Tumgik
独り芝居
これはただの独り言。
今年の夏、父が死んだ。 別に特に仲が良かったわけでも、悪かったわけでもない。親元を離れて何年も経つから会うのは正月とかちょっと長い休みの時くらい。 春先から入院してたのでもう相当悪いのだということはわかっていた。最後に会ったのは二ヶ月前だ。
飲み込む力がなく食べ物では栄養をとれなくなった。点滴の管を何本もさし、やせ細った父は別人のようで、相部屋の病室で寝ている男性が果たして父なのか他人なのかわからなくて一度病室を出て名札を確かめたくらいだ。壁側のベッドが父らしい。病室に入ってすぐ私が見た人物だ。 細い。肌はカサカサ。土気色。口を開けて寝ている姿は生きているのかすら疑わしく思えた。 居心地の悪さを感じながら、逃げ場もなく、父の隣に置かれている丸椅子に座る。
気配に気づいたのか、父が目を覚ました。 やあ。 声をかけると、かすれた声で何か挨拶したような声が返ってきた。私が誰なのか認識するのにも少し時間がかかったみたいだが気にもならなかった。手続き上のことで寄ったのだと告げた。 何を話したらよいかわからず、具合のこととか、病室のこととか。なんとなく聞いてみる。 かすれた声を絞り出し、聞き取りづらい言葉を一つ一つ噛み砕く。 不便があるのか、愚痴めいたことをこぼすので必要なものを頼まれた。たいしたものでは無い。マジックとかノートとかハサミとかノリとか靴下とか肌着とか。電気髭剃りとか。時計とか。そんなもの。それくらいなら下の売店で売ってるんじゃいないかと席を立つ。 100均でも買えそうなものを4、500円出して買って。それでも置いてなさそうなものを店員に尋ねる。申し訳なさそうに置いていない旨を告げられ、別に構わないと千円札を何枚か出して部屋へ戻る。電気髭剃りも置いてあったけど、それでよいのかわからないし、家電量販店じゃなし、決して安くは無いのでとりあえず買わないで来た。そう会話なのか独り言なのかわからないやり取りを交わす。何となく気を利かせて靴下の袋を一度開けて止めてある金具やプラスチックのホックをプツリと買ってきたハサミで切る。そのまま袋に戻し小さな引き出しに入れた。
小さなベッドとその脇の小さな引き出し。それが父の住む世界の全てだった。 電気髭剃りは次来た時のお土産でいいなどと言う。それを楽しみにしとくなどと。なんて、なんて小さな楽しみなのだ。情けなくて。申し訳なくて。いたたまれなかった。お金を使わせてすみませんと謝られた。は? 私がいくらあなたにお金を使ってもらったと思ってるのだ。今日の数千円が何のお返しにもなっていないことくらいわかってる。 その数千円ですら勿体無いと思ってしまった自分がいるのだ。
ほどなくして、また来るよと病室を出た。そんな小一時間のやり取りをしただけでも疲れが見えた。それくらい老いていた。
——————————————————
次に会った父はさらに小さく。ミイラのように干からびていた。何だかよくわからなかった。 医師が死亡確認をする。私が小さくはいと同意する。
今度こそ完全に独り言だ。 やあ来たよ。髭剃り渡せなかったじゃん。
涙をこらえてうつむきながら、カラカラの父を見る。触れようか悩んでいると搬送のスタッフがやってきて霊安室へ移すと言う。私は義務感だけで平静を装い、お願いしますと告げる。
静かにゆっくり、エレベーターで降りて階下の霊安室へ。 葬儀社云々の説明を頭の端で受けながら。独りをただ待つ。
父の荷物の確認をする。新聞の切り抜き。芝居のチラシ。外郎売のテキスト。私が買ってあげたノートは真っ白だった。何だよ。何も使ってないじゃん。涙が零れた。 落ち着くまで一人で父と喋った。なんか思いつくままに歌った。 そして外郎売を一読してやった。私のワンマンステージだ。 お客は父一人。父のためだけのステージ。 最初で最後の独り芝居。
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
TOKYO UENO SAKURA FESTA.  Sakura is beautiful in night time!
#photo
#cherry blossom #sakura #japan
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
TOKYO UENO SAKURA FESTA. Japanese spring beautiful viewing.
#photo
#Japan #SAKURA #cherry blossom
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
気まぐれにHOLGAレンズを連れて川沿いを走る。どんなものも適当にしか撮れないおもちゃレンズ。画角はやはり1:1のスクウェアで。インスタグラムに慣れている人はこれが馴染んでいるというから不思議だ。
四隅のケラレに周辺ボケ。ハレーションに至っては目も当てられないのだけれど。なんでもないものが全ておもちゃになる摩訶不思議。
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media
関東地方ではひさしぶりの積雪。
交通網は色々と大変なことになっているけれど、それはそれ。
たまにはこんな景色もいい。見知らぬ街に迷い込んだよな風景。
朝の冷たい空気も悪くはありません。
今朝の草加松原の綾瀬川。
#snow #japan #photo
0 notes
Photo
Tumblr media
カッレを曲がってやってくる人たちと駆け引きをするcute kids.
目を合わせると隙間に隠れる姿が可愛すぎます。
#landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media
不幸の石。マイナーな観光スポットなんですかね。e pietre sfortunate
地元の人は避けてますが、観光客は割とガンガン踏んでます。
ここも場所がわかりづらいです...
ヴェネツィアのミステリーは他にもいっぱい。
七不思議は見つかるかしら。
https://www.marcaaperta.it/venezia-stregata-miti-leggende/
 #landscape #vacation# photographers# photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media
最終日はお土産を物色。
アンティークなデザインの文具店はワクワクします。ムラーノガラスのペンのデザインに目移りしてしまいます。店員のおじいさまがニコニコしながらラッピングしてくるれるのまで含めてこの店の楽しみです。
そして迷った末にゴンドラの模型屋にたどり着いたのですが、まさかのchiuso...。次行った時の楽しみにしましょう。
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
姫屋っぽいショットを数点。
#landscape #vacation# photographers# photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media
サンタマリアデッラサルーテから眺めるジューデッカ運河。Santa Maria della Sallute and Canale della Giudecca 
ザッテレと呼ばれるこの通りもスキアヴォーニと負けず劣らず素敵です。この日はこちらから夕日を眺めて帰ります。
頭の中をずっとシンフォニーが流れているので軽く口ずさみながら。
特に理由はないけれど涙が溢れそうです。
ただ町が綺麗で、それを感じられる自分と。そんな奇跡に。
#landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ゴンドラ楽しすぎです。お次はトラゲット。
アカデミア橋先からサンマリアデッラサルーテに一番早くいける渡し場から。
2ユーロでほんの数分ですが。これはこれで楽しい。そんなに沢山じゃなかったので立ち乗りではなくゴンドラのヘリにみんな仕掛けるスタイルでライド。バランスを取るために前後の二人漕ぎです。18時ころで店じまいになってしまうのが残念。
3つ並んでいるゴンドラを見るとついつい撮りたくなってしまうのは私だけじゃないはず。
#venezia #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
念願のゴンドラライド。
あー、もうこのために来たのですね。
32ユーロの相乗りツアーなので、インド人ファミリーとドイツからのカップルとご一緒でした。誰もネイティブイングリッシュスピーカーじゃないところがらしいですね。ゴンドリエーレもひたすらすれ違うゴンドリエーレと勝手に喋ってたり、音楽に合わせて歌ってみたり自由すぎます。
なかなか写真ではこの良さは伝わらないけれど。この低いアングルと緩やかな揺れ、そして細い路地からカナルグランデに出た時の解放感。皆さんも是非行ったらいいと思います。
写真に見え隠れしてる帽子は一番前に座ったインド人のキッズの帽子です。ひたすら大はしゃぎでした^^
#venezia  #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media Tumblr media
本日も快晴。ゴンドラ日和です。
今さらながら定番の観光スポットへ。
サンマルコ寺院。あの方ですw じっと海を眺めてらっしゃいます。ふむ。
扉を開いた先にある馬のお尻。わらわらと写真をとる方たちで溢れてるのでなかなかまったりというわけにはいかなそうです。
ドッカーレ宮殿のためいき橋から見るサンジョルジョマッジョーレ。囚人の最後の風景ですね。
 #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography#venezia
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
落ちきってもまだしばらくは明るいマジックアワー。
帰路につく一抹の寂寥感。
#venezia  #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media
窓の向こうに燃える橙が美しい。
#venezia  #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media
サンタ・マリア・デッラ・サルーテの向こうに落ちてゆく陽。
金の波。
#venezia  #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes
Photo
Tumblr media Tumblr media Tumblr media
ヴェネツィア本島に戻って再びスキアヴォーニ河岸。
夕暮れ、日が落ちるまで。ただ海を眺む。
#venezia  #landscape #vacation #photographers #photography #travel photography
0 notes