Text
カードとの和解…
鬱に陥って引いたミスティカルシャーマン・オラクルに、そんなんじゃわかんないよ!ってブチ切れたのが先週のこと。
その後は躁気味になってまた鬱を経て冷静になってきたので、カードたちと和解しよう。

最初に現れたのは
The Earthkeeper
成功や達成という小さな夢を卒業し、自分でも到底思い付かない可能性のある大きな夢を抱く準備。
地球との関係を反映する小さな夢を育てれば、生活も繁栄する。自分だけの問題ではない。
世界の共同創造に携わってということは、世界の健やかさにも責任を負う。行動の一つひとつが今後7世代に渡る影響を及ぼす。
…あぁ、まだ、そこまでできるのでしょうか。
今の自分をもう少し癒してもらえませんか。
The Witness
目撃者はなんの行動も起こさずに観察する。心の目の静けさを養えば、どんな状況も広い視野で捉えより良い決断を下すことができる。静かな心で寄り添えば、相手の言葉を正しく聞き取れる。
自分で手を出さなければ物事が自然に起きることに気づく。目の前で紐解かれる創造の目撃者になれ。心の静けさを見出し、真の意図が姿を現すに任せよ。
そうか、今は受け取るだけでいい。
ありがとう。
0 notes
Text
7/1 月始めで月回帰なのでオラクル引いてみた。

ここ数ヶ月?の混乱状態から抜け出したい。
でも期待とか欲求が強くなるともっと沼にハマる…
カードをきってる間も思考ぐるぐる。
余計なことは考えず、楽になろうという期待も手放して、ぜんぶ委ねるつもりで引いてみる。
ほらね、ちゃんとしっくり来るメッセージ。
THE MAP は、イヤーリーディングとその補助で引いてあったもの。
WISDOMは今月のテーマをもっと明確にするためのヒント。
いいことばっかりじゃないし、悪いことばっかりでもないんだってことが、ここ数日意識すべきテーマとしてある。
外側の基準で比べるのでなくて、自分の中で中庸なものとして受け止められるかどうか?
いちいち反応するのは疲れる…でもそれは自分の中に未消化な感情があるから。
やりたいのにやってないこと、それすら忘れて誤魔化そうとしてること…
優先順位は、自分の未消化な感情なんだろう。
何に気づいてほしいのかな自分。
0 notes
Text
6/2 月回帰前日のオラクル。

続いて射手座の月で満月。
だからこそ木星に引っ張られず日常や細かなことに目を向けて調整していく
数日来せかせか落ち着かなかった頭の中が少しずつスッキリしてきたら、理解度も回復してかぴったりハマるカードが出てくる。
0 notes
Text
2/27 月”逆”回帰。
途中まで書いていた気がするのに消えていた…
そこからわちゃわちゃしてたなぁ。
カンペキに準備してたはずの書類が見つからなくって、数時間落ち着かないくらいロスした。
結局あったんだけど、なぜそこにしまったのかよくわからない笑。
何か理由があって(?)見つからないのだから落ち着こうと思うんだけど、その時は焦るよね。
結果いろんなことが想像も期待も超えて良い風にめぐるのにね。
さぁさぁ、ふたたびちょっと落ち着こう。
月回帰の折り返し、バイオリズムの満月だ。
前半のハイテンションがちょっと落ち着く、満ちるタイミングだったのだよ。
月回帰No_555
記念すべき?555回目の月回帰!
アセンダントが、月”逆”回帰の月の位置。
この頃気にしている逆回帰、その反対側、ディセンダントに月があるという、これまた逆転現象みたいなことがこのサイクル。。
火星と月以外は天頂近くに集中していて、この頃良く見かけるチャートとは反対の向き。
マイナーアスペクトとはいえ、火星と冥王星の135°がタイトなのは気になるな。
上弦の月の直後、太陽と土星とのスクエアもまだ残っている。
この日は星読みセッション三昧。
双子座ダブルサイン&火星入りの1ハウス。
喋るのやコミュニケーション苦手だなんて言ってられない。ていうかそう思っていたのに喋らざるを得ない仕事をしてる…いや、ほんとうはしたいことなのに抑えていたりできないと思っていたんだ。
それをやってる他者をうらやましいと思ったり僻んでみたり憧れてみたり…
立春の前のこと、稲葉浩志ソロライブをオンラインで観てて、ひさしぶりの高揚感とともに、へなちょこだったあの頃の自分が思い出されてなんとも複雑な感情を味わっているこの頃。
そういえば稲葉さんの金星は獅子座17度で私の太陽にコンジャンクション。
そして出生時間もネット上ので見てみると、牡羊座29度の月が私のディセンダントにピッタリなのだ。
もっと細かいとこで、稲葉さんのジュノーと私の月もぴたり。私のジュノーはアセンダント上なので、稲葉さんの月とオポジション。
稲葉さんの声や容姿(笑。金星つまり持ちもの、好み)ももちろん好きなんだけど、歌詞が魂のど真ん中を突いてくるのは、価値観とかが獅子座的だからってこと?でもどっか冷めた目で見てるのは、水瓶座ドデカテモリーのせいか。その視点を宇宙的なものに昇華してったらいい。
心理占星術基礎講座を受けて、基礎が大事だってこともよくわかったけど、どっぷり3年それをやってきた私にとっては、新しい学びを機に視野がぐんと広がったことがとてもよかった。
何でも星読みに結びつけて分析しちゃうところが、最近ちょっと困ったなと思ってたんだけど、それを狭い中でやってるから違和感が出てきたのであって、星読みの知識自体がもっと拡大する必要があったんだ。
セッション自体も幅が広がったのは確か。わかりやすくすることも大切なのかもしれないけど、二元を超えた第三の視点を提供できたらいいなぁ。
🌚2/20魚座新月
新月過ぎたら良くなるのかなぁーと思いつつ、今日は一日不調に見舞われていた。
考えても仕方なくって、リラックスして休めるかどうかで回復度合が違ってくるんだろうとも思う。
だからこそ、午前中はリフレクソロジー。
足裏は魚座管轄だもの。
もちろん効果的面だったんだけど、すぐまた頭痛がしだす。
温泉行って、今度は肩と背中と頭のマッサージ。
贅沢にもフルコース。だって浄化の季節だもの。
焦るな焦るな。焦ったら元の木阿弥…
そうなのだ、よくよく思えば、新月には土星がコンジャンクションしてる。
しかもネイタルの月とも90度じゃないか。
だから昨日の夜も、ヘトヘトになって帰ってきたのに急に文章を書き出したりソワソワ。
今朝もリフレクソロジーに行く前にそいつを仕上げたくって、印刷して発送までしてしまった。
しかし、温泉入りながらもっとこうすればよかったなぁと反省。
焦ってる時ほど待つ努力を。
んで、月回帰チャートで言えば今日はリリスのあたりだね。
なんと、獅子座だ…もう少ししたらきっとICのところに行って落ち着くのだ。
あぁなんか、逆行のパラスもあったり、落ち着かない1週間だったわけだ。
1 note
·
View note
Text
1/21 水瓶座の季節に引いたタロット

こないだ引いたばっかしじゃん、って思いながらだったら、また出たよ、ⅩⅥ The Tower。
中途半端にやってると、次に進めないよー!
ボトムは、先日のⅩⅦ The Starの裏カードとして出していたⅢ The Empress。
現状はPage of Pentacles。コートカードばっかり出るなぁ。「環境を整えなさい」というメッセージらしいよ。部屋片付けなさいよ。
ソードのⅥは、未来に出てた「カップのⅥ」の裏テーマ。『先生のお庭番』の最後が急展開すぎて、そんな感じ…
カップのキングは初めて出てきたかも?
個人的にはムーミンパパのイメージだよ~~~。
ママを愛していて、子どもたち(ムーミンだけじゃなくて、仲間たちみんな)を愛していて、ロマンを愛していて、若い頃の自分を愛していて、今の自分を愛していて……
でも、時にロマンに浸りすぎて現実的でなくなったり、家族をおいて旅に出ちゃったり、放任が過ぎちゃったりする、ムーミンパパ。
〜Duck Worksより
まじか…
0 notes
Text
1/11にひいたタロット。

何の日だったっけ?
でもⅩⅦ The Star が出てくるってことはけっこう重要だぞ。
小アルカナは全部逆位置。
●Cup Ⅲ
● Queen of Pentacles
● Cup Ⅵ
他に関連するものをごちゃごちゃ並べてみてわけわからなくなっている。
あ、火星が順行に戻る直前だから、ここから先の双子座期を読んでいたのかもしれん。
0 notes
Text
1/16メンテナンスセッション

タロットと意識しすぎると頭で考えすぎ、
感覚が鈍ってしまうね。
「感覚で生きてるんで」ってのたまう人への違和感は、
「感覚」という言葉の意味を本当にわかってるのか?
という不信感から…結局は私が感覚というものを
軽んじる傾向があり本当の意味を分かってなかったから。。。
右側の人の背中にも翼が見えてきた…
0 notes
Text
12/22冬至のリーディング

タロットリーディングに、オラクルを1枚。
心理タロットの動画を見たあとに少々気合い入れて引いたタロットだけど、
「Gate wayオラクル」 がいい感じで軽やかさを出してくれている。
冬至のテーマは、ひさしぶりのドンガラガッシャン。
【ⅩⅥ The Tower】 逆
ひっくり返ると、外からの衝撃というよりは内面から突き動かされるようなイメージ。
王冠が吹っ飛ばされるように、プライドや見栄やらのいらないものが弾かれるといい。
2人の人物���塔の外に出てくること…それは気になっているインナーチャイルド案件かも。
インチャを解放してあげることと、私自身も外に出て行くことと…
ボトムカードは【ⅩⅣ 節制】
先日引いた時にも出てきたね。相互のやりとりのバランスをとりながら進んでいくこと。
ちょっと内向きに偏りすぎていたのだ。
左:過去(すでにスタートしてること)
[ワンドⅡ]
12/12のメンテナンスセッションのオラクルで出てきたカードと、構図が似てる!
『ワンド』というスートは情熱ややる気を表しますが、その中でも2のカードは「内と外」の出会いが描かれているのではと思います。内に生まれた情熱が外の世界を認識し、視線が外へ外へと向く瞬間です。外の世界、広ーーい!面白いことたくさんありそーー!細かいことはまだ知らん!みたいなね。(from Duck works)
ここでも「内と外」。というかこの解釈にあったから「外」を意識する必要性に気づいた。怖くて見ないフリしてたねー…一本の棒は内に置いてあるから、いつでも帰ってきていいんだよ。でも広い世界に目を向けようってな。
うん、大丈夫、目は向き始めてる。
中央:現状
[ソードⅤ]逆
思考でジャッジしすぎー。
批判や口論でめっためたに他者をやっつけてる絵だと言われてるけど、逆位置だからどう??
空は曇ってるけど晴れ間も見えてる。
モヤモヤしてたことをズバッと言えたらスッキリ、
みたいな意味もあるんではなかろうか?
反面、言葉や頭で納得はしてるけどでも…みたいなところもあるかもしれない。
真ん中の人は傷ついた心を迎えに行く感じ。
小アルカナは深層心理よりも日常のテーマだから、日々のケアと他者とのコミュニケーションだな。
疲れたら早く寝る。
右:未来
[ペンタクルスのクイーン]
コートカードは自分の王国(内面・居場所)を整える必要性を表す。というのが心理タロットの先生の見解。
読むの難しいなぁ〜と思ったけど、心のブロック外して素直になったら、そんなことない。
豊かさも才能もあるのに、大きな金貨を抱えたままうなだれてるようなクイーン。立ち上がって、手の届く豊かな世界を堪能したらいい。
足元にノウサギ。来年の干支!
その豊かな世界に立ったまま遠くを眺めた時に、どんな感情が湧いてくるだろうか?
足元の豊かな世界に感謝をしたくなるんだろうか、それとも未知の旅に出たいと思うのか。
いずれにせよ、今ここの実感がなければ、ほんとうの想いはわかりようがない。
それをフォローするのがオラクル。
《Being in the Flow》
流れに乗る、自然な流れに任せる。
ちょうど新月前の、下弦の月が空に描かれている。
流れが変わったとて、宇宙という大舟に乗っている感覚でいられたら、安心して変化に身を委ねられる。
0 notes
Text
12/12 メンテナンスセッションに出てきてくれたカードたち

赤・6「Material & Spiritual Prosperity」
左側-過去/月のような太陽/裕福そうな男性/後ろ姿/シンメトリーな風景/バルコニー/庭園/噴水/唐草模様
「物質と精神の豊かさ」
青・6「Victory & Success」
右側-未来/人物は過去(左)の方を向いている/タロットの愚者を連想させる男性/太陽のような光/曇り空が晴れる/ラッパ/赤い旗が巻き付くように長い/力強い意志が雲を蹴散らす
「勝利と成功」
両方とも「6」のカードで、男性。
なんか意外に思ったのだけど、前回引かせてもらったカードを見てびっくり。。。

「6」の男性がいましたとも…
すっかり忘れていたというか、他の人たちも印象でかき消されてた。
そしてロン毛で、手に持ってるのが鍵っぽくて、『すずめの戸締まり』の草太みたい…
1回目の女性陣(?)と男性陣の数字を足し合わせると、それぞれ「9」になるのもヤバイ…
6と9は、繰り返し立ち現れる「統合」のテーマ。
今年一年の全体のKINナンバー「69」でもある。
わたしはどうしたらいいのだろうか。
ここから何を読み取っていけるのか?
自分で気づくしかないんだけど、
ヒントに頼るなら、NOの底にいる男性原理を迎えに行くっていう、きなさんの言葉に私の何かが反応しているのは間違いなくて。
0 notes
Text
11/8 牡牛座満月のリーディング

● 新月から、完了できたことはありますか?どんな経験をしてきた?
⇨Parrot: 本当の言葉で話すこと、人を褒める、誠実に愛を込めて人と話すこと
●そこから感じる必要があったことは?
⇨Ishtar: 宇宙からのサインに気づいて。宇宙が与える知恵を信頼してほしい。待つことが必要
◯現状の私は?
⇨Sandpiper:遊び心を持って。日常生活に喜びとユーモアを。子どものような好奇心で、楽しむ時間を自分に与える。
◯今ここで感じたい想いとは?
⇨Arianrhod: 願いを叶えるための時間は十分にある。すべてのタイミングが完璧だと信じること。忍耐、勤勉、静観が重要。
【火星逆行@双子座的なテーマとは?】
・Hija of Air/ Catnip
初心に帰る/最初の思考がベスト/眠っているネコにイタズラする
↑これは双子座期全般のテーマかも。少女と創造性を取り戻すことの念押し。
・Five of Fire/ Black Cohosh
怒りは聖なるもの/眠気と無力感と自己満足を焼き尽くせ/抵抗せよ!/女の怒りは世界を変える
0 notes
Text
9/29 心の学びに必要なことを

手放すこと、余裕を持ち焦らないこと、プロセスを信頼すること…今を、大切に。
0 notes
Text
天秤座シーズンのためのタロット

メインテーマ
ジャンプ 「ワンドの8」
●知性について
どう改善する?
●感情について
どんな気持ちを味わいたいの?
●行動について
より良い行動のためのヒントをください
0 notes
Text
9/17 双子座下弦の月の頃。
太陽のサビアンは「香炉を持つ少年」。ひさびさにキャンドル点けてお香を焚いて…

●Six of Fire Nasturtium
私の使命はなんだろう?
Celebrate yourself and others.
Call the circle, make some magic.
Glitter and spice magnify power of joy.
● Ace of Water Plantain
私に必要なパートナーのことを教えて。
Follow your heart.
Trust your instincts and intuition.
Your capacity for love is limitless.
まだまだ使い慣れてないHerbcrafter’s tarot…
補助でGateway Oracle を…

「Lanching your Journey」が飛び出した!
しかも下弦の月が描かれている…
対して、引いたのは「Steeping into Stillness 」
そうだ、とにかく内側に…静けさの中にしか、答えは見つからない。
0 notes
Text









2022.9.6tue続き。弥彦へ。
祓戸神社にお参りしたいなーと思ってたら弥彦神社にあるらしいと。調べてみたり歩いてみたら、本殿だけでなくってあのあたり一体が神社なんだなぁ。そういえば道路の先に「日本一の大鳥居というのもある。だから弥彦山もそうだしあの村がぜーんぶ神社。
湯神社も行きたかったけど、Google mapだと行けなそう?でもそこに続く参道まで行ってきたからいいんだし、行こうと思った気持ちが大事。
祓戸神社は瀬織津姫が祀られてるところだけど、弥彦神社の一の鳥居をくぐってすぐの川にもそのエネルギーを感じたのだ。
せっかく弥彦にいったんだから、といろんなとこから名前を聞くラフィーにランチに行ったけど、今回のメニューは稲荷寿司とうどん…炭水化物祭はちょっと今の体調に合っていなかったな。パフェ食べといて…
最後に海へ行って浄化の仕上げ。
帰ってちょっと横になったらもう起きれなかった。
0 notes