Tumgik
tale-macca-blog · 5 years
Text
【読書】森があふれる/彩瀬まる
Tumblr media
フクロウね、私めちゃくちゃ苦手なんです……本編にフクロウは出てこないけれど表紙と裏表紙にたっぷり居て、ひぇって怯えてる笑
彩瀬さんのちょっと不思議系にしては読みやすかったけど、最後はやっぱり難解だったかな。埜渡先生やだ、嫌な男!笑
ジェンダーの問題をあまり考えて悩んだことがない私は、幸せな環境にいるのでしょうか。けれど伝わらない、届かない絶望感というものは覚えがあります。
性差があるからこそ生まれてくるものがあって、私自身はそれを割と嫌いじゃないんですよ。フィギュアスケートの演技観ててもやっぱり男子には力強さ、女子の演技にはエレガントさを求めるし、それは悪いことではないと思う。ぶっちゃけそんな昇進したくもないし、出来ることなら事務作業とお茶汲みだけでお給料貰いたいし。でもそんなふうに思えるってことは、私はやっぱり個として尊重された幸せな環境にいるんだろうなぁ。
0 notes
tale-macca-blog · 5 years
Text
【映画】空の青さを知る人よ
全力でネタバレしてます!
昨日だけど観てきたよ〜!
あおいちゃんの声と演技がすごく良かった、若山詩音ちゃん!初めて聞くお名前だったから新人さん?と思ったけれど、子役時代から活動されてる方なんですね〜☺️なんていうか本当良かった、声質も可愛らしいし演技の幅が広くてすごいグッときた。
しんのの声誰だっけ?と思ったら吉沢亮!彼が国宝級イケメンと言われていることは知れどよく考えたら吉沢亮の出てる作品見たことないって気付いたよね……演技もすごく良かった。13年前のしんのと現在のしんのすけ(漢字がわからん)の二役を演じ分けるって難しいことだと思うんだけど、もうすごい良かった。だめ、語彙力がしんでる。でも本当に本当に良かった。吉沢さんの実写(?)作品も観てみたいなぁって思うくらいよかった!
もう映画館で観ないで配信でもいいかな〜なんて思ってたんだけど、映画館で観てよかったよ〜。クライマックスの青空のシーンが、映画ならではの広がり。そして「好きな人のことを応援できないと後悔する」って気持ちを決めたあおいの心情と、青空と、あいみょんの挿入歌が相俟って切なさ爆発でした。これが、恋心。いいこだなぁ、あおいちゃんいいこだなぁ……そして私は泣く。
最後「3人で帰って」って言ったときのあおいちゃんの気持ちを想像すると切なくて切なくて、しんのが消えちゃうって分かっててそう言ったんだと思うと、愛おしくて頭を撫でてあげたくなります。あー、本当好き。
あおいちゃんとしんのは大好きなんだけど、私の中であんまりあか姉と慎之介(漢字調べた)の好感度が上がっていかないのがヤキモキでした。あか姉はなんか喋る度に吉岡里帆の顔が頭に浮かんでしまって、演技というよりキャラ作りの問題なのかな……。
ツグが大地葉さんじゃん!シャラッス!そしてみちんこは最初顔見て「ぽっぽ?!謎クロスオーバー?!」って思った笑
連続で岡田マリー脚本の映画(君だけにモテたいんだも観ましたの……)観たけど、どちらも主人公の恋は叶っていないところが罪深いマリィ……だけど、すごくすごく好きな映画です。あおいちゃんすごく好きなんだよー。歌声も好きなんだよー。甘い甘い恋とは違うけれど、でも確かに恋心。なんだろう、この距離感好きだなぁ。
絵は勿論綺麗だった!田中さんのキャラデザ好きだぁぁぁ
公開終了直前になってしまったけれど、あわよくばもう一回観てぇ……好きです、すきすき。円盤買うか……。
0 notes
tale-macca-blog · 5 years
Text
【読書】傲慢と善良/辻村深月
【※微妙にネタバレしています!】
Tumblr media
辻村深月さんの『傲慢と善良』、読み終わりました!
うううううん、ラストにちょっぴりモヤッとかな……架が可哀想で。心配かけたことをもうちょっと謝りなさいよぅ、みたいな。ましてや「他に謝ることはない」だの「それでも幻滅はしない」だの、これこそ「傲慢」なんじゃないかな……。
私は「たくましくなった」後の真実よりも、その前の真実のほうに共感してしまいます。自分に似たところがあるから。
真実の母が自分の母と同じような言動をしていて戦慄。何の因果だろうか……。本当に子供を「信じてない」んだよね。自分の狭い世界が全てだと思って、広い世界を知らないくせになんでも自分の世界へと繋げて。私がなんとなくこの親おかしいなと思ってきたことを、またまた辻村さんが形にしてくれました。辻村さん私のこと知りすぎ〜!(???)
読みごたえは前半パートのほうがありましたね。謎が含まれているというだけでなく、架の気付きを通じて私も多くのことに気付かされました。人が人を見るときの物の見方、他人を見くびったり劣等感を感じたり。
婚活したことないからそれよりも真実の母娘関係に目が行きました。何も自分で決められない、私にもあると思うから。自立したい、させてくれ!!!
私が叫びたかった気持ちが沢山、ここにあります。
0 notes
tale-macca-blog · 5 years
Text
【舞台】ハケンアニメ!
今日は久々に一人で新宿!
ハケンアニメ!の舞台を観てきたよ〜。
導入部分が色々な人が錯綜してるところを描きたかったのかな?ちょっと動きがごちゃごちゃしてたから微妙かな〜と思ったんだけど、最後はうるっとしてしまった。面白かった!
チヨダ・コーキの名前にぴくりと反応してしまう辻村ファン笑
黒木さんはもっと若くて細長いイメージだったんだ……今日の黒木さんはきっとパラレルワールドから来たんだ。と思いつつも、黒木さん感はありましたね!
みなるんちゃんもちょっと早口になりがちだったけど、良かったのではないかしら。
有科さんはちょっとイメージ違ったかな……CLAMP絵のイメージが強くってだね。
澤田さんがすっごい面白かったです!最後のほうはちょっとしつこかったけど笑 なんでやろ〜とか見捨てられたんや!とか。わらう笑
小越くん(ここだけ役名じゃなくてキャスト名になるガール)は弱ペダ坂道くんなだけあって、舞台慣れしてるなぁって感じました。王子(苗字だよ!)役似合ってたなぁ。傲慢で生意気で、でも可愛いところもあるじゃん?っていうのがすごく似合ってました。かっこよかった!
てゆーか原作読み返したらコウちゃん出てるじゃん!ね!!!映像化されていたら鼻血物だった……チヨダ・コーキ……誰よ、どのキャスティングならコウちゃんに相応しいというの……
「生きろ。君を絶望させられるのは、世界で君一人だけ」
この台詞が最後に来るのもすごくよかった。私はまだ絶望しない、したくないと思った。
原作の要素と舞台オリジナル要素が違和感なく混じりあっていて良かったです!
拍手してたらすぐに腕がだるくなっちゃったよ〜筋力落ちすぎだよ〜〜笑
今日の舞台を観ていて、私はすごく何か表現がしたいなぁと思いました。でも何を表現したいのか、何で表現したいのかがさっぱりわからない。インプットとアウトプットをサボってきたツケかな。
昔は��画やイラストがその対象だったけれど、今はそれに限らない。よく褒められるこの声で何かを表現したいとも思う。お芝居や歌に携わってみたいとも思う。
だから私、これからはちょっと意識的にインプットやアウトプットに取り組んでみようと思います。漫画家を志していた、あの頃のように。
だからこのTumblrも今日から始めてみた!長々とした感想書くのなんて久しぶりだから書けるかな……って思ってたけど、なんだ案外書いてみれば書けるじゃんねぇ。もう1000文字オーバーだよ!
もしも私が感受性を誇れるのなら、何かそれを活かして生きていきたいなぁと思います。私にも、何か出来るのならば。
1 note · View note