Tumgik
#頭割り番外編作品URL
cosmodynes · 9 months
Text
Tumblr media
「夜の静けさに星々」 in that quiet darkness, stars japanese ver. cover!!!
わぁ、すごい!!we did it!!!! with help from Gshock99 and Kさん there is now a wonderful japanese script for this fanbook.
i made a few changes from the previously released version such as updated artwork in a few panels, and changing dialogue to better reflect JP script. the ENG pdf has been updated to reflect this.
you can pick it up (for free!!!) on BOOTH until 12/18 but please be 18+ ok? after that the ENG version will be on ko-fi.
106 notes · View notes
sinclock-news · 2 years
Text
監督&キャスト登壇!2.10(金)初日舞台挨拶実施決定!!
『Sin Clock』の��開初日を記念して2月10日(金)18:30回(新宿ピカデリー)にて舞台挨拶付き上映の実施が決定いたしました。 本作で18年ぶりの邦画長編単独主演を務めた窪塚洋介をはじめ、坂口涼太郎、橋本マナミ、牧賢治監督が登壇し、公開初日を祝します。
チケットは、チケットぴあにて抽選販売受付がスタートしています。
以下詳細をご確認いただき、ふるってお申込みください!
※座席指定券は、<チケットぴあ>のみの販売となります。 ※チケット料金は特別料金となります。
■概要 ・日時:2/10(金) 18:30の回 ※上映前舞台挨拶 ・場所:新宿ピカデリー(東京都新宿区新宿3丁目15番15号) ・登壇者(予定): 窪塚洋介、坂口涼太郎、橋本マナミ、牧賢治監督(敬称略)
■チケット料金 特別興行(均一):2,100円(税込) ※お席はお選び頂けません。 ※チケットの販売は、お一人様4枚までとさせて頂きます。 ※各種招待券・各種割引・ムビチケ・前売券・割引券等使用不可。 ※実施スクリーンにより、特別シート等追加料金が発生する場合がございます。 ※内容はすべて予定です。登壇者及び内容は予告なしに変更する場合がございます。 ※当日オフィシャル撮影、マスコミの取材が入る場合があります。予めご了承ください。
■先行プレリザーブ(先行抽選販売受付) 1月25日(水)正午~2月6日(月)11時 ・インターネット購入:https://w.pia.jp/t/sinclock/ ※PC・モバイル共通 ※抽選結果の発表は、2月6日(月)20時  となります。 ※インターネットのみでの受付となり、受付の際、ぴあへの会員登録が必要となります。
■一般販売 2月8日(水)10時~2月9日(木)16時 ・インターネット購入:https://w.pia.jp/t/sinclock/ ※PC・モバイル共通 ※お席はお選び頂けません。 ※インターネットのみでの受付となり、受付の際、ぴあへの会員登録が必要となります。
≪チケット購入に関するお問い合わせ≫ 「チケットぴあ」インフォメーション0570-02-9111 (10:00~18:00) または 「チケットぴあ」HP(http://t.pia.jp/help/index.html)
◆感染症対策における注意事項 ・政府によ��「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」及び全国興行生活衛生同業組合連合会による最新の「映画館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」に基づき、映画館を運営しております。 ・ご来場の際は、マスクの着用、検温・手指の消毒をはじめとする映画館の新型コロナウイルス感染症予防対策へのご協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、ご鑑賞をお断りさせていただく場合がございます。 ・下記の症状、条件に該当する場合もご来場をお控えくださいますようお願い致します。 ①発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、鼻閉、味覚・嗅覚障害、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐。 ②2週間以内に感染が引き続き拡大している国・地域への訪問歴がある場合など ・舞台挨拶中および本編のご鑑賞の際には、飛沫防止の観点から場内での会話や発声はお控えください。 ・飲食物をお召し上がりの際にマスクを一時的に外すことがあっても、終わりましたら着用をお願いいたします。 ・ご入場に際して検温を実施させて頂く場合がございます。検温の結果37.5℃以上の場合は入場をお断りいたします。 ・体調のすぐれない方は早めに係員までお知らせください。 ・新型コロナウイルス感染防止対策の一環として、登壇ゲスト等へのプレゼントやお手紙、お花や差し入れなどはお受け取り出来ません。予めご了承ください。 ・準備が出来次第、ご入場を開始致します。開演時間が近くなりますと入場口が混雑いたしますので、お時間に余裕をもってのご来場をお願い致します。 ・ご入場に関しては、係の者の指示に従い、前の方と距離を保ちご整列下さいますようお願い申し上げます。 ・登壇者間は広くあけ、アクリルパネルを設置しての登壇を予定しています。 ・下記URL先の劇場ホームページの注意事項を必ずご確認のうえ、ご参加ください。 新宿ピカデリー: https://www.smt-cinema.com/site/shinjuku/news/detail/029156.html ◆その他の注意事項 ・登壇者および舞台挨拶の予定は、都合により予告なく急遽変更になる場合がございます。 ・いかなる場合においても、途中入退場はお断りさせて頂きますので、予めご了承ください。 ・転売目的でのご購入は、固くお断り致します。また、転売で入手したチケットであることが発覚した場合には、ご入場をお断りさせていただく場合がございます。 ・お客様同士のトラブルには、主催者および会場は一切責任を負いかねます。 ・前売券・ムビチケカードからのお引換はいたしかねますのでご注意ください。 ・特別興行の為、各種割引(シニア・学生・小人等)・各種招待券は、ご使用いただけません。 ・場内でのカメラ(携帯電話含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。当日は荷物検査を行わせていただく場合がございます。 ・緊急事態等に伴う主催者側判断による中止の場合を除き、ご購入者様によるいかなる事情が生じましても、ご購入・お引換後のチケットの変更や払い戻しはできません。 ・全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。 ・会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、オフィシャル撮影が行われ、テレビ / 雑誌 / ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。 ・イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。 ・お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。 ・劇場周辺での出待ち / 入待ちにつきましては、感染症拡大予防の観点および近隣のご迷惑となりますので、固くお断りいたします。 ・お荷物のお預かりはできま���ん。 ・劇場運営の都合により、シアター内への入場やトイレのご利用を制限させていただく場合がございます。
0 notes
sandicemails · 5 years
Text
砂漠歌人と砂丘歌人
 2019年7月14日ジュンク堂池袋本店内カフェにて、千種創一『砂丘律』第4刷&𠮷田恭大『光と私語』第2刷を記念してトークイベント「砂漠歌人と砂丘歌人」が開催され、55名近くが出席しました。以下その内容です。(敬称略)
1 はじめに
2 自己紹介
3 中東との出会い
4 短歌との出会い
5 旅行詠と滞在詠
6 暮らしにまつわるあれこれ
7 影響を受けた映画作品
8 音楽と短歌
9 増版とSNS
10 それぞれの作歌法
11 『砂丘律』制作秘話
12 『光と私語』制作秘話
13 翻訳について
14 『光と私語』の魅力
15 千種からの発表
16 さいごに
1 はじめに(ジュンク堂書店池袋本店・市川真意文芸書担当)
 二〇一五年末の刊行後、異例の売行で第二刷がされた『砂丘律』。この春、砂漠を詠んだ歌がSNSで大きな話題になり、第三刷、次いで第四刷が決定。一時��国する著者千種創一を、鳥取砂丘育ちの新鋭歌人𠮷田恭大が迎えます。
 万葉時代から命脈を保ち続け、砂漠も都市も飲み込む器、短歌。その叙情はどこに行くのでしょうか。二人が語ります。みなさま、拍手でお迎えください。(千種・𠮷田が登場)
2 自己紹介
千種:みなさま、本日は雨の中お越し頂きありがとうございます。千種でございます。一九八八年、愛知県生まれです。二〇一五年、青磁社より『砂丘律』を刊行しました。
𠮷田:𠮷田です。一九八九年生まれ、鳥取県出身です。塔短歌会所属、学生時代は早稲田短歌会にもいました。今年の3月に、いぬのせなか座より『光と私語』を刊行しました。
 二〇〇九年に千種さんが外大短歌会を設立して、その初期に私が歌会にお邪魔してからのつきあいなので、かれこれ十年以上になりますね。その間には中東短歌なんていう同人誌もありましたね。
千種:そうですね。「アラブの春」の起きた二〇一二年、僕は中東に縁のある歌人たちと同人誌「中東短歌」を創刊しました。二〇一三年に第二号、二〇一四年に第三号で終刊、そして二〇一五年に砂丘律を刊行という流れです。
𠮷田:今回のトークイベントに先立って、ネットで質問を募集しました。そのうちいくつかへの回答を交えつつ、進めて行ければと思います。
Tumblr media
(撮影:青磁社)
3 中東との出会い
𠮷田:ではまず、千種さんの中東への関心というのは、どのようなきっかけだったのでしょうか。
千種:幼稚園がキリスト教系だった関係で地元の教会に行っていてパレスチナとかに興味があって。で中学一年生のときにNYで九・一一事件、パレスチナで第二次���ンティファーダ(一斉蜂起)事件が起きて、そこから更に興味が出たんです。
 だって飛行機がビルに突っ込んだり、子供が石を投げてイスラエルの戦車に立ち向かうとか、尋常ではないでしょう。何なんだこの世界は、と思って。
𠮷田:ということは、初めて知った”外国”というのはそのあたりですか。これは質問も寄せられております。
千種:はい、聖書を読んでいたので、イエス・キリストの活動していたパレスチナ、エジプト、ヨルダン、そのあたりです。小さい頃はハリーポッターみたいに架空の国だと思ってはいましたが。
4 短歌との出会い
𠮷田:これも質問が寄せられているんですが、千種さんはどうして短歌をはじめたんですか。
千種:高校まで自転車で通ってたんですけど、道中で自然に歌ができていたんです。最初は忘れるに任せていたんですけど、あるとき勿体ないと思って、高二の春からノートに書きとめ出したんです。
5 旅行詠と滞在詠
𠮷田:砂丘律の冒頭から中東の歌がありますが、詠まれた時は実際に現地に行かれていたんでしたっけ。
千種:いわゆる「アラブの春」が起こる前に、シリアとトルコを旅行しました。でもそれくらいです。大学卒業後にヨルダンに住み始めました。
𠮷田:中東に旅行してみて詠んだ作品と、中東に住み始めてからの作品というのは何か違いがありますか。
千種:砂丘律は時系列に編まれていないので、中東に住み始める前の歌もかなり入っています。そのあたりの歌はかなり想像、というか妄想です。
 妄想と現実が一致しないのはよくある話なので、実際に住み始めてから修正したり、歌集には収録しなかった歌などもあります。中東に住み始めてからは、非日常が日常になっていく感覚はありました。
 ちなみに、砂丘律を編むにあたって、もともとは一四〇〇首とか一五〇〇首とかあったものを四一〇首まで絞って収録しています。
𠮷田:削除した歌はどこかに書き留めていますか?
千種:作った歌は全部大事にしたいので、発表できるレベルに達しなかった歌たちもWordファイルに書き溜めていますね。
 身辺整理の際にはファイルをデリートしようかなと思っています。これ死後に発掘されたら、地獄やな、思ってますので。(一同笑い)
𠮷田:千種さん、整理整頓できるほうですよね。わたし手元に全然歌を纏めていなくて。『光と私語』を出そうと思って色々掘り返したんですけど、1年くらい遅れてしまいました。
千種:あ、みなさんのために補足しますと、歌人って歌をいろんな雑誌や同人誌に書くので実は作品が散逸しやすいんです。
6 暮らしにまつわるあれこれ
千種:普段𠮷田さんとはこういう話はしないので結構緊張しています。先日も台湾に一��に行ったのですが、どーでもいい話しかせんかったもんね。
𠮷田:そうね。暮らしの話はしないもんね。じゃあ、聞きましょう。「普段何を召し上がっていますか」(一同笑い)
千種:パン食べて生きています。安い。パンにホンムス(豆のペースト)を塗って食べています。だから日本にいるときはラーメンと寿司にどっぷりですね。
𠮷田:確かに台湾でもひたすら麺食べてたもんね。(一同笑い)
𠮷田:「日本に帰国したときに驚くのは何ですか」という質問もありますが。
千種:日本人がみんな子供に見えることですね。あとすれ違う人がみんな知り合いに見えます。
7 影響を受けた映画作品
𠮷田:千種さん、好きな映画は何かありますか。
千種:邦画で言えば、例えば『ジョゼと虎と魚たち』、『海街diary』、最近で言えば『寝ても覚めても』とか、人間のどうしようもなさを描いた映画が好きです。
 影響を受けた映画としては、ふらっと入った渋谷ユーロスペースで観たポーランド映画『エッセンシャル・キリング』(イエジー・スコリモフスキ監督、二〇一〇年)。
 中東風のテロリストが、砂漠と、そして拘束後に輸送された先の雪原をひたすら逃亡する。詳しい設定説明や台詞もなく、多くが謎のまま、ただ映像が綺麗。中身を語らずとも、枠を語ることから滲み出る美しさもあるんだな、と。
 ビジュアルというよりも、コンセプトの面で影響を受けました。
 他には森博嗣原作の『スカイクロラ』(押井守監督、二〇〇八年)。キルドレというずっと子供のまま成長しない戦闘機乗りたちの終わらない、終わらせることのできない、運命や気持ちの揺れ、諦めみたいな世界観は、砂丘律にも影響しています。
千種:𠮷田さんの好きな映画は。
𠮷田:アピチャッポン・ウィーラセタクン監督の『光りの墓』(二〇一五年���とか。物語も好きなんですが、それより映像と音楽で引きつけていく、みたいな映画が好きです。
8 音楽と短歌
𠮷田:じゃあ、好きな音楽は何でしょう。
千種:中学生まではバロックを中心にクラシックばかり聴いてました。でもHYという沖縄のバンドのAM11:00という曲を偶然ラジオで聴いたことがきっかけでJポップにも興味が湧きました。
𠮷田:くるりの岸田繁さんが砂丘律の推薦文を書かれてますが、くるりとの出会いは。
千種:くるりは、高校生のとき「赤い電車」のMVを観たのが最初の出会いですね。
 高校生の頃はBump of ChickenとかRadwimpsとかの切実な曲を聴きまくってました。
 でも赤い電車を聴いて、こんなゆるい曲があるんだと思って何となく気になっていたところに、進学した先の大学で友達から、聴け、といってくるりのCDを大量に貸しつけ���れて、聴きこむようになりました。
𠮷田:くるりをまとめて貸してくれる友人っているよね。(一同笑い) 歌人に好きな人多いです、くるり。私は早稲田短歌の先輩から布教されました。
千種:𠮷田さんの好きな音楽は。
𠮷田:あまり聴かないんですよね。舞台に使われた音楽を聴いたり、もっぱら他人から勧められたのを聴いています。最近だと空間現代とか。
9 増版とSNS
千種:今回の重版は、この春にある方のツイートに載せられたこんな歌がバズったのがきっかけでした。
 アラビアに雪降らぬゆえたた一語ثلجと呼ばれる雪も氷も /千種創一
Tumblr media
元URL: https://twitter.com/Ots_mh/status/1106256914915028992
𠮷田:このサルジュの歌がバズったとき、どんな気持ちでしたか。
千種:あら、それバズるんだ、という気持ちでした。
𠮷田:そうだよね、キャッチーな歌とか他にもいっぱいあるのにね。
 実は今日、会場にそのツイート主にお越し頂いております。「なんでこの歌を引いたんですか」とか、ちょっと聞いておきましょう。
(マイクを受け取りつつ)
橋本牧人:はじめまして。この歌を引いた理由ですか。僕自身が大学一年生のときにアラビア語を勉強したことがあって。学問で得た知識を詠み込んだ歌を志向していきたいなと思って、この歌を選びました。
 他にはカロリーメイトの歌とかも好きです。
 煙草いりますか、先輩、まだカロリーメイト食って生きてるんすか /千種創一
千種:ありがとうございます。
 サルジュの歌、実は過去砂漠に降った雪の写真に添えて投稿したこともあるんですが、ぼちぼち伸びたくらいです。
 今回の橋本さんのツイートがあれだけ伸びたのは何でなんでしょうね。
𠮷田:Twitter本文に表示される横書きではなくて、歌集の写真として縦書きだったことが良かったのでは。そして橋本さんがその写真を撮ったという行為がワンクッションあること、あたりも理由として挙げられると思います。
千種:橋本さんの”物語”が差し込まれているというね。
𠮷田:そうそう。しかしこれだけ伸びたのは、作者冥利に尽きるのではないでしょうか。
千種:本当に。改めて橋本さんに感謝申し上げます。
10 それぞれの作歌法
𠮷田:Twitterで拡散されやすい歌、ってあると思うんです。
 千種さんの場合は、「先輩」というような呼びかけとか、会話体を使ったキャッチーな歌が多くて、初読で印象に残りやすい。例えばこんな歌。
 あっ、ビデオになってた、って君の声の短い動画だ、海の /千種創一
 千種さん、会話体使うの得意だよね。
千種:得意というか、そうなっちゃうんだよね。和歌風に文語旧仮名で朗々と詠いあげる、みたいなのは書けと言われても書けない。
𠮷田:破調はどうですか。会話を優先するのか、定型を優先するのか、みたいな。
千種:会話優先ですね。でも歌を作るときには、寝る前とかに百回なり千回なり、ぶつぶつ口に出して繰り返して、その一行のための定型みたいなものを探します。
 𠮷田さんはどんな風に作るんですか。
𠮷田:私はスマホで作りますね。声に出すのは割と最後の段階。視覚的な収まりどころを最初に探します。そこから韻律をいじります。
 この前、地元でNHKの取材を受けたんですが、作歌風景を撮りたいというのでスマホで作っていたら「絵的に弱いから、ノート持ってきたんでこれに書いてください」と言われました。でも結局、字が汚くてボツになったというオチ付きです。(一同笑い)
Tumblr media
(NHK鳥取のページより)
千種:僕は気分転換で紙を使うことはあります。
 僕も記録は基本スマホなのですが、歌のいろんなバリエーションを作って、俯瞰するために紙に書き出したりします。スマホだとせいぜい三行とかしか表示できないので。
千種:𠮷田さんは音楽聴きながら歌書いたりしますか。僕はくるりの「ばらの花」とか「ワンダーフォーゲル」とかえんえんリピートで聴きながらよく書きます。
𠮷田:THE YELLOW MONKEYを聴きながら連作を組んだりした時期もありました。ありましたが、���神が不調になりますね。(一同笑い)
 最近だと落語を聴きながらが多いですね。深夜とか、人の話声が聞こえてると安心するんです。でも歌詞のある曲だと自分の書いているものに干渉してくるんで……ラジオとかポッドキャストとか、聞き流していられるようなものが丁度いいです。
11 『砂丘律』制作秘話
𠮷田:歌集にまとめる際に、改作はどの程度していますか。確か砂丘律が出た直後の批評会(二〇一六年)で、歌人の田口綾子さんが指摘されていましたが。
(批評会記録:http://dunestune.blog.fc2.com/blog-entry-4.html )
千種:はい。当初、文語の歌も少しはあったんです。でも口語の多い砂丘律の中では浮いてしまうので、改作したり、もしくは泣く泣く落とした歌もありました。
𠮷田:ではその辺の歌は、没後出てくる感じで?
千種:出ません。出させません。(一同笑い)
Tumblr media
𠮷田:砂丘律は装幀・デザインもかなり話題になってました。
千種:当初、出版社の青磁社には、洋書のようなシンプルなペーパーバックで、写真はこれ使って、というような何となくのイメージを伝えていました。
 割と装幀は自分で介入するつもりでした。
 でも砂丘律の原稿を読んだ、濱崎実幸という装幀家さんに”ハイジャック”されて。「やりたいこともあるから任してほしい」と言われたので、僕も「任���ます!」として任せたんです。
𠮷田:背表紙がむき出しの特殊な装幀でして、なかなか費用も手間もかかっているとか。
 実は本日は砂丘律の出版元、青磁社の永田淳代表にお越し頂いております。砂丘律に関し、どのような苦労がありますでしょうか。
永田淳青磁社代表:版元の青磁社の永田です。
 砂丘律はすべて手製本です。職人さんが一冊一冊、背表紙の寒冷紗を貼って、���簽を貼っています。今は圧倒的に機械製本が多いので普通の書店には手製本はほぼないと思います。
 砂丘律は製本代だけで300円くらいかかっています。ここにさらに印刷代などがかかります。業界の人ならわかると思いますが、定価1400円の中で製本代300円という数字は、すごいコストがかかっています。
12 『光と私語』制作秘話
千種:光と私語もまた、背中がむき出しの装幀が話題となっています。第二刷もされました。
𠮷田:砂丘律と光の私語は双子のようだ、という話も言われてましたね。本日は、光と私語のデザインを担当したユニット「いぬのせなか座」主宰の山本浩貴さんにもお越し頂いておりますので、その辺の話も伺ってみましょう。
山本「いぬのせなか座」主宰:デザインを担当した山本です。光と私語と砂丘律とを二冊並べて写真をSNSに投稿した人たちもいました。
 付き合いの長い𠮷田さんと千種さんのお二人の関係性でそういう投稿が見られたのかもしれませんが。
 実は、千種さんのこと知る前のことですが、かつて本屋の歌集コーナーで一番かっこいいと感じた砂丘律をジャケ買いしていました。
 そうしたこともあって、光と私語をデザインする際には影響を受けないようにしていたのですが、結局似てしまったのが面白かったです。
 ちなみに光と私語はコデックス装という装幀です。
Tumblr media
𠮷田:先般増刷された堂園昌彦さんの『やがて秋茄子へと到る』なんかもそうですが、なるべく長く売っていくためには、なるべく人に手に取ってもらうようなデザインが大事だと思っています。製品としての存在感があったほうがいいのではと。
千種:一時期、電子書籍で歌集を出そうという潮流がありました。紙の本が電子書籍に勝てるところといったら装幀とかと思って、砂丘律を出す際にはこだわりたいと思っていました。
𠮷田:電子書籍のメリットは版切れのないことと、アクセスの良さですよね。
 『光と私語』については近日中にデータ版を無料公��する予定なのですが、そこをきっかけに書籍版を購入してくれる人が少しでもいればいいなと思っています。何せ紙の本にはマテリアルとしての良さがありますので。
千種:軽く言っちゃうと、本のインスタ映えとかね。
𠮷田:そうそう。重要。
13 翻訳について
𠮷田:千種さんは割と、主題制作、つまり連作の中で物語を立ち上げるという試みをされていますが。
千種:はい。砂丘律の中だと、「或る秘書官の忠誠」という連作があって、独裁者の秘書官になりかわって詠んでいます。が、すごく評判が悪い。
 あと、確か歌人の紀野恵さんが、一時期、紀貫之か何かに成り代わった連作を雑誌「短歌研究」に連載していたんですけど、まあ、なかなか難しいですよね。
 それは歌人の力の限界なのか、それとも短歌という詩型の限界というか、向き不向きのような話だと思っています。
𠮷田:単純に物語を立ち上げるだけだったら、散文に分がありますからね。
 物語といえば、千種さんはアラブ文学の翻訳もされていますよね。中東短歌にも、歌と並行していくつか翻訳を発表されてました。
千種:はい。今日のチラシには「歌人・翻訳家」と書いてあるんですが、実はまだ翻訳で本を出せていません。
 とある出版社に翻訳の持ち込みをしたのですが、アラブ文学では商業出版はなかなか難しいと却下されてしまって。
 もちろん図書館に行けば翻訳されたアラブ文学もぼちぼちあるのですが、湾岸戦争、九・一一、アラブの春、など大きな事件が起きて、読者の関心が大きくなったときに翻訳・出版されたものが多いと聞きます。
𠮷田:中東情勢が荒れると、翻訳が出るということですね。となるとあまり出ない方が世界の平和のためには良さそうですが。(一同笑い)
 私は舞台関係のマネジメントを仕事にしているのですが、演劇界隈でも、中東への関心というか、アーティストを日本に招聘したり、作品が日本で試演されたり、ということが増えている印象があります。今後、政治情勢だけではなく文化の面でもフックは増えていくのではないかと思います。
千種:そう願います。みなさまの中にアラブ文学の翻訳出版に興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひ千種にお声かけを。宣伝しちゃった。
14 『光と私語』の魅力
千種:僕が自分について喋りすぎているので、光と私語の魅力について話します。話していいですか。話しますね。
 光と私語は、「枠」の歌集だと思っています。
 まず、装幀については、プラスチックのカバーだったり、本文中に四角や長方形のボックスが差し込まれていたり、視覚的にカクカクしているのが、とても都市っぽい、枠っぽいです。
 歌について言えば、例えば一月とか「時間枠」を読んだものが多くあります。
・一月は暦のなかにあればいい 手紙を出したローソンで待つ
 他にも、枠としての建築への関心も示されています。
・恋人の部屋の上にも部屋があり同じところにある台所
 短歌では、部屋��タバコを吸う「私」の恋人とか、一月に「私」が友達と行く初詣とか、枠の中身について話すのが普通です。
 一方で、光と私語では枠ばかりについて話すことで、「私」が希釈されます。
 でもそれこそが都市のリアル、我々が見る都市の人間像でないでしょうか。とてもリアルな。
𠮷田:なるほど。なんだろう、たぶん個人的には、私自身以外のところから私性を取り出したいのですよね。あまり自分の話をしたくないというか、枠の中身はどうでもいいというか。単に自分に自信がないだけかもしれませんが。
15 千種からの発表:活動再開宣言
𠮷田:そろそろ時間だけど、告知とかしましょうか。
千種:何だっけ。
𠮷田:ほら、これからの、歌の。
千種:え、ああ、これまとめに入ってますね。(一同笑い)
(考え込んだあと)ちょっと、実は、その、第二歌集を用意しています。冬か春くらいに出せればな、と。タイトルは「千夜曳獏」。
𠮷田:ここ数年は歌からは離れてましたが。
千種:はい、そうですね。
(しばらく考えて)砂丘律を出したあとに、言葉との距離がわからなくなってしまって。
 他人に不誠実な言葉、例えば嘘、を吐いてしまうこんな自分が、歌で綺麗な言葉を使っていてよいんだろうか、って。
 言葉を単なる道具みたいに扱っているんじゃないか、って怖くて。
 もちろんその葛藤や罪悪感はまだあるんですが、書くのをやめたこの数年、病気みたいになっちゃって。僕にとって書く行為は生体リズムの一部だったというのがこの数年でわかったことです。
 書いて褒められたいとかではなくて、書かざるを得ないんです。書いちゃうんです。ほら、マグロって泳ぎ続けないと死ぬじゃないですか。あれです。
 今後、また書いていきます。良いものが創れればと思ってますので、みなさま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
𠮷田:今日は、その言質を取れたら勝ちだと思って来たので。もう引き返せないですよ。
千種:やられたわー。みなさんこれ、打ち合わせと違う展開です。(一同笑い)
16 さいごに
𠮷田:では最後に一言、どうぞ。
千種:はい。いろんな奇跡が重なって、僕もここにいるし、みなさんもここにいると思っています。
 𠮷田さんがいなければ僕はこんなに短歌にのめり込まなかっただろうし、砂丘律は青磁社や装幀家の濱崎さんがいなければ生まれなかった本だし、橋本さんのツイートやジュンク堂さんからのお声掛けがなければこのイベントもなかったと思います。
 書き手として本当にありがたいと思っています。みなさま、今日はお越し頂き、ありがとうございました。
6 notes · View notes
kiyohiko-kotake · 6 years
Text
既刊情報
紹介も兼ねまして、今までの作品をちょっと振り返ります。
【幻狼ファンタジアノベルス時代】
●2009:アップルジャック
→初の商業出版は、幻冬舎コミックス様のレーベル、幻狼ファンタジアノベルスから。
殺人鬼を狩る殺人鬼の紳士と、殺人鬼の少女を巡るお話で、香りで人を操る魔女や戦場帰りの殺し屋も絡む娯楽作品。
そして、人を結びつける場所としてバーでの場面を多用した作品でもありました。
一本の映画をイメージして組み立てた作品でもあり。因みに発刊当時からLEONに影響されたのかよく聞かれましたが、書いた当時はまだLEONは観てませんでした。後から観たけど、まあ全然違う内容で。大好きな映画になりましたけど。
挿絵はmebaeさん。登場人物の設定画が送られてきたとき、アップルジャックもシトロンもストレガも、最初からイメージぴったりで、今考えると流石だったなあと感じています。一方、スプリッツァーだけは、最初の設定画が物凄く厳つくて、圧倒的に顎が割れていて、この人だけ幾分スマートな姿に直していただきました。
表紙の絵は凄いインパクトがあって、上がってきた当時、僕も担当氏も凄いの来たと興奮したことを覚えています。一冊目の表紙がこれだったのは本当に恵まれていたなあと。
 ●2010:カルテット―それが彼らの音楽だった―
→ずっと同じメンバーで活動し続けていたジャズのカルテットがあって、みんないい歳になって、ギタリストが最初にこの世から去る。残された三人は彼の遺した楽譜を整理している最中に、奇妙な楽譜を見つける。楽譜から、何らかの『込められた意味』を感じ取った三人は、謎についてディスカッションする中で、ギタリストと共に歩んできたこれまでの時間を振り返っていく。
 と、いう、完全に人間ドラマ主体の作品。幻狼ファンタジアノベルス様は名前の通りファンタジーを中心に刊行していたレーベルで、よくこの作品出してくれたなあと今も思っています。
 実は、アマ時代に書いた『遺作』というタイトルの原型が存在していまして、色々経緯があって編集部内で遺作が読まれ、デビューの足がかりになったという裏話があったりします。
 挿絵は藤ちょこさん。光の表現が巧みな優しい絵柄で作品を彩って下さいました。
  ●2010:アップルジャック2 ―Pousse-café―
→アップルジャックの続編。殺人鬼を狩る殺人鬼のお話再び。殺人鬼の少女、シトロンが主導するチームに、新たな協力者としてハッカーの少女にしてヤクザ組長の孫娘、桐嶋桜と、桜の相棒で何でも屋の神無木が参戦。一方、シトロンたちの標的となったのは殺人鬼のチーム『プース・カフェ』。一人一人が特異な能力を持つプース・カフェは、シトロンたちの動きを逆に探り、カウンターを仕掛けてくる。
 という、娯楽作品二つ目。特異な能力を持つチーム同士の激突、という辺りが特に書きたかったところ。また、よく喋る新メンバーが二人も加わったことで、書いていて楽しかった作品。
 そういえば、当時、僕はB級アクション映画に少しハマっていて、タランティーノとかギターウルフが主演したゾンビ映画ワイルドゼロみたいなの小説でも出来ませんかねーと当時の担当氏に話したところ、もうちょっと知名度上げないとねーと言われたんですが。
 あとでこの作品を読み返したら、殺人鬼とヤクザが伊勢佐木町で銃撃戦したりしていて、あれ、もうやってるぞ。それもかなり思い切り、と感じてみたり。
 挿絵は前作から引き続きmebaeさん。ヤクザ描くのが凄く楽しかったらしく、桐島組組長の設定画だけ明らかに他の設定画と画風が変わっていて、永井豪先生が憑依したかのようで。僕が当初抱いていたイメージとは全く違ったんですが、mebaeさんの絵のパワーに引っ張られて、僕の中でも最終的に同じイメージへ落ち着いたことを覚えています。
  ●2011:Wizard ―Daily Fairy Tale―
→アップルジャック2で登場したハッカーの少女、桐嶋桜と、何でも屋の神無木大介のコンビにスポットを当てたアップルジャックのスピンオフ。
 二冊同時発売の一冊目。こちらは桜と大介が関わった事件や二人の過去を、短編連作形式で追っていく内容。基本的に一話完結だけど、時系列に並んでいるため、前の事件で登場した人物が次の話に出てきたりして、色々繋がっています。
 とにかくよく喋る二人を中心に据えたことで、とにかくよく物語が回り、書いていて最高に楽しかった作品。
 何でも屋の神無木大介は、とにかく人をよくおちょくる男なんですが、彼を描いていると、普段の僕では絶対に思いつかないような喋りが次々と閃いて、不思議なもんだなあと今でも思っています。
  ●2011:Wizard ―Passion Fruit―
→ウィザードその2。二冊同時刊行の二冊目で、実質下巻。これから読まれる方は、是非Daily Fairy Taleの方から読んでみて下さい。
 時系列でもDaily Fairy Taleのあと。上巻が短編連作の形式だったことに対して、こちらは丸々一冊使った長編。上巻で登場した面々も大体再登場します。
 この作品、上下巻で意図的に描き方を変えていて、下巻のこちらは、桜の心情にかなり踏み込んだ描き方をしていました。
 桜の祖父が組長を務める桐島組も巻き込んでの二人の大立ち回り。二人の目的は、友達の笑顔を守ること。以前twitterで『僕は大切な誰かのために戦う人の話が好きなんだな』といったことを呟いたと記憶してるんですが、そういえばこの頃から変わらず、そういうお話を書いていました。
 上巻より全体的にシリアスなんですが、大介の人をおちょくるムーブはこちらでも絶好調で、読み返すと、織田信長の件なんか、よくこんなネタ思いついたな、と自分に驚いたりします。
 ウィザードは上下巻とも、挿絵は緋原ヨウさん。僕は、上巻の冒頭に収められている、桜の部屋で楽しげな時間を過ごしているキャラクターたちを描いたカラー口絵が今でも凄く好き。あと、チーム黒星の子供たちは、当初のイメージでは地味な感じだったのですが、挿絵が上がってきたら凄くポップな外見の子供たちになっていて、でもそれが意外だったけど凄く良くて、僕の方のイメージがまた上書きされました。
  ●2012:おやすみブラックバード
→主人公、千春は、古い雑居ビルに引っ越してきた夜、奇妙な夢を見る。どこまでも続く埃っぽい風景の中で、上から下まで真っ白な少女と遭遇し、直後に不気味な怪物たちに追い回され、二人の女性に救われ、という��唐無稽な夢。翌日、引っ越しの挨拶をしに同じ階の住人たちが住む部屋を訪れた千春は、夢の中で自分を助けた面々と、もう一度会うことになる。彼ら、彼女らには、ある目的があった。
 という、ファンタジックな夢の中での冒険と現実世界を行ったり来たりしながら、戦ったり謎解きをしたり、というお話。
 そういえば、僕の作品では、チームを組む面子が集まって飲み食いしているホームみたいな場所がしばしばあって、アップルジャックではバー・ハニーサックルローズでカクテルを飲み、ウィザードでは桜の部屋で、大介や桜の世話役、金ちゃんの用意した様々なお茶や料理に舌鼓を打っていたわけですが、おやすみブラックバードでは千春の部屋がたまり場になり、御子柴椿が様々なバリエーションのカレーを作っていました。
 一方で、これまでの作品と少し違うのは、登場人物たちが現実世界では飛び抜けた能力を持った人たちではなかったこと。当時の担当氏から『今までは特異な能力を持った人たちを描いてきたので、ここで一つ、そうではない人たちを描いてみては』というお題を頂いたのが切っ掛けでして。主人公の千春は、以前はバンドをやっていたけど今はギターに触ることもあまりない、下っ端のサラリーマンですし、他の面子も、よくあるミステリの人物紹介風に端的に書き出すと、フリーターと古着屋の店員と、何をやっているのかよく分からない胡散臭いちょい悪なおっさんと、ニート、という、これで何かを解決出来たりするの? と、大いに不安になる面子でした。
 ただ、個人的には忘れ得ない面子。彼ら、彼女らと一緒に泣いたり笑ったりしながら書いたことを僕は忘れられません。
レーベルの末期にひっそりと刊行され、2018年8月現在、まだ電子書籍化されていない一冊なのですが、ウマが合って楽しんでもらえる方と一人でも多くこの本が出会えることを今でも願っています。
挿絵は加藤たいらさん。中の挿絵も素敵なんですが、何と言っても表紙の絵が凄く印象深かった。全体的に暗めのトーンでまとめられた絵は、今までの作品と全く印象が違っていて、完成品を初めて見たとき、ハッとさせられたものです。
  【kadokawa L文庫時代】
●2014:バー・コントレイルの相談事
→通勤の途中、いつも見かけていて、少しだけ気になっていたバー。ある日、会社で辛いことがあった縁は、思い切ってバーの扉を開けてみた。落ち着いた雰囲気のバーテンダーと、間違って日本に生まれたイタリア人という触れ込みの料理人がいる小さな店で楽しい一時を過ごした縁は、会話の流れで、その日、自分に起こった出来事を話してみると、バーテンダーの羽鳥は彼女に思わぬことを伝えた。
 という、横浜の小さなダイニングバーを舞台にした人間ドラマもの。当時、いわゆる『お仕事もの』の作品が売れ出していて、L文庫の創刊ラ��ンナップにそういう作品が欲しいという打診を受けて、でも時間が限られていたので「バーの話だったら書けるかも」と返したらそのまま刊行まで行ってしまった作品。
 知り合いの店に何度もお邪魔して取材させてもらい、メニューに無い料理まで作ってもらったり、複数の店でカクテルの味を飲み比べたりしながら書き上げた作品で、正直今までで一番取材に時間をかけました。
 序盤が短編連作、中盤に中編、後半にまた短編連作という、今考えるとちょっとトリッキーな構成。ブランクがあったり、慣れない分野だったり、出版社が変わったりと色々手探りで、結構な難産でした。
 あとがきにも書きましたが、バー・コントレイルは架空の店です。でも、作中に出てきた酒と料理は全て実在します。この作品を読んで、あれを飲んでみたい、これを食べてみたいと思った方は、是非実際に、店へ足を運んでみて下さい。
 表紙絵はしのとうこさん。事前のオーダーで、実際のバーの写真やボトルの写真などをお送りしたところ、物凄い絵が仕上がってきて驚愕したものです。バックバーのボトルとか、思わず拡大して見てしまいました。キャラクターたちの造形もイメージぴったりで、この方が描いたコントレイルのイメージをもっと見てみたかったですね。
  ●2014:その答えは、楽譜の中に
→L文庫の二冊目は、かつて幻狼ファンタジア文庫で刊行された『カルテット ―それが彼らの音楽だった―』のリニューアル版である本書になりました。
 一つの章の内容を丸ごと差し替えた大手術もあれば、細かい言い回しを一つ一つ辿って直していった部分もあり、書き足した部分もあって、描き方は色々変わっている部分がありますが、物語の大筋は変わっていません。
 アマ時代の『遺作』から数えると改稿三回という、なんとも僕にとって因縁深い作品となりました。
 さりげなく韓国語版も出ていたりします。向こうの方がどんな感想を持たれたのか、ちょっと聞いてみたいものです。
 表紙絵は田倉トヲルさん。登場人物四人だけのシンプルな構成で描かれた表紙なんですけど、これがまた凄かった。四人の半生を辿る作品だったわけですが、絵の四人からも辿ってきた時間が伝わってくるというか。一人一人が物凄く存在感あって、本当にいい表紙を頂いたなあと思っています。
  【kadokawa カクヨム公式時代】
●2016:デスペラード・フェアリーテイル
→初のウェブ連載。各国のマフィアが抗争を繰り広げた先で、壁に囲まれて周辺地域から隔離され、生き残った四大マフィアの自治区と化した近未来の野毛周辺を舞台に、四大マフィアのエースたちがチームを組んで野毛の治安を守っているという『デスペラード』なピースと、ラボで生み出された人知を超える力を持つキャリアたちという『フェアリーテイル』なピースを組み合わせて作られた久々の娯楽作品。
 いやそれSFだろ、何がフェアリーテイルだという声が聞こえてきそうですが、まあ読んでいただければ分かる。かもしれない。と、思ったりもします。
 封鎖区画を自治しているマフィアは、中国、ロシア、イタリア、日本の四つ。エースたちは中国から拳法の達人、ロシアから全身を機械化した女性、イタリアから火器や爆発物のエキスパート、日本から若き剣客という顔ぶれで。ジャンル違いの作品から主役級が集まってチームを組んでいる、というようなイメージでした。
 初の連載ということで、書き下ろしとはまた違った感覚があって。特にキャラクターとは書き下ろしより長い付き合いになり、今でも深い思い入れがあります。
 スピンオフを書きたいと思いながら今に至りますが、温めているプロットはあるので、いずれ、形にしたいですね。
 因みに、当初三話分の書き溜めがある状態でスタートしたんですが、カクヨムのオープン日と、僕の更新日の関係で、オープン日に1話、翌日に2話が公開され、一瞬で書き溜めが1話分になるという展開となり、その1話分も早々に無くなり、中盤以降は一週間一話の自転車操業で書いていました。よく休載無しで完走出来たものだと。
 尺が少ないこともあって、描写に裂く文字数をこれまでの作品より極限まで抑えていて。カクヨムは基本的に挿絵無し文章のみがコンセプトのプラットフォームだったわけですが、皮肉なことに最も挿絵が欲しい作品でもありました。
    2018年現在、新刊の予定はありませんが、実はおやすみブラックバードのあとに依頼を受けて第一稿を仕上げたものの、種々の事情でお蔵入りした作品があり、ウェブで個人的に公開しようと考えておりまして、現在調整中です。いろいろとやりながら、合間合間での作業になっていて、まだ時間がかかるかもしれませんが、いずれはお届け出来るかと。
 幻狼、kadokawaの作品は、おやすみブラックバード以外の全ての作品が電子化されていますので、この文章を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、是非探してみて下さい。
 デスペラード・フェアリーテイルは全13話で完結していまして、今でもカクヨムで読むことが出来ます。URLはこちら。
 https://kakuyomu.jp/works/4852201425154961458
   取り敢えず、色々ありますが元気にしており、創作の試みも続けております。
 という、近況のご報告も兼ねまして。
 今後とも、宜しくお願いいたします。
                           Aug. 5th. 2018. 小竹清彦 
1 note · View note
mknaspa · 9 years
Text
Futurama s1e01 翻訳 & 解説, キャラ紹介
Futurama
First episode date : March 28, 1999
Final episode date : September 4, 2013
No. of seasons : 7
No. of episodes : 140
seaoson 1 から season 4 までは FOX TV で放送されたが,人気の絶頂にあったにも関わらず,FOX から無慈悲な打ち切り宣言を食らう。
その後, 長編作品 (本編にも深く関わってくる内容) を3つ制作。
FOX での放送終了から5年の時を経て Comedy Central に引き取られ,そこで season 5 から season 7 まで放送された。
最後はめでたしめでたし 大団円にて幕を閉じた。
いにしえのナ��ド・ギーク系のファンが多いことでも有名。
カルチャーリファレンスやパロディはもちろん,その細かいネタにもオタクの熱情が感じられてついつい笑っちゃう。
アイビーリーグで数学を学んだ David X. Cohen や Ken Keeler 他,数学をこよなく愛する男たちによる 本格的な物理・数学ジョークは必見。
(シンプソンズのエピソードにも 数学ジョークが沢山出てくるが,それらよりも凝ったネタが多い)
Tumblr media
Futurama が誇る萌えキャラクターことドクター・ゾイドバーグ
Futurama Main Characters 紹介
● フライ
楽観主義的で何もかもだらしない配達員の青年。下半身もだらしない。
適当に生きてる。未来に来たのには理由が?
● リーラ
一つ目の女性。脚癖がすごい。つよい。理想の男になかなか逢えない。
プラネットエクスプレス社では一番人情に熱いんじゃないかな。一応ツッコミ担当。
● ベンダー
おもしろい躁鬱ロボットのおっさん。こう見えて,実は寂しがり屋さんで繊細。
アル中で葉巻好き。手癖も悪い(財布スリは日常茶飯事)。料理が絶望的に下手。
● ファーンズワース教授
プラネットエクスプレス社の創設者にして天才科学者。御年 160歳。
一応 チームのまとめ役。セクシー担当かもしれない。
GOOD NEWS, EVERYONE!
● ドクター・ゾイドバーグ (V)(;,,;)(V)
一応医師だが 無能な底辺ロブスターのエイリアン。食べ物のこととなると見境無くなる。
天然ボケ。うざい。くさい。惨め。かわいそう。豪州イングリッシュっぽい。
こう見えて,Futurama の中では屈指の人気キャラ。私が二番目に好きなキャラクター。
● ハーミーズ
優秀ジャマイカン兄貴。子持ち。"Hey Mon" なんて訳すべきか思いつかない。
プラネットエクスプレス一の頭脳。プラネットエクスプレス社の中ではまともな部類じゃないかな。
中の人は サムライ・ジャックと同じ。My Manwich!!
Hermes は "HER-MEEZ [hə'ːrmiːz] " (ハ/ホーみーず) と発音するよ。
● エイミーちゃん
Ph.D(マーズ{火星}大学)でインターンとして働いてる女の子。
昔は太ってた。キフの恋人/婚約者。元気いっぱいでかわいい。セクシーだよ!
● スクラッフィー
フューチャラマ版ウィリー枠(個人的にはラファエルっぽい)。人間ゾンビ。とてもキザなおじさん。おそうじバケツ(ロボット)の女の子と禁断の恋も?
● ニブラー
リーラが溺愛している かわいい赤ちゃんペット(大嘘)。
Frank Welker 兄貴の正しい使い方?
● ザップ・ブラニガン
イカしているのは見た目,さらに言えば顔面だけ。
天然ボケで脳筋(脂肪)な艦長。無類の女好き。寂しがりやというか馴れ馴れしいというか。
いつ何時でも下はパンツ一丁。お腹 めちゃくちゃ出てる。
※ ザッ��は,The Simpsons で あのトロイやハーツ弁護士の声をやっていた Phil Hartman が声を務めるはずだったが,放送前に死去したため 急遽 フライ/教授/ゾイディの声優である Billy West が担当することになったという経緯がある。また,ブラニガンのキャラクターは Phil のことを深く愛していた Matt Groening が,Phil をイメージしてデザインしたと言われる。ウザかっこいい雰囲気がわからんでもない。
※ Comic シリーズに,ザップの過去エピソードが描かれているイシューがあったのでメモ:「ザップはもともと the Greatest Hero。あんなクズリーダーになってしまったのはファーンズワース教授が原因だった?」
● キフ
ザップの直属の部下 *SIGH* エイミーちゃんの恋人/夫 *SIGH* 苦労人 *SIGH*
● マム(マム)
やさしいマダム(大嘘)。シンプソンズで言うとバーンズ社長 or アグネス・スキナー枠。ENTJ 系上司。
● マムの息子たち:(上から)ウォルター,ラリー,イグナー
大体 35 から 40 歳くらい。スキナー校長よりもマザコン。
マム曰く「My Three Idiots」。マムからのビンタは伝統芸。
ウォルター(リーダー:時々 マムの代わりに弟たちをビンタする)とラリー(弱々しい。強きものには付き従う)は,ファーンズワース教授のライバル教授とマムの息子。
イグナー(おばかかわいい枠)はファーンズワース教授とマムの息子。
ーその他ー
● 警察官二人組:スミッティー(Human)とURL(略:Uniform Resource Locator)
● キューバート:ヒューバート・ファーンズワース教授のクローン。息子みたいな扱い。ちょっと生意気。 ● ラバーバラとドワイト:ハーミーズの妻と息子。ドワイトとキューバートはお友達。 ● ランディ:所謂 “オネエ”。色んなお店で働いてる。ちょくちょく出てくる。シンプソンズでいう「ラファエル」的役割。He is an effeminate-sounding man.
● ロボット・デビル(Robot Devil):ホーマー・シンプソンの声優である Dan Castellaneta によって演じられてる。出番は少ないが名言は多い。妙に面倒見がいい気がする。歌が上手い!
Tumblr media
Matt Groening 印の萌え漫画「ロボデビさんとベンちゃんの地獄同棲物語」
Futurama ってどんな作品?
● シンプソンズに SF 要素加えたような,アダルト向けアニメーション・シットコム。
言葉や表現の下品度:シンプソンズより上,サウスパークより下くらい。
確かに下品ではあるが,シンプソンズ同様かしこいので直球の罵倒表現は少ない。持ち前の語彙とセンスで汚さを補う。
● ザ シンプソンズ の原作者 Matt Groening と,その初期のライター David X. Cohen(David H. Cohen という名義でも活動している。Catoon Network アニメーションの「おくびょうなカーレッジくん」に同名のライターがいるが,それとは別人)が制作開始。
シンプソンズの制作スタッフ,安定のアイビーリーグ出身ライター勢ぞろい。
● シンプソンズ同様,ポップカルチャーのネタを幅広く扱う。シンプソンズのスタッフのほとんどは 数学・物理畑が多いため お話の中に 数学・科学ジョークが多数 仕込まれているが,こちらは SF
色の強い作品のためか より本格的な科学・数学・物理ネタが披露されている。
● シンプソンズからは ライターだけでなく 声優も何名か登場。
Tress Macneille (レギュラー)
Dan Castellaneta (半レギュラー。超かっこいい悪魔ロボさんの役)
Hank Azaria (ゲスト出演)
※ Phil Hartman (ザップ・ブラニガン艦長の担当声優になるはずだったが 収録前に銃殺されて死亡。後任は Billy West が務めることとなった{Billy 兄貴担多すぎィ})
simps 劇団が作ったアニメーション作品: the simpsons, futurama, the critic, そして来年から始まる disenchantment.... Maurice LaMarche 兄貴, これらすべてに出演してる。すごい!
● シンプソンズ同様 一話ごとの制作費が半端じゃない
● 世界で初めてデジタルカラーを使用したアニメーションと言われる
● 日本では京都大学の図書館に DVD Box が置いてある(禁帯出)
宣伝
2018 年 8月から Netflix で始まる『Disenchantment(邦題:魔法にかけられて)』も要チェック。
シンプソンズ の原作者である Matt Groening と,その初期の脚本家兼 SR である Josh Weinstein(スタンフォード大学でコンピューター科学の学士・修士号を取得。シンプソンズではスキナー校長がクビになるお話などを担当)による新作アニメーション。
Josh Weinstein の古き良き友人にして長年の同僚である Bill Oakley(ハーバード大学卒。初期シンプソンズには脚本家として携わっていた。Josh Weinstein と共に SR も経験済み)もライターとして加わってるぞ。
Futurama 101 の script や原案ほか
こちら ( https://twitter.com/ThatGuy3002/status/1111308895774040064 ) から。
一見の価値あり。
Space Pilot 3000
宇宙,それは果てしなく続く 永遠の世界。
だが 終わりは突如やってくる
ゴリラから樽を投げつけられたらゲームオーバー
:このゲームは こうやって遊ぶんだよ
:負けとるやんけ。くっさ
:おい フライ,ピザの配達だ。あくしろよ
「デリバリーボーイ(配達人)にチップはやらないでね!」
:ミシェルじゃん!どこ行くの?
:私たちもうダメみたい。
(It's not working out:悪いけど,私たちもううまく行かないよ
 恋人との別れの際,はっきり断る時使う)
あんたの荷物 道に置いといたから!
:俺の人生くそくそくそ…
(fml:最悪!,直訳:自分の人生なんて嫌いだ)
「2000年!悲観論者は皆 楽観視」
(Doomsayer:不運・災厄を予言する人,悲観論者)
:良いお年を!笑
:すみませーん ピザの配達でーす。ええと,
"I. C. Wiener" 宛て…
("Icy wiener" とも読める。意味は「凍ったチソコ」)
(I. C. Wiener's "address", and in turn, Applied Cryogenics', is actually David X. Cohen's mother's address)
(オリジナルは「W. Disney」宛ての予定だった)
(ここから伏線ばりばり!!シーズン3か4に続く)
イタズラかよ!
(Crud:不快な人物,無意味なもの)
将来は 自分がイタズラ電話してやろうと思ってたのに
(Prank call よりも敵意のある Crank Call と言ってる)
( I'd be the one making the crank calls) → 自分が負け犬になったっていう
来年からまた始まる 悲惨な1000年に乾杯
(Here's to another lousy millennium) ほんとセンスしかない台詞だなぁ…
NY,米国
パリ,フランス
ローマ,イタリア or ヴァチカン
カイロ,エジプト
アテネ,ギリシャ
北京,中国
アーグラ(タージマハルさん),インド
どこかの部族の村,アフリカ
東京,日本
(ここも後々の伏線!)
なんてこった… ここ未来じゃん
両親,同僚,恋人…
もう 皆に会えなくなるんだ…
や っ た ぜ!
ーーー
(カラー版!)
Futurаmа では タイトルの下の部分(Title Captions)と
"Matt G" の名前が出る直前のアニメ部分(Opening Cartoons)が毎回変わるゾ
(作品名:Little Buck Cheeser (1937))
ーーー
:新世界(明日の世界)へようこそ!
(welcome to the world of tomorrow!) ほんと 台詞のセンスいいよねっていう
:なんで 毎回 そんな大げさに言うんだ?
君は「Showmanship」を知らんのかね
(Showmanship:芸人として 観客を魅了する力,演技上手)
来い,運命が君を待ち構えているぞ!
(Your destiny awaits!)
ーーー
「運命割り当て担当官」
:良き未来を。
:かっけー,スタートレックみたいじゃん
:こんにちは
名前は?
:フライだよ
:私はリーラ
今日 大みそかだから 早く帰りたいの。だから さっさと貴方の運命決めちゃうわね
(New Year's eve:大みそか)
:一つ質問していい?
:私の目のこと以外ならなんでもいいわ
…この目のこと?
:まあ そんな感じ
どうぞ 言って。
:その目 どうしたの?
(What's with:~どうかしたのか)
:私はエイリアンなの。わかった?
じゃ この話はもうおしまいね
(Let's drop the subject:その話題はこれくらいにしておこう)
エイリアンとかかっこいいじゃん!
君の種族が地球を支配してるってこと?
:いいえ。私はここで働いてるだけ
:ちょっと待って,あの飛行船 正しい?
:ええ。今日は 2999年12月31日よ
:マジで?!1000年後ってこと?!
:貴方が混乱する気持ちもわかるわ
(I'm sure this must be very upsetting for you)
:ええっと,ほんとは動揺したりとかしなきゃいけないんだろうけど
正直 嬉しいよ。
前の生活は生き甲斐が無かったんだ。
一文無しだったし 仕事は底辺の人間がやるやつだし
(I'm broke:一文無し,おかしくなった)
(Humiliating:屈辱的な) 「屈辱的な仕事」と言ってるのでそんな感じ
ガールフレンドが浮気してるんじゃないかって疑い始めてた
(Cheating on me:浮気かな)
:少なくとも ここでは 全ての人が尊重されるわ
(at least here you'll be treated with dignity)
じゃあ裸になって プロビュレイターに乗って
(Probulator:フツラマ用語)
:あら。DNA 検査であなたの親戚が一人 見つかったわ
彼は 貴方の甥の甥の甥の甥の甥の甥の甥の甥の……
甥の甥の… 息子よ(Great nephew)
:そりゃいいね(That's Great)
その子の名前は?
:ヒューバート・ファーンズワース教授よ
:ありゃ
ーーー
:俺 この未来で一番の幸せ者だよ
起死回生のチャンスを受けたんだ
(I've been given a second chance)
今度こそ 負け組になんかならないぞ
なんだ?
:貴方が一生就く仕事が決まった
(Permanent:一生)
:配達員?! もうやだ!別のにしてよ!
:手を離しなさい!
他の人にもやってるように 貴方に一番ピッタリの職業にしたのよ?
:もし断ったら?
:クビになるわよ
(You'll be fired --)
(脚本的に「貴方終わりよ?」の方がフライが勘違いしたのがわかりやすい気がする)
:いいさ!
太陽にぶっ飛ばされるってこと!
( -- out of a cannon into the Sun!)
:配達員だけは嫌なんだ
:それはお気の毒
(That's tough:大変そうだね,That's hard 的な)
ほとんどの人は 自分にとって嫌な仕事をやってるものよ
「やるっきゃない」。さあ 手を出して。
(You gotta do what you gotta do)
キャリア・チップを埋め込むわね
これで貴方は 一生「配達員」として認識されることになる
:そんな物騒なモノ 近づけないでよ!
:大人しくして! 距離感がよくつかみ取れないの
あたしが5秒数え終えるまで ここから出しなさい
:1000年後に会おうね~
俺に借りができたな
(You owe me one)
JFK ジュニア空港
Radio City Mutant Hall
(パロディ元:NY のロックフェラーセンターにある Radio City Music Hall)
:かっけー
えと,クロスタウン・エクスプレス?
:田舎モンかよ
:電話ボックスじゃん。甥に電話できるぞ
うわ,本物の自律型ロボットだ
それか… 新年特有のショボいコスプレ?
:オレ様の金ピカなメタルのケツでも拝んでな
(Bite my shiny metal ass:ベンダーのキャッチフレーズ。「失せろ/黙れ」)
:別に ピカピカには見えないけど
:おめーよりはキンキラやぞ 肉袋野郎
:よく聞きな,オレは急いでんだ。
1回で二人分 やってみるか
:「死に方を選択してください」
「素早くて痛みの無い死」か「ゆっくりで酷い痛みを伴う死」か
:じゃあ コレクトコールでかけてくれる?
(Place to collect call)
:「ゆっくりで酷い痛みを伴う死」ですね。
:いいじゃねーか
かかってきな ベイビー!
:ンアッー!
:もう我慢できねぇ さっさとヤってくれ!
(Kill me:殺してくれ/我慢できない)「Kill me already!」なので後者すね
ところで オレはベンダーだ
:助けてよ! これどういうこと?!
「貴方は今 死ねました」
「米国で2008年から愛されている自殺ボックス:Stop-N-Drop を
ご利用いただき ありがとうございます」
:このクソ ぼったくりヤローめ
今日はもう 何もやることないんだ。飲みに行こうぜ!
:…2,3… ちょっと!
:新世界(明日の世界)へ よ~こそ!
:黙りなさい テリー
ーーー
:リーラ,こりゃ見逃せんぞ~!
フライくんを見つけ次第 チップを取り付けるんや!
:ねぇ,彼は配達員になりたくないってだけの ただの男の子ですよ
(Just a nobody:無名の人間に過ぎない)
無理強いするのは良くないと思いますけど
(I'd really rather not force it on him)
:君が気に入ろうが気に入るまいが それが君の仕事やろ?
(whether you like it or not)
そして 私が気に入ろうが気に入るまいが 君に仕事をさせるのが私の仕事や。
まあ私は かなり気に入っとるがな!
ほなら仕事に戻りなはれ。  すばらしきかな 人生
(Life is good) 唐突な
ーーー
:ロボットなのに 飲む必要あるの?
その必要はないさ いつだってやめたい時にやめられる!
それで 配達員にさせられたって?
オレの仕事と同じくらいクソだな
:ほんと? ベンダーは何��ってるの?
:オレはベンダー(Bend:曲げる,Bender:曲げる人)。
ガーダー橋の桁を曲げるんだ。オレにプログラムされてるのはそれだけ
              (≈ オレができるのはそれだけ)
:なんか特技とかないの?
:バカにしてんのか? オレぁスターだったんだぞ
桁を何度にでも曲げれんだ
30度,32度,どんな角度も朝飯前よ。
(You name it:ありとあらゆるものなんでもすべて)
31度とか…
でもあの桁が何に使われてんのか 知ってから 腐っちまったんだ
:何?
:自殺ボックスさ
フライ,お前さんに逢えてよかったよ。自殺してくるわ
:待ってよ 君しか友達がいないんだ!
:お前 マジでロボットと友達になりたいってのか?
:6歳の時からずっとね
:いいぜ。だが オレたちが "ロボセクシャル" とは思われたくねぇからよ
誰かに聞かれたら お前はオレの "デバッガー" ってことにするぞ
(デバッガー:デバッグを支援するプログラムのこと)
:うっそだろ あのサイクロプスだ!
見るなって!
:見てねぇよ
(「Looking」じゃなくて「Zooming」っていうあれ)
:こちら「1B-DI("one beady eye(小さな一つ目)" の捩り)」。
応援 お願いします。
スミッティー:5分後に到着できるよ
ーーー
:ここに隠れようぜ。火曜日はタダで入れる!
ニモイ:「ヘッド・ミュージアム」へようこそ
私はレナード・ニモイ。
:スポック?! これやってよ!
(お馴染みスタトレのニモイ氏 ご本人)
:もうそれはやらないんだ
(身体が無くて出来ない,とは言ってない。いやいや笑)
:信じられないや! あんた達 頭はいつもなにやってんの?
:我々は 互いに知恵を分け合っているんだ
(We share our wisdom with those who seek it) 「Who seek it」含めず
有意義な人生を過ごしてるよ
(It's a life of quiet dignity)
:餌の時間よ~
(実際にいるセレブ。Matt Groening もいる)
:フライ,悪いんだけど 貴方にチップを付けなきゃなんないの
:それはそうだけど 悪いと思ってるのに なんでやるの?
:これがあたしの仕事だからよ。
「やるしかない」の。
気を付けて!
:もうんざりだ! お前ら (ブラック)リスト入りだぞ!
(That's it! You just made my list!)  リスト入りってわかんないよなーと思って
:やめろ! おすわり! 悪い大統領だ!
:よし お前たち その頭から離れるんだ
:ヤツのケツに「24世紀」をお見舞いしてやりますよ
(I'm gonna get 24th century on his ass!)
:ちょっと 貴方たち 暴力を振るう必要なんかないでしょ
(Use Force:暴力を振るう,Use The Force:SW「フォースを使え」)
URL:我々に任せておきなさい,この変わり者め
    変人め,フリーク目
:彼は 馬鹿々々しい時代から飛び込んできちゃっただけの かわいそうな子よ
:そのデカッ鼻 こっちに向けるんじゃないよ,この目ん玉お化け
(Keep your big nose out of this, eyeball!)
(Keep out of~:~干渉しない)
:よくも あたしの鼻をからかったわね!
(誰にも花をからかわせない)
:くそぅ
:あんたたち どうかしちゃってるわ
(You guys were totally out of control)
:これが僕らの仕事なんだ,僕らは平和な警官だぞ
:そうだ,「やることはやる(やるしかない)」。君も知っているはずだ
ーーー
:罠にかかっちまった!
:ちょっと待てよ。君は「ベンダー」だろ?
君が この棒を曲げたら出られるじゃん!
:ふざけんなよ この皮管ヤロウ
(Dream on:ふざけんな)
オレのは建築用にしか プログラムされてないんだ
はっ オレは「マゲラレナインダー」ってか
(What do I look like, a de-bender?)
:どういう目的でプログラムされてるかなんて どうでもいいよ
もし君が 橋から飛び降りるようプログラムされてるとしたら やっちゃうワケ?
:確認してみるーー
ーーせやな。
:開けなさい!
:頼むよ ベンダー!
自分の運命を決めるのは 自分自身だろ?
( It's up to you to make your own decisions in life:君しだいだろ,)
その能力こそが 動物から人間とロボットを分ける指標なんだーー
(動物から人間とロボを分けること)
動物と,動物ロボット。
:ナンセンスなでまかせばっかり言いやがって!
(You're full of crap:ナンセンス,ラビッシュ,信じられるか。)
お前ほんと良いこと言うよなぁ!
(You make a persuasive argument, Fry:納得できる話だな!)
:いいぞ ベンダー! 君ならできるよ
:俺はでき…… でき… できる!
(Can't i can't...... Do It!)
:やった!
:フライ,お前の言う通りだったぜ
これからは 曲げたいもの何でも・いつでも・誰でも曲げてやっからな!
オレは誰にも止められねぇ!
:それどうやったの?
:待って!
:やーなこった
鉄格子か。どうやらオレ様の出番のようだな
(Looks like one of us will have to bend this grate:鉄格子を曲げなきゃいけねぇみたいだな) ベンダーかわいい
:わあ 何なのこれ?
:無残にも朽ち果てちまった 過去の NY の遺跡だ。
(It's the decaying ruins of Old New York. Welcome home, pal!)
故郷によくぞ帰ってきた!
(おかえり!)
:ここ 昔住んでた家の近くだよ
わぁ… 色んなこと思い出しちゃうな
(Man, this brings back a lot of memories)
:それ全部 胸の奥に閉じ込めておいてくれよ 爺さん
(Keep it to oneself:胸にしまっておいてくれ)
:ここは ガールフレンドと初めてデートした場所だ
:なんてこった あの子はもういないんだ
知り合いも大切なひとも 皆いなくなっちゃった
:おい お前を知ってるヤツ��らそこにいるぞ
:放っといてくれない? もう十分惨めな気分だよ
:ねぇ,慰めにならないかもしれないけど あたし 貴方の気持ちわかるわ
:わかるもんか。俺には家も家族もいないんだよ
:友達も,だろ
:俺の世界が なくなっちゃったんだ
どれだけ孤独なのか 君にはわかりやしないよ
:わかるわよ。この宇宙で 一つ目のエイリアンはあたししかいないんだもの
(Whole planet)
両親は 赤ん坊だったあたしをここに捨てていった。
だから 親がどの銀河の種族なのかも わからない
(What galaxy they were from)
孤独な気持ち わかるわ
:ねぇリーラ。君は俺と違って この世界をよく知ってるよね
(I don't understand this world but you obviously do, so I give up)
だからもう諦める
もし俺が配達員にならなきゃいけないってんなら やるよ
…君のチップ?
何してんだ?
:やめちゃうの
:なんで?
:いつも 考えてたことなのに
貴方に逢うまで 気付けなかったわ
(→ できなかったわ)
:いったい 何のおつもりですかぁ?
(What is the matter with you?:どうかしたの?具合が悪いの?) 気遣い表現
:オレも仲間に入れてほしかっただけだ
(I just wanted to be part of the moment:この空間の一部になりたかっただけ)
:あたしの指輪 盗んだわね?!
:すまねぇ
これで ミッシング・リングの謎は解けたな
(Missing Ring(なくなった指輪)と Missing Link を掛けてる)
一杯やろうぜ
:こんなこと言いたくないんだけど
(I don't wanna spoil the party:パーティーを台無しにしたくはないんだけど)
あたしたち みんな無職よ
仕事もなければ どこへ行けばいいのかもわからない
(We're unemployed and we have nowhere to go) suko
:いいや。仕事はないけど 俺たちにはよぼよぼの親戚がいるじゃないか
(Correction:訂正)
ーーー
:こんにちは!ディック・クラークの頭です。
  クビのほうがいいのか?
:3000年の New Year's Rockin' Eve にようこそ!
:あんたら誰だ?
:君の遠い親戚 フライおじさんだよ
:フライおじさんなんか知らんが
:今 知ったやろ
(You do now) 今知れたやろ
:なんだと?! わしゃお前さんの甥じゃ!
(By God!:{嫌な意味で}ちぇっ,くそっ)
こりゃすごいじゃぞ
:カネ くれる?
:そりゃダメじゃ
案内しよう
これが実験用のテーブルで,これが作業用の腰掛けだ
そしてこれが銀河間を飛び交うための宇宙船
(後のプラネット・エクスプレス・シップ)
そして ここにはわしが長さ別に分けたワイヤーがあるぞい
:ワーオ モノホンの宇宙船だ
:わしが設計したんじゃぞい
さあ 他の長さのワイヤーも見せてあげよう
:そこの 職務放棄者ども!
(Job deserters!)
手を挙げて 出てくるんだ
君たちは 一部 包��されている!
(We have you partially surrounded!)
:やだ!
      Billy West しかしゃべってねぇ~スティンピーすげーよ
:ヤツらを捕まえちゃれ
(Get those bums!)
こりゃ骨抜きにされるな
(We're boned:ベンダーのキャッチフレーズ)
https://youtu.be/IyUIDwlFcuA
https://youtu.be/sc9Y-vh6eUM
:あのシップで逃げられないかしら?
:もちろん そりゃできるだろうが
パジャマに着替えちゃっとるからのう
(I am already in my pajamas:ファーンズワースのレアなキャッチフレーズ。
https://youtu.be/h_55LQQXqnU
 「モチベーション低いんだよねー」という感じ)
:俺が脱出させてやるからね
:誰か操縦できる者はいるか?
:できるわ。 縦列駐車以外なら任せて
(As long as I don't have to parallel park)
:離陸しようものなら レーザーをぶち込んでおやりなさい
( If they try to take off, give 'em an ass-ful of laser)
:離陸準備!
10
9 (タイムズ・スクエア)
8 (エジプト)
7 (パリ)
6 (エイリアンのシップ)
:発射!
(Blast-off!)
:撃って撃って撃ちまくれぃ!
:なんにも見えないよ! 目は見えるけど!
(I can't see nothing! Pretty Though!)
:俺たち 無職のまま 永遠に逃げ続けるのかな
:その必要はないぞ
お前たち ひょっとして この宇宙船の新たなクルー(乗組員)になりたいとは思ってないかね?
:「新たなクルー」? 昔のはどうなったんだ?
:なんとも不憫なこt… ああそんなことはどうでもいいさ
大事なのは 新たなクルーが必要ってことじゃ。どうかね
:やるやる! これこそ 俺が長年望んでた仕事だよ!
(That's exactly the job I've always wanted!)
:お誘い感謝するわ。
でも 教授,キャリア・チップがないじゃない
:それは問題ないぞい。 幸いにして 前のクルーのチップを置いてあるんじゃ
:すごいや!
宇宙を飛び回って モンスターなんかと闘って
エイリアンの女の子に慈愛の意味を教えたりするの?
(To lurve)
:荷物を輸送するということでは その通りじゃ。
(Transporting cargo)
わしの研究費用を集めるために始めた ホームビジネスなんじゃよ
:イイネ!
俺は何すればいいの?
:荷物を ちゃんと目的地に届ける担当をしてもらおう
(You will be responsible for ensuring that the cargo reaches its destination)
:つまり俺は配達員ってこと?
:その通り!
:やった! 配達員だ!
ーーーーー
END
ーーーーー
Matt Groening といえばステレオタイプなカリカチュアライズ大好きなので,gender roles 的な話し方ガンガン使ってる。
1 note · View note
plstc · 4 years
Text
個人的にアマゾンで買ってよかったもの (アフィリエイトフリー)
コンサンプション! PLASTOC です。
たまには読んだ人の役に立つ記事でも書こうか、ということで、アマゾン大好き侍の私が Amazon で買ってよかったものをまとめてみようと思います。
すべて個人的に購入して実際に使った上でよかったものなので、若干マニアックなものや「お前以外の誰がこんなの買うんだよ」みたいなものも含まれています。ちなみにアフィリエイトは一切含まれていないので、安心してください。
それではスタートです。
スマートフォン用防水ポーチ
さあ、いきなり具体的な商品を紹介できないやつきましたよ。
その名の通り、スマートフォンを入れて使う用の防水袋です。商品の説明ではリア充がレジャーで使っているようなイメージ写真が使われていることが多いですね。私は当然そんなものとは無縁なので、もっぱらお風呂にスマホを持ち込むために使っています。配信を見ている人なら暗黒風呂チャット配信はおなじみですよね。私は長風呂なので、防水袋はなくてはならないものです。
さいきんは多くのスマートフォンが防水仕様となっているので必要ないのではと思うかもしれませんが、私はいまいちスマホの防水仕様を信用していないので、念のために袋に入れるようにしています。だんだん水漏れするようになるので、消耗品と割り切って使いましょう。
余談ですが、以前防水のスマホを裸で毎日のように浴室に持ち込んでいたら、1年もたたないうちにイヤホンのジャックが接触不良で使えなくなってしまったことがあったので、それからこれを使うようになりました。
さて、冒頭で「具体的な商品を紹介できない」と書いた理由ですが、はっきり言ってしまうとどれを買おうとモノに大差はないからです。
なので私は極力安いものを買うようにしています。2, 3枚くらいセットになったもので600円前後くらいの価格のものが、個人的にはお買い得だと思います。安いものだとメーカーもよくわからないところのものが多いのですが、次に買おうとしたときに商品が消えてしまってることも多いので(笑)、その都度検索して安いものを買っています。
Nulaxy スマートフォンスタンド
商品リンク
シンプルでスタイリッシュなスマホスタンドです。
1000円ちょっとで安かったので、買ってみたら結構よかったんですよ。角度調整ができたり、傷つかないように引っかけるところにゴムがついていたり、脚にケーブルを通す穴が開いていたりなど、お値段のわりに結構ちゃんとしたスタンドです。安定感もあるし、アルミの質感がなめらかで手触りもいいんですよね。
個人的にスタンドは何台あってもうれしいので、ちょっとした贈り物にもおすすめです。
LENTION ラップトップスタンド
商品リンク
ノートパソコンを縦置きするためのスタンドです。
ふだんあまりノート PC を使わないので、縦置きしておきたくて買いました。
作りはすごくしっかりしていて、結構重たいです。幅は調整できるようになっています。スタンドの内側には、本体に傷がつかないようにゴムのクッションがついています。
ほんとにただのスタンドなのでそれを考えるとちょっと高いですけど、個人的には買ってよかったです。
Anker PowerLine II 3-in-1 ケーブル
商品リンク
USB Micro-B、USB-C、Lightning のコネクタが1つになったケーブルです。たくさん端末を持っている人におすすめな変換アダプター一体型の欲張りなケーブルで、1本で何でもつなげます。
変換用のアダプターが物理的にくっついているだけなので、捉えようによってはちょっと高いですが、何より便利だしたまに値引きもされているのでおすすめです。
私は PC に挿しっぱなしにして、いろんな端末をこのケーブル1本で接続できるようにしています。充電は複数の端末を同時に充電したいことがあるのでそれぞれ独立したケーブルをつなぐようにしています。
Anker PowerPort I PD
商品リンク
たくさん端末を持っている人におすすめな、高機能 USB 充電器です。USB-C PD が1口、USB Type-A が4口と、充実したジャック構成となっています。
一気に複数の機器を充電しても低発熱で安定稼働します。筐体はちょっとデカいですが、コンセント直差し型ではないので、コンセント周りがごちゃつかないところも気に入っています。
数年前に買ってしばらく愛用しているものなので、いまは新しくていいものが出ているかもしれません。
エネループ
商品リンク
もはや説明不要の超有名充電池、エネループです。
安い互換品の充電池もありますが、電源関係は機器の生命線ですから、ちゃんとしたものを使いたいということでエネループ指名買いです。(ただ三洋時代に比べると、デカデカと Panasonic って書いてあるのがちょっとダサい)
私はスタンダードなタイプのエネループを使っています。大容量タイプもありますが、そちらは充電の繰り返し回数とトレードオフになっているようなので、目的に応じて選びましょう。
さいきんはバッテリー内蔵の機器も増えましたが、電池駆動のデバイスは電池をストックしておけるので充電切れが怖くないし、バッテリーの劣化も気にしなくていいから使いやすいですよね。エネループがあれば電池を捨てることもないので、電池駆動の機器がより使いやすくなります。
エレコム 横挿しタップ
商品リンク
挿し込み口が側面についている電源タップです。
ごつい電源プラグや充電器を普通のタップに挿すと重みでタップが倒れてげんなりしますが、このタップならそんなことにはなりません。それだけですが、よく使うところの小さなストレスが減るというのは大きな効用があります。
ありそうでなかったアイデア商品ですね。横挿しかつ個別のスイッチが付いているものはあまり見かけません。エネループのところにも書きましたが、電源関係は極力変なものを使いたくないので、エレコム品というところも加点要素です。
私は机の端っこに置いて、さまざまな機器の電源のコンソール的に使っています。
Logicool ワイヤレスキーボード
商品リンク
Logicool のコンパクトな Bluetooth キーボードです。
テレワーク用に買いました(大嘘)
薄くて軽くてコンパクトと三拍子揃っています。キートップが丸くてかわいいです (ちょっと打ちづらいけど)。Mac にも対応していて、自動的に認識してキーの割り当てをしてくれます。3台までペアリングをメモリーして切り替えできるので、PC やタブレットを複数台持っている人にもおすすめです。電源は単4電池なのでエネループ使えますよ!
サンワサプライ キーボードマルチカバー
商品リンク
キーボードにかぶせて使うカバーです。ちょっとニッチなアイテムですね。
若干操作感は落ちますが、すぐに慣れて気にならなくなりました。取り外すのも簡単なので、本気でキーを打ちまくりたいときには外して使っています。しばらく使っていると、破れたり黄ばんだり、加水分解でべたついたりしてしまうので、消耗品としてストックを置いてあります。
キーボードってすごく汚れますよね。基本的に出しっぱなしだし、手で直に触って操作するものだし、凹凸もたくさんあるし。私は PC の前で暮らしているといっても過言ではなく、飲み物常備だし食事もするので、キーボードの汚れリスクは通常より高くなります。
キーボードにはこだわりがあって結構高級なキーボードを使っているのですが、台所事情的に汚れてしまったからといってそうそう買い換えられません。ですからこのカバーを付けて大切に使っています。打鍵感とはトレードオフなので本末転倒かもしれませんが、私の使い方的に汚れるのを我慢して使うよりはということで、こちらを選びました。
玄人志向 KURO-DACHI
商品リンク
SATA 接続のストレージを外付けストレージとして使えるようにするデバイスです。スタンドアロンでセクタバイセクタのデータクローンを行うこともできます。なんかルー大柴のギャグみたいになっちゃいましたけど。
私はもっぱら外付け用デバイスとして使用しています。HDD が壊れていなくてもある程度の期間を使用すると買い換えるようにしているので、PC から取り外したもののまだ使える内蔵型の HDD が結構たくさんあります。それらを活用するための必須アイテムがこれです。
見た目が「焼けたらパンが飛び出すトースター」に似ているので、私は HDD トースターと呼んでいます。
この手の製品はセンチュリーの裸族シリーズが有名ですね。私はこのシルバーの見た目が気に入ったのでクロシコを買いました。たぶんあまり違いはないと思うので、メジャーな方がよければセンチュリー品をおススメします。
ミドリ メジャー XS 1.5m
商品リンク
小さくて使いやすいメジャーです。巻き取りボタンもちゃんとついています。
ときどき急に長さを測りたくなることってないですか? 私はあります。いつもガジェットポーチに入れて持ち歩いていますが、とっても小さいので全く苦になりません。
プラス ポータブルはさみ
商品リンク
スリムな携帯用のはさみです。
理屈はよくわかりませんが、刃の形状がベルヌーイカーブという曲線になっているそうで、まっすぐな刃より切りやすくなっているとのことです。
ときどき急に何かを切りたくなることってないですか? 私はあります。もちろん紙とか糸とかですけど。こちらもガジェットポーチの中に入れて携帯しています。
山善 折りたたみミニテーブル
商品リンク
折りたたみ可能なミニローテーブルです。
安いけれど作りがしっかりしていて使いやすいです。折りたためるし軽いので移動も楽ですよ。外観は値段なりであまり高級感はないですが、必要十分ですね。
布団の横に置いて使っています。主にスマートフォンやタブレット置き場になっています。
番外編
さまざまな理由で本編にエントリーできなかった商品たちです。
ナチュリエ スキンコンディショナー
商品リンク
言わずと知れた超有名プチプラ化粧水です。
もはやただの水といっていいくらいシャバシャバした化粧水です。全くべたつかないので、ひたひたになるまでコットンに出してから顔にペタペタしています。たくさんのメーカーから似たようなパッケージの化粧水が売られていますが、私はナチュリエのものしか信用していません。
かなり長い間リピートしています。化粧水は質より量、ということを私に思い知らせてくれた存在です。今ではこの子単品では少し物足りなくてほかの化粧水をあとから重ねづけすることもありますが、ベースとしての地位は揺らぎません。
番外編になったのは、さいきんアマゾンで出品されていないからです。仕方がないのでドラッグストアに行って買っていますが、外出嫌いの私がそこまでするくらいこの子には全幅の信頼を置いています。
薬・サプリメント
別にわざわざ Amazon で買わなくてもいいのですが、安いのでまとめて買っています。ただしモノによってはヨドバシのほうが安いこともあるので、上手く使い分けたいところです。
合わせ買い対象の商品と抱き合わせるのにもちょうどいいですよ。
編集後記
やはりちょっとニッチな感じのラインナップになりましたね。うん、でもこうなるよ、ヤラセなしアフィなしでやったら。
うちのブログらしからぬテイストの記事でしたが、たまにはこんなのもいいんじゃないですか。配信で「アマゾンで何買ってんの?」って聞かれても、これからはドヤ顔でこの記事の URL を貼り付けられます。
記事としては私らしくないですが、紹介した商品はこれ以上ないくらい私の趣向を反映していてちょっと恥ずかしいですね。買い物は私の数少ない(?)楽しみのひとつなので、今後も気が向いたら商品紹介記事を書くかもしれません。
以上、PLASTOC でした。
0 notes
honyade · 5 years
Text
【満員御礼】「日本マーケティング本大賞2019」準大賞 受賞記念『右脳思考』マーケティングサロン~ 右脳思考を読み解く ~ ゲスト:早稲田大学ビジネススクール 教授 内田和成先生、入山章栄先生
【満員御礼】となりました。
芳林堂書店高田馬場店では「日本マーケティング本大賞2019」にて準大賞を受賞された『右脳思考』の著者 内田和成先生 と、最新刊『世界標準の経営理論』を12月に発売された 入山章栄先生 をお迎えして、日本マーケティング学会様のご協力の元 2020年2月6日(木)に、「日本マーケティング本大賞2019」準大賞 受賞記念 『右脳思考』マーケティングサロン~ 右脳思考を読み解く ~ を開催致します。 このイベントは日本マーケティング学会の会員様のみならず、一般の社会人や学生の方にも気軽にご参加頂けるイベントでございます。参加のご予約は芳林堂書店にて承っております。様々なお客様のご参加をお待ちしております。
【イベント情報】 イベント名称:「日本マーケティング本大賞2019」準大賞 受賞記念『右脳思考』マーケティングサロン~ 右脳思考を読み解く ~ 開催日時:2020年2月6日(木)開始19:00(開場18:30) 開催場所: 芳林堂書店高田馬場店8Fイベントスペース
【ゲスト】 内田和成 先生 早稲田大学ビジネススクール教授 東京大学工学部卒業、慶應義塾大学経営学修士(MBA)。 日本航空を経て、1985年ボストン・コンサルティング・グループ(BCG)入社。 同社のパートナー、シニア・ヴァイス・プレジデントを経て、2000 年から2004年までBCG 日本代表を務める。 2006年には「世界の有力コンサルタント25人」に選出された。 2006年より早稲田大学教授。 ビジネススクールで競争戦略論やリーダーシップ論を教える他、エグゼクティブ・プログラムでの講義や企業のリーダーシップ・トレーニングも行う。 著書に『仮説思考』『論点思考』『右脳思考』(以上、東洋経済新報社)、『ゲームチェンジャーの競争戦略』(編著)『異業種競争戦略』(以上、日本経済新聞出版社)、『スパークする思考』(KADOKAWA)、『プロの知的生産術』(PHP研究所)などがある。
入山章栄 先生 早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール 教授 慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。 三菱総合研究所で、主に自動車メーカー・国内外政府機関への調査・コンサルティング業務に従事した後、2008年に米ピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。 同年より米ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクール助教授。 2013年より早稲田大学大学院 早稲田大学ビジネススクール准教授。 2019年より現職。 「Strategic Management Journal」「Journal of International Business Studies」など国際的な主要経営学術誌に論文を多数発表。 著書に、『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない 世界最先端の経営学』(日経BP社)、『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社) 他
【イベント内容】 優れた経営者は、経験や直感を大切にしている。勘・感覚は右脳的、ロジックは左脳的。ビジネスは左脳重視の世界だが、ロジックに加え、感情や勘、すなわち右脳を働かせることで仕事をより効率的に進め、成果をあげられる。戦略コンサルティングファームのトップだった著者の内田和成先生が右脳・左脳の使い分け方、使うタイミングなどご紹介するとともに、優れた経営者からの学びについて入山章栄先生とディスカッションします。 早稲田大学ビジネススクールの人気教授のお二人をお迎えした夢のトークイベントです。
―プログラム― ◆ 右脳思考解題(内田和成先生) ◆ 右脳または左脳の活性について(入山章栄先生) ◆ 対談(内田和成先生×入山章栄先生) ◆ 質疑応答 ・誰にでもご参加頂ける、くつろいだ雰囲気の中でゲストを招いて、じっくり話せる座談会形式のイベントです ・会場内では飲食可能です。(会場内での販売は実施しておりません)
『右脳志向』日本マーケティング本 大賞 準大賞 推薦理由(日本マーケティング学会):「経験や勘の必要性と重要性を実務に展開しやすい形で示した1冊」 ロジカルシンキングの課題と感情や直感の役割を分かりやすい言葉と豊富なチャートで目に見える形にし、意思決定とコミュニケーションの有効な方法を示した良書である。従来重視されてこなかった経験や勘の使い方が、実務的な事例によって詳しく解き明かされている点が新鮮であり惹きつけられる。ロジックは正しいけれども共感できない、なんとなく不安な感じがするなどのビジネスの現場でしばしば遭遇する現象について、対応の方向性が再現性のある形で示されており、ビジネス思考が鍛えられる。サイエンスでもありアートでもあるマーケティングに対する考えを深めてくれつつ、ビジネスの深淵を覗き込ませてくれる本といえる。
【一般参加者 参加方法】 当日は会場入り口にて、参加費を頂戴いたします。 ・一般参加料金 (税込)1,000円 ・学生参加料金 (税込)500円 ※学生の方は料金お支払いの際に学生証のご提示をお願い致します。
〈事前予約方法〉 店頭・���電話・メールにて、事前に参加ご予約を受付致します。 参加数は上限があり、定員になり次第参加を締め切らせて頂きますので、 ご参加希望のお客様は事前のご予約をお願い致します。 事前にご予約頂き、当日イベントご入場の際に受付にて参加料をお支払下さい。
ご予約方法①(店頭でのお申し込み方法) 2020年1月6日(月)10:00~受付開始 芳林堂書店高田馬場店3階レジにて事前予約をお受けいたします。 ①イベント名 ②お客様の氏名フルネーム・電話番号 ③学生の方はその旨申しつけ下さい(当日学生証で参加費の割引が受けられます) 以上3点を従業員にお伝えくださいませ。
ご参加方法②(電話・メールでのお申し込み方法) 2020年1月6日(月)10:00~受付開始 電話・メールでの予約を承ります。 芳林堂書店高田馬場店3F ・電話 03-3208-0241(直通) ・e-mail:[email protected] メールの文章には下記の要項を明記してください。 ①イベント名 ②お客様の氏名フルネーム・電話番号 ③学生の方はその旨記載下さい。(当日学生証で参加費の割引が受けられます) ※メールに不備があった場合は、お申し込みを受け付けられません。 ※参加券には限りがございます。規定数に達しますと配付を終了させて頂きます。 ※当店よりメールの返信が来た時点で受付とさせて頂きます。2日以上返信がなかった場合は、再度メールもしくはお電話でのご確認をお願い致します。
【日本マーケティング学会 会員様参加方法】 日本マーケティング学会HPよりお申込み下さい。 日本マーケティング学会HP⇒  http://www.j-mac.or.jp/ 受付ではお名前をお伺いし、参加者名簿でご予約の確認をさせて頂きます。
【その他注意事項】 ※参加券1枚につき1名のご入場が可能です。お連れ様のご入場は原則出来ません。 ※イベント開催中の個人による撮影、録音はご遠慮ください ※イベントの様子を撮影し、日本マーケティング学会のHPやSNSに掲載する場合がございます。 また当日は、日本マーケティング学会の地方学会員へライブ配信を予定しています。お客様が映り込む場合がございます。あらかじめご了承ください。(映り込みたくないという方は遠慮なく仰ってください) ※開場時間にお並びいただいていた順番で会場内へご案内いたします。 ※イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。また、天候不順や予期せぬ事情によりやむをえずイベントを中止させていただく場合がございます。
「日本マーケティング本大賞2019」について マーケティング理論や実践の普及のため、1年間に日本で出版されたマーケティング書籍(翻訳本を除く)を対象に、日本マーケティング学会の会員が推奨する優れたマーケティング書籍として投票形式で選出するものです。「日本マーケティング本大賞2019」は、2019年10月20日(日)開催の「マーケティングカンファレンス2019」にて、学術研究団体 日本マーケティング学会による発表および授賞式が行われました。 本年は、6 作品がノミネートされ、2 次投票の結果、「日本マーケティング本大賞2019」の受賞書籍は以下の通りとなりました。
マーケティング本大賞 (1冊) 『1からのデジタル・マーケティング』 西川 英彦・澁谷 覚 (編著)、碩学舎、2019年2月刊行
準大賞 (2冊) 『右脳思考』 内田 和成、東洋経済新報社、2018年12月刊行
『マーケティング・リサーチのわな:嫌いだけれど買う人たちの研究』 古川 一郎、有斐閣、2018年12月刊行 詳細はHPにてご確認頂けます ⇒ https://ift.tt/37OTWBY 日本マーケティング学会について URL : http://www.j-mac.or.jp/ 日本マーケティング学会は、日本のマーケティング力を培っていくために、理論と実践との、そして他分野との深いレベルでの交流を通して「探求と創発」を目指し、2012 年に発足した日本学術会議協力学術研究団体です。2000 名を超える研究者や実務家の会員が所属し、学術誌マーケティングジャーナルの発行をはじめ、マーケティングカンファレンスや、30を超えるテーマが研究されるリサーチプロジェクト、魅力的なゲストを招くマーケティングサロンなど多様な「探究と創発」の場を提供しています。
芳林堂書店3Fビジネス書売場にてフェアを開催中です! 芳林堂書店高田馬場店3Fビジネス書売場にて、 日本マーケティング本大賞 受賞作品や、イベントゲストの内田和成先生・入山章栄先生の書籍を多数集めたフェアを開催中で御座います。ご来店の際にどうぞお立ち寄りくださいませ。
【開催場所】 芳林堂書店高田馬場店3F ビジネス書コーナー 【開催期間】 2020年1月27日(月)~2020年2月16日(日)
Tumblr media
イベント情報の詳細はこちら
from honyade.com https://ift.tt/300T3TX
0 notes
genron-tomonokai · 5 years
Text
[友の会メール]ゲンロン友の会9期かけこみ&10期更新受付中/『ゲンロンβ40』好評配信中!/新芸術校グループ展スタート
☆**:..。o○o。:..**☆
[友の会メールvol.330]ゲンロン友の会9期かけこみ&10期更新受付中/『ゲンロンβ40』好評配信中!/新芸術校グループ展スタート(2019年9月10日配信)
 ★noteで読む: https://note.mu/genron/n/n96f2dad9e8c8
☆**:..。o○o。:..**☆
こんにちは、スタッフの宮田です。
『ゲンロン10』がついに校了しました! 友の会の皆様、直販でご予約いただいている皆様には9月20日に発送予定です。もうしばらくお待ちください。 ゲンロン友の会更新特典の『ゲンロン10.5』も鋭意編集中!ぜひ入会して『ゲンロン10.5』も手に入れてくださいね。
また、『ゲンロンβ40』も配信中です。『ゲンロン10』掲載の東浩紀「悪の愚かさについて、あるいは収容所と団地の問題」 の冒頭部分を特別先行掲載!写真家 大山顕さんの「��マホの写真論」最終回など盛りだくさん! こちらもぜひご覧ください!
 * * * * *
★ゲンロン友の会 第9期かけこみ入会&10期更新セット受付中!『ゲンロン10.5』を手に入れるチャンス!★
ゲンロン友の会の入会を考えているみなさまは、いまがチャンス! 超お得な「第9期かけこみ入会&10期更新セット」を絶賛受付中です!
「第9期かけこみセット」には、以下の特典が含まれます。 ・『ゲンロン10』印刷版&電子書籍版 ・『ゲンロンβ30』-『ゲンロンβ41』電子書籍
もちろん、こちらの商品の『ゲンロン10』も、9月25日(水)までのご予約で東浩紀のサインがついてきます! さらに、第9期から第10期への更新特典として、特別冊子『ゲンロン10.5』(非売品)を進呈! ゲンロンβの特選記事を集めた特装版です。 表紙に使用されている香港の団地写真は大山顕さんです!『ゲンロン10.5』は、ここでしか手に入りませんよ!
友の会第10期では、『ゲンロン11』、「選べる単行本2冊」、『ゲンロンβ42~53』をお届けするほか、 カフェ割引など多様なサービスがついてきます。詳細は以下のページからどうぞ! ゲンロン友の会へのご入会をお待ちしております。
ゲンロンショップ / 【期間限定】ゲンロン友の会 第9期かけこみ&第10期更新セット https://genron.co.jp/shop/products/detail/242
 * * * * *
★『ゲンロン10』サイン本キャンペーン実施中!★
批評誌『ゲンロン』第2期リニューアル!その第一弾となる『ゲンロン10』がいよいよ来たる9月下旬に発売されます!
第2期にふさわしい充実の内容! 「投資から寄付へ、そして祈りへ」(家入一真+桂大介 聞き手:東浩紀)や、 東浩紀の4万字超の書き下ろし「悪の愚かさについて、あるいは収容所と団地の問題」など、 おおくの新連載、新企画など必見のコンテンツばかりです! 今回から完全リニューアルされた表紙にもぜひご注目ください!
さらに!ゲンロンショップサイトで9月25日(水)までに『ゲンロン10』を ご予約いただいたみなさまに東浩紀のサインがついてくるサイン本キャンペーンを開催します!
また、全国書店発売前にゲンロンショップにてご予約の方は、国内に限り送料が無料となります。 (国外発送は、1冊につき送料1000円を価格に含みます) たくさんのご予約をお待ちしております!
『ゲンロン10』 -ゲンロンショップ https://genron.co.jp/shop/products/detail/236
 * * * * *
★東浩紀がいま考えていること 第2弾開催!★
『ゲンロン』第2期新創刊記念!大好評イベント「東浩紀がいま考えていること」第2弾を 来る9/28(土)19時よりゲンロンカフェにて開催いたします! 『ゲンロン10』に掲載予定、また先日配信しました『ゲンロンβ40』にもその冒頭部分が先行掲載された、 東浩紀「悪の愚かさについて、あるいは収容所と団地の問題」を中心に、東が最近考えていることを語りつくします!
当日会場では東浩紀による『ゲンロン10』のサイン会もございます。 また、友の会9期かけこみ入会も会場にて受け付けております。 会場へのご参加、生放送のご視聴をよろしくお願いします。
会場参加チケットはただいま友の会上級会員に先行販売中! 一般予約は9/14(土)12:00-開始になります。
◆9/28(土)19:00- 東浩紀 「東浩紀がいま考えていること2 ――『ゲンロン』第2期新創刊記念」 ☆会場参加: https://peatix.com/event/1324001/ ☆放送視聴: https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828233
 * * * * *
★『ゲンロンβ40』配信中!★
1.【特別先行掲載】 東浩紀 悪の愚かさについて、あるいは収容所と団地の問題
『ゲンロン10』掲載の書き下ろし論考を特別公開!デビュー以来一貫して語られる「悪」の問題について、 哲学と批評と紀行を融合させた新しい文体で臨む必見の論考です。
2.【最終回】大山顕 スマホの写真論
大人気連載がついに完結!写真はなぜ「証拠」になるのか? 工事現場やタイムマシン、そして卒業アルバムから考える写真の本質とはなにか。 連載の最後にふさわしい本格的な論考です!
3.小泉悠 「帝国」としてのロシアを考える
定番となったリレー連載「つながりロシア」の第9回。今回は軍事評論家の小泉さんが、 古都サンクトペテルブルクを通してロシアの地政学を論じています。古くて新しいロシアの戦略とは。
4.本田晃子 亡霊建築論
ソ連の未完の建築を論じる連載の第3回。今回は満を持してソヴィエト宮殿を取り上げます。 この世に生み出される前に葬られた至高のアンビルト建築とそのメディア展開とは?
5.星野博美 世界は五反田から始まった
星野博美さんによる大人気連載。今回は星野さんの祖父の日記を紐解きながら、戦争前夜、 大五反田周辺の工場の記憶を巡ります。ますます盛り上がってきた「世界は五反田から始まった」。お楽しみに!
6.吉田雅史 アンビバレント・ヒップホップ
ヒップホップの深層に迫る吉田雅史さんの連載。今回は「つぶやく」ようなラップ、 マンブル・ラップを例に言語としてのラップがもつ呪術的性質を分析します。
7.藤城嘘さんによるアトリエコーナーでは、一風変わった陶芸展の『ceramic scramble』の模様をレポート! ほとんどが陶芸未経験というさまざまなアーティストによる独特な陶芸作品を写真つきでご紹介しております!
今号も魅力的なトピックが目白押しの『ゲンロンβ』。ぜひご一読ください!!
[ゲンロンショップ(ePub版)] https://genron.co.jp/shop/products/detail/243 [アマゾン(Kindle版)] https://amzn.to/2UJH9ex
 * * * * *
★新芸術校 第5期 グループA「ホンヂスイジャク」展開催★
2019年9月から12月まで、毎月、新芸術校5期の受講生による、新しいグループ展を五反田アトリエにて開催します。 9月14日(土)には第1弾となるグループAの展示「ホンヂスイジャク」がオープンします。
【グループA】ホンヂスイジャク 参加作家 菊谷達史 / 平山匠 / 三浦かおり / 茂木瑶 / 山崎千尋 / ユゥキユキ キュレーション 海老名あつみ(CL 課程) キュレーションサポート:鴻 知佳子(CL 課程) デザイン 青息
【展示期間】2019年9月14日(土)-9月22日(日) ※9月21日(土)は講評のため終日休廊となります。 会場 ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ 〒141-0022 東京都品川区東五反田 3-17-4 糟谷ビル 2F Tel: 03-5422-7085 開廊時間 15:00-20:00 website https://genron-cafe.jp/event/20190921/
【講評会日時】2019年9月21日 14:15~17:30 ※会場参加は受講生のみとなります。 講評会ゲスト講師 椹木野衣氏 講評会中継URL https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828131 ※会場参加は受講生のみとなります。 ※今回はアトリエでのプレゼン中継のみとなります。講評の中継はございませんのでご了承ください。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
 * * * * *
★『新記号論』イベント第3弾 間もなくVimeoにてレンタル、販売開始!★
8/20(火)、香港の哲学者ユク・ホイ氏をお招きし、ゲンロン叢書002『新記号論』イベント第三弾を ゲンロンカフェにて開催しました! ユク・ホイ氏の論考は『ゲンロン7-9』から最新号『ゲンロン10』までその翻訳が掲載されています。 とりわけ今回のイベントは、『ゲンロン10』に掲載される「芸術と宇宙技芸」に直結するお話も交わされました! 本イベントは全編英語で行われましたが、大変な熱気に包まれ5時間近く「ポストヨーロッパ哲学」に関する議論が行われました。 『新記号論』から『ゲンロン』第2期につながる、必見のトークイベントを、早くもVimeoにて公開します! くり返し見たい充実のイベントを是非ご覧ください!
【9/13(金)公開】 ◆【vimeo】Hidetaka Ishida×Yuk Hui×Hiroki Azuma Is a Post-European Philosophy of/in Technology Possible? https://vimeo.com/ondemand/genron20190820 (2019/8/20収録) こちらの動画は1週間レンタルが1000円、ご購入が2000円となっておりますのでご注意ください。 公開は9/13(金)ですが、予約注文することもできます。
 * * * * *
★『テーマパーク化する地球』全国書店にて発売!電子書籍版も!★
ゲンロン叢書 第3弾 東浩紀著『テーマパーク化する地球』は好評発売中です! さらに、電子書籍版も販売中!ぜひご一読ください!
ゲンロンショップ [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/228
アマゾン [物理書籍版] https://amzn.to/2XvICFV [電子書籍(Kindle)版] https://amzn.to/2Ik7Emd
『テーマパーク化する地球』特設ページはコチラ! https://genron-tomonokai.com/themepark/
 * * * * *
★『新記号論』大好評発売中! Kindle版が値下げキャンペーン中!★
『テーマパーク化する地球』発売を記念して、『新記号論』Kindle版を値下げキャンペーン! 通常価格より524円お得な2,500円(税込み)に! [Amazon] https://amzn.to/2JgQlln
『新記号論 脳とメディアが出会うとき』特設ページはコチラ! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/
『新記号論』のベースとなった石田英敬氏によるゲンロンカフェのイベント全3回のVimeoアーカイブ動画を、 お得なセットで販売中! 通常レンタル価格¥1,800→¥1,500(ご購入は¥3,600→¥3,000)とたいへんお買い得です!
書籍と相互補完する超充実の内容です。お見逃しなく! https://vimeo.com/ondemand/genronshinkigou
 * * * * *
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◇◇ 発売中の会場チケット ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆9/16(月祝)12:30- 講師:黒瀬陽平×梅沢和木×藤城嘘 【ゲンロンこどもアート教室 #28】 「おばけやしきをつくろう! ――第8回 百鬼夜行を起こす」 ☆参加チケット: http://ptix.at/3mHDu5
◆9/18(水)19:00- 小泉悠×真野森作 「ロシアにとって国境とはなにか:ウクライナから北方領土まで ――『「帝国」ロシアの地政学』刊行記念」 ☆会場参加: http://ptix.at/palZza ☆放送視聴: https://live.nicovideo.jp/watch/lv321597487
★新着イベント★ ◆9/22(日)15:00- さやわか 「いかにサブカルチャーを歴史化するか ――『ゲーム雑誌ガイドブック』刊行記念! 圧巻のさやわか1人語り」 【さやわか式☆現代文化論 #32】 ☆会場参加: http://ptix.at/jLQe73 ☆放送視聴: https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828233
◆9/23(月)19:00- 今泉力哉×青柳文子×渡邉大輔 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #21】 「『アイネクライネナハトムジーク』映画公開記念イベント ――ポスト映画論講義 #7」 ☆会場参加: http://ptix.at/us7fRb ☆放送視聴: https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828409
★新着イベント★ ◆9/25(水)19:00- ふるまいよしこ×西田亮介 「緊急開催! 空前の大規模デモが続く、香港のいまを読み解く」 ☆会場参加: http://ptix.at/Ap5x2D ☆放送視聴: https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828640
★友の会上級会員に先行販売中★ ◆9/28(土)19:00- 東浩紀 「東浩紀がいま考えていること2 ──『ゲンロン』第2期新創刊記念」 ☆会場参加: https://peatix.com/event/1324001/ ☆放送視聴: https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828233 ※こちらの会場参加チケットの一般発売開始は9/14(土)12:00-になります
◇◇ 今週・来週の放送情報 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆9/11(水)18:00- 【再放送】伊藤剛×斎藤環 司会=さやわか 「南勝久『ザ・ファブル』はなぜあんなに面白いのか? ――実写映画化を勝手に祝して、アクションとエンタメの現在を熱く語るイベント!」 (2019/6/27収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321699435
◆9/12(木)13:00- 【再放送】市川紘司×本田晃子×上田洋子 「建築からみる北京とモスクワ ――共産主義建築のモニュメンタリティと祝祭性」 (2016/1/28収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321703275
◆9/12(木)18:00- 【再放送】五木寛之×東浩紀 司会=沼野充義 「デラシネの倫理と観光客の哲学 ――『デラシネの時代』(角川新書)刊行記念イベント」 (2018/4/20収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321703781
◆9/13(金)13:00- 【再放送】三浦哲哉×北村匡平×渡邉大輔 「映画批評の新たなことばを探る」 (2018/6/7収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321704655
◆9/13(金)18:00- 【再放送】菊地成孔×高見一樹×松村正人 「『前衛音楽入門』刊行記念イベント」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #18】 (2019/5/29収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321705299
◆9/14(土)17:00- 【生放送】師走の翁×さやわか 「共感 ――着想3」 【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第3期 #5】 【チャンネル会員限定生放送】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321829738 【講評・無料生放送】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321829489 (※無料放送分についてはタイムシフトはありません)
◆9/15(日)15:00- 【チャンネル会員限定・生放送】大井昌和×さやわか 「振り返り1 ――ひらめき3」 【ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第3期 #6】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321829919
◆9/17(火)18:00- 【再放送】服部倫卓×東浩紀×上田洋子 「民族か、市民か? ――激動のウクライナから国家のありかたを問う」 (2014/06/11収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321894869
◆9/18(水)19:00- 【生放送】小泉悠×真野森作 「ロシアにとって国境とはなにか:ウクライナから北方領土まで ――『「帝国」ロシアの地政学』刊行記念」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321597487
◆9/19(木)13:00- 【再放送】大森望×田丸雅智 「人気作家が即興実演!ショートショートのつくり方」 【大森望のSF喫茶 #14】 (2015/04/23収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321895430
◆9/20(金)13:00- 【再放送】夏野剛×東浩紀 「2020以前/以後 ――東京はこれからどうすべきか」 【ゲンロンカフェ at VOLVO STUDIO AOYAMA #4】 (2018/2/21収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321895592
◆9/20(金)18:00- 【再放送】さやわか×大井昌和 【令和第一弾!】 「『名探偵コナンと平成』を語り尽くす! ――ニッポンのマンガ #4」 【四天王シリーズ #11】 (2019/5/4収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321895742
◆9/21(土)14:00- 【展示・無料生放送】椹木野衣×黒瀬陽平 「グループ展A「ホンヂスイジャク」展示 ――講評会1」 【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期 #15】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828131 ※今回はアトリエでのプレゼン中継のみとなります。講評の中継はございませんのでご了承ください。
◆9/22(日)15:00- 【生放送】さやわか 「いかにサブカルチャーを歴史化するか ――『ゲーム雑誌ガイドブック』刊行記念! 圧巻のさやわか1人語り」 【さやわか式☆現代文化論 #32】 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321828233
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆9/11(水)23:59まで 【生放送】糸谷哲郎×大井昌和×棋見理と+香川愛生 「なぜ将棋マンガは面白いのか? ――隠れた一大ジャンルの魅力を徹底検証!」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321382769
◆9/12(木)23:59まで 【再放送】速水健朗×東浩紀 「新・東京から考える」 (2016/7/8収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321675305
◆9/12(木)23:59まで 【再放送リクエスト再放送】大澤真幸×吉川浩満 「社会学という物語について ――『社会学史』刊行記念特別講義」 (2019/7/5収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321675571
◆9/13(金)23:59まで 【再放送】松永天馬×姫乃たま×吉田豪 「SNSとアイドルのゆくえ ――サブカル新時代の生き残り戦略会議」 (2018/6/28収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321675872
◆9/13(金)23:59まで 【再放送】武富健治×切通理作 司会=さやわか 「神話、英雄、異形 ――『古代戦士ハニワット』単行本発売記念イベント」 (2019/6/18収録) https://live.nicovideo.jp/watch/lv321676271
◆9/17(火)23:59まで 【生放送】円堂都司昭×速水健朗 「悪夢の現実と対峙する想像力 ――円堂都司昭『ディストピア・フィクション論』刊行記念」 https://live.nicovideo.jp/watch/lv321473604
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入いただけるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆【vimeo】平沢進×斎藤環 「平沢進・徹底解剖!」 【ゲンロンカフェ@VOLVO STUDIO AOYAMA #16】 https://vimeo.com/ondemand/genron20190213 (2019/2/13収録)
◆【vimeo】江尻浩二郎×黒瀬陽平×小松理虔 「被災地の記憶/アートと歴史 ――『新復興論』第18回大佛次郎論壇賞受賞記念」 https://vimeo.com/ondemand/genron20190123 (2019/1/23収録)
【9/13(金)公開】 ◆【vimeo】Hidetaka Ishida×Yuk Hui×Hiroki Azuma Is a Post-European Philosophy of/in Technology Possible? https://vimeo.com/ondemand/genron20190820 (2019/8/20収録)
★ゲンロンカフェ Vimeo On Demand 公開動画一覧 https://genron-tomonokai.com/vimeo/
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
開催予定の展示
◆2019年9月14日(土) - 9月22日(日) ※9月21日(土)は講評のため終日休廊です
ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 第5期生展覧会グループA 「ホンヂスイジャク」 出展作家:菊谷達史 / 平山匠 / 三浦かおり / 茂木瑶 / 山崎千尋 / ユゥキユキ キュレーション:海老名あつみ(CL課程) キュレーションサポート:鴻 知佳子(CL課程) デザイン:青息 開廊時間:15:00-20:00
新芸術校第5期生による展覧会、グループAの展示がはじまります! 「サバイバル」型のプログラムが組まれている新芸術校では、4グループに分かれて4回の展示が行われ、 その中で成績優秀者が最終成果展へ選出されます。 今もっとも注目される美術学校のひとつとなった新芸術校生徒たちの作品が、毎月ご覧いただけます。 どのグループの展示もどうぞお楽しみに、お見逃しなく!
新芸術校について・新芸術校関連の予定についてはこちら↓ https://school.genron.co.jp/gcls/
(藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇
★『ゲンロン10』サイン本キャンペーン実施中!★ ゲンロンショップサイトで9月25日(水)までにご予約いただいたみなさまに 東浩紀のサインがついてくるサイン本キャンペーンを実施中! たくさんのご予約をお待ちしております!
『ゲンロン10』 -ゲンロンショップ https://genron.co.jp/shop/products/detail/236
★『ゲンロン観光地化メルマガ』セットで発売中!★
『ゲンロン観光地化メルマガ』は、東浩紀を編集長に、株式会社ゲンロンが2015年5月まで発行したメールマガジンです。 創刊時は別名称だったため、ナンバリングは#12からとなります。 現在ではリニューアルし、月刊の電子批評誌『ゲンロンβ』として刊行を続けています。 読者のみなさまの復刊希望の声にお応えし、『ゲンロン観光地化メルマガ』のEPUB版をセットにして 1080円(税込)にて販売いたします。
※配信当時のファイルをそのまま販売しておりますので、表示の不具合・リンク切れ等がございます。あらかじめご了承ください。
『ゲンロン観光地化メルマガ』セット1(#12-17) https://genron.co.jp/shop/products/detail/237
『ゲンロン観光地化メルマガ』セット2(#18-22) https://genron.co.jp/shop/products/detail/238
『ゲンロン観光地化メルマガ』セット3(#23-27) https://genron.co.jp/shop/products/detail/239
『ゲンロン観光地化メルマガ』セット4(#28-32) https://genron.co.jp/shop/products/detail/240
『ゲンロン観光地化メルマガ』セット5(#33-37) https://genron.co.jp/shop/products/detail/241
★東浩紀『テーマパーク化する地球』好評発売中!
批評家として、哲学者として、そして経営者として、独自の思索と実践を積み重ねてきた東浩紀。 その震災以降の原稿から47のテクストを選び出し、「世界のテーマパーク化」「慰霊と記憶」「批評の役割」を軸に配列した評論集。 ゲンロンショップ [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/224 [電子書籍(ePub)版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/228
アマゾン [物理書籍版] https://amzn.to/2XvICFV [電子書籍(Kindle)版] https://amzn.to/2Ik7Emd
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/themepark/no1/
★『新記号論 脳とメディアが出会うとき』Kindle版値下げキャンペーン開催中!
『テーマパーク化する地球』発売を記念して、『新記号論』Kindle版は通常価格より524円お得な2,500円(税込み)に! [Amazon Kindle版] https://amzn.to/2JgQlln
以下はゲンロンショップサイトのリンクとなります。 「脳とメディアが出会うとき――記号論は新たに生まれ変わる!」 [物理書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/215 [電子書籍版] https://genron.co.jp/shop/products/detail/220
→試し読みページはこちら! https://genron-tomonokai.com/shinkigouron/no1/
★『マンガ家になる!――ゲンロン ひらめき☆マンガ教室 第1期講義録』絶賛販売中! 絵がうまいだけじゃダメ、マンガが描けるだけでもダメ。業界騒然のマンガ家育成講義録! https://genron.co.jp/shop/products/detail/193 →試し読みページはこちら! https://issuu.com/genroninfo/docs/20181125/16
★小松理虔『新復興論』絶賛販売中! 第18回大佛次郎論壇賞受賞! 「課題先進地区・浜通り」から全国に問う、新たな復興のビジョン! https://genron.co.jp/shop/products/detail/178 →『新復興論』特設ページはこちら! https://genron.co.jp/books/shinfukkou/
★毎日出版文化賞受賞&朝日新聞社「平成の30冊」第4位!『ゲンロン0 観光客の哲学』絶賛販売中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/103 →『ゲンロン0』特設ページはこちら! https://genron-tomonokai.com/genron0/
★今だけお得な友の会第9期かけこみ&第10期更新を受付中! https://genron.co.jp/shop/products/detail/242
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。 また、ゲンロンnoteも開始いたしました。noteにも「ゲンロン友の声」を掲載していきます。
最新の記事は、「子どもを生み出すことへの躊躇いをいかにして退けましたか?」です!ぜひご一読ください! Tumbler: https://tmblr.co/Zv9iRg2kchcBV note: https://note.mu/genron/n/n93d96ab462ab
ご要望などもお気軽に! ゲンロン友の声 Tumbler: http://genron-voices.tumblr.com/ genron note: https://note.mu/genron
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報  ◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆河出書房新社より東浩紀『ゆるく考える』発売中! いつの間にか中小企業ゲンロンのオヤジ経営者になっていた。 人生の選択肢は無限だ。ゆるく、ラジカルにゆるく。東浩紀のエッセイ集! http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309027449/
◆◇ その他のお知らせ ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜は休業日となっております。 営業時間は、11時-20時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいますよう、お願いいたします。
◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆ーー◇ーー◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes
lastimage · 6 years
Text
撮影させていただく際の条件と注意事項
この情報は2019年3月7日現在のものです。
新たに注意事項や条件が増える可能性もありますが、変更点があった場合はここで必ずお知らせさせていただくようにさせていただきます。
今回もちょっと長いですが、必ず全てに目を通してください。撮影後に記載している注意事項に関して何かしら言われても承諾しかねますので利用規約みたいなものだと思ってください。
【コスプレ撮影をお受けする条件】
1.撮影したデータをインターネット上(ツイッター等のSNSや個人のブログなど)で公開OK
1番の必須条件になります。web掲載不可の方はどんな条件でもお受けできません。理由は単純に、私自身が撮影した写真を掲載したいからです。
掲載する際は肌のレタッチだけでなく、衣装や輪郭、頭の形なども一部加工してからアップしています。あらかじめどの辺りを加工したほうがいいか(ホクロを消す、肌は完全にぼかしツールでつるつるの状態にする等)を撮影前や撮影中にお伺いして、被写体様が過去にご自身でアップされている写真と見比べながら加工をするようにしています。
また、実際に撮影のお話をいただいた際はこの文章を必ず読んでもらい、この条件でも良ければ撮影行きましょう、とスムーズな流れにしたいのでこれ書いてます。
できる限り、撮影者である私自身が編集した写真をアップさせていただきたいです。
せっかくその日に色々考えながら撮った写真なので、お気に入りで公開したい!と思う写真が必ずあります。
私がRAW現像後にデータをレイヤーさんに送り、それをレイヤーさんご本人が加工してそのデータをまた送り返してもらうということなのですが、それを待つのがかなりモヤモヤします。
正直めっちゃ待ってます。
せっかくいい写真も撮れて色々お話できて楽しかったのに、あーデータまだかなぁ~まだかなまだかなーって待ってる状態が続けば自然と熱量も冷めていきますし、待ってられんわ!というのが正直な気持ちです(早い人は早いので助かっています。ありがとうございます)
うーーーアップしたいーーーこれカッコいいから見てほしいーーー肌もキレイキレイしたしテーピングも消したしなんならウィッグの隙間も他の部分から移植したし輪郭も整えたし衣装のシワも消したし脚の長さもちょっと長くしたし顔も全体的に小さくしたし、ウィッグ被ってるせいで頭が大きく見えるから頭小さくして、事前に必ず加工して欲しい部分も加工したからこれアップしたらダメなのか?と結構真剣に悩みます。それで結局アップするの我慢することになるんですが
撮ったの私なのにここまで我慢しなければならんのだろうか
という点もすごく引っかかっています。
本当にただ、データが送り返されるのが待ってられん!というだけなんですが、少なくとも私は撮った写真でお気に入りがあればその日のうちや翌日にでもアップしたいので、2019年4月から撮影のご依頼をお受けする際は、「撮影者である私が加工した写真を独断でインターネット上(ツイッター、インスタグラムなどの各種SNSやブログなど)にアップしてもいい方」を新たな条件に付け加えさせていただきます。
※アップする際はツイッターならIDを記載して、タグ付けしたりとご本人が気付ける状態でアップします。ツイッター以外の通知がこないような場所にアップした場合は別途ご連絡します。
そんな大量の枚数でなく、多くても6枚ぐらいかなーと思ってるんですが、なるべく引きで顔があまり分からないような写真や後ろ姿、横顔だったり影で顔が隠れているような写真を選ぶようにしていて、その上加工もしてるので、もうこれでもダメな場合は本当ごめんなさい。私はやっぱり撮った写真見てー!!ってやりたいです!アップしたい!カッコいいの撮れた見てー!!ってやりたいんだああああああああああああああ
ということで、前置きが長くなりましたが
2.撮影した写真を、撮影者である私が肌やウィッグ、衣装の乱れなどもレタッチして輪郭なども綺麗に見えるように加工した写真をアップしてもいい方
これが2つ目の条件になります。自分が加工したデータ送り返すからそれだけアップして!って人は撮影お断りします。どうしても嫌だという場合は他のカメラマンさん当たってください。私なりにレタッチ結構頑張ってやってますが、ご本人がどこまでこだわりたいのかは分かりかねますので、そこは独断で「これなら大丈夫だろう」と判断したものはアップさせていただきます。
今までもそうですが、写真をアップする際は必ずパソコン立ち上げてフォトショップで加工してからアップしてます。ここに掲載している写真のほとんどが私が自分で判断してレタッチしたものばかりです。ですので、過去の撮影例も必ずご確認してください。ここにアップしている写真と、ツイッターに #sy49pt というタグをつけている写真が私自身が加工した写真になります。
私がアップした写真をどうしても取り下げて欲しいという場合は、後から必ず理由を記載してご連絡くだされば削除させていただきます。ご連絡さえいただければ必ず削除しますので、そこは遠慮せずにはっきり教えてくださると助かります。
ただ、単純に「あれアップしないでください」だけでは多分私は納得できないと思うので、一応具体的に「ここいつも加工してるけどそれができてないから下げてほしい」ぐらいはっきり言ってください。
お互いの為に面倒なやり取りはできるだけ省略したいので
・アップしないで欲しい写真の例(バストアップぐらいではっきりと顔が分かるものはしないで欲しい等)
・必ず加工してほしい点(ホクロや傷を消す等)
・カメラの液晶で確認して「これは使わないで欲しい」と直接伝えてもらう
(逆に私がこれ使わせて欲しいと指定させてもらう場合もあるかと思います)
・その他希望があれば撮影日当日ではなくなるべく早めに連絡をしてもらう
を必ずあらかじめお聞きします。どうしても譲れない部分は必ずあると思いますので、そこは撮影者と被写体さんのお互いの妥協点を見つけられる方のみ、撮影ご一緒させていただけると嬉しいです。
3.知らない、興味がない作品を撮りに行く際の参加費はできれば半額程度はご負担ください
自分から撮りたいって言った分に関しては本当にお金払うので撮らせてください!!!ってなるんですが、私自身が関心がない作品や全く知らない作品の場合は写真撮りにいくというよりはお手伝いしに行くような感じになるので、気持ち程度で構いませんので参加費少しでもご負担していただけると助かります。お金払うの嫌だなーという場合は煙草くれるとかそういうのでも構いません。参加費が高いイベント(例えばハコアムや太秦で1日まるっと知らない作品撮り続ける場合)となると、参加費全く負担していただけない場合はお断りする可能性が高いです。すみません。場所代なので、そこに自分もいるので全額払ってくれ!っていうわけではないんですが、優先順位としては低くなります。それで断ったのに他の人撮りにいってる!と言われたくないので。興味なくて断ったけど同日に撮りたい作品でカメラマン探してる方いたらそっち撮りにいきます。
通常の撮影の場合の条件は上記程度です。
金銭面の負担額はあまり気にしすぎないでください。今のところ土日祝に開催しているイベントの参加費ぐらいなら普通に払ってますが、優先順位決めるひとつの要素にさせていただきたいなーという気持ちが大きいです。お金払って全然知らないこすぷれを撮りにいくなら、どうせなら自分が好きな作品撮りにいきたいなーという欲望に忠実な理由です。
もう最初から条件提示してるほうが手っ取り早いわ、と思ったので今回思い切って加工後データ送られてくるの待つの嫌みたいな書き方しましたが、多分他のカメラマンさんも待ってる人いっぱいいると思うので、その条件で撮ってくれてる心の広い方がいたら小出しでもいいからデータ送ってあげてくださいな。。。
今現在、私は特にそんな気持ちになってたりはないので、これ書いたからって比較的最近撮影させてもらった方々は気になさらないでください~!誰も悪くないので!
アップしないでくれって言いにくいと思うんですが、本当にこれはだめー!!というものはいくら自分が気に入っていてもアップするようなそんな非道なことはしないので、お互い譲り合いつつ、妥協するところはして、私もさっさとデータ送れるようにさっさと現像しますので、楽しく撮影できればいいなーと思ってます。
長い文章になってしまいましたが、読んでくださってありがとうございます。
こちらからの条件提示は記載している通りですので、守っていただけるよう、よろしくお願いします。今日以降、撮影ご一緒させていただく方には今まで撮影させていただいた方にも確認していただくために1度このURLを送らせていただきます。もちろん被写体さんからの条件もお伺いしたいので、伝えておきたいことがあればいつでも教えてください!
長々と書きましたが、写真集に使用したい方は続きにまだ条件を記載していますので、必ずご確認ください。
4.紙媒体での写真集の為の撮影の場合は事前に必ずご連絡をお願いします
2018年は紙媒体で発行、頒布、配布するすべての写真集、フォトブック用の撮影を全てお断りしていましたが、色々と揉め事や問題も解決した為、2019年からはまた機会があればお受けします。
現像データの色の出し方なども変わってきますので、ほんっとうに必ず先に写真集用に使いたいと教えてください。後からこれ使いたいと言われても承諾できません。というか、しません。
【写真集に私が撮影した写真を使用する際の条件】
写真集だけでなく「紙に印刷して、不特定多数の人の手に渡る可能性がある頒布物、配布物に使用する際」の条件になります。写真集以外にポストカード、ブロマイドなども同様の条件になります。
※交流目的の名刺に使用する場合は特に連絡は必要ありません。2019年以前の過去のデータでも使っていただけるなら嬉しい限りです。
※個人的な記念として、自分用と合わせを一緒にされた方など「仲間内」の範囲で製作する写真集、フォトブックに関しては頒布でも配布でもありませんので、ご連絡は不要です。過去のデータもご自由に使用してくださっても何の問題もありません。むしろ使ってくださってありがとうございます。
簡単な例えですが、イベントでスペースとって頒布する場合は必ず撮影前から写真集用だとご連絡してください、ということです。
・撮影の予定を立てている時点で必ず「写真集で使う予定」だと事前に教えていただける場合のみ、使用可
もしかしたら使うかもしれない、という場合でも可能性がある場合は事前連絡が必須条件になります。もし使わなかった場合はそれはそれで問題ありませんので、特に気にしないでください。
自分の知らないうちに知らな���ところで撮った写真を勝手に使われてるという状態を回避したいだけなので、少しでも作ってみようかなーと思っている方は実際発行するかどうかは別問題で「使うかもしれない��とだけでも構いませんのでご連絡をお願いします。
・無料、有料は関係なく、作品として第三者の手に渡る「頒布」「配布」は事前連絡必須
・使用した場合は、撮影者のクレジット表記は特に無くても問題ありません
ページに余裕がある場合に入れてもらえると嬉しいなーぐらいなので、クレジット表記はあってもなくてもどちらでも大丈夫です。
・RAWデータごと渡すことはできません。お渡しするデータはjpegのみになります
色味の調節がしやすいように現像します。RAWデータは未完成の状態のものですので、RAWデータくれって言われてもそれはできません。目玉焼き作るのにまだ卵割ってない状態の生卵くれって言われても困るぜ・・・
また、写真集に使用するかもしれないと事前にご連絡していただければ、印刷所に入稿するまでRAWデータを残しておきますが、それ以外はRAWデータは削除している可能性が非常に高いです。そうなった場合、無理に色味の変更を行うことになり画質も劣化してしまいますので、劣化したり無理やり色変えたせいで変な色に印刷された写真を形の残るものとして不特定多数の人の手に渡ってしまうのは正直めちゃくちゃ虚しいので、やめてください。はずかしいからやめてくれええええってだけです。
・できる範囲で構わないので、編集後の本データを数枚確認させていただけると嬉しいです
本使用する場合、例えばですが10枚中の2~3枚だけこんな状態で使います、とjpegデータを送っていただけると安心します。。。魔改造されてひどいことになってるの、後から人伝てに聞いて確認した時のガッカリ感だけはもー本当に嫌なので、2~3枚とかで構わないのでちらっと見せていただけると助かります(過去にこれで数回揉め事になったので紙の写真集の撮影したくねぇ!!となってた)
また、本使用するデータは私はアップしないように控えることができますので、そういった意味でもこれは絶対使いたい!サンプルにもしてないけど!という写真があれば見せてもらえると助かりますーせっかく写真集にするのにオンライン上で見たなって写真ばっかりになっちゃうともったいないと思うので。あと形に残ると思えば作品知ってる知らない関係なくやる気の出る度合いが思いっきり変わってくるのでよろしくお願いします。
※写真集ではなくROMの場合は、上記の条件は一切当てはまりません。ご自由にお使いください。ただROMの場合は撮影者表記のクレジットをどこかにお願いしたいです。過去に撮影したデータの使用や、事前に連絡していなかったけれど使いたいという場合も一言教えていただければ全然いいよーと言いますので。できれば製作中に写真使うってなったタイミングでご連絡もらえると嬉しいです。ROMに関してはお断りすることはほぼ無いに等しいので、どうぞ使ってやってくださいー!
0 notes
nuts-hotchpotch · 7 years
Text
2017年下半期と2017年全体の映画のこと
Tumblr media
2017年下半期の鑑賞映画のリストと良かったもの10本です。新作・旧作混ざっていて、鑑賞順。リンクが貼ってある作品は、ネタバレ感想に繋いであります。上半期はこちら。
『ジョン・ウィック:チャプター2』 『ジョン・ウィック:チャプター2』(2回目) 『メットガラ ドレスをまとった美術館』 『メアリと魔女の花』 『マンチェスター・バイ・ザ・シー』 『セールスマン』 『パワーレンジャー』 『トレインスポッティング』★ 『T2 トレインスポッティング』(4回目) 『アカルイミライ』★ 『ザ・マミー/呪われた砂漠の王女』 『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』 『ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ』 『スパイダーマン:ホームカミング』 『ありがとう、トニ・エルドマン』 『ベイビー・ドライバー』 『スパイダーマン:ホームカミング』(2回目) 『ワンダーウーマン』 『エル ELLE』 『ダンサー、セルゲイ・ポルーニン 世界一優雅な野獣』 『ベイビー・ドライバー』(2回目) 『新感染 ファイナル・エクスプレス』 『HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY』 『ダンケルク』 『散歩する侵略者』 『ウィッチ』 『エイリアン: コヴェナント』 『三度目の殺人』 『ハイドリヒを撃て!「ナチの野獣」暗殺作戦』 『誰もいない国』 『スイス・アーミー・マン』 『パターソン』 『あゝ、荒野 前編』 『アトミック・ブロンド』 『アトミック・ブロンド』(2回目) 『ブレードランナー ファイナル・カット』★ 『レジェンダリー』 『あゝ、荒野 後編』 『ドリーム』 『アウトレイジ 最終章』 『女神の見えざる手』 『ブレードランナー2049』 『猿の惑星:聖戦記』 『キングス・オブ・サマー』 『ゲット・アウト』 『マイティ・ソー:バトルロイヤル』 『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』 『ノクターナル・アニマルズ』 『彼女がその名を知らない鳥たち』 『ダンケルク』 『MASTER マスター』 『HiGH&LOW THE MOVIE 3 / FINAL MISSION』 『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』★ 『マイティ・ソー:バトルロイヤル』(2回目) 『GODZILLA 怪獣惑星』 『MASTER マスター』(2回目) 『ジャスティス・リーグ』 『すばらしき映画音楽たち』 『ジャスティス・リーグ』(2回目) 『MASTER マスター』(3回目) 『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』 『gifted/ギフテッド』 『ローガン・ラッキー』 『オリエント急行殺人事件』 『探偵はBARにいる3』 『スター・ウォーズ:最後のジェダイ』 『否定と肯定』 『鋼の錬金術師』 『スター・ウォーズ:最後のジェダイ』(2回目) 『光』(大森立嗣監督) 『FORMA』★ 『ブレードランナー2049』(2回目) 『カンフー・ヨガ』
★ リバイバル上映など、2017年公開映画ではないもの
下半期は、73回映画館で鑑賞しました。リバイバル上映映画が5本と2回以上見た映画が12あったので、実質の新作映画は56本になるはずです。
映画本体以外のニュースが相次いだ下半期でした。ハーベイ・ワインスタインへの告発に端を発して、セクハラの暴露がハリウッド全体に波及しました。私はもともと、映画作品のみを切り離して楽しめればいいという価値観ではないのですが、被害者の仔細な声を聞くうちにさらに意識が進み、自分が楽しんできた映画が多くを蹂躙してきたのだと、ある意味では的外れな罪悪感を抱くに至りました。 しかも、私の推し俳優ニコラス・ホルトくんは、発覚当時に公開中の『Rebel in the Rye』でケヴィン・スペイシーと共演しており、2017年中に公開予定だった『The Current War』はワインスタインがプロデュースで(クレジットから名前は外される模様)と巻き込まれ事故みたいな状況になりました。こういったニュースは、映画の興収や評価、製作者達の生活にも響いてきます。被害者の苦しみと比べ得るものではありませんが、多くの人間が関わって作られた映画がこういった理由で傷つけられることは非常に悲しいです。
そして、私の住処である京都では、京都みなみ会館が2018年3月に閉館されると発表されました。いわゆるミニシアター系やリバイバル映画の公開を担っていた映画館です。私の鑑賞本数は年間10~20本なものの、京都ではみなみ会館でしか見られない作品をかけてくださっていたので本当に残念です。現在、移転候補地の調整を行っているとアナウンスされてますが、この世情で叶うものかと不安だったり…けれど、とにかく早く見つかることを願ってやみません。
そのかわりというわけではありませんが、同じ京都市内で7月に閉館した立誠シネマが12月末に出町座としてオープンしました。スクリーンが2つに増え、ニッチな映画だけではなくいわゆる2番館としての興行を目指されているようです。私の行動範囲からははずれる立地なんですが、できるだけ足を伸ばしたいものです。
さて、下半期に好きになった映画10本です。鑑賞順。
『皆はこう呼んだ、鋼鉄ジーグ』
Tumblr media
イタ���ア製のヒーローもの、しかも永井豪原作のロボットアニメ『鋼鉄ジーグ』のオマージュという異色の作品なのに、中身はド直球のまっとうなヒーロー誕生譚でした。 日々の暮らしにも困っている主人公が他人を救ける意義を知る過程がすっごく好き。イタリアの社会や政治を風刺は盛り込んでいるし、ヴィランもキャラが立ってて最高に悪党なんだ。バイオレンスとセクシャルを大量に盛り込みながら、ヒーローというファンタジーを成立させる手腕は技術点めちゃくちゃ高いです。
『スパイダーマン:ホームカミング』
Tumblr media
勇気、元気、やる気!とさわやか三拍子みたいな映画だった。『シビル・ウォー』が重苦しい割にテーマが進展しない点が不満だったので、これだけ軽さと笑いを伴いながらテーマを突き詰められることに驚きました。人命や犯罪を取り扱いながら観客を笑わせるのって本当に難しいのにね。 公開前から、トム・ホランドくんの自己研鑽や男前ぶりをInstagramなどで見てきたので、15歳のどこにでもいる男の子に見えるか心配だったけど、そんな心配も消し飛んだね。みんなスパイディーに飴ちゃんあげたくなるよ。
『ありがとう、トニ・エルドマン』
Tumblr media
鑑賞中に寝た映画を10本に入れるのは躊躇いがあったのだけど、寝てしまったものは仕方ないし、寝た部分を差し引いても心に残ったものは仕方ない。 引退したお父さんが、都会でバリキャリやってる娘さんを心配して、あれやこれやとちょっかいをかける話です。このちょっかいが仕事にも差し支えそうなもので、恐ろしく共感性羞恥を誘いました。私が寝た理由も耐えられなかったせいだと思う。けれど、嫌なもんは嫌なんだよ!と叫びたくなる段階を突破すると、ちょっと見たことのない世界が広がっていたんですよ。 2時間42分は、大量のディティールにも支えられていて、このスチルのシーン、ワンピースのジッパーが上がらなくてフォークで引っ掛けるところなんか、ずっと覚えていると思います。ハリウッドでリメイクされるそうですが、冗長さを大事にしてほしいな。
『エイリアン: コヴェナント』
Tumblr media
SF映画であり、エイリアン映画であり、アンドロイド映画であり、マイケル・ファスベンダー映画でした。私はファスベンダーが好きなので、「リドリー・スコット監督、ファスにこんなことさせるなんて◯◯◯◯じゃないですか!?」てスクリーンに向かって叫びたかったんだけど、ファスファン以外は普通にSF映画として評していて、恐ろしい乖離を感じた。 いやあの、わかってるんですよ。被造物アンドロイドはエイリアンと人間を通して造物主になろうとしており、生命を産み出せない彼は今後、新たな生命の定義を作っていく……はず。たぶん。続編作れないっぽい情報が入ってきたんだけど、誰かにどうにか頑張ってもらってリドスコおじいちゃんに4部作やりとおしてほしい。80歳で押しも押されもせぬ名監督になりながらさらに攻めに行く自由さ、世界遺産にしてほしい。
『ブレードランナー2049』
Tumblr media
前作はこの時のリバイバル上映が初見という浅い人間なんですが、大変楽しみました。不自由なレプリカントが「人間らしさ」を求めるさまが物悲しく(人間に憧れるのもプログラムされた結果だろうし)、けれど、限定環境における幸せが私と響きあって愛おしかった。映像は頽廃と寂寥に満ちていてエモかった。乳と蜜の満ちる土地はどこにでもあるんだ。私はこのホテルを死に場所にしたい。 この時期は『コヴェナント』や『猿の惑星』などが続いてて、人間はもういい!異星人だ!動物だ!アンドロイドだ!という気持ちが高まっていた。
『女神の見えざる手』
Tumblr media
ジェシカ・チャスティンの本領発揮!政治サスペンスでありながら個人の生き方にフィーチャーしていき、スクリーンの向こう側のエンタメではなく等身大の現実に見えた点が良かった。スローンのファッションの威圧とフェミニンの配分やチェーン店で中華食べてるシーンが好き。男女逆転させても成立する話に見えました。
『マイティ・ソー:バトルロイヤル』
Tumblr media
マイティ・ソーシリーズはMCUの中では良いと思ってこなかったのですが、ここに来て最高の一本を繰り出してくれました。このスチルの冒頭から様変わりしていて姿勢を正したね。 スパイディーを凌駕して冴えまくる笑いは、神ならではの視点が貫かれていて尖っていて、なのに正道な王様ものでヒーローもので神話にしていた。神が味方側だと頑丈だから、安心して見てられる���
『MASTER マスター』
Tumblr media
男2人が濃すぎる感情を行き交わせる話は好きですか?私は大大大好きです!!ご飯がいっぱい食べられます!そういう映画です!あの、おまえの好きなBL的な視点かよって突っ込みはわかるんだけど、男同士の絆を軸にして作った映画で「男2人!」「行間!」ていう啓示を無視するの失礼じゃないですか?いや男7人でも男13人でも良いんだけど、『MASTER マスター』では2人なんです。正確には、3人の男が2人と1人に分かれていて、1人であることは誰も信じないことだから2人でいようねってなる映画です。ほんとほんと、私、本当のことしか言ってない!! 韓国映画といえば、暗い、しんどい、血生臭いの三拍子で、私もそういう韓国映画が大大大好きなんですが、『MASTER マスター』は軽い味付けで仕上げてありました。でも政府不信は取り入れてるし、多すぎるエピソードをぎゅっと詰めて煮込んだところが韓国らしい。特にキム・ウビンくんが軽さと笑いを担っていた。癌の快癒を祈っています。
『ジャスティス・リーグ』
Tumblr media
ザック・スナイダー監督が途中で現場を離れなければいけなかったこと、『ワンダー・ウーマン』が個人的に微妙な出来だったこと、追撮にスーパーお金がかかっていること、ベン・アフレックがセクハラ問題に抵触したことなど、公開前のノイズが多くて不安だらけで鑑賞しました。 でも、私は面白かったし、好きな作品です!!DC好きで良かった!DCヒーローは「地上を歩く神々」と言われてるくらい、スーパーマン、ワンダーウーマン、アクアマンなど超常能力の上限がないようなキャラクターたちなんですが、本作は各キャラをひとりの不完全なヒーロー(あるいは人間)として描いていました。前作『ワンダー・ウーマン』の流れとフラッシュの気遣いが効いてたね。芝生にばったり倒れこんで、寒いノリツッコミをするバットマン最高だった。MCUに合わせて軽いノリを取り入れてるんじゃなく、もともとの戦略だと思いたいんだけど、どうかな。 このスチルのように、ヒーロー達が真横で並んで立つ絵も多くてアガりました(バットマンいませんけど、このシーン好きなんですよ)。
『スター・ウォーズ:最後のジェダイ』
Tumblr media
感想にも書いたとおり、脚本上のアラは本当になんとかならんかったと思うのですが、テーマと方向性は好きなんだ。レイちゃんとカイロ・レンくんのシーンはぜんぶ愛おしい。 海外の否定的な意見には詳しくないんですが、テーマ自体への拒否なの、どうなの?
Tumblr media
今年も鑑賞150回以内に収めようと頑張り、147回で終わりました。リバイバルが8回で2回以上が19回なので新作映画は120作。奇しくも去年と同じです。自分の生活や脳味噌の容量からしても、適正らしい。 傾向としては、昨年ゼロ本だった韓国映画がベストに入る勢いで台頭した反面、邦画はベストには1本も入らずでした。新作鑑賞本数は変わってないのにな~。『美しい星』や『全員死刑』を見逃したにしても残念です。是枝監督も黒沢清監督も新作あったのに、ハマらなかった。
そして、「2時間で起承転結が見たい」という理由で映画を見ている自分にとっては非常に珍しく、ドラマを見た年でもありました。邦ドラの『カルテット』、FOXテレビの『レギオン』。Netflixの『オザークへようこそ』『マインド・ハンター』『パニッシャー』、レンタルで『SHERLOCK』S4。 『パニッシャー』と『オザークへようこそ』が気に入ったんですが、ドラマの評価軸がぜんぜん作れてないので、1話ごとの引きや全体のバランスがよくわからない。映画に比べて、ネット上の感想を漁りにくいのも難点。けれど、欧米エンタメの最先端と聞くし、長い話にも対応できるようになりたいので、経験を重ねてもっと楽しく見れるようになりたいです。
2014年までは映画ブログ空中キャンプさんのアンケートに答える形で、一年の映画まとめをやっていたのですが、2015年からアンケートがなくなりましたので、自分で勝手に答えておきます。
1 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント ユズシマ/女/@yuzushimn
2 2017年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 『お嬢さん』 『T2 トレインスポッティング』 『LOGAN/ローガン』 例年わりと普通の大作映画を選んできたんですが、今年はちょっと変化球だし三作とも傾向が違ってます。 日本でも世界でも今はいったい西暦何年だ?というリメイクや続編ブームの中、『T2』は頭ひとつ好きになりました。他の作品も充分に面白いものの、ネタの枯渇と勝負心を失っているのはひしひしと感じる。ブームはそのうち終わるのかな。
3 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 『LOGAN/ローガン』の冒頭で、ローガンがチンピラたちを倒すのに手間取るシーン。あっだめだこれはだめだもうだめなんだ……という痛みが胸に押し寄せ、その後2時間半続きました。 レビューにも書いた通り、『お嬢さん』では秀子が塀の上に立つシーン、『T2』はラストシーンが最高でした。
4 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか アダム・ドライバー 『フォースの覚醒』のときは「誰だこのぬるっとした質感の俳優さんは…」とネタっぽく見ていたのですが、あっという間に多くの監督に見出され、愛され、今年は4本公開されて3本見ました。190センチとでかいのに、捨てられた仔犬が雨に濡れてるみたいになるのずるくないですか。『最後のジェダイ』が決め手でしたし、次作も楽しみにしています!
5 ひとことコメント 来年も同じくらい映画を見に行きたいです。
0 notes
localventurelab · 7 years
Text
ローカルベンチャー最前線:シゼントトモニイキルコト株式会社 ソガイハルミツさん(前編)
農業は文化! 自然とともに生きる人生(みち)を歩みながら、価値ある農業の在り方を発信
Tumblr media
▲自然農を営むソガイハルミツ氏。農業における合理性を追求した結果、自然栽培・不耕起栽培のスタイルに。コンテンポラリーファーマーとして道内外から高い注目を集めている。
北海道の南西部、のどかな田園風景が広がる今金町の農家に生まれ育ったソガイハルミツ氏。彼はソガイ農園5代目の主である以外にも、NPO法人 シゼトモOIKOS理事長、シゼントトモニイキルコト株式会社の代表など、いつくかの肩書きを持ち、農業をひとつの文化として発信するためのフィールドを切り拓いている。
「面白いものには、価値がある。」 それはもう、立派な文化であるとソガイ氏は言う。だとすれば、農業とは「単に作物を育てるのではなく、自然と共存するライフスタイルそのもの。その価値や魅力を伝えることこそが自分の使命なのだ」と。それはまさに「シゼントトモニイキルコト」という社名の通りの生き方を真っすぐに追求する彼らしい言葉だった。
次々と新しい挑戦を繰り返しながら有機農業に取り組み、独自のビジネスモデルを構��したソガイ氏の“手法”は、同じ業界ならずとも多くの人から高い注目を集めている。
日本の農業の進化には、常に最新のテクノロジーがあった。それらを駆使して、規模を拡大しながらリスクヘッジを行うことで出荷量を安定させ、利益を追求することで潤った農家は少なくない。そういう意味では彼が目指した農業は、時代の流れと逆行していると捉える人もいるだろう。自然の素晴らしさ、たくましさ、強さ、偉大さ、厳しさ……を知って、その中に生きる動物も、もちろん人間も例外なく自然の一部であることを理解し、「共に生きること」を貫く。そしてそこにある本質的な豊かさを大切に育んでいく。それが、ソガイ氏の流儀なのだ。
雪山を颯爽と滑るプロスノーボーダーからの転身。 素人だからこそ感じた、農の「常識」への違和感
Tumblr media
「農業も田舎も嫌い。だから実家を継ぐ気はまったくなかった」と語るソガイ氏に転機が訪れたのは、25歳のころ。当時、ソガイ氏は札幌を拠点に活躍するプロのスノーボーダーだった。 「田舎が嫌い」と言いながら、遠征や大会で年間300日近くを冬山で過ごし、雪上を颯爽と滑る。そんな日々の中で、少しずつ自然豊かな故郷に心を寄せるようになっていた。
そんな矢先、水田や畑作を営んでいた父親が原因不明の病気に冒され、入院を余儀なくされた。治療の甲斐なく、他界したことがきっかけで家業を継ぐことに。「実はあのころ、親父以外にも農業に従事していた人たち、特に親父と同じくらいの世代(当時50代)の人たちが原因不明の病気になって亡くなる、というケースが続きました。たまたま僕の周りだけなのかも知れませんが、なんでだろう……と考えたときに、ふと農薬のことが頭をよぎりました。親父も含めて、あの時代は『農薬が安全である』というのが常識でした。もちろん、最初はこんな化学的なものを撒いて大丈夫なのか? と疑念を持っていた人も少なくなかったと聞いています。でも時が経つにつれて、メーカーも農協もしつこいぐらいに安全をうたっていた中で、みんななんとなく過信してしまったのではないかと。つまり、本当はしっかりマスクをして完全防備で散布をしなければならないのに、僕の記憶にある親父はマスクもつけずにハウスの中に農薬を撒いていました。親戚の農家では、撒いた直後にハウスに入って収穫作業をしていたおばさんも若くして逝ってしまいました」
素人だからこそ、これまで当たり前だと言われてきた農薬散布に覚えた違和感。さらにその違和感がだんだん色濃くなっていく中で、後輩や仲間たちが収穫の手伝いを兼ねて遊びに来ると「この夏野菜、めっちゃおいしいですね!」とトマトやキュウリにかぶりつくことも、純粋に喜べなくなっていった。このときのやりきれない思いは、今もときどきよみがえるのだという。
実現したかった農業のかたちに一歩ずつ近づく。 文字通り“畑違い”の経験が役に立つことも
Tumblr media
▲料理人、音楽家、アーティスト……と幅広い交友関係を持つソガイ氏。「異業種で活躍する人たちとふれ合う機会は刺激的」という。もちろん情報発信の場にも。
とはいえ、当時は自然栽培、有機栽培のノウハウなどほぼない状態。「農薬を使わない」=無農薬野菜を生産するイメージで、はじめは害虫対策と収穫量が減るリスクにばかり気をとられていたと振り返るソガイ氏だが、その過程で「なぜ作物が病気になってしまうのか」、その根本的な部分に目を向けるようになったという。
「僕自身、スポーツ選手をやってきて、フィジカルの乱れには必ず原因があるということを経験してきました。畑も一緒だなぁと思ったんです。���気になったり、過剰に虫に食べられてしまうのはその作物、植物自体のフィジカルバランスが悪いからではないかと。これがもし人間だったら、まずは食事の内容を整えてということになりますが、それが畑だと栄養バランスのいい土を与えてあげることなんですよね。有機農業にのめり込んでいったのはその“気づき”があったからなんです」
目指すのは農薬や化学肥料に頼ることなく、太陽や水、土地に息づく生物など自然の恵みを活かした農業。はっきりと「やりたい農業」のかたちが見えたソガイ氏の快進撃はここから始まった。
最近は農業について学び、「有機」や「無農薬」の理想が前提にあって就農する人も少なくない。もちろん、その志は素晴らしい。ただ、彼の強みはそうではない選択や生き方もよく知っていることである。自身の父親世代の営みとその先の健康被害、そして代を継いだ直後に感じた違和感……。すべて身近で起きたこと、そして彼自身の経験に基づいたフィードバックを次に活かした結果として、進化を遂げているのだ。
さらに料理人や作家、デザイナー、ミュージシャン……と、驚くほど広い人脈を持つソガイ氏。異業種の人たちと積極的に関わることで、新たな視野と感性も育まれている。「農業を始めたばかりの頃はたくさんの人たちからいろいろな情報をもらって助けられてきたんですけど、今は同業者と農について語り合う機会はほとんどありません。僕も僕なりのやり方を見つけたように、互いに自分たちが正しいと思った手法でやっているわけですから、深く掘り下げてもやっぱり根っこの部分では平行線です。その分、まったく違う業種で独自のビジネスを展開している方々との交流は面白いし、刺激になります」
「実は人見知り」と、自己を分析をするソガイ氏。それでもさまざまな分野で活躍する異業種の人々との関わることで、情報発信をする上での発見、気づきに加えて、「一生産者の見解からだけでなく、そうした人たちが持つ、FacebookなどSNSも含めたさまざまなチャンネルからの情報発信の実現につながった」と語る。たくさんの人たちに自分たちの活動や考え方を知ってもらうことで、作物や商品に価値が生まれている。
「楽しいからこそ、続けている」「喜んでくれる人がいるから届ける」。はじめはそんなシンプルなマインドを理解してもらいたい気持ちが強かったのかも知れない。そしてそれを一番理解して、評価してくれたのは、さまざまな交流を通して出会った異業種の「仲間」たち。いわば彼らの存在が、「自然と共生する農業」が単なるマインドではなく、ライフスタイルそのものであることを気付かせてくれたのだ。
それぞれの生命力を信じて 作物が育つ環境を整えることが仕事
Tumblr media
▲農薬を一切遣わず、自然のパワーがたっぷり詰まった野菜は色彩が濃く、しっかりとした味わいが評判。
有機農業の真髄は「作物の生育環境を整えて、作物が本来持っている力を引き出すこと」だとソガイさんは語る。ソガイ農園では畑を耕さない「不耕起農法」で作物を栽培している。彼いわく「耕すという行為は自然によって造られた生物空間を壊す行為。だからトラクターも使わない」。試行錯誤しながら、自然界の合理性を追求した結果、ソガイ氏は自然栽培、不耕起栽培のスタイルに行き着いた。
「僕の役割は直接的に作物を育てるということではなく、生物の多様性を注視しながら作物と土をつなぐだけ。作物も土も全部、命。生きものだから、“生きたい”という意志が働いているんですよ。遺伝子を残すという明確な目的があって自分たちで成長しているところに、僕らはちょっと手助けをしているだけ」
それゆえに彼は「野菜を作る」という表現を嫌う。「『作った』っていうと、途端に商品というか、モノとして扱っている感覚がね(笑)。命を作っているなんて、なんだかおこがましくて言えないです」詰まるところ、彼にとってオーガニックとは手段であり、目的ではないのだ。
【プロフィール】 ソガイハルミツ(そがい・はるみつ) 1973年、瀬棚郡今金町生まれ。北海道情報大学卒業後、プロスノーボーダーとして活躍。2000年シーズン終了後に引退。01年よりソガイ農園を5代目として継ぎ、農業を始める。「シゼントトモニイキルコト」は07年に法人化し、トマトジュースなど野菜の加工品販売を開始。現在は、NPO法人シゼトモoikosの理事長も務め、北海道のコンテンポラリーファーマーとして高い注目を集めている。現在は気軽に有機・自然農業を体験できるプログラムの企画やイベント立案など、幅広く活動中。
会社名:シゼントトモニイキルコト株式会社 所在地:北海道瀬棚郡今金町字神岡1033 設立:2007年7月7日 資本金:3,000,000円 従業員数:社員2名、パートタイマー・アルバイト2〜5名、研修生・実習生1〜3名 事業内容:・農産物の育成・販売、農産物加工品の製造・企画開発、農業体験等に伴う全ての企画・運営、オーガニックの理解・普及に於ける技術・人材の開発・育成等全般、講演・執筆等
URL:http://farming.shop-pro.jp/
次回(後編)もソガイ氏のワーキングスタイルや、ビジネスにおけるセオリーなど、たっぷり語っていただいた内容をご紹介します。
<取材・編集:伊藤衝、服部彰治  ライター:市田��子>
0 notes
genron-tomonokai · 8 years
Text
[友の会メール]ε(o´ω`o)з『ゲンロン4』大好評につき、全国書店にてブックフェア開催決定! 新芸術校第3期生も募集中!
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
[友の会メールvol.247]  ε(o´ω`o)з  大好評発売中の『ゲンロン4』、はやくも第3刷!  ジュンク堂、リブロなど全国書店にてブックフェアも開催!  募集中の新芸術校第3期も着々と受講お申込みをいただいています!!   (2017年1月10日配信)
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
皆様、新年あけましておめでとうございます。 本年もゲンロンをどうぞよろしくお願い申し上げます。 そして、今このメルマガを書かせていただいている私、小川智史は、 本年よりゲンロンにスタッフとして加わらせていただきました! 皆様に役立つ情報をじゃんじゃんご提供いたしますので、 重ねてよろしくお願い申し上げますm(_ _)m
先月発売開始した『ゲンロン4』はおかげさまで大好評、早くも第3刷となりました!! また、その反響を受け、ジュンク堂、紀伊国屋、リブロ、青山ブックセンター、HMV、戸田書店など、 全国の各書店さんにてブックフェアを開催していただけることになりました。 すでに『ゲンロン4』を購入された方も、ぜひ足を運んでみてください! 現時点ですでに開催日が決定しているのは以下の書店さんです。
★リブロ 福岡天神店[開催中] http://www.libro.jp/shop/fukuoka/tenjin.php
★HMV&BOOKS TOKYO[開催中〜2月中旬頃まで] http://www.hmv.co.jp/st/eventlist/BTK/
★リブロ リウボウブックセンター店[開催中] http://www.libro.jp/shop/okinawa/ryubo.php
★ブックファースト新宿店[1月16日より開催予定] http://www.book1st.net/shinjuku/index.html
その他、決定したものから順次、以下のURLへ公開していきます。 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1v20aWfbHPVbvkcgQAcpBza2_2JuUBN5WDl3QWXpAMQo/edit#gid=0
 * * *
● 新芸術校第3期生募集中! 東浩紀×黒瀬陽平の無料放送を公開中!!
すでに着々と受講のお申込みをいただいている新芸術校第3期。 7日に放送した、東浩紀×黒瀬陽平による第3期についての解説を無料でご覧いただけます!
◆1/15(日)23:59まで 【無料生放送】東浩紀×黒瀬陽平 「大槻香奈展開催中の五反田アトリエからがいちどは潰れかけた新芸術校の奇跡の復活と第3期のあまりに野心的な構想について、酒を飲みながら語る突発無料生放送」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv287033733
また、9日に行われた標準コース第2期の宮台真司×黒瀬陽平の回もタイムシフトで公開中。 後半の講評部分は無料となっていますので、新芸術校の雰囲気をお知りになりたいかたはぜひご覧ください!
◆1/16(月)23:59まで 宮台真司×黒瀬陽平【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 標準コース 第2期 セオリー #4】 「美術から外へ」 【生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv286020833 【講評・無料生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv286021170
第3期も講師は堀浩哉、飴屋法水、宮台真司、宇川直宏、蔵屋美香、新藤淳、 審査員は岩渕貞哉、和多利浩一、東浩紀と超豪華な顔ぶれ! さらに第3期は、成果展に出品するために「生き残り」をかけたバトルロワイヤル方式となり より実践的かつ刺激的な内容となっております。 詳細な内容&お申込みについては以下をご覧ください! 年間スケジュールも公開しています!  ↓ http://school.genron.co.jp/gcls/
 * * *
● 2月5-6日に新芸術校標準コース第2期の成果展を開催!
現在開講中の新芸術校標準コース第2期は、来月に五反田アトリエにて成果展を行います! 成果展まで1ヶ月を切った現在、受講生たちはラストスパートで制作に励んでいるところです。 今年はいったいどんな展示になるのでしょうか。 成果展は入場無料&予約不要で一般公開しますので、皆様ぜひお越しください! 詳細は以下のリンク先からご確認いただけます。
2月5-6日 ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校 標準コース 第2期 成果展 「直接行動(ハプニング)を待ちながら」 https://www.facebook.com/genrongcls/photos/a.730389323740968.1073741827.683575268422374/1127378480708715/?type=3&theater
 * * *
● 『ゲンロン4』電子書籍版も配信中! 友の会会員は無料で入手できます!!
『ゲンロン4』は物理書籍版に続き、電子書籍版も先月末より配信開始いたしました。 Kindleストアよりご購入いただけますので、電子書籍派の皆様は要チェックです! (諸事情により上・下巻の2分冊となっております。ご了承くださいませ) ↓ 上巻 https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBP7AFZ/contectures04-22 下巻 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MT3MPMC/contectures04-22
そしてなんと! 何度かお知らせしました通り、 日頃ゲンロンを支えてくださっている友の会会員の皆様には、 電子書籍版(e-PUBまたはmobiファイル)を無料で配布いたします!! こちらは分冊なしのでバージョンですのでとっても便利! 入会を検討中という方も、ぜひこの機会にご入会ください!  ↓ https://genron-tomonokai.com/7th/
 * * *
● 大好評のバックナンバー割引セット、『思想地図β』も追加!
すでにたくさんのご注文をいただいているバックナンバーのセット割引販売、 お年玉特別価格として『思想地図β』の5冊完全セットも追加いたしました! 『思想地図β』は『ゲンロン』の前身にあたるボリューム満点の批評誌。 第4巻にあたる『チェルノブイリ・ダークツーリズム・ガイド』や 『福島第一原発観光地化計画』のように、ビジュアル的にお楽しみいただける号もあります。 最近ゲンロンをお知りになった方は、これを機にぜひお手にとってみてください!
いまご購入できるのは、以下のセットです。
・『思想地図β』(物理書籍) ・『ゲンロンサマリーズ』(電子書籍) ・『ゲンロン通信』(物理書籍) ・『ゲンロンエトセトラ』(電子書籍) ・『ゲンロン観光通信』(電子書籍) ・『ゲンロンβ』(電子書籍)
いずれも20〜56%オフ。この機会をお見逃しなく!  ↓ https://shop.genron.co.jp/products/list.php?mode&category_id=65
それでは以下、今週のカフェ&編集部からのお知らせです。
◆◇ ゲンロンカフェからのお知らせ  ◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◇◇ 今週の放送情報 ―――――――――――――――――――――――――――
◆1/10(火)18:00- 【再放送】先崎彰容×東浩紀【福島はいま #4】 「復興のためのナショナリズム——福島から考える日本の未来」 (2015/2/11収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv286004924
◆1/11(水)19:30- 丹生谷貴志×佐々木敦【ゲンロン 佐々木敦 批評再生塾 第2期 #14】 「怪物の主題による変奏」 【チャンネル会員限定・生放送】19:30-21:30   http://live.nicovideo.jp/watch/lv284874469 【講評・無料生放送】21:30- http://live.nicovideo.jp/watch/lv284874352
◆1/12(木)13:00- 【再放送】大澤聡×東浩紀 「ゲンロンから遡る批評の歴史《2015→1930》 ――大澤聡『批評メディア論』刊行記念」 (2015/2/6収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv286006087
◆1/12(木)18:00- 【再放送】市川真人×福嶋亮大×東浩紀 「『批評』とは何だったのか?——創刊号企画『現代日本の批評』参加メンバーが批評史を総括、ゲンロン創刊の展望を語る」 (2015/12/11収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv286006752
◆1/13(金)13:00- 【再放送】大澤聡×福嶋亮大+東浩紀 「批評に近代は必要か――『批評メディア論』から読む『復興文化論』」 (2015/4/11収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv286007622
◆1/13(金)19:00- 【生放送】安藤礼二×大澤聡×杉田俊介×東浩紀 「『現代日本の批評 1975-2016』再考——共同討議全3回完結記念」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv284874602
★「ゲンロン完全中継チャンネル」今後の放送予定の一覧表 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1sGPIJhhnhFzsBS4K5-0JozcNQbK6AqLkObFKJkbHEjo/
◇◇ 現在視聴可能なタイムシフト ――――――――――――――――――――――
※ご視聴は23:59まで可能ですが、ご購入できるのは視聴終了日の18:00までです。ご注意ください。
◆1/12(木)23:59まで 【再放送】安藤礼二×黒瀬陽平×東浩紀 「越境する近代日本——満州・韓国取材から見えてきたもの:『ゲンロン3 脱戦後日本美術』キックオフイベント」 (2016/6/3収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv284835381
◆1/12(木)23:59まで 【再放送】中沢新一×東浩紀 「原発事故のあと、哲学は可能か――森から始まる新しい「超越」を考える」 (2014/6/22収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv284835889
◆1/13(金)23:59まで 【再放送】小原一真×東浩紀×上田洋子 「写真が伝える未来の幻影——30年後のチェルノブイリとフォトジャーナリズム」 (2016/4/14収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv284836224
◆1/13(金)23:59まで 【再放送】筒井康隆×東浩紀 「パラフィクションとしての筒井康隆——文学の未来、批評の未来」 (2015/11/29収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv284836726
◆1/15(日)23:59まで 【無料生放送】東浩紀×黒瀬陽平 「大槻香奈展開催中の五反田アトリエからがいちどは潰れかけた新芸術校の奇跡の復活と第3期のあまりに野心的な構想について、酒を飲みながら語る突発無料生放送」 http://live.nicovideo.jp/watch/lv287033733
◆1/16(月)23:59まで 宮台真司×黒瀬陽平【ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 標準コース 第2期 セオリー #4】 「美術から外へ」 【生放送】 http://live.nicovideo.jp/watch/lv286020833 【講評・無料生放送】※ご視聴はニコ生プレミアム会員限定です http://live.nicovideo.jp/watch/lv286021170
◆1/17(火)23:59まで 【再放送】先崎彰容×東浩紀【福島はいま #4】 「復興のためのナショナリズム——福島から考える日本の未来」 (2015/2/11収録) http://live.nicovideo.jp/watch/lv286004924
◇◇ 今週のおすすめアーカイブ動画 ――――――――――――――――――――――――――
◆【vimeo】奥泉光×市川真人【『批評空間』以降に文学は?:市川真人の現代文学講座 #1】 「ジャンルを超えること、文学であること」 (2014/5/17収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20140517
◆【vimeo】福嶋亮大×安藤礼二【物語と観客の日本文明論——『復興文化論』の先へ #2】 「折口信夫から井筒俊彦へ——日本的な「物語」とその彼方」 (2014/8/22収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20140822
◆【vimeo】大澤聡×福嶋亮大×渡部直己【批評はいま #2】 「いま、文芸批評がなすべきことは——渡部直己『小説技術論』刊行記念イベント」 (2015/7/18収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20150718
◆【vimeo】大澤聡×佐々木敦×さやわか×東浩紀 「ゼロ年代以降に批評はあったのか——「現代日本の批評」2001-2016を収録直後の討議メンバーが語る批評の15年」 (2016/8/14収録) https://vimeo.com/ondemand/genron20160814
◇◇ 発売中の会場チケット ―――――――――――――――――――――――――
◆1月13日(金)19:00- 安藤礼二×大澤聡×杉田俊介×東浩紀 「『現代日本の批評』再考――共同討議全3回完結記念」 http://peatix.com/event/221432
◆1月20日(金)19:00- さやわか×西島大介×東浩紀 「マンガを再生する——ひらめき☆マンガ教室キックオフイベント」 http://peatix.com/event/226179
◆1月23日(月)19:00- 大森望×豊崎由美 司会=植竹公和 「『文学賞メッタ斬り!』ライブ in 五反田——第156回芥川賞・直木賞徹底総括SP」 http://peatix.com/event/225414
◆1月24日(火)19:00- 梅津庸一×蔵屋美香×黒瀬陽平×齋藤恵汰 「今、日本現代美術に何が起こっているのか ——『ニューカマーアーティスト』から見る美術の地勢図」 http://peatix.com/event/226420
◆1月25日(金)19:00- 三浦直之(ロロ)×佐々木敦【ニッポンの演劇 #8】 「『あなた』と構築する世界の物語——ロロと演劇の魔法」 http://peatix.com/event/225220
◆1月29日(日)14:00- 「市街劇をつくろう! 第3回 市長をつくる――ゲンロンこどもアート教室 #18」 講師:黒瀬陽平、梅沢和木、藤城嘘 http://peatix.com/event/226429
◆1月31日(火)19:00- 佐々木敦×土居伸彰 「アニメーション的想像力の現在:ノルシュテインから『この世界の片隅に』まで ――『個人的なハーモニー』(フィルムアート社)刊行記念イベント」 http://peatix.com/event/219773
★New!★ ◆2月1日(水)19:00- 三浦瑠麗×津田大介×東浩紀 「2017年、世界はどこへ向かうのか ――『「トランプ時代」の新世界秩序 』(潮新書) 刊行記念トーク」 http://peatix.com/event/229177
★New!★ ◆2月10日(金)19:00- 辻田真佐憲 × 広中一成【愛国コンテンツの未来学 #7】 「反日プロパガンダ、歴史戦、あるいは ――日中戦争開戦80周年 いまこそ通州事件と南京事件を問い直す」 http://peatix.com/event/220307
★New!★ ◆2月15日(水)19:00- 大山顕×本田晃子×上田洋子 「ユートピアと日常の共産主義建築――地下鉄、団地、チェルノブイリ」 http://peatix.com/event/229190
◆◇ 五反田アトリエからのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
開催中の展示 ◆1月7日(金)-1月29日(日)※月曜休廊(1月9日はオープンしております) OPEN: 15:00-20:00 大槻香奈「家」 http://chaosxlounge.com/wp/archives/1933
今後の展示予定 ◆2月5日(日)-2月6日(月)13:00-17:00 (5日)/ 13:00-20:00(6日) ゲンロン カオス*ラウンジ 新芸術校 標準コース第2期成果展 「直接行動(ハプニング)を待ちながら」
ゲンロン カオス*ラウンジ五反田アトリエでは、東浩紀「クリュセの魚」の装丁でもお馴染みの、イラストレーターであり画家である大槻香奈さんの個展が開催中です。 今回は「家」をテーマにした意欲的な新作をご覧いただけます。2017年の初めを飾るこの展示を、ぜひ見に来てください。 来月にはいよいよ新芸術校標準コースの成果展も控えています。お見逃しなく! (藤城嘘/カオス*ラウンジ)
◆◇ 編集部からのお知らせ   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆『ゲンロン4』(特集:現代日本の批評3)好評発売中!!      ★ Amazonでの購入はこちら(送料無料! オススメ) https://www.amazon.co.jp/dp/4907188196/contectures04-22 ★ゲンロンショップで購入する http://shop.genron.co.jp/products/detail.php?product_id=328 ★ 友の会第7期入会はこちら https://genron-tomonokai.com/7th/
★ 東浩紀が渾身の販促を行ったニコ生のアーカイブ動画へはこちらから(無料です!) (YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=C4I5aTRE2aA (Vimeo) https://vimeo.com/192127856
◆ゲンロン カオスラウンジ 新芸術校第3期、募集を開始いたしました! https://www.facebook.com/genron.tomonokai/posts/483941875063003 【募集期間:2016年12月17日(土)− 2017年2月28日(火)】 ・お申込み・詳細はこちらから http://school.genron.co.jp/gcls/
◆12月25日付の「朝日新聞」朝刊、読書欄の「書評委員が選んだ『今年の3点』」で、五十嵐太郎さんが『ゲンロン4』を取り上げてくださっています。 https://www.facebook.com/genron.tomonokai/photos/a.253362444787615.1073741829.160298880760639/486586924798498/?type=3
◆ゲンロン友の会第7期総会、当日の写真を公開! https://www.facebook.com/genron.tomonokai/posts/485362814920909
◆12月15日付の「東京新聞」朝刊1面で、新芸術校、前進のポスト・スーパーフラット・アートスクールの受講生たちが参加する「バラックアウト」展の模様が紹介されました。 (参加受講生)弓指寛治、鈴木薫、秋山佑太、じょいとも、伊藤充彦、荒木佑介、各氏。 https://www.facebook.com/genron.tomonokai/posts/481709495286241
◆「ゲンロン友の声」サイト、質問募集中です! 知られざるTumblrサイト「ゲンロン友の声」では、友の会会員のみなさまからお寄せいただいたご意見・ご質問に対して、 東浩紀をはじめとするスタッフがお返事を差し上げております。ご要望などもお気軽に! http://genron-voices.tumblr.com/
(最近の更新) ・ヒラリー・クリントンはなぜ敗北したのですか? https://tmblr.co/Zv9iRg2F36Fv2 ・こどもアート教室の対象年齢は何歳から何歳までですか? https://tmblr.co/Zv9iRg2F368VS ・『ゲンロン4』が楽しみ&波状言論 CD-ROM版がほしい https://tmblr.co/Zv9iRg2F2o0h3 ・宮崎駿氏に激怒された川上量生氏について https://tmblr.co/Zv9iRg2F2nB8z
◆◇ 東浩紀 執筆・出演情報   ◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆『AERA』で東浩紀の隔週連載が始まった巻頭エッセイ「eyes」は、朝日新聞のウェブサイト「.dot」で全文をお読みいただけます。第1回のテーマは、わたしたちの「忘れっぽさ」についてです。 https://dot.asahi.com/aera/2016122900077.html
◆1月5日の『朝日新聞』朝刊1・3面の「我々はどこから来て、どこへ向かうのか:4 国家に何を期待してる?」で、東浩紀の発言や、「新日本国憲法ゲンロン草案」を取り上げていただきました! (我々はどこから来て、どこへ向かうのか:4)国家に何を期待してる? http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733543.html (我々はどこから来て、どこへ向かうのか:4)グローバル化の先は http://digital.asahi.com/articles/DA3S12733471.html
◆作年末に公開された『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』20周年記念サイトに、東浩紀がコメントを寄せています。 http://yu-no.jp/20th/
◆韓国のbooknomad社から、東浩紀『弱いつながり』の韓国語版が出版されました! https://www.facebook.com/booknomad/posts/1288634567867292
◆12月9日(金)刊行、『中央公論』2017年1月号の特集「論壇の岐路」内、「言論人からの15の提言」に東浩紀が寄稿しています。 https://www.facebook.com/genron.tomonokai/posts/481198482004009
◆東浩紀の談話が掲載された『情報管理』Vol.59(2016年12月号)が、ウェブサイトでも公開されました(12月1日公開)。無料でご覧いただけます。 「サイバースペースとセキュリティー:第1回『人間とは何か』が変わる時代」 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/59/9/59_624/_article/-char/ja/
◆◇ その他のお知らせ  ――――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
◆友の会会員のみなさまへ
<クラス30以上の座席確保サービスについて> ご好評いただいております、座席確保サービスですが、 お席の希望のご連絡を、当日16:00までに、 いただけますよう、よろしくお願いいたします。
<登録情報の変更について> お引越しなどの理由で、ご登録いただいている住所や電話番号、 メールアドレスなどに変更があった方は、 友の会サイトのフォームから申請をお願いいたします。
会員サービスページ https://genron-tomonokai.com/service/
※株式会社ゲンロンは、土曜、日曜、月曜は休業日となっております。 営業時間は、13時-21時です。 営業時間外のお問い合わせは、お返事が遅くなる場合がございます。 ご了承くださいます様、お願いいたします。
◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆―――◇―――◆
株式会社ゲンロン 〒141-0031 東京都品川区西五反田1-16-6 イルモンドビル2F tel.03-6417-9230 / fax.03-6417-9231 http://genron.co.jp Twitter:@genroninfo
0 notes