Tumgik
#ハガード
lyglg-mmo · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
Tower of Fantasy
幻塔始めました。オープンワールドMMO化したSF世界観ブレワイ+進化形PSO2というイメージです。自分のスマホは未対応機種ゆえ、Windows版でプレイしています。昨今はPC版も実装してくれるので嬉しい🥰
*
原神といい、最近のゲームはブレワイ風水彩景観とシステムが標準形態なんだなあと。塔=試練の祠、シーカータワーがオムニアムタワー、リーバルトルネードがジェット、ゴブリンがハイエナになってるくらいの違いです。タワー解放して地形情報ゲットする部分なんて完全に同じだけど良いのだろうかw ハイジャンプできるジェットのリキャ戻った時、いっそ「リーバルトルネード、準備完了だ!」って言って欲しい。あとシヴァリーン激似アバターがいる。
でも、システムめちゃくちゃ似てるなあと分かりつつも、すごい楽しいんですよね…!
ちなみにストーリーは某ゲームと全然違います。人類はオムニアムという物質の恩恵を受けつつ、それが発する放射能からサプレッサーで身を守って生きていかなければならない。そんなSF世界観。 このオムニアム放射能から身を守る関係上、レベル上がらないと先のエリア(放射が強い地域)に進めず、通常RPGに近いところは多々あります。一応、回復しつつ進めば放射能地域進めるかもですが…食事リキャ長めだからリキャ待ち中に死にそう。無料だからしゃーない。
バトルは強いアバターを持っているか否かで難易度が変わってきます。アバターとは人格武器の呼称。武器ゲットする=キャラゲットする、という感じですかね。そう、グラブr
武器だけ装備するでも良いし、アバターの見た目が好きなら、プレイキャラをアバターにして探索することも可能です。アバターで遊んでいるほうが放置やバトル台詞多いです。(ストーリームービーでは必ず自機に戻ります)
ぶっちゃけアバターゲーなのでスマホ版ならリセマラした��が良さそう。とりま探索するなら炎属性は絶対に必要だと思います。あと弓もあったほうが便利。とはいえ探索進めてブラックコア探していけば頻繁にガチャ回せるし、運がよければSSRけっこう当たるかも…?
相も変わらず師匠(男の娘)でアイダ星を探索しております。見かけたらよしなに~。
2 notes · View notes
bt-heart · 5 years
Photo
Tumblr media
「洞窟の女王」著:ヘンリー・ライダー・ハガード訳:平林初之輔発行: オリオンブックス
1 note · View note
pmato39 · 7 years
Text
@barks_news
キース・リチャーズ、マール・ハガードの追悼公演に出演https://t.co/4DeEOTsSKn#KeithRichards
— BARKS編集部 (@barks_news) March 31, 2017
0 notes
llavender · 7 years
Note
私がユニコーン、私のユニコーンを見るたびに、それは森の中のその朝のようであり、私自身でも、私は本当に若いです!
すべての丘はナイフのようにしっかりとしていて、何も生えず、葉や生命ではなく、煮沸したビールのように心が荒れるところ - ハガードはここの支配者です
0 notes
lyglg-mmo · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
中心都市ハガード到着
ぷそだ~~と叫びながらプレイしてます。ここまで色んなゲームに似てたらもう良いんじゃないかと思う。 景色だけ撮れるのも良き。ハガードだと天候変化無いですが、外の世界ではやっぱり夕暮に惹かれます。
ついでにマウントゲットしました。ウォンウォンウォンウォンかっ飛ばします。
1 note · View note