Tumgik
#リムガード
yaaman1062 · 5 months
Text
今回もTIREHOODでタイヤを注文
今回も前回と同じくTIREHOODでタイヤを注文。 前回はメルセデスのタイヤだったんだけど、今回はエスティマのタイヤ。確か2020年の年末に変えたと思うので、約3年か。 交換どきっちゃ交換どきなんだけどもう少し持ってくれれば良いのにね。 今着いているブリヂストンのPlayzRVにするか他のタイヤにするかを検討したんだけど、Playzはヒビ割れと減りが早い気がして今回はパス。 次の3種類に絞ってみた。サイズは全て225/50R18で比較する。 安いタイヤだったらTOYO TRANPATH MP7とかでも良かったんだけど、画像で見る限りリムガードが無さそうだったのとデザインが好みではないのでパス。決してTOYOが嫌いなわけではない。OPEN COUNTRY使ってるし、タイヤによってはTOYOも気に入っていることをお伝えしておく。 REGNO GRVⅡBLUEARTH-XT…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sukebandekai · 2 years
Text
元スレ 1ことちゃん(茸) [US]2022/10/03(月) 22:54:25.01ID:qkbWbm310●?PLT(21500) タイヤの偏摩耗について 偏摩耗の種類、想定される原因やその影響などをご紹介します  https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/friction/ https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/friction/images/img_friction_01_sp.webp 214しんちゃん(大阪府) [ニダ]2022/10/04(火) 02:15:01.26ID:y7PFCkZo0 リムガードあるタイヤなのに ホイールリム、ガッツリ逝ってる 5万キロ走ってスリップ手前なら 自称安全運転のチンタラ走るジジイ 237あんしんセエメエ(茸)…
Tumblr media
View On WordPress
0 notes
sakuraoneus-blog · 4 years
Text
rs3 右前輪のリムガードが!
石を踏んだのか?痛い!
自分で作ったシステムの使い方が
やっと、分かってきた往復取れた
View On WordPress
0 notes
sugiyantam-blog · 6 years
Photo
Tumblr media
新着タイヤの紹介 ★オーストラリアのメーカー MONSTA MUD WARRIOR M/T★ www.monstatyres.com モンスタ・マッドウォリアー 名前の通りマッドテレインタイヤです。 ごつさを強調したデザインと、これでもかとネームを主張する極太斜体のホワイトレターが、他のメーカーとの違いをはっきりさせるアイデンティティーとなっています。ホワイトレター好きには堪らないですね。 さて、実際に履いて走ってみるとどうなのか?? 【インプレッション】 1.うるさくない:ロードノイズがBFのKO2並みか、それ以下に感じるほど静か!ちょっとびっくりです。 2.振動を感じない:見た目のゴツさからは、到底想像できない抵抗感のなさ!タイヤが丸いというか、軽いというか、転がりが良いんです。 3.乗り心地が良い:一言でいうと、「柔い」タイヤが柔らかい印象。ガタガタするような硬さがない。多分に疲れない。 4.グリップもなかなか:GEO G003に比べると格段の差、A/Tタイヤ並にグリップします。 5.価格もリーズナブル:最下段に特別企画を用意しています。 ~~~~~~~~~~~~~~~ と、ちょっとびっくりというか、拍子抜けするような印象を受けました。 ドライビングインプレッションはおおむね良好です。 ただ、ちょっと気になる点も・・・。 ・サイドウォールが全体的に丸い:GEOのM/T G003から履き替えた所為もあるのでしょうが、全体的に丸い印象。GEO A/T-Sのような感じ ・この手のタイヤにしては、サイドが柔らかい印象:組む際にも感じたのですが、ビードも含めサイドが柔らかい。特段リムガードも無いので、ハードなオフ走行の時に、カットする可能性も捨てきれない。低圧(1.5kg以下)でオフロードを走行するようなシチュエーションだと、ビードが外れやすいかも。よく観察すると、このタイヤはGEO A/T-Sを参考に作ってるんじゃないかと思えてきました。 ・今のところ265/75r16~のラインナップしかない:メーカーさんは、順次バリエーションを拡大してゆくと言われてましたが、デリカ用に235/70r16~255/70r16くらいまでのサイズを増やしてほしいところです。 ~~~~~~~~~~~~~~~~ いろいろ書きましたが、市街地からライトなクロカン走行までなら、オールマイティーでこなせそうです。「ゴツいパターンにあこがれるけど、タイヤノイズは小さい方がイイ」とか、「M/Tで乗りごこちを確保したい」とか、相反する要望を実現してくれるのがこのタイヤですね。 ※時間をみて、ハードなオフロードも試してみたいと思います。 ★特別企画★ 画像のタイヤホイールのセットを、特別価格で販売します。 もちろん、デモ車に履いたものではなく、新品セットです。 ホイール:AmericanRacing ATX AX202 1680±0 定価48,000円/本税別 タイヤ:MONSTA MUD WARRIOR M/T 265/75r16 A価格 36,000円/本税別 4本セット組込バランス込で155,555円=168,000円(税込) 1台分のみ店頭引き取り条件です。お問い合わせは093-475-6111 担当:杉やんまで (デリカD:5 5~6インチアップのオーバーフェンダー付き車で10mm弱タイヤがはみ出します※便宜上車検OK※車両個体差あり) (オートフラッグス)
0 notes