Text
1−3月の記録
ひたすら寒かったので布団で本を読んだりパソコンを叩くことが多かった。最近暖かくなってきたものの、結局布団で作業しているので寝転びながらの作業が好きなだけかもしれない。
春のパン祭りのシールをせっせと集めている。深め・広めの皿なので使い勝手が良さそうだ。一度パン祭りの皿を1mくらいの高さから落としてしまったことがあったが全くの無傷だった。アレは何でできているのだろう。
プログラミング関係ではOracle DBA Silver、LPIC 102、さくらのクラウド検定試験を受けたりネットワーク系の本を読んだりしていた。深みのある内容を学びたいなら大学院に行ったほうが良さそうだ。ある程度準備したらTOEFLを受けなければ。
暖かくなったので外に出て運動量を増やしたい。マラソンとまでは行かなくてもランニングを少しずつやっていきたい。健康診断までに少し体重を落とせると良いなと思っている。気候が快適なうちに頑張るぞ。
1 note
·
View note
Text
12月の月報
Pascoのチョコチップメロンパン(美味い)を食べつつ今年を振り返ってみる。
王将のメンバーズカードをしっかりとキープすることができた。水曜の餃子サービスクーポンやスタンプ2倍キャンペーンを活用しつつ来年も🥟道を精進したい。
比較的よく散歩していたように思う。心身ともに良い影響があるように感じるのでこれは続けていきたい。出来れば日が昇っている間に歩きたい。冬の夜中はサムすぎて歩けない。散歩よりも布団滞在が好ましい。
あまり旅行に行かずに近所のスーパー銭湯に無限に通っていた。温泉の質が気に入れば旅館であれスーパー銭湯であれ特に気にしない気質らしい。老後は田舎のいい感じのスーパー銭湯のそばに住みたい。なんなら完全フルリモートの権利を獲得して今からでも引っ越したい。
パソコンをメモリ32GB・ストレージ1TBのThinkPadにえいやと切り替えた結果、すこぶる快適でサクサクといろいろなことに取り組めている。ただし電源ボタン近くのLEDが無限に光っている。どうして…、どうして…。
業務プログラミングはインフラ、フロント・バックエンド、SREなどなんでもやっていた。趣味プログラミングはDB周りの調査、ブラウザ自作、関数型プログラミングなどをやっていた。あと、去年に比べて洋書を読む割合が増えた。
全体的に「やればなんとかなる」の範囲が増えた気がする。昔諦めてしまったものにも再挑戦してみようと思う。
今年は守りの姿勢に入ってしまっていたように思う。来年はフットワーク軽くいろいろなことに挑戦してとんがっていきたい。とんがりコーンのように。
3 notes
·
View notes
Text
3月の月報
図書館の電子書籍サービスに登録してみた。寺田寅彦の随筆などが無料でスマホで読めて財布に優しい。しかし文庫本の方が目には優しい。
ヤマザキ春のパン祭りが開催されている。今月30日までなのでどんどん🍞を食べていかんと…。もらえるボウル皿はシリアルを食べるときに便利そうなので2枚くらいもらってみたい。
みんな転しとるので某コーディングサイトを積極的にやり始めた。カジュアルにやっていきたい。
寒い日もあるがだんだん暑くなってきた。適当なタイミングで羽毛布団を干して収納したい。🌸を見て毎日元気にがんばるぞい。
3 notes
·
View notes
Text
2月の月報
土日は良く散歩に出かけていた。少し遠くまで出かけて普段訪れない店を物色すると少し新鮮な気分になれた。
餃子の王将が毎週水曜日に餃子1人前無料クーポンを配信していることを知って電流が流れた。晴れていたら水曜日は外出して店舗に行こうと思う。
サムい日が続くので花王のバブを毎日湯船に投入している。椅子でへばってしまう瞬間が多々あるので、同じ時間を過ごすならば、とすぐに風呂に向かうようにしている。柑橘の香りが良かった。
布団の恋しい季節が去ろうとしている。布団のありがたさを噛みしめながら毎日を過ごしていきたい。
2 notes
·
View notes
Text
1月の月報
比較的趣味のプログラミングに時間をさけているように思う。繁忙期でない限りは、ちまちま取り組む姿勢を維持していきたい。
餃子の王将に無限に通っていた。18個頼むと多幸感で頭が満たされるが、その分運動もした方が良さそうだ。
ハクセキレイを近所でよく見かけるようになった。モノトーンの体毛につぶらな瞳がとてもかわいい。メジロもしばしば見かけており、外出のモチベーションが上がる。
全体的に寒い日が多く、布団から出られずにPC in 布団をすることも多かった。2月は暖かい日が多いことを願う。
2 notes
·
View notes
Text
年が明けて
新年になった。
・天気はいいものの風が寒い。健康のための散歩に出るのにもちょっとした勇気が必要になる季節だ。だが散歩から帰ってきて着替えて布団に帰還したとの多幸感もまたひとしおである。
・元旦から趣味と業務のプログラミングの勉強を少し行った。去年は諸々を一生懸命にやっていたせいで勉強に費やすエネルギーが少なくなっていた気がする。今年は手を抜けるところを見極めてテキトーにこなし、大事なところに注力するエネルギーを残していきたい。
・鎌倉の銭洗弁財天でおみくじを引いてきた。「古きを捨て新しきを目指せ」とのことなので以前からやりたかったこと・新しいことにチャレンジしていきたい。
去年のおみくじは「新しく変われる年と思へども 昔の春のきたるなりけり」だった。新しい春にしてみせるぞい。
3 notes
·
View notes