shimonoharablog
shimonoharablog
しものハラブロ
68 posts
原神二次創作と原神プレイ感想 原神の男女カプが好き 現在はとにかくオロシトにお熱
Don't wanna be here? Send us removal request.
shimonoharablog · 9 days ago
Text
キィニチにかっこよさアドバイスをもらいに行くまんがw(オロシト夫婦設定)
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
最近キィニチにもハマっているぼく…かっこいいよね…❤️アハウも大好きだし二度美味しい
オロルンとの関係は親子って言ってたけど兄弟(キニチが兄)の可能性もあるなって
みんなの頼れるキィニチお兄さん…w
今日はナタラスト&夏イベの更新ですね〜
めっちゃ楽しみです!
ナタのみんなの関係の深掘りもあったらいいな…!
とくにオロシト〜!😂関係性によっては二次創作できないからさあ〜
オロルンとイファの釣りも楽しみにしてますw
0 notes
shimonoharablog · 16 days ago
Text
また性懲りもないデタラメへっぽこ考察です_
ああ…私は古代ナタ…というかオチカンについて多大なる思い違いをしていたかもしれない…
Tumblr media Tumblr media
オロルン=オチカン系列だと思い込んでたかも…
でもそう考えるともろもろ矛盾が出て、最近わからなくなってたんですよね
オロルンは謎煙だから、イレールよりは夢を司る祭星者と関係がありそうじゃない?
あと瞳も赤と青で、オチカンの金色の縦長瞳孔とは違うし…
イレール系列だと思ってたシトラリはターコイズの瞳じゃない
むしろどちらかというと能力とかも祭星者っぽいんですよね…
金色の縦長瞳孔の瞳の不完全な半人…
ターコイズの瞳のえばりんぼ龍…
Tumblr media
まさか…まさか…
まさかのオチイレだったりしますか…?
アハウがイレールなわけなくないか…?と思ったんですけど
アハウって、女の子声じゃないですかー?(ナルトのイメージが強すぎて女の子に見えないけども)
(いや、しかし女の子がけつの穴見せるか…?とは思うんですが…w)
虫ケラとか爬虫類!トカゲ野郎!とかの罵倒の文句もえらそーなところもケネパベリーが好きなところもそっくりというか…
ある古代遺跡で見つけたって言ってたし
そしてキィニチですが…
Tumblr media
大人びてるんですよ…キィニチさん…
そう…見た目は若いけど、龍族だとしたらもしかしたらとっくに成人済みなのかも…
「竜狩り」という仕事もオチカンっぽいですよね
「人気がない」とアハウに馬鹿にされてるところも…
あと彼にはオチカンと同じく毒親(父)がいる…w
キィニチが親父ぬっこしたエピソードって、そこだけ2000年前だったりしませんか…?w
死んだとは書かれてないから、、、生きてるのかもしれませんし
酒飲みで…奥さんに暴力を振るって…畑仕事と狩りをさせて…
地の果てまで追ってくることを恐れた奥さんに逃げられて…挙げ句の果てに息子に暴力…
最低のクソ親父だな…
そういえばオチカンのお父さんの盗炎の賢者って…
恐らく奥さんである祭星者さんナメプして言うことを聞かせまくってた挙句実験で生まれた愛息子鍛えるとかいって毒親教育してましたよね…
Tumblr media
愛息子…人間と龍の混合実験で生まれたと言ってましたが、あのツンデレ具合では…ふつーに生まれたんだろ…?(情けなくなってきた)
(まあ、敵(黒幕?)に精神汚染されてたのかもしれませんが…)
Tumblr media
その頃の遺産?オチカンを鍛えまくってたと思われる盗炎者の秘島って「懸木の民」にありますよね…
クイールが墜落したと思われる場所も…
寡黙で奥さんに逃げられて太陽が見えなくなって
龍たちに嫌われた「ウクク」って
オチカンじゃなくて…ウバカン?
祭星者亡き後も遺言通り一人でウォーベンに物語を綴ってたのかな?
祭星者はマグハン(狡猾な賢者)とディンガ(誠実)に人格?魂?を分けてディンガの方とイチャイチャしてた…というか逆にシモベにして言うことを聞かせてたのかな😂
つまりウバカン(狡猾)は大嫌いで……w
もしかして今狡猾な方が入ってるんじゃないかと警戒してるから旅人ラブしてるのかな?
もしかしてオチカンもウバカンをそりゃ猛烈に嫌ってんじゃ…??
もしかしてウバカンさんって昔のツケで現在孤独なお父さんなの…?😂ウバカンさんの人生を知りたい
あと最初に兄弟?って話題になってたけど、この二人ってちょっとだけ似てるよね…?
服もジッパーついてるしね…?(マーヴィカもだけど)
Tumblr media Tumblr media
ももももしかして親子だったりしますか〜〜???
そういえばマーヴィカもオロルンと同じくばあちゃんちの落書きが光って見えるんですが、(手持ちの他のナタキャラだと光らない)
キィニチも光ったりしますかね…?
ああ…ゲットしておけばよかった^^;
キィニチがオチカンなら何それ萌える〜〜!!!って感じなんですが
ちょっと自分でもトンデモすぎるような気もする
けどナタの男性唯一の星5だと考えると有り得そうな気も…しない…?😂
ちょっと思いついただけなんだけど、その仮説の線でいろいろ探してみようかな
なにより妄想としては萌える
あと、最近フォンテやって気づいたんですが、古代英雄の一人のウヌクと純水精霊のシネイラは海を渡ってフォンテにいったんじゃないかな〜って思ってます
ヌさんがヘタレすぎてまだくっついてなさげな感じしますけども…😂
なので、結構古代英雄(龍)はナタ外にも散り散りになってしまってるかもな…って思ったり…
トワリンとかもリアンカの母と関係あるかもですよね…
0 notes
shimonoharablog · 16 days ago
Text
もしこの人が嫉妬したらの妄想落書き
Tumblr media Tumblr media
オロ→シトとヌヴィ→フリです
まずはオロルン
Tumblr media
オロは善悪の区別がつきにくいことと、殺傷力の高い罠を張ったり
古名の前の人(サンハジ)も恋敵?の半身を夢の中でH中に即殺してるので
顔には出さないけどなかなかエグい攻撃をしてくるんでは…
もしそうだったらおもろすぎるなーとw
続いてヌヴィレット
Tumblr media
こちらも顔には出さないけど、心配になってウロウロしてそう…w😂
天気で気分がモロバレなの可愛すぎるよー���️
ヌヴィレットさんよ…
フリーナの伝説任務見たんですが、
ヘタレすぎないか?(可愛すぎる)
愛とか気恥ずかしいセリフを頑張って吐き出した後
フリーナにだけ目を合わせないってどういうこと?
もう可愛すぎてダメです…w w
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
0 notes
shimonoharablog · 20 days ago
Text
Tumblr media
!?
予告番組の感想です
は…背景にオシカ・ナタ…だと…?
てかさあ…5.8はジンジャクカイの一部で今後のバージョンで他部分も来るってマジなん!?w😂
僕は5.8で全ての決着がつくと思ってたけど…
まだまだオロシトの結論解釈がわからずに
二次創作できない日々が続くってこと!?w
まあ、それはそれで嬉しいが…w
ナタが終わったらぼく半年くらい屍になっちゃうもん…
はい…まず
Tumblr media Tumblr media
イレールさん!?
とばあちゃん…!?
やっぱさあ…羽飾りといい…関係ありそうよな…
イネファの家ってなんだろ…
やたらばあちゃんと喋ってるの気になるじゃないですかー
イファと名前似てるしさ
てか次バージョンのオロルンの出番って イフオロカクークのヘンテコ釣り勝負だけか?😂
面白すぎるんだけどw w w
オロルン楽しそうだなーw🥹
Tumblr media Tumblr media
バクナワが漆黒の災厄なんじゃないのー?
マジでまだ続くんだ
嬉しすぎるわ!
二人の新衣装いいっすねー!
Tumblr media Tumblr media
ベネットの先祖ってこの人じゃないよな…
流泉の冒険家の…
功績よりも仲間の命を大事にした人
Tumblr media Tumblr media
なんか関係があればいいなー
あとはテノチズトク…テノッチ?w
テノッチが作ったの?ここ
Tumblr media
テノッチにそんな余裕あったのか?家族が作ったとか…?
なんか謎は深まるばっかりだなw楽しみにしてます!!!
てかイネファもばーちゃんも欲しいーーーーーー😭同じバージョン前半で来るとは
ばあちゃんを引いてから死ぬ気でイネファを引くぞ!w
0 notes
shimonoharablog · 22 days ago
Text
考察_シトラリの家ってさあ…
Tumblr media
ベネットくんの新衣装いいですねえ…
めちゃめちゃ似合っててナタキャラかと思ってしまう…w
ここまでいいデザインってなかなかないよね…ベネットの可愛さが跳ね上がっててたまらん…
へっぽこ弊ワットではベネットくんがきてから生存率が上がりましたw使ってたり、思い入れのある人多いんだろうな〜
しかも星4だからいつも通りだと無料スキンかも!?嬉しい〜
今日はちょっと考察に疲れて考察必要なさそうなすけべ漫画を描き始めたぼくです…w
そしたらそんな時に
また??を発見してしまう😂
シトラリのお家、鍵が手に入ったので入れるんですが、
なんかどうも、もう一人住んでる?気配がしません?
Tumblr media
まず、ダイニングに大量の酒と複数のグラス…ふたつのタタコス…椅子がふたつ
椅子がふたつ…?複数のグラス?
シトラリばあちゃんって引きこもりですよね…?
奥の部屋に稼働できるはずのドア
Tumblr media
手前の部屋は稼働しないけど、奥の部屋は元素視できるんで稼働するのだと思います
Tumblr media
稼働しない手前の部屋
稼働する方の奥の部屋の前には
こういう謎のラクガキ?が
Tumblr media
確かさあ、オロルンはウォーベンは織れないけど、落書きは好きなんですよね…?けどそれをみた人は「なんかの呪文か?」って思ってしまうような謎な落書きばっかりなんだそうで…(オロルン・ストーリー)
極論かもしれないけど、オロルン住んでね…?
もしくは今は住んでないかもだけど、最近まで住んでたんじゃない?
ばあちゃんがオロルンの家(吹きザラシの小屋?w)のことを
「あのコの拠点」って言ってたんですよね
拠点…
なら本拠地あるよね…?
あと、シトラリは家事が苦手で、旅人がのぞいた時部屋が荒れ放題だったけど、
イファの壺のセリフか何かでオロルンは変人だけど意外と部屋が綺麗って言ってたようなw
オロルンが不在だから部屋が荒れてたのかな…?😂
昨日、狡猾な方より真面目な方を応援するって言ってたけど
もしかしたら狡猾な方って真面目な方より
心から家族のことを大事にしてるのかもしれないな…って思いまして…
二日酔いのんべえで部屋の散らかり放題なだらしない姿見せても
きっつい呪い?をかけられても😂
ばあちゃんはばあちゃんだから大好きなんじゃないですかね?❤️
一方誠実な方は、自分や家族より他人を優先するところありますよね…
息子?にも勉強しろ鍛錬しろって言ってたくらいだし…
Tumblr media
これ
ちょっと引いてない?w
ダラシなくなってしまったから?…w
でも、それがばあちゃんの無理してない本来の姿なんですよね…w
まあ、嫌うってことはないのかもしれないですが、
戸惑ってはいるのかも…😂
国民or家族の究極の選択があったとして
自由な方→家族を選ぶ
誠実な方→国民を選ぶ
って感じなのかな…?どっちも大事だけど
金曜日の5.8生放送ドキドキするなあ
ジンジャクカイの戦い、ナタのラストになるのかなあ?
おそらくですが…すべての伏線をラストに繋げて…ナタに賭ける心意気が凄すぎる…
テノッチとサンハジに何があったのか…期待してます!
拙者はこちらの解釈皆無すけべの方描いていきますお〜w
オロルン熱中症になるの巻(ならねーよ!)
汗ばむピチピチすけべシャツを表現したかったけど難しいっすね…
Tumblr media
0 notes
shimonoharablog · 24 days ago
Text
Tumblr media
恋愛ものは過程が大事かつ無限にパターンがあるから飽きないんだよ!w キラキラしながら恋愛小説読んでるばあちゃんかわいい⭐️
ばあちゃんのツィツィミメ2体ともかわいい❤️
以下は恒例のへっぽこ考察
昨日さあ…オロルンっぽいサンハジくんがころされて、兄の狡猾なコンポレくんが夢境の母に呪いの罰を受けたって言ってたじゃないですか‥
あれさあ…よく考えてみたんですよ…サンハジコンポレが自分の死を喜ぶほどの罰…
んで、これならどんな人間でも耐えられないんじゃないかな‥ってやつを思いついたんです
Tumblr media
不眠の呪いw(スタンプ名…眠れない…)
オロきゅん、目の下にクマありますもんねw
ということは…
狡猾で悪さをするのは元々の自由人のオロルンなのか…w
た、確かに最初ばあちゃんにあの悪ガキって言われてたし…やたら大事にされて構ってもらえてたのは夜神?(炎神の代償の呪い?)にやられてほしいからなのかも…😂でも夜神にもバレバレすぎて殺されていない…w
それに大切な絆にオロルンがカウントされていない理由にもなるし…
多分ぶっ殺された誠実な方が好きだから…なのかな(やってるし🏨)
確かに今オロルンを動かしているであろうもう一つの魂らしいものは…
実はいいコなのか?
悪ぶっているけど…ばあちゃんには嘘バレバレだし…他人の生死なんて度外視して勝利を勝ち取るのです!とか言うわりには…
軍医だったし…
ハーモニックワルツではツンデレだし…そのくせイファに大人になったとか言ってるし…
映影のセリフ言わないと何をしゃべっていいのかわからないって言ってるし(役になりきらないと自分がわからないってこと?)
くそまじめなのが悪ぶってるのでは…
とんでもない狡猾な半身に勝つために狡猾になろうとしているのでは…
そういえばあの極悪を名乗ってた奴も弟子に「実は誠実」って言われてたような…関係ある?人は恐怖で強くなるんだ…って言ってたし…優しく誠実にしてたらぶっ殺されたから…?
半身で明らかに弱そうな方が強いってのはよくあるパターンではあるw
Tumblr media
でもこんな超絶可愛いフリして…
ありえなーい😂
でも…ナタは特に弱そーな奴らがめちゃくちゃ強い…のではないかな…と思ってたりして…
てかばあちゃんは今体にいる方が好きなのかも…誠実な方が好きっぽいし…
じゃ…じゃあ…クイールとウククの物語で二人を別れさせた意地悪な隣人ブチカって
現オロルン…ってこと…かも?
隣人プチカはトラブルメーカーで、ウククとは仲が悪かったのです。プチカはウククに嫌がらせをすることが多かったのですが、ウククがそれを無視すれば、すぐに終わりました。クイールがやってきたことでプチカの嫉妬心に火がつき、その火はなかなか消えませんでした。「ウククは善良な人だ、善良な人はいつも他人のことを自分以上に大事にする」と部族の人々はウククを評価していますが、プチカは違いました。「なんてつまらない奴だ!でもそれを利用すれば、自分が楽になるかもしれない」と考えていました
と…トラブルメーカー
自分より他人優先にしてくそまじめぶってるのが嫌だったのかな…w
それで責任感が強い半身にナタの責任を全部押し付けて死んでもらおうとしたのかなw
そしてその後クイールと自由に生きようと…
で、その楽をしようとしたツケを今払わされてるのがオロルン&サンハジ・コンポレ(狡猾)なのかな…😂
うおお…もしそうならこれは真面目な半身が戻ってこないとヤバいやつだ…😂(ばあちゃんも)
もしかして、こういうことなの…?
Tumblr media
いやでも実際問題力強いより頭いいほうが勝つよね…w
Tumblr media Tumblr media
そう思うとこの発言…かわい〜〜〜〜❤️✖️♾️
うわー…もしそうだったら真面目な方が全然可愛く思えてきたよ〜ばあちゃんは気づいてそうだからがんばれ〜😂
真面目な方、努力させられるだけさせられて美味しいところもっていかれるなよ!(世の中の縮図みたい…)
あ、でも賢い方も嫉妬深いってとこはかわいいかもしれん…😂
0 notes
shimonoharablog · 25 days ago
Text
考察_狡猾なコンポレ(サンハジ)
ナタのことばっか考えて諸々サボっていたら家にコバエが大量にわいてしまって涙目のぼく
酢やめんつゆ置いてみたんだけど全くひっかからず…
コバエにバカにされてる気分です
オロルンの古名の元になった 謎煙の境界師サンハジとオロルンのことを考察してみようと思います
Tumblr media
サンハジ_未確定原神考察
サンハジは生まれてから長い間頭がぼんやりとしていて一言も発さなかった。彼の魂の半分が夜の火の中に消えており、彼は自らの誕生日に夜神の国へと足を踏み入れ、危険な旅を経て失った自分を取り戻さなければならなかった。
なんか…ぼんやりと言葉少ない…魂が半分ない…ってのがオロルンっぽい
サンハジ自身が書き残した
狡猾なコンポレという物語では…
弟よ、お前の善良さは部族の誰もが知っている。お前が心優しく、嘘をつかず、いつも誠実であることはオレもよく知っている。
このオロルンっぽい優しそうな人がサンハジという弟で、
昔々、謎煙の主の集落にコンポレという狡猾な悪党がいた。コンポレは詐欺や盗み、略奪を繰り返していたため、部族内でも悪名が高かった。
兄のコンポレの方は狡猾で悪さばっかりするのだそうですw
で、
兄のコンポレが十字路の主を騙してキノコ酒を奪おうとして弟に騙してこいって言ったんですが…
弟のサンハジくんは十字路の主をだますなんて良心が痛んでできなくて全部打ち明けてしまいます
���れを喜んだ十字路の主は…
「夢境の母」は夜のように黒い両手を伸ばし、誠実なサンハジを抱きしめ、その額に口づけをした。彼女は暗闇に包まれた静かな夢の中で、サンハジの無礼を許した。
無礼を許す…
無礼を許す…
やっとる…ってことでいいんですか?
オロルンぽいサンハジくんと十字路の主はやっとる…夢の中で…
やっとるよな…?w
なんかわからんけど幸せそうな二人…w
だがしかし…
しかしその時、コンポレが突然弟のテントに乱入し、寝ている弟の首に粗い草縄をかけた。彼は弟が自分の計画を十字路の主に告げることを見越していたのだ。 こうして、夢境の主が警告を発する間もなく、サンハジは寝台の上で実の兄コンポレの手にかかり、命を落とした。キノコ酒が注がれた黒曜石の杯は手から滑り落ち、サンハジの胸元や、首に巻き付いている血に染まった草縄を濡らした。
幸せそうなオロルンっぽい人…
��られてしまった
Tumblr media
ああ〜〜
当然十字路の主は超絶激怒
十字路の主はこの許されざる大罪に激怒し、同時にサンハジの死に深い悲しみを覚えた。そして、即座に狡猾なコンポレに呪いをかけた。「不幸な弟サンハジは、お前の中で蘇り、お前のすべての運命を予言するだろう。だが、お前が欺いた者や害した者たちは皆、お前の記憶に焼き付けられる。そして、お前がついた嘘は弟の口を通じ、幾度となくお前の耳に語り掛けるだろう」こうしてコンポレはキノコ酒から得た力と引き換えに、決して消えない罪と呪いを背負うことになった。
コンポレは呪われた!(即座にってとこが好きw)
だけどジンジャクカイの漆黒の厄災でテノッチと一緒に死んだ?時に解放されたという顛末なんですが、
これって、もしかして今オロルンの身に起きていることともしかして同じなんじゃないかなって思うんです
オロルンも魂が半分欠けている寿命の短い状態で夜神に行き、グスレッドに体乗っ取られた後は「もう体は大丈夫だよ 長く生きられるよ」って言ってます
つまり、二つの魂がオロルンの中で存在してるんだと思います
そしてその二つの魂は今あんまり仲が良くないのだと
マーヴィカも言ってますよね
傍から見た彼の姿は、本当の性格とだいぶかけ離れているのではないだろうか。彼を見ていると、まるで氷に包まれたマグマのように思える——部族の人々や友人の存在は彼に冷静さを与えてくれるが、一方で皆を守りたいという衝動と「英雄」としての使命感は彼に不安と焦りをもたらしている…このような感情は決して理性的とは言えないが、とても貴重なものだ。
優しくて嘘がつけなくて友人や趣味や部族の育ててくれたじいちゃんばあちゃんを愛する自由人な魂が元からいたオロルンの方で
みんなの利益や責任感のために勝利を得るために自分の感情を殺して時には人を騙したり悪どいこともしなければいけないという責任感に縛られた強いけど不自由な魂が後から入ってきた方の半身
Tumblr media
集団の利益のために自分の感情を滅して戦う人なんじゃないかな
そして正直ものな自由人オロルンを臆病者だとどこかバカにしているw
で…今体の主導権を握ってる方はどちらかというと…
後から入ってきた方だと思ってます(泣)
5章3幕魔神任務ではオロきゅんのめっちゃかわいい名台詞
Tumblr media
だましちゃったことにごめんなさい…(ショボボン)って言ってるのに
魂と炎のウォーベンでは旅人に一緒にばあちゃんを騙そうって言ってますからね…
ばあちゃんの地雷が「だまされる」ことだと知っててやってるのか単純に善悪の区別がないのかw
こんな悪い顔してるし…(泣)
Tumblr media
ばあちゃんは勘がいいのでおそらく気づいてて、サンハジの霊視をオロルンにやらせたんじゃないかなあ
ただ、コンポレみたいに自由人の半身を殺してはいないっぽいし
感化されてはいるみたいですが…
Tumblr media
誰がこんなタイミングよく用意したのか
好きな仕事(野菜作り)大好きな友人 大好きな家族 自分を甘やかしてくれる部族の人たちに囲まれてますから…
生きてて楽しかろう…
この主導権を握ってる方の理性はもつのか…w
スカークみたいに理性と感情の調和がとれるようになるのかな
スカークは変人じゃないけど、オロくんだいぶ変人な上自我が強くて拘束が大嫌いで脱走癖があるっぽいので押さえつけるのはちょっと大変かもですよね
ちなみにキノコ酒のことと関連があるのか?オロルンは深酒を隊長に容赦なく止められているんだけど
コンポレはどんな罰喰らったんだろ…だからこんなにビビってるのかなあw
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
www
ちなみにばあちゃんが好きなのは自分を騙さない素直な方なんだろうなあ…
だって5章3幕では旅人の「た」の字もなくてめっちゃオロルンに構って「かわいい孫でいい子なのよ!」って面倒見てましたもんね…w
やっぱ孫の扱いは雑なのに…は、理性的な方が入ってきたことによって急に雑になって拗ねてるんですかね…?わからーんw
0 notes
shimonoharablog · 26 days ago
Text
考察_「炎神」について&オチカンが大好きだったのは実は…
この前でラストだと思いきやだいぶまた考察が変わってきてしまったぼくです…w
なぜ考察をするのか…
推しCPの歴史と心が知りたいからです
しかしそれにより3日前とかが解釈違いになってぐぬぬってなるw
さてぼくはシュバランケが黒幕で悪役でクソ野郎だと思ってたんですが(ごめんね…)
マーヴィカを使うようになってから…ちがうかもって思ったんですよね
なぜならマーヴィカの命の星座に「灰燼の代償」ってのがあるのと、虫も人間も希望という殻をかぶる(おそらくオチへの発言)って待機モーションでの発言があったので
もしかして彼女も古名の「指導者:キオンゴズィ」でおそらく何か秘密を引き継いでるんでは…
(足跡PVにもナタのところで「戦争の神は秘密をそっと教えてくれた」とあるんで)
一体何を…って古代英雄を調べまくったんですよね
そしたらシュバランケというのは「イシュバランケ」が元ネタで、彼には絶対セットで兄弟の「フンアフプー」がくっついてまわるんです
二人で1組の活躍をした英雄なんですよね…
で…1代目炎神シュバランケの代にも2代目炎神 赤い瞳の少年の代にも
双子がいる!!!
アホブとイキ
アタワルパとワスカル
ひえええ〜〜〜
しかも活躍をした後片方が亡くなっているんです
アホブはイキを殺してしまい(!)
ワスカルは魔物に殺されてアタワルパは大泣きします
愛する妹を殺してしまうなんてなんか因果律というか強制力を感じてしまいますよね
炎神の有名な格言「この世の全てを手に入れたければすべてを差し出せ」
つまりアホブにとってのすべては「イキ」
だったと考えます
つまり力を得るために対価とした生贄です(知らなかったんだろうけど)
でもアホブは「シュバランケ」の旅の仲間で古代英雄の一人なんじゃないの?って思うじゃないですか…
武器ストーリー「ヤチュチェの環」では
「シュバランケ」が殺ってるはずの炎龍を「竜を憎んだアホブ」と「イキ」がやってるんですよ…
つまり、「炎神名」というのは
7人の旅の仲間が己の全てを生贄をささげることによって得られる力の総称なんです
その代の「指導者」がおそらく「アホブ」だったのではないでしょうか
ひええ〜なんて恐ろしい力に手を出してしまったんだ…古代英雄…
7人の英雄の顛末がまさにそれですよね()内が生贄
・ウヌク(シネイラ)
・アホブ(イキ)
・イキ 自分が死んだのでノーカウント
・リアンカ(母親)大事な竜たちも死なせることになってしまうのでオチに自分を殺してもらった?
・マグハン🟰盗炎の賢者?(聖王)
・ユパンキ(オチカン)
・オチカン 対策をして自分が死ぬことで回避?
つまり、炎神の力と引き換えに、大事な存在ほどある存在にバレたら死なせてしまう呪いにかかったんですね…
だから実はオチカンは竜を愛してることがバレないために竜を死ぬほど憎んでるフリをしていたんですね
つまり最初からオチカンは竜を好きだったわけです(幼少期から)
むしろ自分を拘束して酷い言葉を投げかけてた人間の方がそんなに好きじゃなかったんじゃないでしょうか
旅の仲間でも笑顔を見せたのはユパンキ(おそらくアハウ)だけですし…
イレールにホレるのも当然というか…w
オロルンもハーモニックワルツで一緒にいたのはほぼ全員竜か半竜です
イレールをそいつに殺せないよう閉じ込めた上で「凶獣」とののしることで殺されないようにしたのかと
だけどオチはイレールにそれが言えないので(狙われちゃうから)イレールはオチをめっちゃ恨んだのち力を捨てて脱走…
サックカとして反乱軍に加わってしまうことに
そして最悪なことにその反乱軍で再びあの恐ろしい炎神の力と契約してしまうことに…おおん…
それに加えてオチカンくん
(自由に)生きたくて?欲張ってしまった
統率の心を操作するという名目で
「王のオチカン(好きな人たちのために死んでやる予定)(人間の部分)」と「オチカンが死んだ後も自由に生きる職人マンク(竜の部分)」に分けてしまったんだと思います
うん、やっぱココウィクはオチカンではないですね…
んでマンクはおバカなことに全てを忘れたのかあろうことかサックカ(イレール)の下僕になって反乱軍に入り…またチームで炎神契約しちゃうことに…
なのでさすがに自由に生きたくてもオチカンもマンクも好きな人を巻き込まないために死ぬしかなかったんですよね…
(絶対無意識に復縁狙ってたんだろうなあ…)
そしてサックカはその後2000年もその「好きな人に優しくできない」「好きな人と一緒にいられない」呪いを受け続けているわけです(;ω;)
孤独すぎる…
ちなみに深い絆で結ばれていたらしい赤い瞳の少年(アタワルパ)もサックカも生き残ってることから
愛し合ってない感じがしますね(たぶん)
サックカが愛してたのはオチカン(マンク)だったんでしょうね…(たぶん)
つまり、オロルンの狙いはイレール(と自分も?)を自由にしてあげたいからそのために夜神を殺す ってことなんじゃないでしょうかね
ちなみにですが、ウバカン・オチカンの人物像…もしかしたら全くの逆なのかも…w
オチカン、毒親に育てられてかわいそうに…人間に気に入られるために自分を演じて最後まで全部献身して…
って思ってたんですが
逆じゃないかな…w
自我が強すぎて絶対に献身なんてしないんじゃ…w
自分の好きなものは絶対諦めない 
ただ、善悪の判断が苦手なだけで…
「力」のイアンサも正体不明の力に手を出さずに地味なトレーニングをしっかり続ける子だから選ばれたっぽいし
オロルンも絶対に献身なんてしないような人物だから選ばれたのかも
「僕はずっと自分がしたいように生きてきました」って言ってたし…その生き方を貫く「頑固者」ってことですかね…w
オチカンくん…追いかけっこや隠れんぼが好きだったみたいだから飼育の巣を脱走したのも
Tumblr media
実はこんな感じだったのかも…w
人間に拘束されてたのもなんかやらかしてたのかもw
アホブに従者としてコキつかわれたりして(だってアホブって竜嫌いじゃんw)
人間あんまり好きじゃないなあ…とかw(ダーブラに仕える魔人ブウみたいな‥)
そう思ってたら人間に化けてる竜が来た!(ユパンキ)友達になろう!みたいな😂
だから親友はシュバランケ(アホブ)じゃなくてユパンキだったのでは…
実はウバカン親父にめちゃくちゃ甘やかされて大事にしてもらったのでは…w
んでもって現在の二人ですが…
オロルンはばあちゃんの本当の気持ちがわかってる感じがしますね
「ばあちゃんはわかりやすすぎだ」って言ってるのは彼女をナメてるからじゃなくて自分のことを好きすぎて(家族としてかもしれんがw)伝わっちゃってるよってことだったんですかね
ツノキノコも落書きもオロルンだけにわかるように愛情を伝えてるんでしょうね…好きすぎじゃん
しかも「孫の扱いは雑なのに」は拗ねてるんじゃなくて僕こんなに大事に想ってもらってるんだぜっていうノロケですかね…かわいい
(ほら3日ごとに解釈のどんでん返しがおこる〜w)😭
0 notes
shimonoharablog · 28 days ago
Text
Tumblr media
イチャイチャするオロシト
なんとか解釈が固まってきたので二次創作たくさんしたい😍
素になってもおそらくばあちゃんに1ミクロンも頭があがらないけど、謎のツンデレは発揮するであろうオロルン😂
あとオロルンはやっぱある程度若いかもしれませんw無垢な感じがまだするので…w
可愛すぎるよオロシト〜
一緒に住んで一生イチャイチャしろ❤️幸せに咽び泣け〜〜〜
0 notes
shimonoharablog · 29 days ago
Text
まって…隊長、復活するかも…?😂ナタのオチがわかったかも…
昨日あんなに絶望してオロがパーティ離脱うんぬん書いてたんですが…
私知らなかったんですが、ナタ最初のイグニッションPVでマーヴィカが「(球技)試合に出る勇気はあるか?」って聞いてて「ふん」って言ってるじゃないですか〜www
Tumblr media
フン…って言いながら球技大会出るんか…やっぱさすが賢者の血族…ツンデレーいwww
youtube
Tumblr media Tumblr media
隊長の復活…これこそがナタの魔神任務・世界任務・見聞任務の見事なオチなんだと思います。。
ナタ最大の英雄を呼び戻す反魂の歌だとおもいます(反魂の詩の歌詞がモロに…泣)
今までやってきた任務は古代英雄絡みが多かったですよね…中でもオチカン絡みはめちゃくちゃ多かった
世界任務を通して各地から彼に関連する物語を拾い集めていたんです
その中で、ナタ中から嫌われる暴君として歴史に残ってしまっているわけですが
この人、スカークのスルトロッチ評とか各地に残ってる物語とか見てるとわかるように
めちゃくちゃ不器用…(;ω;)親に愛されなかった上に熊のように無口で強くて妬みと恐れをかってしまうので
敬愛するシュバにも妬まれて陥れられるわ
愛する人にも心底憎まれるわ
息子にもコミュニケーション不足で先立たれるわ
親友には焼き殺されるわ
他の古代英雄殺しも多分誤解なんでしょうたぶん…
生前はこんな感じで孤独で絶望してて…
Tumblr media
かわいそう…(T . T)
そもそもこの人があまりにかわいそすぎるってのもあって古代ナタにハマったんですよ…
(最初オロシトにハマったのは単にビジュアルと性格がドドド好みだったからですが)
オロくんを見ればわかる通り本当はいい人なんですよね…
無口で暗い変人だけど野菜とミツムシが好きで…タタコスが好きで…親切で…
小さい時の姿が本物で、実は静かなところで一人で暮らすのが好きなんじゃなくて人の家に入り浸ったりしてウロチョロするのが好きな寂しがりやさんなんですよね(泣)
元家族には可愛い愛情込め込めの落書き描いてさ…
一周回ってやっとわかったけど、元のイメージ通りのかわいい人なんだ‥たぶん
スルトロッチもスカークの評見てると、(ウバカン真似してるのか育て方はめっちゃ酷いけど)なんだかんだうまいミツムシ食わせてたりとか(変人)誠実な人だって言われてるし笑
夜神崇拝の禁止 生贄の禁止とか実は名君だったぽいし
本当は極悪どころか(誰も自分を愛してくれないのに)ナタのためにずっと献身しきってる英雄なんです…たぶん
さすがに今回は自分を隠して騙してばあちゃんや部族の人に大事にしてもらったことがもうつらいのか
「テイワットに興味をなくしたからそろそろしばらく離れるつもりだ」って言ってますから(ツンデレーい…困ったやつ)逃げられる前に急がなきゃですね
幸いばあちゃんをナメきってるので(「シトラリについて」参照w)いけると思います。
そんなかわいそうな英雄を悲惨な死に方させて誤解を知って後悔したメンツがウバカンに助けられながら長い時をかけて物語を紡ぎ、ナタの苦難をほっとけずに再び救いに現れる彼を反魂の詩で命と心を助けようとするのがナタの物語の幕引きなんだと思います(泣)
自分を嫌ってると思ってる仲間たちに反魂の詩歌ってもらって内心傷心だらけのツンデレのオチカンくんが顔面涙ボロ雑巾になる瞬間が見れるのかな(見てえ〜〜〜てかそんなん見たらこっちがボロ雑巾になる…けどガチャ売上に響きそうだからやらないかなw)
やっぱナタあったかいよ…最高かよ…😭
1番の立役者はおそらくシトラリですよね…古名とかも多分ルーツはシトでしょうし…(黒曜石)名誉復刻のために物語集めたりいろいろ動いていたっぽいですから…
あとツンデレ親父さんも…
ウバカン賢者の血脈は間違いなくあまのじゃくである…
Tumblr media
というわけでパパッカのことは忘れてくださ〜い泣
今急いで評判任務と独り立ちの日への世界任務やってます
全評判あげないとできない任務かもしれないし(^^;;
Tumblr media
てかよく考えればそもそも隊長に炎元素奉納するのがおかしいんだよな…w
だってこの人氷元素使ってたのに…😂
0 notes
shimonoharablog · 29 days ago
Text
ぼく、今とてつもなくいやーな予感がするんですが…
むしろぼくの妄想全部盛大に外れてくれたら嬉しいんですが…
ホント…とんでもない妄想だし…
オロルン…最悪の場合、ナタ以降ストーリーでパーティ離別するかもという妄想が湧いてきました(死ではないしプレイアブルではあり続けるかもですが)
オロルン…献身の役目を果たして自由になるため、自我の確立のため(執着を捨て去るため)に里帰りにやって来ただけなのかも知れません…
隊長がオチカンの死体なら魂はどこへいったの?
って考えてたんですが…
Tumblr media
一人、いるんですよね…黒龍っぽくてこの言葉通り、
遠いところに行ってしまったやつが…(怒ってるわけじゃなくて、究極の強さを求めて弱さを消すためだと思いますが)
ナタの直前とナタ期間に実装されたスカークの伝説任務に出てきた
スルトロッチです
Tumblr media
頭のツノの模様が、オロルンのシャツやブーツの装飾、腕の刺青の模様と同じですし(ウィチロポチトリ柄)、戦ってるムービー見るとわかるんですが青いヒラヒラが彼のマフラーと似てるなって思ってました
Tumblr media
↑黒龍だよな…
youtube
色味が同じすぎ…
他には
・PVの最後の方に「じゃあな」(スキルボイス共通)
・旅人にばあちゃんの話し相手になるように仕向けている(自分がいなくなっても寂しくないように)
・イファに野菜を贈らせている(同じ理由)
・二人の家の前に落書きを残している(ツノキノコも)
・旅織りで遠いところにいる
・追いかけっこでいつもばあちゃんから逃げ続けている
・どこにでも適応可能(テイワット外でも?)
・自分のことを話しているようであん���り話してない
・イファに「君はもう大人だ…やっていける」と言ってるところ
・ばあちゃんの戦闘不能時のセリフが「ごめんなさい」
・週ボス天賦素材が…スルトのペットのクジラ
そもそも、このまま全部解決してめでたしめでたしなら、この二人イチャイチャしまくりじゃないですか…?(悲しい過去があったっぽいんで全然いいんですがw)
けどさ…そんなの原神が許すか…?((((;゚Д゚)))))))
うおーめっちゃこわい…ここまで好きになったキャラって6年ぶりくらいなんでナタにずっといてほしい…(;ω;)(;ω;)(;ω;)
こういうのって同社他ゲーであるの?そうなったらぼく耐えられそうにないんだけど〜〜〜(;ω;)
頼む!情けない方の半身はナタに残してくれー(昔の記憶が消えるとかでもいいからw)生涯ナタで農家やってほしい…耐えられない〜
1 note · View note
shimonoharablog · 1 month ago
Text
考察_隊長ってさあ…
隊長のアニメ「生涯の記憶」を見て胸がつぶされそうになったぼく
youtube
Tumblr media Tumblr media
周りを全員敵に囲まれ炎と共にアビスに飲まれる青年…隊長の生涯の動画の最初の部分…
肌が浅黒くてナタの服着てるよね?
これさあ…オチカンなんじゃ…いや…これもうオチカンだろ…
と思いまして…号泣
いやまじでオチカンの最後の解釈に一致します
私の今の考察ではオチはユパンキの廻焔は成功して炎に包まれ
無惨な「死体」となります
それを見て後悔したのが反乱軍にいたユパンキ(CL04)とサックカ=イレール(CL09)
という考察を前回しました
Tumblr media
この盗炎者とはユパンキのことですね
キィニチのストーリーと同じで、赤い瞳の少年が「シュバ」であるとを魂で感知し、黒幕だと悟って激怒して仮面剥がして追ってきたオチカンを廻炎が包んだシーンだと思います…
そもそも隊長「スラーイン」の意味は
「スラーイン」は、北欧神話に登場するドワーフの名前で、「死体」や「頑固者」
おそらく隊長は「オチカンの死体」なのだと思います…
しかも頑固者…イファが言うところのオロルンと同じですね…
しかもしかも
オチカンはトゾズ島で死んだ息子らしき存在の前では医者でもあったふしがあります
隊長も花翼で医者やってましたよね…おくすり配ってましたからね…
そしてウククは熊のようにでかい青年…隊長はオロルンよりも一回り大きいので…
しかも仮面かぶってるやん…パイモンが仮面かぶってごはんどうやって食べるんだ?って質問投げかけてたんですが、生前からこの人仮面かぶってご飯食べてたのかも知れません…w
さらに言えば謎煙の族長と一緒に戦ってるし…
めちゃくちゃ解釈一致するんですけど…泣
でも隊長は「死体」なので誰かが動かしてるんだと思います
オロルンも隊長が寝てるところを見たことがないと言っていますし…
秘源装置に触れても平気でしたし…
うん、おそらく今は死体です
ばあちゃんも「スピリットを求めしウォーベン」で魂の抜けた体なんて「モノ」と同じで簡単に操れるわ
って言ってるし…
でも誰が動かしているんだろう…死体のまま三つの地を生きさせたのか?
怪しいのは副官のグスレッドかなあ…?あいつオロの体に入って挑発したり怪しかったからなあwグスレッド軍医だし…隊長もグスレッドとの関係は深掘りするなって言ってたしな…
けどオロの初めてのお酒体験で深酒を止めてるのがなんかばあちゃんっぽくもあるw攻撃が氷元素だし…
Tumblr media Tumblr media
なんか似てるんよな…黒髪ロングな髪型も若干
隊長ごめん…ナタを守りたいってずっと言ってるのに…パパッカだなんて言って…パパッカの件は一旦無かったことにしよう…
サックカはオチカンの名誉回復も考えてそうだったから…英雄の一人として源火の玉座に座らせたんかもですね…
じゃああの悪竜のオチカンはどうなるの?
→ウバカンが化けているのでは…
ウバカンは喰うことでその魂をもとに化れる
食った人数はそれほどでもなさそうだし、赤い目のポーナを食べていることから、正気であるとは思っていたんですよね
ウバカンはオチカンの死後の魂の回収を約束していますし(喰うことで回収?)
アビスもいますし、悪竜の噂を流すことで力を求める冒険者以外近寄らせないようにしている効果もありそうです
ココウィクは?
→ココウィクの名前の由来はポーナがつけたコロコロターコイズらしいんですが、ターコイズって…オチカンの色じゃないですよね…
サックカとイレールの色ですよね
私はオチカンが統率の心を使うために分けた竜の部分奴隷半身はココウィクではなく「マンク」だったのだと思います
マンクは顔が半分ないにもかかわらず生きてますし…(人外くさい)
都市の構造全把握してる策士ですし…
マンクが自分がオチカンだと気づかずにサックカのために動いてたけど、都市のエネルギー供給止めたから、また一つに戻っちゃった感じですかね…
Tumblr media
あと普通にオチカンの部屋に石箱の載ってる机ありましたわ…w
Tumblr media
ナタへの責任を果たしたいオチカンと愛する人への献身を貫きたいマンクに分かれてたのかな…切ないな…
そしてそれを知ったサックカ…つら…
やっぱ隊長はさあ…なんとか復活してプレイアブルにしてあげてくれよーw星6でいいよもう
0 notes
shimonoharablog · 1 month ago
Text
マヴィガシャ!
Tumblr media Tumblr media
やったーすり抜けずwイアンサもきてくれた
現在の最推しの国の神様なのでここで引いておかねば…
つぎは大本命シトラリだ…ナタにハマったのは4月からなので…w今度こそ絶対引くぞ
キィニチも最近アハウ込みで好きすぎるので前回は石が足りず…復刻があれば引きたい(;ω;)
0 notes
shimonoharablog · 1 month ago
Text
七夕のオロシト考察(追記あり)
明日目が覚めたら7月30日(5.8配布日)でありますようにと星に願っているぼくです
最近常にオロシトのこと考えすぎててもうやばいです…絶対痛いやつよね…ぼく…けどナタってほんと考察するの楽しいっていうか…文献は絶対重要なところくり抜いてあるし竜も人の姿取れるもんだからどいつがどいつかわかんなくてクソ意地が悪いw
毎日解釈変わるし、おいそれと二次創作ができないよ〜はよ教えてw
今日の考察です
「シトラリにも後悔していることがある…?」
Tumblr media
※オロルン=オチカン(ウクク) シトラリ=イレール(クイール)の解釈を前提として語ります(←ここが間違ってる可能性も大いにありますがとりあえず)
オロルンは古名を継承して、オチカン?の記憶をセルフダウンロードして精神がおじいになってしまったと解釈してるんですが(5.1では若者らしい悩みがあったのに5.2からは達観しているし息切れではぁはぁ言ったりしてるのでw)(彼にとって古名継承は英雄とかすごい人に憧れる自分を乗り越えて自分らしく自由に生きることを見失わないための再試練だったのかも)
となるとそれ以降のオロルンは目的達成まではもう本音を語らなくなってしまうしばあちゃんも何やら気づいてる節があって、オロシトがガチで本音語ってたのって5.1の魔神任務なのでは…と考えました(5・1では旅人のことも眼中になかったし…雰囲気も心配性のヘタレなばあちゃんって感じでそんなに偉そうでもなかったし…)
そのver5・1で違和感のあったセリフがいくつかありまして…
まずはここ
Tumblr media
オロルンに嫌われることを恐れてる…?
Tumblr media
オロルンがカンカンに怒る…?
なんかここ、前からすごい違和感があったんですよね
あの穏やかなオロルンがばあちゃんにカンカンに怒るなんてことあるかな…?いや、死んでもないだろ…w
しかしばあちゃんは、オロルン?が自分のせいでカンカンに怒ったところを過去に見たことがあるのかな…
いや…そんな…
そ、そんな…まさか…
一つだけ思い当たるやん…
Tumblr media
ここであのどんなイケメンもブサイクにする仮面狂乱の聖主(オチカン)の最後のシーンが出てくるじゃん…
ものすごい形相で怒っとる…
ばあちゃんって…まさか赤い瞳の少年の反乱軍にいた…?
女性で…反乱軍にいた人って
サックカ!?
待って…待って…
サックカってイレールと同じターコイズの瞳してるよね?
(聖遺物:遂げられなかった想い より)
けど反乱軍の中では一番弱くて…龍の部族を守ろうとした父親を殺されてて…死後は長生きで(岩峰を巡る歌)
反乱軍の中では一番弱くて…?
待って…クイールも、能力全部放棄してウククくんとこ家出してるじゃん…?
しかも自分の父親?(シウコア?古龍?)をオチカンたちに殺されているじゃん…?
つまり…身分を偽ってた夫が何かしら一時的に幽閉をしたことにより親父や兄弟を殺したやつだったと真相を知ったイレールさんがブチ切れて憎しみのあまり能力を放棄してイチ人間として反乱軍に入ったと
(放棄したと見られる胸像のほうのイレールさんの記憶部分もものすごい憎んでるしね…)
それで赤い瞳の少年に魅入られて…浮気?というか…
反乱は成功して
オチは死…
死後自分のために動いてくれてたことがわかったとか…?
気付いたら元夫に預けた息子も死んでるし…?
しかも浮気?してた赤い瞳の少年が親父や兄弟を殺した真犯人(シュバランケ)だったと…
Tumblr media
名声を汚す偽物…
これはoh…きついな…そりゃ牢獄に引き篭もりたくなる…
Tumblr media Tumblr media
一方オチカンくんは残された息子を育てて、その息子の死で完全に自分の非に気付いて、竜たちの復権をしようとしてたんじゃないでしょうか
もともとオシカナタ地域一帯はイレールさんのものだし…
Tumblr media
しかしながら、サックカとなると浮上するのはサックカに片思いしてた職人マンクさんなんだけど…ここで考察が詰まってしまった…😭
顔の半分がないマンクさんはサックカが赤い瞳の少年とデキてることを知りつつも、彼女のために動いてた人だよね
しかし反乱軍のところでアビスにやられて死亡…?
↓なんか切ない遺言
Tumblr media
すまない連発がウククっぽいけど…でもそれだけじゃなんとも根拠がない…
うおお…マジでこんがらがってくる
しかもマンクさんってオチカンに食われてますよね…
ククルカン親父はオチカンに食われた魂をもとに変身できるんですよね
Tumblr media Tumblr media
(赤い瞳のポーナも食われてて今思うとちょっと面白い)
今の時点じゃ何とも言えないんですが、
ぼくはオチカンが裏切った?��いで心に傷を負ってたのかと思ったんですが、実はイーブン(引き分け)だったかも…?
しかも今だに過去のお互いが自分のことを嫌ってると思い込んでそう
シトラリは昔の出来事がきっかけで心に傷を負ってるふしがありますし、引きこもるだけの理由があったのかもしれないですね…
おまけ
ニチャーなシーンを発掘してしまった…w
Tumblr media
はうーーー泊まったんかいっしょにw
<追記>
あの後オシカナタを少し探索してみたところ
マンクの遺言 正しくはこっちでした
Tumblr media
まさか…俺が…マンク…
えっ…(まさかの可能性が浮上…?)
ちょっとオシカナタの石箱の置いてる机というものを探してみましたが
石箱が上に載ってる机というものは見つからなかったんですよね…
そのかわり棚なんですが、頑張って見れば机に見ることもないか…?というものを見つけました
Tumblr media
誰かの手記(おそらくオチカンの最後の方に書いたもの)のすぐそばの机です
Tumblr media
だいぶ絶望してる文章で胸が締め付けられるんですが…
問題は、この近辺にケネパベリー(ばあちゃんの素材)がちらほら落ちてるんですよね…
Tumblr media
まさか…全てを理解した後あの文章見ちゃったか…
なんか、ここに来て泣いてたかもしれないと思うとつらいですね…
いやしかしオチカンがマンク…?(うーん論理が飛躍しすぎてない?)
二重人格とか…?
だとしたらユパンキの廻焔でぶっ⚫︎したのは…オチカンだと思ったらマンクだったとか…?
無惨な死体って書いてあったから死んだんだろうな…
となると
あの竜のオチカンくんの体はどう説明つけるの…?
オチの魂を食ったウバカン親父が変化した…?
ウバカン父さんだってオチ殺されたら激怒しそうだよな…
ウバカンさんは今は味方で暗躍してるのは何となくわかるけど
またまたわからないよーーー!w
けど近いとこまできてる気がする
とりあえず、オチカンの人���
一時はかわいそくないかもって思ってたけどやっぱめちゃくちゃかわいそうな気が…
死んだ小竜に薬塗って賢者にため息吐かれたこの辺りも彼かもしれん…
Tumblr media Tumblr media
おまけ
マーヴィカのアニメのオロルンイケメンすぎて全ぼく死んだwww
Tumblr media
0 notes
shimonoharablog · 1 month ago
Text
映影にチャレンジするオロシトイチャイチャ妄想まんが(前半)
Tumblr media
Tumblr media Tumblr media
つづく
0 notes
shimonoharablog · 1 month ago
Text
考察_ユパンキの廻焔の真相
ユパンキの廻焔とは
未確定原神考察
ユパンキ
ナタ大同盟時代の軍事用品の管理官。オチカンの圧政に反対し、廻焔をこっそり盗んで暴君の軍隊に投げつけた。街から脱出する時に後ろからオチカンの声が聞こえたのか振り返ってしまい、彼の瞳に映っていた廻焔が急に飛び出して彼を飲み込んだ。
ユパンキはオチカンの数少ない友人でもあります
どちらかというとユパンキがオチカンに惚れ込んでいた感じです(本人は絶対認めないだろうけどw)
最近キィニチのストーリーを読んで、もしかしたら…と思ったことを書きます
廻焔というのは振り返らずに何箇所かの拠点に火をつけることができれば大きな焔を起こせるというもの
これ、オチカンのことが好きなユパンキは途中で振り返ってしまい、焔に飲み込まれて死んだというのが定説なんですが
そのユパンキの古名を継いだキィニチの過去ストーリー読んで考えてみたんです。
キィニチも幼い日、暴力親父に母のことについて尋ねたところ、激昂して追いかけられ、必死になって逃げてたら気づいた時には親父は崖から落ちて死んでたんです
か、かわいそう…
キィニチはこれで自由を得るんですが、果てしない孤独になってしまったという話
キィニチはおそらく、死なせたくはなかったんだと思います(でもこの場合は仕方ないと思うけどね…)しかも親父も殴ろうとしたのではなかったのかも…今となってはわからないんですが…
古名というのは私の考察では「古代英雄の後悔でできている」と思ってます。つまりユパンキも廻焔で最も死なせたくない人を死なせてしまったのだと思います
つまり、「絶対に振り返るな」ではなく「振り返って相手の話を聞け」が古名の真の意味だったのだと思います。
ではユパンキは誰を殺してしまったのか…
おそらくはオチカンだったのではと思います。
正確にはオチカンの演技だったのかもしれませんので、「殺した」と思い込んでしまったか
オチカンを殺してしまったと思い込んだユパンキはひどく傷心し、古名を残していったんだと思います。
あの人物からの魅了から解放されるのはおそらくみんな一番大事な存在を失った時なので…
古代英雄…みんな悲しいけどみんなエモすぎますね…( ; ; )( ; ; )
ナタの話はめちゃめちゃヘキばかりなのと
その人生観が好きすぎるので最高です…!!
0 notes
shimonoharablog · 1 month ago
Text
Tumblr media
2 notes · View notes