Text
1歳児~元気いっぱいな子どもたち~
今年も暑い夏が続き、冷たい水で遊んだり、保育室やホールで楽しく遊んでいます。
コーナー遊びの場所を再変換して、仕切りを作ってみると、今まで以上に遊びを楽しみ始めた子どもたち。ままごとコーナーでごちそうを作ったり、包丁で野菜を切ったり・・・








クレヨンを使って、お絵描きも!グルグル丸を描いたり線を描いたりして自分で好きな色を使って、楽しんでいます。「赤」「緑」など、色を言葉で伝える姿も増えてきました。












「今日の給食、なあに?」と給食の先生からみせていただいて・・・
そのあとは給食も、みんなモグモグして美味しくいただきます。

楽しいお話し、始まるよ~ いろんなことに興味津々です。
お盆休み明け、8月18日、元気に登園してくることをお待ちしています。
0 notes
Text
今日の給食

*そうめん *かぼちゃの天ぷら *ぶどう(未満児:メロン)
今日のぶどうは、高畠町園芸振興協議会様よりきただきました。
子どもたちは「あまくておいしい!」と喜んで、笑顔でいただきました。


離乳食…完了期食 3時のおやつ…黒糖蒸しパン
0 notes
Text
🌞0歳児ひよこ組 7月の様子
毎日暑い日が続き、外での水遊びも難しい日が続いています。そんな中、氷遊びやシャボン玉遊びなどお部屋で夏らしい遊びを楽しんだり、涼しい日の夕方は外やテラスに出て気分転換するなどしながら元気いっぱい過ごしている子どもたちです。




















手指の力がついて来て、ボールやチェーンを持って遊んだり、穴に入れたり、スプーンや手づかみ食べも上手に出来るようになってきました。たくさん遊んで、たくさん食べて、暑さに負けない丈夫な身体を作っていきましょう。
1 note
·
View note
Text
こども夏まつり part3




給食のメニューは、ざる中華、から揚げ、ウインナー、ぱくぱくきゅうり、すいか。おいしぃ~♥







ワクワクドキドキ���心も踊った夏まつり、笑顔いっぱいの子どもたちでした。楽しかったね(^^)/
0 notes
Text
こども夏まつり part2
動かないお獅子さまは平気。「怖くないよ」と自ら近づいていきます。



甘くておいしいわたあめコーナー







お面屋さん。大繁盛!「どのお面にしっよっかな~」








園庭では金魚すくいと水ヨーヨー釣りが大賑わい♬








~part3へ~
0 notes
Text
こども夏まつり 楽しかったね!part1
「何回寝たら夏まつり?」「金魚すくい楽しみ(^^♪」と心待ちにしていたこども夏まつり。今年も役員さんにお手伝いをいただきながら、それぞれのブースで楽しんでいました。
役員さん、よろしくお願いしまーす。



年長さんの和太鼓。大きな声で掛け声をかけ、心を一つに演奏しました。動画でアップしますのでそちらもご覧ください。


盆踊り。小さい組のお友だちもノリノリ♫








出店開始。ホールではくじびきと的当て。何が当たるかな~?







~part2へ~
0 notes
Text
3歳児 7月生まれのお誕生会





自分の名前をフルネームで言ったり、先生からの質問に答えるなど、昨年と少し違うに誕生会にドキドキしながら、みんなの前で発表していた5人のお友だち‼緊張した表情も見られたけど、自分の番が終わるとホッとした笑顔も見え、また1つ成長している姿が伺えました。大好きなお友だちからカードのプレゼントや「ハッピーバースデー」の歌を歌ってもらい、みんなにお祝いしてもらいました。



先生からのお楽しみは・・・ 『くいしんぼうのおばけの子』のパネルシアター‼大好きなおばけが出てきて、嬉しそう!冷蔵庫に入っている食べ物をこっそりと食べてしまうおばけちゃん。甘いお菓子からすっぱい梅干まで何でも食べてしまい、いろいろな表情のおばけちゃんを見て、みんなも同じ顔になっていました。かわいい表情を見せてくれた子どもたちでした❤
0 notes
Text
5歳児 『ちょうちん製作』
夏祭りに向けてちょうちん作りを行いました。
今年は『自画像ちょうちん』です。
自分の顔ってどんな顔?目や耳、口、眉毛はどこにある?何色かな?と子どもたちとやり取りをし、鏡を見て自分の顔を観察しながらクレヨンで描きました。
鏡をまじまじと見ると、「髪、眉毛は一本一本生えているね」「顔にほくろある」と発見!今までは、目を丸で描いたり、鼻はただの線だったりしていましたが、一つひとつのパーツに形があることを知り、「鼻の形むずかしい」など描く難しさを感じながらも特徴を捉えて丁寧に描いていました。














クレヨンで描いた次の日は、絵の具に挑戦!クレヨンの中を筆先ではみ出さないように染めていきます。






それぞれの個性が出ていますね!






あとは、周りを染めるだけ!完成したら飾りたいと思います。
お楽しみに★
0 notes
Text
1歳児 七夕飾り
今日、7月7日は七夕ですね。先日お家で作って頂いた、七夕飾り笹竹に飾りました。





そして、今日は、七夕コンサートにも参加して、素敵な音楽を聴いてきました。








今日は天気だから、夜空には、天の川が見えるかな?みんなの願いがお空に届きますように♪
1 note
·
View note
Text
7月 かもしかクラブ(ダミー人形実験)
7月3日、かもしかクラブがありました。先月教えて頂いた雨の日の歩き方のおさらいと、川や公園には一人で行かず必ず大人の人と行く、というお話を指導員さんよりお聞きしました。その後テラスに移動し、先月雨天のため出来なかったダミー人形の飛び出し実験を見せて頂きました。




はじめに停まった車の運転席から外はどのくらい見えるかという実験です。車のすぐわきに置いてある傘は、運転手からは全く見えません。3mくらい離れないと見えませんでした。車の近くでは絶対に遊ばないようにしましょうね。次に内輪差の実験です。車が曲がる際、後輪は前輪よりも内側を通ります。実験でも、前輪はスムーズに通りましたが、後輪で風船を轢いてしまっていました。横断歩道の手前で待つ際は、3歩下がって待つようにしましょう。



ダミー君を使った飛び出し実験では、車にぶつかった時に「ドン!」というすごい音がしました。ダミー君はとばされ、地面に打ち付けられてしまいました。車に同乗していたリーダーさんも「すごい衝撃でした」との感想でした。ダミー人形を使った実験ではありましたが、傍で見ていてやはりゾッとしました。

子ども達にも「ぜったいに飛び出しはしません」というお約束を伝えました。おうちのかたも、毎日の運転には十分にお気を付けください。暑い中、準備やお手伝いを頂いたかもしかリーダーのみなさん、本当にありがとうございました。来月のかもしかクラブは8月22日(金)です。かもしかクラブの活動を保護者の方や祖父母のみなさんも自由に見学することができます。毎月行っていますのでご都合がよろしい時に、是非ご参加ください。一緒に交通安全について学びましょう。
0 notes
Text
3歳児 元気に遊ぶ子ども達



草花や虫探し楽しいな!見て見て~!











園庭遊びでは、シャボン玉や泡遊び、砂遊びなど友だちと楽しそうに話しながら遊ぶ姿も見られるようになってきました。













年少組になって3ヶ月、新しい環境に少し不安があった子ども達も、少しずつ慣れ、今では自分で好きな遊びを見つけて夢中になって遊んでいます。暑い日��続いていますが、水分補給と休息をとりながら、子ども達が遊びの中でいろんな発見ができるようにしていきたいと思います。
2 notes
·
View notes
Text
1歳児✩元気いっぱい23名のお友だち☆
今日は、6月生まれのお誕生会でした。ハッピーバースディのお歌を歌ったり、みんなで働く車のパネルシアターを見たりして、楽しい時間を過ごしました。








外遊びも大好き✩天気のいい日は、お外にでかけて・・・虫を探したり、砂場で遊んだり、ブランコに乗ったりすることを楽しんでいます。


















季節の製作遊びでは、カエルさんを作ったり、おいしいクリームソーダを作ったりと、製作遊びも楽しんでいます。7月は、天気もいい日が増えてくると思うので、水遊びをたくさん楽しんでいきたいと思います♪


0 notes
Text
ドナルド・マクドナルドさんの楽しいイベント♪
6月26日、マクドナルド南陽店より職員の方とドナルド・マクドナルドさんが来園し、楽しいショーを見せて下さいました。


司会のお姉さんと一緒に「ドナルドー!」と呼ぶとドナルドさんが元気に登場!初めて見る本物のドナルドさんに、みんな興味津々です。




始めは、「ハッピーボックス」。3つの箱を落とさないように持ち替えるすごい技!子どもたちは「わ~!」と歓声を上げたり「箱に接着剤ついてるから落ちないんじゃない?」と不思議がる子も。


それから、風船であっという間に動物を作って見せてくれたり、ドナルドさんの楽しいお話にみんなくぎ付けです。






最後はみんなで楽しくダンス♪




✩✩年長さんと記念撮影✩✩

とっても楽しいあっという間の時間でした。ドナルドさん、ありがとう。また来てね!


1 note
·
View note
Text
おそとあそびだいすき♡
2歳児組さんに進級してからあっという間に2ヶ月が過ぎ、新しい環境にもすっかり慣れ、ニコニコ笑顔で毎日元気いっぱい遊んでいます。園庭遊びが大好きな子どもたちは、幼児組さんの真似をして三輪車に乗ってみたり、鉄棒やターザンロープにぶら下がってみたり、虫探しや水遊びも楽しんでいます。これからどんどん気温の高くなる季節に入るので、こまめに水分補給をしながらお外遊びを楽しんでいきたいと思います。

ダンゴ虫さんうごいているね…

青空の下でいただきます!





おともだちと一緒って楽しいね♡




いろんな遊びにチャレンジしてるよ!




しゃぼん玉上手にふくらんだよ!










仲良しのお友だちや兄妹と触れ合いながら好きな遊びを楽しんでます。

ねえねえみて!ダンプカーだよ

ぶらんぶらんできるからみて!
0 notes
Text
初めてがいっぱい!こども園って楽しいね❤(0歳児ひよこ組)
6月から新しく2名のお友だちを迎え17人となったひよこ組です。だいぶ園生活にも慣れ、毎日笑顔いっぱい、元気いっぱい、楽しく過ごしています🎵お座りからハイハイへと体勢を変えたり、つかまり立ちから手を離して数秒立てるようになったり、歩けるようになったりと、すくすく成長している子どもたちの姿に毎日驚かされています。
★初めてのお友だち♡ 友だちの存在に気付きはじめ、顔を見合わせたり、触れて見たり、同じ玩具で遊んでみたりする姿が増えてきました。友達とのつながりを大切に見守りながらも、一人遊びも十分に楽しめるようにしていきたいと思います。











★初めての水遊び 冷たい!気持ちいい!楽しい!水を怖がることなく、水遊びを楽しんでいる子どもたち。これからたくさん水に触れて感触を味わいながら楽しんでいきたいと思います。









1 note
·
View note