだけの人数でこんなにすごい映画ができるんですね…スタッフさん、ありがとうございます…あとは羅列
衣装も二人で選んだんだね…レンさん…、着ぐるみの正体、セシルの時はこけそうな音也に手を伸ばし自分の時には前が見えない那月がいるトキヤ、カミュ嶺二藍黒崎、綺羅シオナギ(ひそひそ話)瑛一二大和ヴァン
続け・・・!ISHの旅へ
カメラワークで星の下にい���ST☆RISHって映し方よよよよよすぎん!?!?星の名を背負う彼らなのよ!?!?
そして初見は何がなんやらわからんうちに可愛こちゃん三人衆がカメラにアピールしてくる。ワンカットでずーっと画面におるしメインとサブ2人の構成なのに全員可愛いしポジションチェンジも怒涛の流れやから「も、もうやめてーっ!!!」と正直仰反る。ペンライトちゃんと振れてたか記憶ない。なんなら3人の後ろに音也とトキヤがおるらしいんやけど全然知らん。ほんまにおる?たしかずっと可愛かったなって記憶。曲名がイリュージョニストでそれも良さしかない〜!!!
こんな圧倒的な可愛さの供給に飽和状態になった脳に叩きつけられるのがうたプリ史上最大級のレンマサなの信じられる?
キングダムの時、オープニングの列車で同じ部屋で話してるとかお茶してるとかで「レンマサ!キャイキャイ」ってしてたのよね。あと「通路一緒だ!」「ハイタッチした!」とかそこでレンマサって思ってたのよね。その供給でも満足してたのに。
なんですかこれは???夢??
良いところをギューって濃縮した産地直送レンマサ???
だって、ねえ…デュエット自体早乙女学園ぶりでしょ…畳とダーツが混在していたあの部屋の時の…やば…それが10年を経てこうなりますか…太陽と海みたいな二人だもんね…お兄ちゃんぶって差し伸べる手は取らない。でも手を取られなくても笑っているこのレンさんの表情!それこそが!これが!レンマサです!10年の時を経た…レンマサなんです…サビはここです…
私でこんなんなので、レンマサ推しの方が本当に心配です。狂ってる姿を見せてくれ(悪魔)あとは背中合わせたりマイク絡んだりマイク交換したりとりあえず凄かったけど記憶がないです。おかげさまで音也トキヤの記憶は、最後の方二人が同じようにこっち見てることしか覚えていません。
歌ってないメンバーの様子を映してくれるカメラさんありがとう!覚えてるところでいうと、窓を曇らせて星を描きトキヤに「行きますよ」されてる音也、セシルちゃんの手の中に収まるクラ組です。見た直後はもっと覚えてた。記憶がないのでしょうがない。ちなみに2回目で気づいて心の中で爆笑したとこがある。たしかイリュージョニストで3人が船に乗った後、誰かの顔がアップになるカットの画面右端、トキヤセットのブランコに高速で乗ってマジで一瞬だけ映る音也。あまりの勢いの良さに笑っちゃった。幻覚だったらごめんね。
あとは旅が船で行くのもいい。大海原に出た感じなんだけど実際はどこでもいける宇宙船なんだな。空飛んでたし。なーんにも覚えてないや。気づいたらみんなモニター前ステージにいた。あ、流れ星見つける翔ちゃんとそれ見て微笑むなっちゃんは覚えてます(ここ直前のテレビSPに繋がる話があるそうなので見なくてはいけない)
ダブルアンコール
並びは最初のMCと同じ。「セシルから」って言葉を聞いて頭にハテナが浮かんだけれど、セシルちゃんが喋り出した瞬間に脳が完全に理解してすぐテンパった🧠この脳処理が早いんか遅いんかわからん。テンポ良かったですね、ここ。
しみじみしつつも「この辺で週替わりの音トキくるのかな…構えなきゃ…」って正直ドキドキしてました。そんな少し緊張した体に届くのは明らかに聞き覚えのあるシンセ音。
えっ、嘘。
まだ音也達は話してる。でも待って、後ろなんか聞こえる。この音、これ。みんなが知ってるって。
やだ、うそ、なんで?えっ?うそ?え?
ドゥーーンドッドッドッドッ♪
嘘!?待って!ほんまに!?ほんまに!??!なあ!待って!?
セシルちゃん「Are you ready?」
私「イヤアアアアアアア(Waaaaaaait!!Not!!Yet!!!!)」
心が二つある〜
ST☆RISH「ドキドキで壊れそう1000%LOVE♪」
私「Hey!!!!!!!」(ペンラ全力)
私が音トキに身構えていたドキドキは別のドキドキに変換されマジで壊れそうになりました。丁寧に更に6回「Are you ready?」って聞いてくれたし、10カウント待ってくれたのになあ…
こんな、こんな愛の返され方ってあるんですね。最後の最後でまた��これが見たかった!!」を実現してもらえてほんっとーにハッピーでした。これが、見たかったんです、私たちは…振り付けも知ってるやつです。何を見ても既視感しかないです。もれなくこちらも踊れてしまうんです。勝手に、動くんです。何も言われてないのに。「せーのっ」とか心の中で言えちゃうんです。シアターにいたプリンセス、多くが踊ってました。そうだよね。そうだよね。そりゃそうだよね!!!!!🌈
10年経って、たくさんの歌を歌ってきて、デビュー曲を今でも大事にしてくれるST☆RISH、ありがとう。大好き。
音トキ、本当に覚えてなくてダメですね…直前に星の装置が二人の色だけ点いたのは覚えてるんですけど…とにかく最高でした
あとがき
散文にも程があるパッション全振りの文章、ここまで読んでくださりありがとうございました。以下はライブ本編とは関係のないただのパッションです。
SET LISTが手元になくて、2回目の映画を観た後はキングダムのSET LISTを聴いたりします。そこで聴くウルトラブラストがすごく良いです。
0からのスタートで始まった彼らが、今や10年を超え、あんなに大きな会場でワンマンライブを行ってファン達と幸せな空間を作り出している。あの頃の彼らの未来地図にこの景色はあったんだろうか。何を指標に頑張ってきたのか。多くの人に知ってほしかったのか。多くの人に音楽を届けたかったのか。一番輝くアイドルになりたかったのか。たぶん全部そうだけど、そうじゃない。
ST☆RISHはいつも君を見ていた。君のために歌や踊りで音楽を届けた。君の笑顔のために、幸せのために。ずっとST☆RISHの向く先は君だった。ST☆RISHの音楽はパーソナルな個人でも、世界のどこかにいる誰かでもない、君に向けられたもの。行き先に迷えば君に頼った。君はST☆RISHの輝きに勇気づけられた。隣にいると感じた。不完全な部分も受け止めた。ST☆RISHは見せられる精一杯を見せて、君は全身全霊でそれを感じた。溢れる気持ちを言葉や物や目に見える数字にして返した。怖がる君に寄り添うのはST☆RISHで、ST☆RISHの不安を一緒に背負うのが君。ST☆RISHは君を愛した。君もST☆RISHを愛した。
私、ライブの「お前らも含めてメンバーだ!」という掛け声が苦手だ。それを言われると「私はメンバーじゃない」「あなた達のグループなんだ。あなた達で構成されていてほしい。あなた達の聖域であって私を入れないでほしい」という厄介な気持ちを抱えてしまう。今までのST☆RISHのそれにも少しむず痒い気持ちはあった。
今はST☆RISHが言うその言葉の意味がわかった気がする。同じ方に向いて立ち、進むということ。時々離れたりしても進む時は同じ道であること。大きく距離が離れないこと。何かあれば手を差し伸べられる距離にいること。これがそういうことなんだと私は理解した。
応援している人がどんどん有名になっていくと「遠くへ行ってしまったなあ」と言う人がいる。この感情は少なからず私にもある。私はこれをくだらない所有欲だと思っている。自分だけが知っておきたい、知っていた自分を大事にしたい、他の人とは違う特別な愛が自分にはある。全部勝手な愛だと思う。これはその人を好きな自分が好きなのではないだろうか。「その人を好きな自分が好き」という姿勢は自己肯定感的には良い状態でもある。ただ所有欲を満たそうとする時にはそれを周りへの牽制や勝ち負けに使おうとする場合が多そう。
人類全体の利益を考えると、本当に良いものなら広く知られるべき。自分の愛は自分のものだから、愛を叫ぶなり胸に収めるなり好きにすればいい。長く愛していることは本当にすごくて誇れることだけど、他人に押し付ける価値観ではないと私は考えている。とは言えそう最初からそう考えられたわけじゃないし、今も時折そんな感情がよぎることがある。それに「遠くなることを喜べ」と強制するのも価値観の押し付けだ。遠く広く知られることで心無い言葉が届きやすくなるなど、良いことばかりではない。
愛って形も形式もないから難しいけれど、その分自分達で探したり見つけたり作り上げたりするものなのかもしれない。私は愛するものが長く幸せであるように願える人間になりたい。ST☆RISHを愛する自分はその理想に近い。そもそもST☆RISHには「遠くなったなあ」と感じたこともない。二次元だからかもだけど。むしろそれこそあの歌詞みたいにST☆RISHとは「こんなところまで来ちゃったね」と笑い合える気がする。それはたぶんさっきの、ST☆RISHの言葉の意味がわかったことによるものだと思う。
だからこれからは彼らの呼び掛けに素直な気持ちで応えられそう。
We are ST☆RISH
& you are ?
0 notes