Tumgik
#来栖うさこ
sweetcandy-1998 · 16 days
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
来栖うさこ
54 notes · View notes
waifu5000 · 2 months
Photo
Tumblr media
Usako Kurusu 来栖うさこ
51 notes · View notes
masa8969 · 1 year
Text
Tumblr media Tumblr media
73 notes · View notes
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
75 notes · View notes
higemania · 2 years
Photo
Tumblr media
72 notes · View notes
tvbtv · 1 year
Text
Tumblr media
22 notes · View notes
array · 2 years
Text
Tumblr media
4 notes · View notes
jap-video · 2 years
Text
ミス・ノーパンティ 来栖うさこ Aircontrol
ボーイッシュなスレンダー美女・来栖うさこ。ぷりっとかわいいお尻を全開にしたノーパンの女神。パンツなんか履いてられるかとばかりに豪快に脱ぎ捨てて、ノーパンチラすることも気にせず動き回るうさこちゃん #来栖うさこ (@usakosaan)さま ご出演 #サンプル動画 公開中
Tumblr media
View On WordPress
222 notes · View notes
glitchdecay · 5 months
Text
Natsuki Is So Much More Than His Ditzy Behavior: Part 2
In June of Natsuki's route in Repeat LOVE, Natsuki explains why he applied to the idol program at Saotome Gakuen despite being lauded as a genius violinist — and later violist — in his childhood.
The dialogue text is pretty long, so it'll go under the cut.
Tumblr media
Note: I transcribed the Japanese manually from the Switch port, but I'm only human. All translations are my own.
―Japanese―
【来栖 翔】:「おかえり〜。じゃねぇよ、この天然スケコマシ!まったく、お前は昔から……」 【来栖 翔】:「あ…………。悪い……昔のことは、あんまり言わない方がよかったか……」 昔? 【四ノ宮那月】:「ん?……昔って?」 【来栖 翔】:「だから……ほら、あれだよ、小学校ん時のさ……ヴァイオリンのコンクール、控え室……一緒だったろ、俺と……」 【来栖 翔】:「お前、ぼけっとしてて、自分の出番も忘れてて、でも、ステージに立ったら、女子にキャーキャー言われてさ……」 【来栖 翔】:「それから……その……。すごかった……。俺なんか絶対勝てないかっこいい演奏だった……」 【四ノ宮那月】:「んーーーーー?おかしいですねぇ。記憶にありません。確かにヴァイオリンもやっていましたが」 【四ノ宮那月】:「翔ちゃんと出会っていたら絶対覚えていると思うのに……。うーーん」 【来栖 翔】:「てんめぇ、俺なんか、眼中にねぇってことかよっ」 【四ノ宮那月】:「そ、そうじゃなくて……ごめん。あの頃の記憶ってすごく曖昧で……。だから……、自分でもよくわからなくて」 【来栖 翔】:「お前がヴァイオリンやめて、ヴィオラをやり始めたって聞いた時もショックだったけど……」 【来栖 翔】:「でも、お前のヴィオラを聴いて、悔しいけど、感動した。だから、それでもいいかって思った」 【来栖 翔】:「それなのに……。なんで……。なんでそれすらやめちゃったんだよ」 【四ノ宮那月】:「それは……。それは……僕が弱いから……」 【来栖 翔】:「え…………?」 【四ノ宮那月】:「ヴィオラはとても奥深くて……。どれだけ頑張っても自分で納得のいく音は出せなくて」 【四ノ宮那月】:「でも……みんなは僕の中途半端な音を褒めてくれて。それで十分だって……」 【四ノ宮那月】:「僕がどんなに違うって言っても、誰もわかってくれなくて……。誰も僕のしたい音を教えてはくれなかった」 【四ノ宮那月】:「答えのない道をただひたすらに進むのかとそう……思ったら、すごく怖くなったんだ。その道は果てしなく長くて、遠い……」 【来栖 翔】:「……那月……」 【四ノ宮那月】:「ホントいうとね。今も怖いんだ。アイドルが歌うのを見て、すごく楽しそうで、僕もあんな風に音を楽しめたらって」 【四ノ宮那月】:「そう思って、この学校を受験したんだ。でも……。歌にも正解なんかない。自分で作っていくしかないってって気がついた」 【四ノ宮那月】:「でも……。でもね……。今、僕はひとりじゃないから」 【四ノ宮那月】:「あなたが……。そして翔ちゃんがいてくれる。誰かがそばにいて、一緒に悩んでくれる」 【四ノ宮那月】:「それがすごく嬉しくて。頑張ろうって……。頑張れるって思ったんだ。今度は答えを見つけられそうな気がするから」
―English―
Kurusu Syo: Don't "I'm back~" me, you airheaded Casanova! Jeez, you've always been like this. Syo: Ah...... Sorry. Maybe I shouldn't talk about the past. The past? Shinomiya Natsuki: Hm? The past? Syo: Like... You know, back when... we were in elementary school... At a violin competition. We were... in the same waiting room, you and me. Syo: You were spacing out and forgot your turn. But when you got on the stage, all the girls were screaming for you. Syo: And then... You... You were amazing. I thought I'd never win against your performance. Natsuki: Hmmmmmmm? That's weird. I don't remember. It's true I used to play the violin, though. Natsuki: But I'd totally remember if I met you back then. Bummer. Syo: So you didn't even pay attention to me, huh? Natsuki: That's— not what I meant... Sorry. My memories from back then were a blur... So... I don't really know myself. Syo: It was a shock to me when I found out you quit playing the violin and started playing the viola... Syo: But when I heard your viola, even though it was frustrating, I felt so moved by it. So I wondered if you were okay with that. Syo: But even then... Why... Why did you quit that too? Natsuki: That's... Because I'm weak... Syo: Huh......? Natsuki: There's so much to the viola... No matter how hard I worked, I couldn't play the way I wanted to. Natsuki: But... everyone praised my half-hearted playing. They said it was enough... Natsuki: No matter how much I said that wasn't it, no one understood me. No one could teach me how to play the way I wanted. Natsuki: When I... thought about continuing to devote myself to a path without a destination, I felt so scared. The path seems so long and endless... So far away... Syo: ... Natsuki... Natsuki: To tell the truth, I'm scared even now. When I saw idols singing and looking like they were having so much fun, I thought I could be like that too. Natsuki: That's what I thought, so I applied to this school. But... there's no right answer in this kind of music either. I've realized that I have to make it on my own. Natsuki: But... You know... I'm not alone anymore. Natsuki: 'Cause you're here... And Syo-chan, too. There's someone with me to think things through. Natsuki: It makes me so happy. When you say, "Let's do it together," I feel I can do it. Because this time, I can find the solution.
From the conversation, you can see kid!Natsuki felt lonely as a genius violinist, so he decided to move to the viola, but it didn't work either. It pained him to keep playing string instruments because things weren't working out for him.
11 notes · View notes
monthly-ambigram · 1 year
Text
2023-6月号
アンビグラム作家の皆様に同じテーマでアンビグラムを作っていただく「月刊アンビグラム」、主宰のigatoxin(アンビグラム研究室 室長)です。
『アンビグラム』とは「複数の異なる見方を一つの図形にしたもの」であり、
逆さにしたり裏返したりしても読めてしまう楽しいカラクリ文字です。 詳しくはコチラをご参照ください⇒アンビグラムの作り方/@2r96
◆今月のお題は「本」です◆
今月は参加者の皆様に「本」のお題でアンビグラムを制作していただいております。 ご高覧のほどよろしくお願い申し上げます。
今回も都合により簡単な講評とさせていただきます。ご了承ください。
Tumblr media
「学問のすすめ」回転型:.38氏
福沢諭吉の代表作。表紙にデザインしたくなるステキ文字ですね。
Tumblr media
「参考書」回転型:peanuts氏
かなり大胆な解釈をしているところもありつつ読めるところに落とし込むバランス感覚。
Tumblr media
「生き字引」回転型:ヨウヘイ氏
いつもながら低解像度がマッチした作りで隙間の調整が絶品です。
Tumblr media
「出版社」図地反転鏡像型:いとうさとし氏
ドット処理により読みやすくなっています。
Tumblr media
「帯紙」旋回型:douse氏
こんな帯紙なら取っておいて遊びたくなりますね。歪みを付けることで逆に上手く文字が認識できるようになっているようです。
Tumblr media
「鏡の国のアリス」鏡像型:ぺんぺん草氏
ルイス・キャロルの児童小説で「不思議の国~」の続編。リボン様のあしらいが文字と飾りを行ったり来たり。
Tumblr media
「作家小説」図地反転共存型:いとうさとし氏
有栖川有栖の作品。色も装丁に合わせています。字画密度の差を見事に吸収しています。
Tumblr media
「くるみ製本」内包型+内包型:海氏
製本手法のひとつ。「製」を親として2つの系統のマトリョーシカが展開されます。
Tumblr media
「かがり製本」内包型+内包型:海氏
製本手法のひとつ。こちらも2系統のマトリョーシカの組み合わせですが「本」の拾い方が違うのが面白いですね。
Tumblr media
「星/昴」図地反転型:いとうさとし氏
枕草子の一節「星はすばる~」より。同パーツである「日」が裏表に変わるのが見どころです。
Tumblr media
「本分/ホンブン」振動型:kawahar氏
本の「本分」が分かれて「ホンブン」になるのが本分な作品、との事です。面白い発見。
Tumblr media
「新版」旋回型:オルドビス紀氏
こちらの作品も調整された新版ですね(旧版は某所に)。美しい書体でアンビグラムと気付きにくいと思います。
Tumblr media
「ゲーデル、エッシャー、バッハ──あるいは不思議の環」回転型:Σ氏
ダグラス・ホフスタッターの科学書。ホフスタッターは「アンビグラム」の名付け親と言われていますね。文字組が複雑で面白く、一対多の対応としては歴代最多かも知れませんね。
最後に私の作品を。
Tumblr media
「写真/印刷」90度回転共存型:igatoxin
日本十進分類法(NDC)の分類記号74。
「本」がお題のアンビグラム祭 いかがでしたでしょうか。 梅雨入りを迎え、晴耕雨読で過ごすのも一興。あるいは皆様の本分に立ち返るのも。
お忙しい中 御参加いただいた作家の皆様には深く感謝申し上げます。ぜひ講評を寄せていただけましたら幸いです。
次回は『神話』です。締切は6/30、発行は7/8の予定です。よろしくお願いいたします。
——————————–index——————————————
2017年 4月{ミステリー} 5月{音楽}        6月{童話}           7月{食}        8月{宇宙} 9月{回文}         10月{GAME}     11月{TOY}       12月{駅}
2018年 1月{書初め}    2月{蟲}               3月{映画}                4月{色彩} 5月{対語}        6月{アイドル}    7月{数学}                8月{恐怖} 9月{メカ}          10月{神}                11月{スポーツ}       12月{どうぶつ}
2019年 1月{書初め}       2月{地図}                  3月{漫画}            4月{職} 5月{都市伝説}   6月{速度}             7月{道具}     8月{文學} 9月{デパ地下}  10月{漢字4文字}    11月{学校}     12月{怪物}
2020年 1月{書初め}    2月{ART}           3月{気象}            4月{ギャンブル} 5月{カワイイ}   6月{建築}      7月{まつり}   8月{音楽} 9月{植物}       10月{ファンタジー}   11月{お笑い}       12月{時事}
2021年 1月{書初め}    2月{夜}                     3月{わびさび}       4月{日常} 5月{対語}     6月{医学}                 7月{トラベル}          8月{自然} 9月{料理}   10月{ファッション}    11月{ミステリー}    12月{時事}    
2022年 1月{フリー}      2月{天空}    3月{電脳}       4月{マジック} 5月{子供部屋}  6月{世界史}    7月{海洋}       8月{光る}  9月{武}     11月{人名}   12月{時事}    
2023年 1月{フリー}   2月{TV}   3月{クイズ}   4月{健康}   5月{回文}       
8 notes · View notes
sweetcandy-1998 · 2 months
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
来栖うさこ
69 notes · View notes
waifu5000 · 1 year
Photo
Tumblr media
Usako Kurusu  来栖うさこ
92 notes · View notes
utsuroyihon · 4 months
Photo
Tumblr media
(Xユーザーの有栖妃奈@お願い!!フルハウスさん: 「おはよー☔️ 22さい初のおはようだねー!!! こんなに沢山の方にお祝いされたのは初めてだから嬉しいだよ😭ありがとう! もっともっと成長出来る年になるように頑張るのでこれからもよろしくね🌟 ひなの誕生日って大体天気悪い😇 https://t.co/yCIOKbyIMB」 / Xから)
2 notes · View notes
koch-snowflake-blog · 2 years
Text
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
27 notes · View notes
poddyshobbies · 7 months
Text
SL人吉 第1弾(18)在来線を乗り継いで博多に帰る
Tumblr media
熊本 18:03 発、銀水(ぎんすい)行き 815系電車。
Tumblr media
銀水まで行かず、ひとつ前の大牟田で下車して乗り継ぎます。
Tumblr media
銀水行き普通 熊本 18:03-18:55 大牟田(鳥栖行き普通に乗り換え)18:57-19:43 鳥栖(小倉行き普通に乗り換え)19:44-20:08 二日市(快速に乗り換え)20:11-20:31 吉塚(改札を出て晩ごはん)
Tumblr media
話は変わって、最近読んでる本『逝きし世の面影』(渡辺京二)… 江戸時代後期の開国から明治時代にかけて日本を訪れた外国人の目をを通してみた(外国人が残した文献から)その頃の日本の姿を綴った著作。その第十章「子どもの楽園」の冒頭付近から抜粋すると、… モースは言う。「私は日本が子どもの天国であることをくりかえさざるを得ない。世界中で日本ほど、子どもが親切に取り扱われ、そして子どものために深い注意が払われる国はない。ニコニコしているところから判断すると、子どもたちは朝から晩まで幸福であるらしい」… 本のタイトルのように「逝ってしまった(過去のものとなってしまった)」わけですが、今もその名残を日本人は持っていると思います。
Tumblr media
↓ 原田 ~ 車窓から、原田線のキハ … 桂川行きに間に合うがさすがに帰りのバスが無くなるので乗り換えは無し。腹も減ったし。
Tumblr media
↓ 二日市 ~ 普通から快速に乗り換え
Tumblr media
DE10 単機が下って行きました。
Tumblr media
小倉行き区間快速 ~ 吉塚まで乗車しました。
Tumblr media
YouTube > 夜汽車・ひたすら車内前方(31分)… 811系・813系
つづく
2 notes · View notes
higemania · 1 year
Photo
Tumblr media
51 notes · View notes