Tumgik
#barnadoussie
a2cg · 4 years
Photo
Tumblr media
方言女子と私 ・ 高校生位までは方言に触れ合う機会と言えば、水戸に住んでいる、いとこくらいでした。東京から100Km位しか離れていないのに、そこは北関東というより南東北といった印象。 ・ 景色もそうですが、やはり話し言葉。頭にくるようなことがあると「いじやけっちゃうな」って言ったり、青あざのことを「青なじみ」と言うのに驚いたものです。 ・ 京都人の後輩が言う「〜してはる」って言うのも、大阪人の同級生が喋る大阪弁ともちょっと違うなって思いました。 ・ 大学生時代は各地方から集まるので地元の言葉でカラオケをするって遊びを友達としたりしていて高知出身の女友達が松任谷由実の「リフレインが叫んでいる」を歌い出す時に「どういてどういて私たちは」と歌っていたのが印象的でした。 ・ という訳で本日のバーは #ドウシェ #バードウシェ #BarnaDoussie です。飲みに行く時は居酒屋か立ち飲みなので、あんまり銀座の #バー を知らないのですが遊び慣れた大人な先輩に連れて来ていただきました。 ・ 他のバーにあまり置いてない #BOBBYS という #ジン がスパイシーで美味しいと言うことで勧められるまま、それをベースにした #カクテル の #ジントニック を頼みました。 ・ まずは最初に #スープ が出されました。飲んだ二軒目に来ているのを知っているのか、野菜の甘味がジンワリと身体に染み渡る絶品です。 ・ #ジントニ は爽やかな味わいながらもピリッとした味わいで今までに飲んだことのない衝撃。バーテンダーさんに聞くと和歌山の #ぶどう山椒 を使っているそうです。 ・ そこに合うツマミは #カラスミ と #ミックスナッツ です。濃厚な #からすみ の味わいとジンの相性が抜群。そして #カレー 好きな先輩のために特別に #カレースープ も出されました。 ・ これまた少量ですがスパイシーで美味しい!二軒目だったので、ツマミなどはあまり頼みませんでしたが、料理系のメニューも美味しいそうでした。 ・ これを自分が生まれ育った江戸下町の言葉で言うなら「とーんときたね(惚れました)」 また近いうちに来なきゃですね。ご馳走様でした。 ・ #銀座バー #新橋バー #銀座ディナー #新橋ディナー (Bar na Doussie) https://www.instagram.com/p/B8Umn6ag8fd/?igshid=u6mlua8ql0jg
0 notes