Tumgik
#ハイファッション13
notokra · 7 months
Text
Tumblr media
MR.High Fashion vol.110 Pina Bausch ミスター・ハイファッション 2002年10月号 ピナ・バウシュ
目次 MR’S SPECIAL ミラノ発信のメンズモードと、ミラノのデザイナーのフェースアルバム。 トム・フォードが提案する、モダンフォーマルの再来。 by GUCCI Rosemary=写真 ラフでダンディな、ニューカントリースタイル。 by DOLCE & GABBANA 平間至=写真 ジル・サンダー。ウォーターカラーのエレガンス。 by JIL SANDER 戎康友=写真 エンポリオ アルマーニ。クラシカルなワークテースト。 by EMPORIO ARMANI 宮原夢画=写真 長瀬智也。ロメオ・ジリ。クールレジスタンス。 by ROMEO GIGLI 筒井義昭=写真 山下智久、生田斗真。ジリ。コントラスト&レイアード。 by GIGLI 筒井義昭=写真 バーバリー プローサム。ニュークラシシズムのシルエット。by BURBERRY PRORSUM 桐島ローランド=写真 ラフでラグジュリー、ヴェルサーチのニュールック。 by VERSACE 三枝崎貴士=写真 クールでラグジュリーな存在感。 by NEIL BARRETT 石坂直樹=写真 アレッサンドロ デラクア。アクティブでセンシュアル。by ALESSANDRO DELL’ACQUA 守本勝英=写真 エンニョ カパサが提案する、ダウンタウンシック。by ENNIO CAPASA FOR COSTUME NATIONAL HOMME 笹口悦民=写真 ディーゼルスタイルラブ。アーバンなクールカジュアル。 by DIESELSTYLELAB 川口賢典=写真 キーン・エトロと、エトロが生み出される場所。 矢島みゆき=取材・文 アーネスト・レヴィ=写真 MIUCCIA PRADA ミウッチャ・プラダのクリエーション。 二つのベクトルの均衡。/プラダ社の歴史と運営。 矢島みゆき=取材・文 西島秀俊。プラダ。半沢 健=写真/プラダ スポーツ。ニッキー・ケラー=写真/ミュウ ミュウ。半沢 健=写真 イタリア発信の革のツール。靴と鞄。 ミラノのデザイナーのフェースアルバム。 堀本洋一、畑口和功、牧田良輔、アーネスト・レヴィ=写真 ドメニコ・ドルチェ、ステファノ・ガッバーナ/ジョルジオ・アルマーニ/ドナテッラ・ヴェルサーチ、エンニョ・カパサ、ニール・バレット、ガブリエレ・ストレーレ、ミラン・ヴクミローヴィック、アントニオ・マラス、コンスエロ・カスティリオーニ、ロメオ・ジリ、ルカ・ミッソーニ、スコット・フェローズ、アレッサンドロ・デラクア、クリストファー・ベイリー、トーマス・マイヤー
FASHION PINA BAUSCH + YOHJI YAMAMOTO : Fusion Between the Two 同質のアビリティ。ピナ・バウシュが着るヨウジヤマモトのポートレート。松本康男=写真 イヴ・サンローラン リヴ・ゴーシュ、ボヘミアンエレガンス。 半沢健=写真 ラージサイズでテンダーな6人のスタイル。 田中知之/長瀬哲朗/パラダイス山元/梶原由景/ジョン・ストーリー/三宅勝士 宮原夢画=写真 ポール・スミス氏と愛車ブリストルから始まる、クラシック&ストレンジワールド。 by PAUL SMITH COLLECTION アンソニー・クローラ、三枝崎貴士=写真 ヴィヴィアン・ウエストウッド マン、ワーキングクラスからの発想。 by VIVIENNE WESTWOOD MAN 守本勝英=写真 マーガレット・ハウエル。 クラシシズム&モダニティ。 by MARGARET HOWELL 筒井義昭=写真 クールで優しい、ステファン・シュナイダーというスタイル。 by STEPHAN SCHNEIDER 富岡春子=写真 進化するブリティッシュブランド、ダックス E1。 by DAKS E1 筒井義昭=写真 時を超越するSOのスタイル。 by SO BY ALEXANDER VAN SLOBBE 平郡政宏=写真 バーバリー・ブラックレーベル、ロックスターのように。 by BURBERRY BLACK LABEL 秦 淳司=写真 サンディー・ダラルがディレクションする、ICB menのアーバンエスニック。 by ICB men Rosemary=写真 ブライトンの自然と共生する、ポール・ハーンデンのクリエーションと暮し。 富岡秀次=写真 正岡雅子=取材・文 真木蔵人。ドレスダウンクロージング。 by RADMESS MEN’S BIGI 富永よしえ=写真 伊藤英明×オークリー。シャツとデニムパンツの、イージー&クールなスタイル。 by OAKLEY 三枝崎貴士=写真 A.A.R。ハードボイルドでクール。 by A.A.R 平郡政宏=写真 クールなインパクト。カスタム カルチャーのレザー。 by CUSTOM CULTURE 赤羽圭介=写真 東京発信のウォームスタイル。 川口賢典=写真 コンテンポラリーダンディズム。 富永よしえ=写真 DEPARTMENTS コム デ ギャルソンのラージサイズなコロン。 ニューショップ。ブリオーニ/コーチ/ラグビー ノース アメリカ/ フィラスポート・ライフストア/アディダス SOのオランダ通信。 Vol.13 パリのカルティエ現代美術館で再会した、村上隆と滝沢直己。 ミタ リツコ、森本美絵=写真 ビジュアルのコラム集。 ゴールドジュエリーの生産地、イタリア・ヴィチェンツァで開催された国際展示会。 11 トピックス。 PEOPLE 宇川直宏。34年分の記憶を押し込んだ、脳のような空間。 久家靖秀=写真 東谷隆司=取材・文 小林紀晴。幼いころから変わらぬ、アジアへの関心。 かばんの中身。一之瀬弘法。 男のカーライフ。ROLLY。 スーパースタイリストのリアルライフ。 祐真朋樹=写真・文 クレール・ドゥニが描いた、二人の怪物の物語。樋口泰人=文 伊東四朗。男の覚え書き。 沖山純久=文 松本康男=写真 小村和久(5351プール・オム)/リード・クラッコフ(コーチ)/リック・オウエンス ESSAY 犬の肖像。中川十内=写真 沖山純久=文 ハラショー・ボーイ。島田雅彦=文 記憶の中のカンヌ映画祭。秦早穂子=文 COLUMN COMING NOW カフェ・イン・水戸/BOOK 稲川方人=文/BOOK 佐伯誠=文/MUSIC 北中正和=文/CINEMA 樋口泰人=文/ART 椹木野衣=文/THEATER 渡辺美和子=文/NEWS 鳥越俊太郎=文 ETCETERAS INFORMATION/NEXT ISSUE/BACK ISSUES/PRESENTS/NEWS
編集長:田口淑子
6 notes · View notes
tensclothing · 5 years
Photo
Tumblr media
あしたは通常営業です。 テンション高めで今週も参りましょう。 post by k #vans #ofthewall #vansofthewall #気持ちがオブザウォールしちゃってる #セルフリノベーション #ちょっとずつ #garagelife #ガレージライフ #diy #doityourself #leaderbikes #hichopper13 #ハイファッション13 #extreme https://www.instagram.com/p/B3kKgjWhIUK/?igshid=1o09ubbakqqla
0 notes
junikki · 2 years
Text
2022/05/02
今日は曇りであまり天気が良くない。まだ13度ぐらいで肌寒いし。でもモールへ行ってきた。それで縄跳びを買ってもらった。ナイキのやつ。まあナイキのやつしかなかったんだよね。選択肢が少ないの。基本的に何か買いに行く時に選択肢が少ないのがカナダクオリティ。まあそれがデザインおしゃれだったりするんだけどもさ。NIKEだし結構かっこいいよ。$24もしたし。長さ調節で15cmほど切ったんだけども、切るのも中身が針金だから一苦労。その分すぐに切れることもないかな。まあ中身針金でも別にめちゃくちゃに重いわけでもないから、いつも持ち歩いて平らで開けた場所ならどこでも遊べていいよね。昔ながらのビニールの縄跳びとかでよかったんだけども、まあ良いもの買った方がもったいなくて続けられそうな気がする。
早速コンドの隣にある公園で縄跳び。多分合計で100回ぐらいしか跳んでないかも。でもめちゃくちゃに疲れた。生理2日目で体調悪い方なんだけども、やりたくて仕方なくてやったらもう死ぬほど疲れた。死ぬほど息切れしたし。10分ぐらい全力疾走したレベルで疲れたよ。服はミディアム丈のタイトスカートにタイハイソックス履いてたんだけども、靴下が下がってくるぐらいで意外と普通に跳べた。タイトスカートでも飛べるんやな。ロンスカは流石に危険だろうけど。小学生の時はブラウスにプリーツスカートで跳んでたわけだから、ジム通いみたいにゴリゴリのスポーツウエアを用意せずともできるのが嬉しい。あんまりスポーツウエア着たくないしさ。とにかく疲れるけどめちゃくちゃ楽しいから続けられそう。ダイエットだけじゃなく体力やインナーマッスルつけたい。ちなみに年取ってから縄跳びやトランポリンやると尿漏れするらしい。今生理中だから尿漏れなのか血なのかよく分からなかったけど、たしかに飛ぶ時に何か出た感覚はあった。まあ慣れたら鍛えられて出なくなるだろうね。全身運動だし疲れすぎて食欲消えるわ。散歩より運動してる感あるしな。これから常に縄跳び持ち歩いて、散歩の途中で縄跳びやりたい。
Tumblr media
TOOFACEDのコンシーラーの使い方ついに分かったかもしれない。今日綺麗に付けれた。そばかすや傷跡など気になる箇所にごく少量をつけて、Kateのおまけについてた平らな密度高いファンデブラシで軽ーくコンシーラー塗った境目をポンポンするとすごい綺麗に馴染む。想像以上に軽いタッチでのポンポン。ほんと肌に触れるだけみたいな。密度の高い固いブラシだから、少しでも擦ると結構痛いし。今まで使い方間違ってたんだな。やっとコツがわかった。TOOFACEDのコンシーラーはカナダ来たばかりの頃に買ったけど、浮いたり乾燥したりしてあんまり使いこなせずめちゃくちゃ残ってる。残量はほぼ新品状態かもしれない。スパチュラを容器の端でしごいて、ほんとにごく少量しか使わないから、これから毎日使っても全然消費できないかも。こんなに使用量少ないのに、さらにキッチンペーパーで余分なコンシーラーをオフしてるわけだから。それからフェイスパウダーをブラシで軽く乗せて肌をマットにする。これくらいのベースメイクが一番ナチュラルで肌綺麗に見えるわ。
あと日焼け止めって敏感肌用のものだと紫外線散乱剤が入っているから白いモロモロが出やすいのは当たり前らしい。なるほど。neutrogenaの日焼け止め乳液がモロモロ出やすくて困ってたんだけども、紫外線散乱剤のせいか。それなら仕方ないよな。化粧水をつけた後に浸透まで時間を置かず、すぐに日焼け止めをつけることでモロモロは防げるらしい。それで朝のスキンケアは美容液とかは使わずできるだけシンプルにするのがいいらしいわ。顔洗ってすぐ日焼け止め乳液とかでいいかもしれんね。
Tumblr media
XXXholicがピッコマで一巻無料だったから読んだ。ANNA SUIっぽい世界観で好きだわ。可愛い。侑子さんのファッションも可愛いし。出てくる女の人全員が可愛い。アニメにもなってるんだよな、一度見てみよかな。簪また使いたくなってきた!
アニメ見たけど身体のバランス悪い。矢沢あいみたいになってる。全部が長すぎ。マンガも長いけどそこまでではないからなあ。服とかもアニメだと色使いとか微妙。ちょっと期待はずれだったかも。ファッションに疎いアニメーターが描いてるから仕方ないんだろうけどもさ。原作のハイファッションな感じがアニメだと全然出せてない。CLAMP作品ってやっぱアニメより原作の方が圧倒的に良いんだよな。矢沢あいもアニメより原作の方がいいかも。でも最近の漫画って基本的にアニメの方が原作超えてたりするよなあ。技術も進歩してるからだろうけども。でもセラムンはCrystal微妙だし。芸術性の高い少女マンガってなかなかアニメ化難しいのかもしれない。少年マンガの方が動きとか出た方がバトルシーンの動きとか圧倒的にわかりやすくてアニメの方が良いってなるよね。
0 notes
nagatafolio · 5 years
Text
靴業界を率いる硬派な親分! 時見 弘さん
(日本ケミカルシューズ工業組合 副理事長、株式会社エレーヌ・株式会社時見 代表取締役)
「くつのまち 長田」で靴産業を牽引しておられる「時見の靴」を製造販売する株式会社時見の代表取締役で、日本ケミカルシューズ工業組合の副理事長としても神戸の靴産業を盛り上げておられる時見弘さんにお話を聞きました。(2019年6月13日にインタビュー)
今回は、時見さんが同業の友人ともよく来られるという焼き鳥屋さんで、時見さんこだわりの食べ方を教えていただきながらのインタビューでした。時見さんの知識が深すぎて、人生が話題にあふれていて、はっと気づいたらもうこんな時間!メモの枚数最多では!?という、びっくりするくらい濃厚な時間となりました。
Tumblr media
小さい頃はどんな子供でしたか。
小学校は中道小で、中学校は湊川中。悪いことばっかりしてたね。小学校にある池で釣りをして校長室に呼び出されたり。6年生で168cmになって、ずっと野球やってたんやけど、中学に入って盲腸になって、ワルのツレがバレーするっていうからバレー始めて。高校の時は遅刻早退組で雀荘に入り浸ってたし、大学の時は大商大に行ってたんやけど、元町で途中下車してパチンコしたり麻雀したりしてて、これではあかんと思って大学3年で中退して、東京にある神戸レザーのエスペランサ靴学院に靴の修行をしにいったんや。親父が大きな病気をしがちな人で胆石になったんもきっかけやな。東京での暮らしはひどくて、4畳半一間のアパートで風呂は銭湯、トイレは共同。タバコもショートホープ75円の時代やったけど、シケモク吸ってたわ。早く神戸に帰りたいとずっと思ってたなぁ。
奥さまとの出会いはいつです���。
高校が男子校やったから女子に飢えてたんかな。大学入ってすぐ、大丸の中元、歳暮配りのバイトで知り合った。家内は、震災まで両親が萬歳湯の隣で家具屋さんやってて、長田高から武庫女に行ってたお嬢さんで。お互い初めて出会った夏に平野の祇園さんに行き、付き合い始めたわ。もう40年やなぁ。浮気はしたことないで、天に誓える。4年半付き合って24歳で結婚したんやけど、家内の方が長田では有名人やったから、最初は名前をよく利用させてもろたわ。結婚してからは兵庫区の下沢に住んで、上の子が小学校あがる時、須磨区の禅昌寺に住み、震災後、こっち(鷹取)に移ってきたんよ。長男はユニクロに就職し8年ほど前に弊社に帰ってきてもらった。次男は大手コンビニに勤めて、孫もいるんやけど、この孫がようしゃべるんや。誕生日にはTV電話で話したりしてね。
Tumblr media
靴業界に入られたのはなぜですか。
父親がずっと自営業でね、最初は時見製菓っていうて飴作ってて。ひょっとこマークの「すかたん飴」ってのをトレードマークで売ってたんやけど、昭和45年頃のドルショックでやめてね。宣伝術で負けたらしい。その後はレンタ��ー屋と雀荘と喫茶店やって、その後靴屋を始めたんよ。だから、飴屋の時は飴屋になると思ってたし、レンタカー屋の時は車の仕事すると思ってたし、喫茶店のコックになると思ってた。その時はシルバー(おぼん)を3本指で持てたんやで。で、次に靴屋を始めたから、靴やらなあかんのか!となって。東京に修行に行って、小さいメーカーに勤めて。4畳半メーカー言うて、クリーム塗ってコテ当て(アイロン)して、最後に箱詰めするところがあるんやけど、そこで修行した後に戻ってきて型紙切り(パタンナー)をするところから始めたんや。
Tumblr media
靴業界に入られてからのことを教えてください。
業界のハイファッション思考と問屋依存の営業が肌に合わなくてね。有馬温泉やら三宮で飲まして注文もらって…っていう。東京で修業した頃から合成皮革より皮革がやりたいなと思って、ぼろくていいから機械を手に入れようと廃業したところから機械を安く買ってきたりして。 帰ってきてから10年くらいは大手ケミカル問屋の皮革部門に売りに行ったりどさ回り言うて、金沢~新潟~盛岡~仙台~東京入ってみたいな営業してて、ここから夢がスタートしたな。震災前から海外で作り出して、バングラディッシュやインド、最終はミャンマーまで。でも震災でサブメインの問屋が潰れたこともあって1億の負債を抱えてね。その1年後に、震災復興で工事した工場の電線からの漏電で火事になって2階倉庫が焼けて工場は水浸しで、そこから再スタートしたんや。兄が海外を担当、自分が国内自社工場で営業から生産まで担当。今から8年ほど前に「時見の靴」を㈱時見で立ち上げた。この事業は、日本人で多い外反母趾の方々にも楽に履けるような靴づくりを目指し、直販を中心としてがんばってます。国内製造業界として現状景気は悪いけど、革を続けてその中で通販を始めて。くらしと生協さんや、ベルーナさんとも取引を始めた時にブランドを持っておこうと。これが良かったね。やりたいことができなかった時代から、カタログ出して直販を始めた時点で次に行けたかな。長田の今はケミカルと皮革がうまく共栄してるかな。
Tumblr media
これからの展開をどのように考えておられますか。
台湾人のお金持ってる人がベトナムとかで作っている工場はすごくリッチでね、日本人のスタッフがいて、レジャーとホテル付きの工場を持って案内してくれるわけよ。このままやったら日本は負ける。じゃあどうするか?と考えた時に、日用品から嗜好品にすることじゃないかと。すみわけがまだできてないからね。だから、自分たちでブランドを打ち出して残していく。例えば日本の革はいい風合いとかいい色が出る、そういう要素ある。そういうのを守っていく、打ち出していくためにも商品開発にも取り組んでる。 あと、うちはシューフィッターを置いてるっていうところも強みにしている。お客さんと直接会話して、電話で30分話してることもある。シューフィッターっていうのは資格があって、日本では初級、上級、マスターという段階的な資格が有るんや。息子と営業企画の2人は上級の資格を取りました。こういうのをね、どう商売にしていくかっていうのは、これから息子たちに託していこうと思ってるよ。
新長田の好きなところ、嫌いなところは何ですか。
長田を語りだしたらキリがない。嫌いなところはないなぁ。よく、アグロ行って、商店街歩いて、坂出うどん行ったり、トレファクで1時間くらい見て回ったり。マックスバリュで発泡酒を2〜3本と、おつまみ買って家で飲んだりしているよ。実は40歳くらいまでお酒飲めなかったんやけどね、同じ業界の友達4人が教えてくれたんや。業界の友人連中はバカほど飲むけど、今になったらバカの仲間入りしてるわ。
Tumblr media
新長田をどんな風にしていきたいですか。
住みやすい、安心安全な町にしたいね。やっぱりまだ、ヘンな人がいたり危ないイメージがあるから、そういうのを変えていきたい。まちづくりや防犯協とか交通安全協の役もやらせてもらってるけど、町づくりで一番大事なんはつながりやから、活動の一環として色んなところに出て勉強したいね。そう思ってます。まだまだ今からやな~!
時見 弘さんに会うためにはここへ
時見の靴 展示室 神戸市長田区御蔵通1丁目2
http://bit.ly/2jYLgW8
完全予約制でシューフィッターさんが対応してくれ、時見の靴を試し履きさせてもらえます!
インタビュー会場は西代駅近くにある、時見さん絶賛の焼き鳥屋さん
焼鳥 とりふち 神戸市長田区川西通5-103-3 リバーウェスト五番街B棟1階
TEL:078-631-3613
http://bit.ly/2k07C9J
外カリッ中ふわっのつくねが最高!
Tumblr media
0 notes
crookedphantombread · 6 years
Text
世界はほしいモノにあふれてる「春夏コーデはハイファッションで攻める ソウル」
テーマは“ファッション”!スペシャリティーストアの敏腕ディレクター・鈴木春さんが、春夏モノのウィメンズ・アイテムを求めて旅したのはソウル。ファッションウイークには世界中からバイヤーが訪れる。今、最も“大胆でかつ新しい”ファッションの街で出会ったのは、グリッターを大胆にあしらったシューズや日本未上陸のネイルジュエリー、さらには世界に一つだけのカバンを作るアーティスト。ソウルにしかなアイテムを探す旅へ
【出演】三浦春馬,JUJU,【語り】神尾晋一郎
世界はほしいモノにあふれてる「春夏コーデはハイファッションで攻める ソウル」
放送:2018年12月13日
******************* ********************
View On WordPress
0 notes
tensclothing · 5 years
Photo
Tumblr media
#本日はお休みです #ktm #250sxf #ぜんぜん乗ってない #セルフリノベーション #ちょっとずつ #garagelife #ガレージライフ #diy #doityourself #justdoit #justdoityourself #harleydavidson #hichopper13 #ハイファッション13 #extreme https://www.instagram.com/p/Bzu7FL1Acq6/?igshid=mm6erj350355
0 notes
tensclothing · 5 years
Link
via Twitter https://twitter.com/TensClothing
0 notes