Tumgik
#ブルトン
mzksgr · 1 year
Text
『地獄の辞典』「トルンガルスク」挿絵
【元絵】   題名:『地獄の辞典(第6版)』「トルンガルスク」挿絵 (1863)   掲載:Collin de Plancy; "Dictionnaire infernal. 6ème édition", Paris, 1863; "Torngarsuk"   作者:Louis Le Breton       ルイ・ル・ブルトン   媒体:挿絵 【使用作品】   トルンガルスク [補1-366]     『水木しげるの世界妖怪大全』 (1993)
Tumblr media Tumblr media
『補巻 媒体別妖怪画報集 (1)』(水木しげる漫画大全集)
7 notes · View notes
hibikore-archives · 1 year
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.118 (2023/10/11 + 10/18 )
2023   11th + 18th october  
M1 my love is like a red red rose (Eddi Reader)
  M2 秋 (Szaloki Agi)     M3 my betterhalf (Bobby McFerrin)
  M4 natural affection (Alice Babs)     M5 les feuilles (Austine)     M6 a quoi ca sert? (Francoise Hardy)     M7 an hini a garan (Denez Prigent)       M8 sous les ponts de Paris (Juliet Greco & Melody Gardot)  
< 好日の素…秋バラを愛でること >  
Tumblr media
  いつもは5月に バラの話をしている わたしなのですが、 この秋は 今までになく 庭のバラたちが 元気になっているものですから、 話さずにはいられない!ということで、 秋バラのことをテーマにした次第です。   というのも、 毎年5月のハイシーズンの後は 我が家のバラたちは 病害虫の問題が発生しやすく、 元気に秋を迎える、ということが ほとんどなかったのです。 加えて引っ越しや この夏の大変な暑さで、 期待していなかったところに 復活したものですから…。 つまり、初めての秋バラ!なわけです。   バラはざっくり分けて 5月ごろにだけ咲くものと 繰り返し咲くものがあり、 秋に咲くのは後者。 なんですが、この秋は 季節を間違えて 5月にだけ咲くものが花をつけていたりも。   傷んだ枝を思い切って しっかりめに剪定したり、 鉢の中の除草をこまめにしたり、といった ケアが功を奏した、と言ってもいいのかな。 バラはお世話をしたらしただけ、応えてくれる、という ご近所さんのことばは本当だな、と あらためて感じました。   ひとつ育て始めると その愛らしさとたくましさに ハマってしまい、 ロザリアンになっていく方も 少なくないのでは? 行楽シーズンでもありますし、 バラ園を訪ねてみたり、 園芸店でお気に入りを選んで 育ててみるのもいいかもしれません。      
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *   
< 日々是食べたい! … クイニー・アマン >
Tumblr media
  前回に引き続き こちらもまた 好みのものに出会えていない ジプシー案件なのです、クイニー・アマン。   フランスはブルターニュの 伝統的なお菓子。 ブルトン語で クイニーはケーキ、アマンはバターをさすそう。 その昔、小麦が不足していた時代に パン屋さんの失敗から生まれた おいしいものだとのこと。 
ベーカリーや洋菓子店のものから スーパーマーケットや コンビニで販売されているものまで、 見かけたら買って食べる、を 繰り返しています。 隣県から友人が 買ってきてくれたこともありました。   生地の食感や カラメルの部分のカリカリ感、 ほんのりバターの塩味、 そして ほどよい大きさなど、 好きなあんばいの クイニー・アマンに まだめぐりあえていないのです。   出会えていないなら…と 過去に一度だけ じぶんで作ろうと チャレンジしてみたこともあるのです…! これが、見事に失敗! 以来、買って食べるものの カテゴリーに入っています。   しかし、最近買った古本の フランス菓子のレシピ集に クイニー・アマンのレシピが 載っており… ほら、失敗から生まれたお菓子だって言うし… い、いや、やめておきなさいね、と じぶんを諫めるこの頃です…苦笑。 THE ハイカロリー、ではありますが やっぱり魅力的なお菓子のひとつ。 現地ブルターニュでは プロポーズの際に贈った、というお話も あるそうで、 おいしい上に ロマンチックだなんて!と ますます気になる一品なのです。
9 notes · View notes
kjh-417 · 2 years
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
mes possibilites aujourd’hui.   今日のわたしの可能性。   カレンダーをめくる。   洗濯をする。   買い物に行く。   旧宅の軒下の水撒きをする。     春一番も吹いたそうで、 あたたかい一日。 今日から3月。   遅い朝食に、 昨日入手したデグチさんのファー・ブルトンと Banjoh-ya さんのせとかを。 ファー・ブルトン、あたためたら 表面がぱりっとして、 中はしっとり。とてもおいしい。 そして何より、 そんなおいしいファー・ブルトンを 買えるところがある、というのがうれしい。 クッキーも、レモンの酸味がきいてて おいしかった。 またぜひリピートしたい。   Banjoh-ya さんのせとかは ゼリーみたいに 果肉がぎゅうっとしてて、びっくり! 不知火もおいしいけど、 せとかも もっと買っておけばよかったな…。    
14 notes · View notes
vegehana-food · 1 year
Photo
Tumblr media
✿ クイニーアマン | Kouign Amann ・フランスのブルターニュ地方における伝統的な洋菓子の一種である。フィニステール県ドゥアルヌネの名物で、イヴ=ルネ・スコルディア(Yves-René Scordia)というパン職人によって1860年頃に創出された。名称はブルトン語で「バター(amann)の菓子(kouign)」という意味。ドゥアルヌネのクイニーアマン作り手によって差はあるものの、一般的に外側は固めの食感で香ばしく、内側は甘味だけでなく塩気も感じられるものが多い。フランスではブルターニュ産の塩バターを用いる。 ・強力粉と薄力粉を混ぜたものにドライイースト、砂糖、塩、バターを加えてブリオッシュ風の生地を作り、冷蔵庫でしばらく寝かせる。薄く延ばした生地を折り込んでは冷蔵庫で休ませる工程を繰り返したのち、砂糖(グラニュー糖)とバターを敷いたアルミホイルなどの小さな型で発酵させ、オーブンで焼成する。
4 notes · View notes
kabukicat · 2 years
Photo
Tumblr media
きのうのノーベル文学賞のニュースはうれしい驚きだった。 たいして興味を持っていなかったアニー・エルノーを数年前、勉強会で取り上げることになって読んでみたらたちまち虜になってしまった。年下の男性にのめりこむ初老の女性の話、というだけにはおさまらず、ロマンティックさのない冷徹で客観的な視線でつらぬかた文章に感銘を受けた。 私的なことを語りながら、それを共有されるものとして差し出すスタイルは、彼女が研究したブルトン(シュルレアリスム)にも通じていて、それもまた興味を覚えた一因。このほかの作品もいろいろ読んだけれど、どれも物語としてとても面白かった。 映画化もされていて、近々公開される「あのこと」もとても楽しみ。 #book #litterature #annieernaux #アニーエルノー https://www.instagram.com/p/Cja14nRPD4p/?igshid=NGJjMDIxMWI=
9 notes · View notes
cerberuscoffee · 2 years
Photo
Tumblr media
3月11日(土) チェルベロコーヒー本日は 11時半〜17時営業いたします。 今週の営業日 3/11.12.13・・16.17.18.19.20 【本日のカレー🍛】curry set +🥤1200円〜 🔴スパイシーチキンカレー 🟠チェルベロオリジナルカレー (ハーフ&ハーフあいがけ+100円できます) . 【本日のスイーツ】cake set +🥤850円〜 レモンのタルト🍋 サツマイモのインビジブル ガトー・ブルトン (tekeoutは1ヶ500円 ご飲食後のテイクアウトは50円引き) . 【アイスクリーム】ゼリーは冬季お休み フロートはできます(各ドリンクに+150円) . 【ホットコーヒー】☕️ 500円〜 チェルベロブレンド (ブラジル.グァテマラ) ブラジル樹上完熟(フレンチ・ブラジル) ロロサエ(フレンチ・東ティモール) ブルボン・クラシコ(ブラジル) モンターニャ・ベロニカ (フルシティ・ペルー共和国) . 【ドリンク】🥤もテイクアウトできます 500円〜 ・ #アイスカフェ・オ・レ ・ #自家製コーラ ・ #チャイ(ice・hot) ・ #ミルクジンジャー(ice・hot) ・ #みかんジュース ・ #アップルサイダー ・ #ジンジャエール ーーー #チェルベロコーヒー 780-0056 高知市北本町3-11-35 http://cerberus-coffee.info 問088-879-6820 #昭和モダン #高知カフェ #高知ランチ #珈琲 #パウンドケーキ #カレー #レモンのタルト #添加物不使用 #テイクアウト #p有り #犬同伴ok #お子様連れok (Cerberus coffeeチェルベロコーヒー) https://www.instagram.com/p/Cpod81tJWRn/?igshid=NGJjMDIxMWI=
3 notes · View notes
ophelia333k · 2 years
Text
2023.03.09 現状報告、ばかりが眩しく
 日記。というよりも現状報告。
 そもそも、前回ここで日記を書いたのは2月5日だった。ちょうど、一か月くらい前。
 この一か月間は鬱っぽくて、あまり精神がよくなかったので、まとまった文章もあまり書いていない。昨日から、少し精神がよくなり、こうして文章を書いている。一週間くらい前、最悪な感情の日があって、「これから自分はもう何をすることもできず、何も書かず何も生み出さず、ただ摩耗して終わる」という思いに囚われたり、何も分からなくなって睡眠薬で意識レベルを下げ続けたりしていたけれど、何とかなった。もしかしたら、春になって気温が上がったことも関連しているのかもしれない。
 無理やり気力を出すために、刃頭の「野良犬」、漢a.k.a.GAMIの「紫煙」、大森靖子の「SHINPIN」を聴いている。最近のだとZORNも聴いている。ヒップホップは生き伸ばすための音楽という感じがする。大森靖子は、聴いていてときどき泣いてしまうけど、どうしてなのか分からない。
 あと、久しぶりに小説を書いている。まだ4000字程度の。いずれ賞に応募するとかそういうことを考えたこともあるけれど、たぶん数か月以内に出る同人誌に寄稿することになると思う。
 読書について言えば、ここ最近読み終わった本はブコウスキーの『パルプ』と、オルダス・ハクスリーの『知覚の扉』。遠野遥の『破局』と『改良』も読んだ。意外によかったのが、高橋源一郎と柴田元幸の『小説の読み方、書き方、訳し方』という対談本で、高橋源一郎と柴田元幸のそれぞれの、海外小説30冊と日本の小説30冊がリスト化されて載っているので、(特に現代文学~ポストモダン文学)の小説を読むマップとしてはかなり参考になる。
 日比野コレコの『ビューティフルからビューティフルへ』も、感想を書いたりしたのだけど、インターネット上に公開するタイミングを逃してしまい、メモ帳の海に沈んでいる。文藝賞受賞作で言えば、安堂ホセの『ジャクソンひとり』についても書きたいことがいくらかある。
 その他、読んでいる本は以下の通り。
 
 綿矢りさ『ひらいて』
 若竹千佐子『おらおらでひとりいぐも』
 高橋源一郎『君が代は千代に八千代に』
 鈴木涼美『グレイスレス』
 ブコウスキー『町でいちばんの美女』
 バーセルミ『雪白姫』
 安部公房『内なる辺境/都市への回帰』
 安部公房『カンガルー・ノート』
 バクシーシ山下『セックス障害者たち』
 木村敏『分裂症と他者』
 竹井俊哉『統合失調症』
 ハンナ・アーレント『人間の条件』
 ベルクソン『道徳と宗教の二源泉』
 郡司ペギオ幸夫『いきものとなまものの哲学』
 郡司ペギオ幸夫『天然知能』
 近藤和敬『ドゥルーズのガタリの『哲学とは何か』を精読する』
 松本卓也『創造と狂気の歴史 プラトンからドゥルーズまで』
 竹村和子『フェミニズム』
 チャールズ・テイラー"Politics of Recognition"
 Gille Geleuze"Présentation de Sacher-Masoch : le froid et le cruel"
 Gille deleuze"Différence et répétition"
 
 他にもあるような気はするけれど、何も分からない。どう考えても、3、4冊に絞って読んだ方がいいのに、気がついたらこういうことになっている。人生自体もいつもそんな感じかもしれない。何もかもをやろうとして、何一つとして手につかない。
 今、一時的に居住させてもらっているシェアハウスの住人が、自分が飲んでいる抗うつ薬のことを「ガイジ薬」と呼んでいて笑ってしまった。あと、ドイツ軍がフランスを攻めた際に覚醒剤を使用していたから眠ることなく進軍することができた、という話をされたときに、日本のヒロポン(メタンフェタミン)のことを紹介していたら、「ヒロポン」という名前が「ヒロヒト」から取られたと考えたらしくて、「ヒロヒトか?」と言っていた。
 
 ここ一か月くらいの記憶がほとんどないけれど、雪が降って積もっていたあの日ばかりが眩しい。
 自分自身の躁と鬱ということに関して言うと、鬱っぽいときは「すべてが終了した地点」みたいなところから、すべてをどうにもならない過去として眺めているような身体感覚があって、躁っぽいときには、「いまこの現在」だけがそこに存在しているというような時間の感覚があるような気がする。
 飲むヨーグルトが腐らないように、冷蔵庫の中の飲むヨーグルトを飲む。
 ヨーグルトが腐っているところを想像したくはないから。
 
 最近は、不可思議wonderboysおよび相対性理論「バーモント・キス」で歌われる意味での「世界征服」をやめないことと、穂村弘の言う「非在のものへの憧れ」としての愛の希求と、アンドレ・ブルトンの「痙攣的なもの」としての美について、のその自分の中でのゆるやかな接続について考えながらずっと清掃のバイトをしている。浴槽を拭く、浴槽を拭く、ベッドについた誰かの経血は観念よりも具体的なものとして。夏の果てについて想像する。そして、バイトが終わった時にはすべて忘れている。忘れていることも忘れていく。
2 notes · View notes
kintsuru · 4 months
Text
1 note · View note
moderndays · 5 months
Text
Tumblr media
『シュルレアリスム宣言』100年 シュルレアリスムと日本
会 期:2024年3月2日(土)〜4月14日(日) 前 期:3月2日(土)~ 3月 24日(日) 後 期:3月26日(火)~4月14日(日) ※前後期で一部展示替えがございます。 会 場:板橋区立美術館 時 間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで) 休館日:月曜日 観覧料:一般650円、高校・大学生450円、小・中学生200円 ※土曜日は小中高校生は無料で観覧できます。 ※65歳以上・障がい者割引あり(要証明書) ※当館でのお支払いは全て現金のみとなります。
ちょっとよくわからないような、でも表現としてはわりと合っているようなものを見聞きしたとき、「シュールだね」と言及することはないだろうか。
シュルレアリスムの定義を調べると、発端はフランスの芸術からなので、和訳しても理解は難しいのだが、「理性による監視を全て排除し、美徳・道徳的なすべての先入見から離れた、思考の書き取り」という作家アンドレ・ブルトンの説明が何となくピンときた。 こうであるべき、という思考を手放したとき、人は真のシュルレリスムを体感できるのかもしれない。 ちなみに私はまだまだ考え込んでしまう。
本展は日本のシュルレアリスムを主題としているので、東郷青児や古賀春江、三岸好太郎など日本の画家が揃っている。シュルレリスムを宣言した作家ばかりではないが、結果的に前衛表現として作品を完成させている。
シュルレアリスムというと、海外ではダリがまず上がると思うが、どうしてか私は彼の作品を眺めていると、頭がクラクラとしてくる。今回、日本の芸術家たちが残した作品をたくさん鑑賞したが、そうした現象は起こらなかった。日本のものは、やはり日本特有のものだからか。日本でのシュルレアリスムの歴史は戦時中にまたがり、危険思想と見なされ監視の対象になったこと・残念ながら戦死した作家もいて、あまり繁栄した印象が少ない気がする。時代がずれていたら、どんなアートシーンが生まれていたのだろうか。
2024/03/30 鑑賞
1 note · View note
cuz-yummy · 7 months
Text
Tumblr media
サロンアラン・デュカス
サブレ・ショコラ・マロン
丸くしたマロンムースの上に絞り出したマロンと生姜の飾り。ムースはふわふわで甘さ控えめ、中のベリーソースは酸味が強く、それとマロンビスキュイの歯ごたえが味と食感のアクセントになっている。その下のごく薄くしたチョコレートタブレットはビターでパリパリ、土台のサブレ・ブルトン・ショコラもビターでこちらは厚みがありサックサク。
全体的に甘さ控えめだし大きさも小さいんだけど、味の方向性や食感の違いが綺麗に組み合わさって、食べ終わった時とてつもない満足感があった。
あと左奥のベリーソースの掛かったショコラアイスも甘さはやや控えめながら濃厚で、酸味の強いベリーソースと合わさってまあ美味しいこと。
すごいね、一つ一つ違う何かを組み合わせて、組み合わせた数以上に複雑なものを作っていた。美味しかった。
0 notes
mzksgr · 1 year
Text
『地獄の辞典』「サバトの舞踏」挿絵
【元絵】   題名:『地獄の辞典(第6版)』「サバトの舞踏」挿絵 (1863)   掲載:Collin de Plancy; "Dictionnaire infernal. 6ème édition", Paris, 1863; "Danse du sabbat"   作者:Louis Le Breton       ルイ・ル・ブルトン   媒体:挿絵 【使用作品】   第4章『悪魔の世界』「悪魔の労働」挿絵1 [補3-415-003]     『悪魔くんの悪魔なんでも入門』 (1985)
Tumblr media Tumblr media
『補巻 媒体別妖怪画報集 (3)』(水木しげる漫画大全集)
4 notes · View notes
hisuix01 · 7 months
Text
『シュルレアリスムと日本』板橋区立美術館で 20世紀最大の美術運動の日本における展開をたどる(ぴあ) - Yahoo!ニュース
0 notes
hibikore-archives · 2 years
Text
よしもとかよ「日々是好日」。vol.91 (2022/9/28 + 10/5)
2022  28th  september + 5th october  
M1 マンジュシャゲ (おおたか静流)
  M2 花 (おおたか静流)     M3 The Water Of Life (おおたか静流)
  M4 さよならさんかく (おおたか静流)     M5 旅愁 (おおたか静流)     M6 Roaming Sheep (おおたか静流)     M7 ACROSS THE VIEW (Dido)       M8 天空屏風(オーロラ) (Dido) M9 ほしのこどもたち (おおたか静流 with 友部正人) M10 愛は降る (おおたか静流  with ハムザ・エルディーン・ヤドランカ・オリガ)    
  < 好日の素 …敬愛する人に出逢うこと >  
Tumblr media
世代的なことも あるのかもしれませんが、 特にこの一年 訃報を耳にすることが 多くなったように感じています。   リアルであってもそうでなくても、 こうして生きている時間の中で いろんなひととの出逢いがあって その中でも特に 素敵だなぁ、と感じるひとが 目標になったり そのひとの行動やことばに こころを動かされたり 元気をもらったり、ということも 多いのではないでしょうか。 SNSの普及で 個人での情報発信がしやすくなってからは、 「推し活」なることばが生まれるほどに 勢いが増しているように思います。   わたしにとって そんな敬愛するひとのひとり、 おおたか静流さん。 今月上旬に亡くなったという知らせに とても驚きました。 TVCMでその声を聴いて以来 番組の中で みなさんに聴いていただくのはもちろん、 関わった舞台の中でも歌声が流れたりして、 お会いしたことはなかったけれど いつもこころのどこかにある歌声の持ち主でした。   インタビューで 「影響を受けたアーティストは?」という問いには 必ず名前を挙げていたし、 リピートパフォーマンスのシリーズは しんちゃんズで童謡を歌うきっかけのひとつでもありました。   カヴァーだけでなく SSWとしても大好きな曲がたくさんあって、 その声音のすばらしさや多彩さに加え 歌やひと、世界へのまなざしや愛情の深さも含めて まさしく敬愛するひと。   リアルでその声に触れることも 新しい作品を手にすることも もうできないと思うと とてもさびしいけれど、 残された作品やその思いを ささやかではありますが わたしはわたしなりに これからも 番組やパフォーマンスの中に そっと継いでいきたいと思います。   おおたかさん、どうか安らかに 星の途を。 そして、多くのうつくしい歌と思いの数々に 出逢わせてくださって、ありがとうございました。       * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *      < 日々是食べたい! … ガレット・コンプレ >  
Tumblr media
  ええと、なんといいますか 目下修行中、といった感じなのです…笑。 毎年、何かしら 作れるようになりたいお料理やお菓子が いくらかあるのですが、 どうも今年の課題(!)のひとつが このガレット・コンプレのようなのです。   クレープ、というと 日本のわたしたちにとっては クリームやフルーツを巻いた スイーツのひとつ、という感覚ではないかと 思うのですが、 この蕎麦粉をつかったクレープであるガレットは どちらかというと食事としていただくことが多い気がします。 フランスはブルターニュの料理で 現地のブルトン語ではクランプーズ、というそう。   ガレット・コンプレは その蕎麦粉のクレープに チーズとハム、そして卵を乗せて焼いたもの。 蕎麦粉を手に入れたときから 家でじぶんで作れるようになりたい、と思っていたのですが いざやってみると… これがなかなか難しい! ガレットの部分はパリっとしてほしいけど、 目玉焼きの部分は半熟がいい…とかなんとか、 思い描く理想?のガレット・コンプレにするべく 火加減や卵を投入するタイミングに苦戦。 生地を焦がしてしまったり、 はたまた卵が固くなってしまったり。 コーナータイトル通り、日々食べたいものなので チャレンジは苦にならないのですが… これを書いている時点で、まだ 納得のいく結果にたどりついていなくて、 悔しいわたし、なのです、むー!
11 notes · View notes
kjh-417 · 2 years
Photo
Tumblr media
mes possibilites aujourd’hui.   今日のわたしの可能性。   タイヤ交換をしてもらう。   郵便物を発送する。     喉の奥が いよいよヒリヒリし始めた。 悩ましい春。   おいしいファー・ブルト��と レモンのスコーン、 アイリッシュ・ブレックファストの ミルクティーで 機嫌をとる。    
14 notes · View notes
snb · 10 months
Text
シナプスの赴くまま京橋に辿り着き、
巖谷國士訳のブルトン|ナジャを入手してサイゼリヤ
Tumblr media
0 notes
uro-9000 · 11 months
Text
そう言えばさ。ベルギーってさ、浄土真宗をカルト指定してたよね。ベルギーってさ、チョコレートとかワッフルとか有名だけどさ。なんかね。EUってさ、なんか独善的じゃん。ヒットラーみたいじゃん。だってさ。カルロス・ゴーンがさ。なんかね。それにさ、ローマ法皇がなんか教皇みたいな。なんかね。ちょっと、ね。EUの空母じゃん。なんか、戦闘的じゃん。人がさ。宇宙戦艦ヤマトで遊んでるのにさ、なんか戦争モードじゃん。やだよね。気持ち悪い。
ベルギーのブリュッセルで2023年10月10日行われた欧州委員会の安全保障会議において、フランスのティエリー・ブルトン委員がEUは「空母、ミサイル防衛及び宇宙ベースの脅威探知能力の強化について論議を始めるべき」と訴えました。
 2019年にもEUで空母を所有するというプランが論議されたときがありました。その際は、当時メルケル政権で国防大臣を務めたクランプ・カレンバウアー氏が発案しましたが、欧州で空母を所有するプランは加盟国の地政学的条件が異なるため、現実的ではなく「まともな運用は期待できない」という結論で却下されています。
 今回はミサイル防衛や宇宙ベース脅威探知能力も一緒にブルトン氏は発言しましたが、一度現実的ではないと判断しEU空母構想を出した背景には、もちろん、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以降、欧州情勢が劇的に変化している影響があります。
 ブルトン氏は「欧州大陸で激しい紛争が再び起きている以上、他に選択肢はない」と強調します。
 EUでは、取り巻く国際情勢が大きく変化していることを受け、2021年6月に「欧州防衛基金」を始動させています。この基金では総額約80億ユーロ(約1兆3000億円)を投じ、国境を越えた共同研究と開発プロジェクトを支援していくことになっており、ブルトン氏にはこの基金と、今回のEU空母やミサイル防衛を結び付けたという狙いがある、との報道も一部ではあります。
※一部修正しました(10月18日17時58分)。
0 notes