Tumgik
#発展途上国
advan-net · 3 years
Photo
Tumblr media
. 小学生でも #寄付 できる ロボットプログラミング教室に通っているMくん #記念写真 です🎉 アドバンネットの速読聴システムは ルーム・トゥ・リード(@roomtoread_jp) と連携しております。 10冊読破するたびに #発展途上国 の子ども達に書籍 が届いたり、図書室が設置されたりします。 アドバンネットで読書をすることは自分のためだけでなく、#世界中 のお友達のためにもなります。 子ども達の読書が #国際貢献 につながっていきます。 ------------------ ルーム・トゥ・リードの活動 ★ラオス 小学校の図書室を設立。 バングラデシュの小学校の教室内に図書室を設置。 現地語図書140冊の寄贈。 ★ベトナム カーソン小学校とフックティン小学校に図書室を設立。 図書室に合計1,626冊の書籍を提供。 ★インド マハーラーシュトラ州の小学校の空きスペースを改装し、図書室にするため本棚や机を寄贈。 現地語図書1,712冊を贈りました。 #アドバンネット #多古町 #pc #スクール #パソコン教室 #読書 #匝瑳市 #香取市 #旭市 #成田市 #富里市 #山武市 #芝山町 #横芝光町 #佐原 #八日市場 #小見川 #栗源 #八街 #成東 #東金 #野栄 #九十九里町 #ロボット #プログラミング (アドバンネット) https://www.instagram.com/p/CN34pSvMGwJ/?igshid=1endtsir1ez2b
0 notes
lookpome · 4 years
Photo
Tumblr media
#先進国 と #発展途上国 の #感染者推移 今まではアメリカ合衆国やイタリアといった先進国で爆発的な感染者の増加が問題視されてきました。 しかし、現在先進国では感染者の増加は緩やかになりつつあります。 代わりに感染者が増加しているのが途上国です。 例えば、5月20日のSituation Reportsによると、ブラジルでは1日の新規感染者が1万人を超えており、1日の死者数もアメリカに次いで2位となっています。 でもどうして途上国で感染が拡大しているのでしょうか。 まず指摘されるのは、医療環境が整っていないということです。 ニュースでは、他者との濃厚接触を避けるのが感染予防の基本だと報じられています。 しかし、途上国では「他者との距離が近い生活」(スラムなど)を余儀なくされる人が少なくありません。 そして、途上国では十分なお金を医療に費やすことができないため、ICU(集中治療室)が足りないことも感染拡大の要因として指摘されています。 更に、政府が経済活動の自粛を呼びかけると、経済的ゆとりのない市民は不満を抱いてしまいます。 こうした反感を抱かせないために、途上国の政府は経済活動再開を急いで行ってしまうのです。 新型コロナウイルスに対して十分な準備ができていないにも関わらず、人との触れ合いが減らないため、感染が拡大しているのです。 https://www.instagram.com/p/CAkXuQGDf1K/?igshid=1o43ro4jafmc1
0 notes
newseranet · 4 years
Link
http://erakokyu.net/politics/un/20200331/73821.html
0 notes
kazutakakitagawa · 5 years
Text
キャッシュレス未来予想|先進国と発展途上国の違いとは
キャッシュレス化は先進国には受け入れられないのではないか?と未来予想をしているキタガワです。
お金っていつの時代から使われているんでしょうか?
といってもここではそんな話はしません。(興味のある方はウィキペディアで調べてください)
ここで言いたいのは「お金は信用で成り立っている」ということです。
いまや、電子マネーだけでなく、暗号通貨も数字だけのお金です。
これは、実際の銀行システムも為替も株式も、すべては数字だけ動かしている仕組みなのですから「すべてがキャッシュレスになる」と考えてもおかしくはないと思います。
詳しくは「お金と銀行の仕組み」の記事で紹介していますので興味のある方はこちら↓の記事を参照してください。
https://xn--8stu92aslz3bk.net/ginkou/
さて、韓国や中国に比べてキャッシュレス化が遅れているという日本ですが、今後未来はどうなるのでしょう…
View On WordPress
0 notes
ko-do-na · 6 years
Photo
Tumblr media
最低時給を守らない職場は刑罰を与えるべきだが、最低時給を守らない会社の方が圧倒的多数。 高円寺のピザ屋も「一緒に働こう!」と求人を出していたが時給940円。 日本はフジヤマ、ゲイシャ、ハラキリを除くと地獄のような国なのである。 #最低賃金 #発展途上国 #奴隷志願
0 notes
semchy · 9 years
Text
【児童労働問題を絵本で】『世界で働くこどもたちもっと知りたい』
絶版になってしまっているのですが、恩師の出した絵本があります。私も執筆などお手伝いさせていただき、先生は、これを使った読みかせ活動で発展途上国の児童労働問題を訴えているのでご紹介します。 本を出されたのは、私が中学と高校で英語を教えていただいた、末光有子先生です。先生は学校を離れて教室を開かれたのですが、私は、結婚式にも来ていただいたり、子どもが生まれてからも教室に遊びに行ったりしていました。   世界で働く子どもたちもっと知りたい 著者:末光有子 価格:1,188円(税込、送料込) 楽天ブックスで詳細を見る   当時、ブログも立ち上げ、配信のお手伝いもさせていただいていました。そのときに思いを書いたページ、今も変わっていないので、ここに載せておきます。   有子先生とこの絵本のこと (ブログ「世界で働く子どもたち もっと知りたい」)  …
View On WordPress
0 notes
global-scm · 9 years
Text
2輪車の前に浄水装置 ヤマハ、途上国で「生涯の顧客」
2輪車の前に浄水装置 ヤマハ、途上国で「生涯の顧客」
2015年8月25日
日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO89434620X10C15A7000000/
View On WordPress
0 notes
tannotanta · 11 years
Quote
サイズやデザインが合わなくなって、いわゆる「たんすのこやし」になった服。まだ着られるから、捨てるには忍びない。そんな古着を、開発途上国の子どもたちのために生かそう! それが今回ご紹介する「古着deワクチン」のサービスです。 利用方法は簡単。リクルート『eyeco』のショッピングサイトからの申し込み。古着回収用の段ボール箱(縦50×横50×高さ60cm)付きは1,500円、段ボールなしは1,000円を支払えば、専用の着払い伝票が手元に届きます。 あとは不要になった衣類を段ボールにつめて、指定の宅配業者に集荷をお願いするだけ。自宅まで取りに来てもらえるから、大きな箱を運ぶ手間もありません。
MY LOHAS 古着deワクチン
5 notes · View notes
newseranet · 5 years
Link
http://erakokyu.net/economy/20190921/53651.html
0 notes
newseranet · 5 years
Link
http://erakokyu.net/china/20190730/50591.html
0 notes