tinychatchat
tinychatchat
Tiny Chat
48 posts
Don't wanna be here? Send us removal request.
tinychatchat · 9 months ago
Text
MEMO 24.08.15
・日本科学未来館オリジナルパートナーロボット「ケパラン」
youtube
・那須おもちゃ博物館 twitterで紹介されていた那須にあるめちゃくちゃな量のおもちゃが展示されているおもちゃ博物館。いつか行ってみたいなと思いサイトを見てみたら館内紹介のページで階段が紹介されていてテンション上がりました。 https://omocha-hakubutsukan.com/
・『たべっ子どうぶつ』初アニメ映画化 1978年にギンビスから発売されて愛され続けているたべっ子どうぶつの映画『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』が2025年5月1日に公開予定 https://eiga.com/news/20240810/4/
・「カチカチ山」とかいう和製サウスパーク、いつからヌルくなったのか
youtube
月ノ美兎さんのカチカチ山の表現がどこからどう変わっていったかをしらべるこの動画、国会図書館を使って初版本にあたったりしてしっかりアプローチしていくのすごくよくて最高でした
2 notes · View notes
tinychatchat · 10 months ago
Text
MEMO 24.07.09
・「鵜になって鮎を丸のみ」を体験できるVR
youtube
鵜が鮎を捕獲する一連の感覚を再現するVRを岐阜大の研究者らが開発。首を傾けることで鵜が魚を飲み込む体験をできるそうです。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/04/news029.html
・伊藤潤二×サンリオキャラクターズ
Tumblr media
伊藤潤二とサンリオキャラクターズのコラボグッズを販売する期間限定ショップが渋谷・心斎橋で開催。 富江のキティちゃんめちゃくちゃかわいい。 https://yte-ec.com/lp/junji-sanrio
・山形県で1日1回笑うことが努力義務に。「笑うに笑えない」条例と反発も https://www.huffingtonpost.jp/entry/yamagata-smile-ordinance_jp_66874477e4b0c732b461b0d6?utm_campaign=share_twitter&ncid=engmodushpmg00000004
2 notes · View notes
tinychatchat · 11 months ago
Text
MEMO 24.07.03
・『魔法騎士レイアース』新アニメ化プロジェクト始動!!TVアニメ30周年&新アニメ化プロジェクト始動PV
youtube
Tumblr media
・キューピーちゃん折り紙 季節のキューピーちゃんや世界の民族衣装に身をつつんだキューピーちゃん、干支のキューピーちゃんなどなど盛りだくさんすぎるくらいに盛りだくさんな折り紙の型紙がダウンロードできます https://www.kewpie.com/education/information/origami/
・VTuber 儒烏風亭らでん、箱根ガラスの森美術館の企画展で音声ガイドを担当 箱根ガラスの森美術館による特別企画展「香りの装い ~香水瓶をめぐる軌跡~」の音声ガイドを担当されるそうで配信でも美術についての話をしていた流れでみてもとてもいい取り組みですし配信から外に繋がるハブになっているのはとても素敵だと思いました https://news.yahoo.co.jp/articles/a7cd230449ce377f61d3aa8589fd26bc6550e1d5
・図書館の資料修復技術を駆使してカピカピになったポイ捨てエロ本を蘇らせる https://shugou17.hatenablog.com/entry/2022/05/08/221810?_ga=2.71352464.266909429.1653628480-1383978714.1645472763
・『けいおん!』自作フィギュアを2chにアップしてたド素人が公式原型師に抜擢…伝説の男と10年前を振り返った https://togetter.com/kiji/2023/12/31/128584 http://figureneet.com/archives/4618480.html
1 note · View note
tinychatchat · 11 months ago
Text
MEMO 06.23
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
木彫りや手仕事かわいいモノを探したい!1
・遊木民 https://www.instagram.com/kiisuki1201/ 左)小舟とクマ
・「梺」フモト https://www.instagram.com/fumoto_15/
・北方デザイン研究 https://www.instagram.com/hoppou_design/ 中)フモト制作 砂澤凉子「北方デザイン研究所」にて砂澤ビッキデザイン「木の香りの北の動物達」※遊木民にて購入
・熊吉屋 https://www.instagram.com/kumakichiya/ 右)クマ・水芭蕉
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
木彫りや手仕事かわいいモノを探したい!2
・十年二十年 https://www.instagram.com/junen_nijunen/ 左)シロクマ 中)フクロウ笛
・どこか古道具のお店だったはず 右)クマの親子と信じて購入…シカかもしれない
1 note · View note
tinychatchat · 11 months ago
Text
MEMO 06.11
・猫シンセサイザーシミュレーション『Meowstro』
Tumblr media Tumblr media
猫の声に変換されるのかと思いきやそうではなく猫がシンセサイザーを弾いてくれる姿が見れるお前が弾くんかいというシュミレーター https://store.steampowered.com/app/2946130/Meowstro/
・Yorukura AR [FanArt]
Tumblr media
アニメ「「夜のクラゲは泳げない」の作中で渋谷に描かれているクラゲの壁画をARで再現できるファンアート https://stylymr.page.link/?link=https://styly.cc/ja/mobile/?scene%3D9892ec75-6ae1-4c71-a9b0-c31eaaf12485&apn=com.psychicvrlab.stylymr&isi=1477168256&ibi=com.psychicvrlab.stylymr 壁のマップはこちら。渋谷の宮下パーク付近だそうです。 https://maps.app.goo.gl/SvHGCG26xTSvXxUq8
・テレビアニメ「しかのこのこのここしたんたん」OPテーマ「シカ色デイズ」イントロ耐久1時間
youtube
2024年7���7日から放映のTVアニメ『しかのこのこのここしたんたん』のOPイントロ1時間耐久動画が公開されていて6/11現在で245万再生
0 notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.05.10
これ欲しい! ・『歩いて泳ぐアヒル工作セット』TAMIYA  ●発売中 https://www.tamiya.com/japan/products/70257/index.html
youtube
・『歩いて泳ぐアヒル工作セット (イエロー)』TAMIYA  ●7月発売予定  ※黄色もかわいい https://www.tamiya.com/japan/products/69946/index.html
・『歩いて泳ぐペンギン』TAMIYA  ●7月発売予定 https://www.tamiya.com/japan/products/70259/index.html
youtube
2 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.05.06
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
サンリオSF文庫 国立国会図書館デジタルコレクションで無料公開
絶版になっているものもあるサンリオSF文庫が国立国会図書館で160タイトルほど個人向けデジタル化資料送信サービスとして公開されています。登録をすれば端末で閲覧できるので実質読み放題なのでまずはリストをチェックしてみてください。 https://dl.ndl.go.jp/search/searchResult?accessRestrictions=ooc&collection=A00001&keyword=%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%AASF%E6%96%87%E5%BA%AB
子供の科学 創刊から10年分のバックナンバー kindleで販売開始
子供の科学100周年を記念して創刊から10年分のバックナンバーを復刻中です。初期は飛行機や未来の社会に関しての内容が多いですが段々と戦争の影がおちてくるなど社会情勢の資料としても読めます。 https://www.kodomonokagaku.com/100th/ https://www.amazon.co.jp/s?k=%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6+%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88&i=digital-text&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=3GGD6AD1C4WAQ&sprefix=%E5%AD%90%E4%BE%9B%E3%81%AE%E7%A7%91%E5%AD%A6+%E9%9B%BB%E5%AD%90%E5%BE%A9%E5%88%BB%E7%89%88%2Cdigital-text%2C743&ref=nb_sb_noss_1
2 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.04.30
Tumblr media Tumblr media
・赤ずきんチャチャ Tver、ネットもテレ東で配信
テレビ東京開局60周年を記念してtverとネットもテレ東で配信中です。現在は1話から5話までが配信中でこちらは5/1までの配信となっています。アニメは原作と結構話が違います(変身など)がアニメはアニメで楽しいので見ましょう。 https://video.tv-tokyo.co.jp/chacha/ ちなみにアニメで急に変身して戦うようになったのはこんな理由もあるみたいです。(http://blog.esuteru.com/archives/9849403.html)
・まいっちんぐマチ子先生 TVer、ネットもテレ東で配信
赤ずきんチャチャと一緒にまいっちんぐマチ子先生も配信中です。 https://tver.jp/episodes/ep23pypl6d アニメ版も絵柄かわいらしいですが原作のえびはら武司さんの絵柄がすごくかわいらしいのでそちらもおすすめです。まいっちんぐマチ子先生はダイソーコミックスからも復刊されているのですがそのダイソーコミックスも惨劇館、つらいぜ!ボクちゃん、獣神サンダーライガーなど謎のラインナップで面白いので興味のある方はこちらからどうぞ。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF
・ハレンチ学園 ハレンチ大戦争
Tumblr media
まいっちんぐマチ子先生は1982年に京都で「マチ子先生に抗議する会」が結成されるほどPTAからの苦情が寄せられていました。それと同様にハレンチ学園もPTAや教育委員会からの苦情が寄せられ有害図書認定されてしまいます。そんな中ハレンチ学園は第一部の終わりとしてハレンチ大戦争を掲載します。ハレンチ学園の風紀を問題視した大日本教育センターの所長が全面戦争をしかけてくるという話で途中まではこれはギャグ漫画だしというノリではしゃいでいたキャラクターが全員死亡するという壮絶な話になっています。現実で寄せられていた苦情に対してのこの展開はそのままデビルマンじゃないか…というものになっているので興味のある方は是非読んでみてください。 https://bunshun.jp/articles/-/6371?page=3
1 note · View note
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.04.16
Tumblr media Tumblr media
・ComPotte コンピュータを操る数理的思考力と、それを美しく具現化するクラフトマンシップを融合させた陶磁器ブランド「ComPotte」。デザイナー深地宏昌とプログラマー堀川淳一郎により結成されたクリエイティブスタジオ「DIGRAPH」に陶芸作家・横山成美をメンバーに加え2023年から活動を開始しているそうです。 無機質な中に生っぽさもあってマイクラの巨大建築のような感じもしてどれも素敵です。 https://www.compotte.jp/ https://www.instagram.com/compotte.jp/
・AIが生成する画像を「ネコ」にするサイバー攻撃 絵師らを守る技術「Nightshade」 米シカゴ大が開発
ターゲットにする単語を設定しておくことでそれを含むプロンプトを投げられた際に代わりに設定しておいたものに変更して生成させるというツールを米シカゴ大学所属の研究者が発表。
https://www.itmedia.co.jp/aiplus/articles/2404/15/news037.html#utm_term=share_sp こういった取り組み自体���現状必要なものだと思うのでいいとか悪いとかの話ではないという前提で書きますが後の生成AIに大きな影響を与えているLAIONがgoogleが公開したAIを使って女の子の画像を生成しようとすると論文上は生成できるのに実際は犬に置き換えられる、鳥に置き換えられるみたいなことに対抗してデータセットを自分たちで作ろうとgithubで呼びかけたことで発生したことを考えると当然これをどうにか突破しようとする動きも出てくるはずです。 繰り返しますが保護のためにこういった取り組みが出てくることは必然だと思いますし守られるべきものは守られるだと思いますが個人的にはその中でどうにか壁を突破してかわいいイラストが出したいんだという一心で動く大いなる暇人たちの行動力みたいなものに熱くなってしまうというところもあります。ただそういった中でも筋みたいなものはあってそれがお金になるからというような動機ではなくもっと純粋ななにもなくてもただやるみたいな趣味人としての立ち振る舞いはあって欲しいなというところもありますが。その辺りの話はもう少しまとめてからまた今度。
2 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.04.15
あの動物を見守りたい! ・[24時間放送]鳥羽水族館 ラッコ水槽ライブカメラ  鳥羽水族館 TOBA AQUARIUM
・ツバメの雛が巣立つまでLIVE配信 2024  ツバメチェンネル
ーーー 水族館ラッコは夜には陸地で寝ている....猫っぽかった。 作業途中で時々覗いて癒されています。 ーーー
1 note · View note
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.04.06
Tumblr media Tumblr media
・青春ブタ野郎シリーズ最終章となる 最新巻2冊が発売決定 鴨志田一の青春ブタ野郎シリーズ、第14弾『青春ブタ野郎はガールフレンドの夢を見ない』が2024年8月9日(金)、第15弾『青春ブタ野郎はディアフレンドの夢を見ない』が2024年10月10日(木)にそれ��れ発売。ドラマCD付きの特装版の予約も開始されています。(2024年6月9日(日)まで) https://dengekibunko.jp/special/aobuta/
不安定な精神状態から引き起こされる「思春期症候群」、思春期特有の感情から生まれる不思議な現象を主軸にしながら繊細な感情表現と小気味のいい会話が魅力的な例えていうなら大林宣彦の尾道三部作の匂いもするとてもいい作品なので未見、未読の方はまずはこちらの総集篇からみ始めてみるのもおすすめです。
youtube
・映画「Winny」amazon primeで配信 2023年公開の映画「Winny」がamazon primeで配信中です。winnyをめぐる話は現在のAIをめぐる諸々にも通じる内容だなと感じることも多くいま改めて見ておくのもいいのではないでしょうかと思います。 https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0CH9YSQ55/ref=atv_dp_share_cu_r
youtube
2 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.04.05
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
気になる『 』をマップで追いかける! ・くまマップ   上部画像:左  https://e-kensin-map.net/bear/
・全国たぬきケーキ生息マップ  上部画像:中
・桜マップ  上部画像:右
ーーー たぬきケーキは世界へも... クマや桜など日々の情報はSNSツールを使うともっと詳細がわかるのでそちらを.... 『マップで追いかける』を楽しみました。 ーーー
1 note · View note
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.03.31
・AI × 図書館ハッカソン@長岡 ScanSnapを活用し蔵書データから「知能」を創る、“世界初”のAIハッカソン https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/dstyle/dstyle-214.html 取り組み自体も面白いですしChatGPTやgoogleのAIが英語圏の書籍を大量に読み込んでいるので英語では賢いけれど日本語の書籍を読み込む量が少ないため日本語の知識に弱いという話など興味深い話題がたくさんでいい記事でした。
・CDを「レコード」にしてみた https://news.nicovideo.jp/watch/nw14600100
・「ハーフな分だけ」欠番2話が公開
Tumblr media
星里もちるさんのtwitterでハーフな分だけの欠番第2話が公開されています。コミックスでは14話として収録されている話の元になったお話です。 ハーフな分だけとりびんぐゲームは連載当時大好きでどはまりしていたので改めて読み直したい気持ちが… https://x.com/mochiru_h/status/1772956624593822171?s=20
・かわいいポメラニアンが新居を汚して台無しにするアクションゲーム『DORONKOWANKO』無料配信開始
youtube
バンダイナムコスタジオの2023年度新人研修プロジェクトとして企画されたポメラニアンになって新築の家を汚しまくるゲームがsteamで無料配信されています。こちらの新人研修プロジェクトでは本作の他に『BOOMEROAD』、『NOTTOLOT』というゲームも配信されていてそちらも楽しそうなので是非 https://news.denfaminicogamer.jp/news/240326j
1 note · View note
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.3.26
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
・Whole Earth Catalog スチュアート・ブランドが中心となって1968年〜1972年まで刊行されヒッピーカルチャー〜ハッカー文化に影響を与えた「Whole Earth Catalog」が全ページ読めるようになっています。 https://wholeearth.info/ スチュアート・ブランドは当時NASAが軍事的な機密として一般公開していなかった地球の全球写真の開示を求める運動(なぜ我々は地球全体の写真をみたことがないのか?と書かれたボタンを売る)を起こします。その運動を通してパブリックドメインとなった地球の写真がwhole earth catalogの表紙になり、のちにWECに影響をうけたスティーブジョブズの作ったiphoneの壁紙に地球の写真が使われるというのもとてもあつくていい話です。
・テリドン 1970年代後半から1980年代前半までカナダで運用されていたケーブルテレビを利用した文字図形情報システム「テリドン」のドキュメンタリー
youtube
・キャプテンシステム テリドンと同じようなものでは日本電信電話公社が運営していたキャプテンシステムというものがあります。こちらもインターネット以前のインターネットという感じでとても興味深いです。
youtube
2 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.03.25
かわいい昔のパッケージの変化が気になる!
Tumblr media Tumblr media
・山親爺 左:新パッケージ 右:旧パッケージ (千秋庵HP) https://senshuan.co.jp/ ちなみに....
CMソングを『YUKI』が担当して復活(2024.03.19) https://www.youtube.com/watch?v=5mJ3nAYUGRQ
Tumblr media Tumblr media
・わかさいも 左:新パッケージ 右:旧パッケージ (わかさいも本舗HP) https://www.wakasaimo.com/ ちなみに....
昔のパッケージイラストを描いていた『おおば比呂司』さんの記念室(イラスト展示:常設)があるのでご興味ある方はぜひ。
おおば比呂司 https://www.oba-hiroshi.com/
『おおば比呂司記念室』 北海道札幌市中央区大通西13丁目 札幌市資料館1F ーーー
時代の変化と共に変わるものと残されるもの そして、おぼえておきたいものがあります
ーーー
2 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.03.17
Tumblr media Tumblr media
・ポコニャン amazonプライム会員見放題に追加 藤子・F・不二雄生誕90周年記念 傑作選として93年にNHKで放送されていたポコニャンがamazonプライムで見放題になっています。原作とは違う設定のポコニャンこちらはこちらでかわいいので是非
藤子不二雄の話で続きますが初期藤子不二雄の描く女の子の線のかわいらしさがすごいのでそのあたりも再評価されてほしさがあります。 藤子・F・不二雄 大全集 ぴーたーぱん https://www.shogakukan.co.jp/pr/fzenshu/lineup/peterpan/
・迷宮 wiki コミケの創設母体となった漫画批評団体「迷宮」のwikiがとんでもない熱量で充実していて読み応えがすごかったです。全体を通して運動論として書かれていたりして全共闘世代よりもひとつ下の世代の方たちの空気感も感じられてとてもいい資料になっています。 サークルを「企画参加者」、一般入場者を「一般参加者」と呼び、それにサークルの総意を代表する主催者及びボランティアスタッフを加えて、コミックマーケット全体が立場を超えた平等な「参加者」で構成されるとした〜全てが参加者だとする「総参加者主義」 というのは自分が展示などをする時にも大事にしているところでもあるのでぐっときてしまいました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%B7%E5%AE%AE_(%E5%90%8C%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AB)
3 notes · View notes
tinychatchat · 1 year ago
Text
MEMO 24.03.12
かわいいぬいぐるみや人形が動き出すと... なぜか身近に感じて、その世界観に没頭できる!
・『ごん』(2020)
https://gon-cinema.jp (←公式HP)
youtube
・『眠れない夜の月』(2015) 「眠れない夜、それは月がどこか高い木に引っかかって空が回転をとめた夜・・・」素敵なお話です。
vimeo
・『ひげよさらば』(1984)
・人形劇『ヤンヤンムウくん』(1973)
表情豊かなムウくん 映像を見たことがないので、ムウくんの人形が展示されているギャラリーにいつか会いに行きたいです。
川本喜八郎人形���ャラリー内 (渋谷ヒカリエ8階:東京都渋谷区渋谷2丁目21)
youtube
2 notes · View notes